1 氷魂
権現堂の水仙を見に行ってきたぜ!!
一つ前の記事に書いた通り、今日は午前中に提出物などをいくつか片付けて、午後2時ごろ家を出て権現堂に行ってきた!
何をしに行ったのかというと、水仙が見頃を迎えたとの情報を聞きつけたので様子を見てきたのである。
……そんで電車を乗り継いで幸手駅に降り立ち、そこから徒歩35分くらいかけて権現堂に到着したんだけど………


いやいや、全然見頃じゃないじゃん!
写真を見てもらうと、チラホラと白い点のようなものが見えると思うけど、これが水仙の花ね。
ピーク時にはこの一面にバーッと咲き誇るんよ。
だけど、ご覧の通りまだ咲いているのは僅かでスカスカ状態。だいたい三〜四分咲き程度ってところかな。
まあ仕方ないな〜。一昨日訪れた大宮第二公園と同じく、時間が空いていたら、見頃を迎えたころにもう一度行ってみようかな〜なんて思いつつ、僅かに咲いていた水仙の花の撮影にいそしむのだった…。


夕日が当たってイイ感じ!


水仙を撮っていたら、足元にオオイヌノフグリがポツンと咲いていた!
この花を見ると「あぁもうすぐ春だなぁ」って実感する。

水仙の花を一通り見たり撮影したりした後は、散歩がてら適当にウロウロした。
そしたら堤を降りた辺りに、早咲きの菜の花がすでに咲き始めていた。
分かりづらいかもしれないけど、写真左側の、遊歩道に沿って黄緑っぽくなってる部分ね(語彙力の欠乏)。

続く↓
何をしに行ったのかというと、水仙が見頃を迎えたとの情報を聞きつけたので様子を見てきたのである。
……そんで電車を乗り継いで幸手駅に降り立ち、そこから徒歩35分くらいかけて権現堂に到着したんだけど………


いやいや、全然見頃じゃないじゃん!
写真を見てもらうと、チラホラと白い点のようなものが見えると思うけど、これが水仙の花ね。
ピーク時にはこの一面にバーッと咲き誇るんよ。
だけど、ご覧の通りまだ咲いているのは僅かでスカスカ状態。だいたい三〜四分咲き程度ってところかな。
まあ仕方ないな〜。一昨日訪れた大宮第二公園と同じく、時間が空いていたら、見頃を迎えたころにもう一度行ってみようかな〜なんて思いつつ、僅かに咲いていた水仙の花の撮影にいそしむのだった…。


夕日が当たってイイ感じ!


水仙を撮っていたら、足元にオオイヌノフグリがポツンと咲いていた!
この花を見ると「あぁもうすぐ春だなぁ」って実感する。

水仙の花を一通り見たり撮影したりした後は、散歩がてら適当にウロウロした。
そしたら堤を降りた辺りに、早咲きの菜の花がすでに咲き始めていた。
分かりづらいかもしれないけど、写真左側の、遊歩道に沿って黄緑っぽくなってる部分ね(語彙力の欠乏)。

続く↓
2 氷魂
権現堂堤に接している河川・中川に架かる橋『外野橋(そとのはし)』
外野橋から撮影した中川
中川と権現堂川の合流点に設けられている堰。この堰によって、権現堂川の方は調節池『行幸湖(みゆきこ)』として利用されているらしい。
ヤギ小屋にも立ち寄ってみたら、運良く4匹とも同じところに集まってきてた!バカでかい声でメェメェ鳴いてた。ちょっと怖かったw
何気なく歩き回ってたらロウバイが!権現堂にもロウバイの木あったのか〜!何度も訪れてるけど初めて気付いたぜ!しっかし、やはりロウバイって良い香りだなぁ。すごく癒される。



空の様子と木の影がイイ感じだったから撮ってみた
休憩処『峠の茶屋』の様子。今日はかなり空いていたみたい。
……とまあこんな感じで、権現堂をブラブラと散歩してきたぜ!楽しかった!
さっきも書いたが、もし時間が取れそうだったら、水仙の見頃のピークを迎えたころにもう一度見に行きたいと思う!

外野橋から撮影した中川

中川と権現堂川の合流点に設けられている堰。この堰によって、権現堂川の方は調節池『行幸湖(みゆきこ)』として利用されているらしい。

ヤギ小屋にも立ち寄ってみたら、運良く4匹とも同じところに集まってきてた!バカでかい声でメェメェ鳴いてた。ちょっと怖かったw

何気なく歩き回ってたらロウバイが!権現堂にもロウバイの木あったのか〜!何度も訪れてるけど初めて気付いたぜ!しっかし、やはりロウバイって良い香りだなぁ。すごく癒される。




空の様子と木の影がイイ感じだったから撮ってみた

休憩処『峠の茶屋』の様子。今日はかなり空いていたみたい。

……とまあこんな感じで、権現堂をブラブラと散歩してきたぜ!楽しかった!
さっきも書いたが、もし時間が取れそうだったら、水仙の見頃のピークを迎えたころにもう一度見に行きたいと思う!
3 氷魂