1 戸丸大地(自転車)
赤城山 高層湿原 覚満淵
3 宮内康裕(普通型電動車イス)
かなり前になるが、覚満淵やモーターボートに乗ってきた。
この時はリフト車で電動車イスを積んで行ったので、帰りは途中まで電動車イスで下ってきた。
加速がついて、超気持ちよかった。
初ボートも感激☆
バーベキューも最高だった!
この時はリフト車で電動車イスを積んで行ったので、帰りは途中まで電動車イスで下ってきた。
加速がついて、超気持ちよかった。
初ボートも感激☆
バーベキューも最高だった!
5 小貝博
その先、鳥居峠下方向までは、新たに木道が整備されて 一周できるようになっています。
ただ、整備や地形の関係か 数段の段差があります。
また、木道の幅も車椅子の通行には事前に確認が必要かもしれません。
木道の幅、2本の木道の間隔を参考にして頂ければと思います。
木道1本の幅=約40cm
2本の木道の間隔=約30cm
ただ、整備や地形の関係か 数段の段差があります。
また、木道の幅も車椅子の通行には事前に確認が必要かもしれません。
木道の幅、2本の木道の間隔を参考にして頂ければと思います。
木道1本の幅=約40cm
2本の木道の間隔=約30cm