1 トムソン

さて。

双曲線的非ユークリッド幾何学である。なぜ読者がこれに注目している?
実は、今の日本は閉塞している。大半の国民は気づいていない。自分が閉塞した気分で困っていたとしても、自己責任を強要する時代だから、まー自分の努力が足りんからだな、しゃーないなとなっちまう。
けどそれは勘違い。日本が閉塞してるから国民が閉塞するのは当たり前なのだ。
ゆえに自身の努力だけでは閉塞を打破することはできん。それがさらなる閉塞を招く。悪循環。
そんな時代に双曲線的非ユークリッド幾何学が登場した。双曲線的非ユークリッド幾何学には破壊力がある。ゆえにとーよーをはじめ読者諸氏が食らいつくのは当然であるといえよう。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
11 トムソン
言葉はわけがわからん
(WX12K/w ID:EGaPkU)
12 トムソン
コズエは死んだ。確かに。わかる。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
13 トムソン
筒井と康隆
ウケる
浜田と雅功
松本と人志
奥田と民生
ジョンとレノン
ポールとマッカートニー
(WX12K/w ID:EGaPkU)
14 トムソン
筒井と康隆は
かなり仲良し
だってだいたい同じだもん
ノリが
筒井も悪ノリするし
康隆も悪ノリするし
東ノリと同じやね
(WX12K/w ID:EGaPkU)
15 トムソン
東ノリはすぐ裸になる
(WX12K/w ID:EGaPkU)
16 とーよー
 
へへへ。文字遊びの一種だよね。文章って実際の意味合いより、テンポや言葉の響きを強調したものの方が読み手にとっても心地良いということはあるかもしれないね。べつに文字打ちラップに限らず、文章作りに置いてリズムは必要不可欠なものだと思うよ。
 
(PC ID:uT5YMk)
17 とーよー
 
そう言えば昔から東野と今田の違いについて1本書きたかったなー。明日にでも書いてみるか。
(PC ID:uT5YMk)
18 トムソン
東野を虚軸
今田を実軸と仮定すると
ダウンタウンという複素平面ができあがる。
点遠藤を通り、なおかつ直線方正と平行な直線をココリコとすれば
双曲線的田中タイキック幾何学はだいたい、痛いと定義づけることが可能だバカヤロー!
(WX12K/w ID:EGaPkU)
19 とーよー

なかなか独自の展開を試みているじゃない。

今田と東野ってテレビ局の中でも世間的にも同じようなポジションに受け取られがちだけど、ある意味では全然違うタイプなんだよね。安定感しているという意味では今田が強い。というより、今田程、そこが長けている司会者はいないとさえ思う。クリーム上田のように「上手い!」と、思わせるタイプじゃないけど、そう思わせないのも今田の実力だったりするよね。東野はまっちゃんも本で書いていたけど、破滅型でちょっと強引に行ったりすることもある。基本が押しの芸風だけど、人に対する執着、無頓着な姿勢が芸風にも生かされた芸人だと思います。
 
(PC ID:uT5YMk)