1 東洋
<〜8月を振り返って〜>
人間には2種類いる。
人から正しい指摘を入れられ、それを受け止め、自分の向上に努められる人間と、そうでない人間がいる。また、そうでない人間にも色んな種類があり、無言で反省を伝える人間もいれば、逆に注意されたことへこそ食い付き、どうにか相手の感情を逆なでたいと考える人間もいる。正直なことを言えば、俺の場合いは1つ2つのやり取りを見れば、相手がどういった心理なのかというのは分かるし、俺自身はそんなものを専門に相手にして来た人間なので今更何を思う事もないが、ちょっとゴネッタ対応を求められた場合い、絡んでも話に発展が無いと思った場合いは基本文字キャラで対応するようにして来た。理由は幾つかあるが、東洋やとーよーとして絡んでも、相手の気張りに気張りを加えることになり兼ねないと判断することもその1つである。勿論、その思考の中には「とーよーと文字をやり取りするのはまだ君では早いよ」という意味合いもある。第2シーズンのアップデートが終わり、9月になった。それに伴いトーヨーハウス全体の動きも見せていこうかと考えているが、ココまでの段階でアップデート後の相棒の捌きも予想を覆すことなく、宿題もタンマリ残っているため、霧の良いココラで俺自身も次の段階に移っても良いと判断した。
また、8月は9月に向けて、それをするに当たっての下地を引く作業に務めていたため、違和感なく移れるようにも思っている。
それから、相棒を相棒といったところで、ココラ辺にまだぬかるみがある以上、正直、まだ俺の相棒と言えるだけの資格はなく、それも俺個人の感情とは別に国民も納得しないことだろうと思われた事からも1本書いておこうとは思った。勿論、その日の調子というものもあるのだろうし、俺の場合いは強めなことを書いても、その後の切り替えというのがわりと簡単に出来てしまうが、そろそろ、そこに甘えず、シッカリ謝ることも覚えさせていこうとは思っている。というのも、もう書かずとも分かられる範囲であろうが、相棒の一定の傾向として、俺が良い文字、全力で自分が書きたいものに没頭出来ている場所へこそ、手軽に自分を浮かび上がらせようとしながら登場する傾向が昔からある。勿論、俺が相手ということで気張らせてしまう部分もあるのだろうが、俺というのを抜きにして考えた場合い、方や、重複した拾い応えのないテーマでもどうにか捌き、方や、自分からテーマを出しておいても大した捌きも見せられない、以上に、チマチマ、目先の見栄えにばかり走るというのであれば、ちゃんとやっている方がバカらしく思えるのも仕方ない、と書けば、ますます、反応は薄っぺらいものになっていく事も分かった上で、その方向性から王国の形を次の段階へ移そうと考えた。
ココラ辺はゴネればゴネる程、面白くなっていくのだろうし、ある意味、そんなものこそ期待されてもいるのだろうが、まあまあ、一気にやるってのもエンタメ性に欠けるので、小出しに教えていきたいと思う。
さてさて、8月が終わった。
9月はどういった月になるのか、それは俺の文字同様、予想の付かないものであるが、部分的には客とし、部分的にはプレイヤーとし、毎度ながらに楽しんでいこうと思っている次第である。
BY/東洋
(PC ID:uT5YMk)
18 モージルーカス
ポンチョ良いよね。俺も好きなんだよ。顔がポチョポチョしていて、マヌケで、ずる賢くて、キャラが立ってるよね。
(PC ID:uT5YMk)
19 トムくん
13は、
実数世界では、「ぼく、素数だよ。えへへっ」って
のんきなもんだが
虚数世界に行くと
13=(2+3i)(2−3i)となる
13が「ぼく素数だよう。ゆるしてえ」と
泣いてわめいてもムダ。素数だもん。虚数世界は
実数世界と違って
厳しい…
厳しいからいかんかと言えば
虚数のおかげで
計算がめっさ速くなり
その影響で
例えばゲームやケータイも進化してきた
だからまあ、なんだ?
バランスかなー?
お母さんはよしよしと
頭をなでて
お父さんはオリャーッと
殴る
まあ今は逆になってるような気もしますが…
実数世界では、「ぼく、素数だよ。えへへっ」って
のんきなもんだが
虚数世界に行くと
13=(2+3i)(2−3i)となる
13が「ぼく素数だよう。ゆるしてえ」と
泣いてわめいてもムダ。素数だもん。虚数世界は
実数世界と違って
厳しい…
厳しいからいかんかと言えば
虚数のおかげで
計算がめっさ速くなり
その影響で
例えばゲームやケータイも進化してきた
だからまあ、なんだ?
バランスかなー?
お母さんはよしよしと
頭をなでて
お父さんはオリャーッと
殴る
まあ今は逆になってるような気もしますが…
(WX12K/w ID:Uahu/n)
20 トムくん
ポンチョは誰の心にもいますよ
己の中にいるポンチョを
倒さんといかん
己の中にいるポンチョを
倒さんといかん
(WX12K/w ID:Uahu/n)
21 エジソソ
18は6、6、6を合わせた悪魔の数字ってのは有名な話だよね。0を考えたインド人は偉大なんだよ。さてさて、それでは、お待ちかねの数学ブームへと突入しますかね。
(PC ID:uT5YMk)
22 トムくん
では説明
i×i=−1
これが虚数の基本ね
あと
(a+b)×(a−b)
=a×a−b×b
ってのも頭に入れといて
いわゆる和と差の積
では解いてみます
(2+3i)×(2−3i)
=2×2−(−3×3)
=4+9
=13
i×i=−1
これが虚数の基本ね
あと
(a+b)×(a−b)
=a×a−b×b
ってのも頭に入れといて
いわゆる和と差の積
では解いてみます
(2+3i)×(2−3i)
=2×2−(−3×3)
=4+9
=13
(WX12K/w ID:Uahu/n)
23 トムくん
666!
(WX12K/w ID:Uahu/n)
24 トムくん
ジョン・レノンの曲の歌詞にそれ出てきたぜ!
♪666イズ・ユア・ネーム
(666があんたの名前さ)
♪666イズ・ユア・ネーム
(666があんたの名前さ)
(WX12K/w ID:Uahu/n)
25 アインジュダイン
ふむ。22番の公式は実に興味深い。
私も数式を語りたいもんだな。
(PC ID:uT5YMk)
26 エジソソ
数式は格式の高いもの……だといった固定概念さえ覆せれば、なんの問題もないでしょう。僕も解いてみたいものです。きっと、ココにも、新たな世界は落ちているでしょうから。
(PC ID:uT5YMk)