1 MAGE
リーダー様の意見をください テーマ戦におけるサンプリング
敗退チーム含む各リーダー様から
ご意見を頂戴したいことがあります
名前は伏せますが、何名かの方から
「次戦以降のテーマ戦で何かしらの元ネタがあるものをサンプリングする場合、URLを貼り付けることをルール化してほしい」
とのご意見をいただきました
もちろん、意図せず何かしらのネタと被ってしまうことはあるので
書き手が元ネタを知っているという前提です
テーマ戦では独創性が特に強く評価されがちなので、サンプリングネタを書き手が扱ってる場合、判定側がその元ネタの存在を知らない場合、独創性を決め手とした票が流れてしまい、判定の公平性が損なわれるという意図でのご意見でした
この件に関してはルール変更にあたる内容ということと、何点か考慮すべき部分もあるため、各チームリーダーさんからのご意見をもとに採用すらかどうかを決めたいと思います
考慮すべきこととして
@そもそもどこまでのラインがソースを要するのかということ
※例えば誰もが知る最近のニュースネタはどうなのか
例えばトイレがテーマだとして、渡部多目的トイレのverseを書くのに
URLの貼り付けが必要なのか
A元ネタを知らなかったフリをしてしまえば、オリジナルと言い張れてしまう抜け道
(対策としては判定期間中、相手がサンプリング元を提示してない場合、スレ内にソースを出してもよい 的な感じ?)
Bそもそもテーマ内容にそったネタを引っ張り出して票を取りにくるのもスキルのうちと言えるのではないか
Cサンプリングのソースを出すこと自体が野暮なのではないか
このあたりになってくると思います
@からCを考慮していただいたうえで
とりあえず今回の議題として、テーマ戦のサンプリングに対する最終的なご意見を72時間以内に
このスレに書き込んでください
チームリーダーさん以外の方の書き込みは禁止します
書き込みのないリーダーさんは
中立の立場だと判断させていただきます
最終的なご意見は
賛成、反対、別の方法なら賛成
以上の3つのうちからお願いします
僕も1人のリーダーとして書き込みますので、最終的に多数決で確定させたいと思います
もし票が並んだ場合は
皆さんの意見を見たうえで、運営として僕が最終的な判断をさせていただきます
よろしくお願いします
ご意見を頂戴したいことがあります
名前は伏せますが、何名かの方から
「次戦以降のテーマ戦で何かしらの元ネタがあるものをサンプリングする場合、URLを貼り付けることをルール化してほしい」
とのご意見をいただきました
もちろん、意図せず何かしらのネタと被ってしまうことはあるので
書き手が元ネタを知っているという前提です
テーマ戦では独創性が特に強く評価されがちなので、サンプリングネタを書き手が扱ってる場合、判定側がその元ネタの存在を知らない場合、独創性を決め手とした票が流れてしまい、判定の公平性が損なわれるという意図でのご意見でした
この件に関してはルール変更にあたる内容ということと、何点か考慮すべき部分もあるため、各チームリーダーさんからのご意見をもとに採用すらかどうかを決めたいと思います
考慮すべきこととして
@そもそもどこまでのラインがソースを要するのかということ
※例えば誰もが知る最近のニュースネタはどうなのか
例えばトイレがテーマだとして、渡部多目的トイレのverseを書くのに
URLの貼り付けが必要なのか
A元ネタを知らなかったフリをしてしまえば、オリジナルと言い張れてしまう抜け道
(対策としては判定期間中、相手がサンプリング元を提示してない場合、スレ内にソースを出してもよい 的な感じ?)
Bそもそもテーマ内容にそったネタを引っ張り出して票を取りにくるのもスキルのうちと言えるのではないか
Cサンプリングのソースを出すこと自体が野暮なのではないか
このあたりになってくると思います
@からCを考慮していただいたうえで
とりあえず今回の議題として、テーマ戦のサンプリングに対する最終的なご意見を72時間以内に
このスレに書き込んでください
チームリーダーさん以外の方の書き込みは禁止します
書き込みのないリーダーさんは
中立の立場だと判断させていただきます
最終的なご意見は
賛成、反対、別の方法なら賛成
以上の3つのうちからお願いします
僕も1人のリーダーとして書き込みますので、最終的に多数決で確定させたいと思います
もし票が並んだ場合は
皆さんの意見を見たうえで、運営として僕が最終的な判断をさせていただきます
よろしくお願いします
(iPhoneSE2 iOS13.5.1/bbtec ID:IDvAn4)
2 参月の雨
私としては、サンプリングに対して肯定的です。
DISだろうとテーマだろうと関係無く、です。
常にネット上では、見たくなければ見なければ良い…という事を言われ続けていますが。
同様に、見たければ見れば良い…という事もあります。
私の場合、ネットライムのバトル中の相手が自分の知らない言葉等を使った際、また判定中等でもそういった類いの知らない言葉や不明瞭な点は、すぐに検索して調べる癖が付いています。
なので、判定する側や対戦する側の方々も最低限【知ろうとする】事は可能かと思っています。ネタに関しても。
それでも尚、不明瞭なネタというのもままあり、それが判定基準に影響する事もあるかもしれません。
が、そこで【よくわからなかったから】という理由でマイナスの判定に傾いたなら、それはバースを落とした本人の落ち度であり。
【そのネタは知らなかったけど良かった】という理由でプラスの判定に傾いたなら、それはバースを落とした本人の腕前なのかな、と。
勢いのまま長々と書いてしまいましたが。
結局は…MAGEさんが例として出してくれた
【そもそもテーマ内容にそったネタを引っ張り出して票を取りにくるのもスキルのうちと言えるのではないか】
というのが、一番近いと思います。
自分の意見としては。
DISだろうとテーマだろうと関係無く、です。
常にネット上では、見たくなければ見なければ良い…という事を言われ続けていますが。
同様に、見たければ見れば良い…という事もあります。
私の場合、ネットライムのバトル中の相手が自分の知らない言葉等を使った際、また判定中等でもそういった類いの知らない言葉や不明瞭な点は、すぐに検索して調べる癖が付いています。
なので、判定する側や対戦する側の方々も最低限【知ろうとする】事は可能かと思っています。ネタに関しても。
それでも尚、不明瞭なネタというのもままあり、それが判定基準に影響する事もあるかもしれません。
が、そこで【よくわからなかったから】という理由でマイナスの判定に傾いたなら、それはバースを落とした本人の落ち度であり。
【そのネタは知らなかったけど良かった】という理由でプラスの判定に傾いたなら、それはバースを落とした本人の腕前なのかな、と。
勢いのまま長々と書いてしまいましたが。
結局は…MAGEさんが例として出してくれた
【そもそもテーマ内容にそったネタを引っ張り出して票を取りにくるのもスキルのうちと言えるのではないか】
というのが、一番近いと思います。
自分の意見としては。
(SO-04K/d ID:uTbwhr)
3 くろつぐみ
どちらでもよいので、三択なら反対になります。
背景を知ってもらうため等で貼りたい人は貼るのも手ですし、野暮ったくなるからと貼りたくない人はもろちん貼らなくていい、が率直な意見です。
背景を知ってもらうため等で貼りたい人は貼るのも手ですし、野暮ったくなるからと貼りたくない人はもろちん貼らなくていい、が率直な意見です。
(706SH/bbtec ID:sLffex)
4 inge
この議論自体が野暮かなって思いますが……。
特にソースを貼る必要もないと思いますし、引用をオリジナルと言い張るならそれがその人の器なのでしょう。
今まで通りでいいと思います。
貼りたければ貼れば?というスタンスで。
特にソースを貼る必要もないと思いますし、引用をオリジナルと言い張るならそれがその人の器なのでしょう。
今まで通りでいいと思います。
貼りたければ貼れば?というスタンスで。
(iPhoneSE2 iOS13.5.1/plala ID:DC8AxV)
5 ノイズ(参月の雨)
あ、URLを貼り付けるのを【ルールに組み込む事】には反対します。
各々の判断で貼り付けるのは有りだと思いますし、それを手法…作戦の内と取り入れている方もいらっしゃいますので。
各々の判断で貼り付けるのは有りだと思いますし、それを手法…作戦の内と取り入れている方もいらっしゃいますので。
(SO-04K/d ID:yJT61P)
6 ラフィン
チームの意見として無しでお願いします。
理由は反対した皆さんと同じなので割愛します。
理由は反対した皆さんと同じなので割愛します。
(iPhoneSE iOS13.6.1/gol ID:M9OlDm)
7 MAGE
1人のライマーとしての考えでは
参月くんとほぼ同じ意見で反対ではあるんですが
ライムガルド管理人の立場としては
ネットライムをアングラから引き上げて競技性を強くすることが
今後の新規ライマーさんの定着に必要なのかなとも思ったりもしました
例えば自由小節のルールが長らく主流ですが
普通の競技から考えたらあり得ないレベルの不公平性がありますし
判定基準とかもベテランのライマーの
「ネットライムとはこうあるべき」みたいなものを新人さんに押し付けてるのが現状なのかなーと
※僕も含めてですが
僕自身そこそこベテランなので固定観念が抜けないんですが
もしこのルールが僕が新人の頃に
業界で広く浸透してたら
特に野暮とも思わず、その価値観に染まるんだろうなとも思いました
改革を行うのはいつだって若い世代で
これからサイトを立ち上げて業界を引っ張るって方がいたら
既存のネトラは捨てて、ネットライムでない新しい韻の業界を作るぐらいの感覚でとことん今の時代にあったものを作ってもらえたら
それはそれでアリなのかなーと
そんな感じで相反する意見を2つ持つ僕ですが
悩みに悩んだ結果
やはり今回のサイト対抗戦に関しては反対がいいのかなと思いました
理由は、少なくとも今はまだ
そういった価値観が根付いてないということと
なるべく一回戦から決勝まで同じ条件での試合にした方がいいと考えました
今後僕も考え方が変わる可能性もありますが
今回は反対とさせていただこうと思います
よろしくお願いします
参月くんとほぼ同じ意見で反対ではあるんですが
ライムガルド管理人の立場としては
ネットライムをアングラから引き上げて競技性を強くすることが
今後の新規ライマーさんの定着に必要なのかなとも思ったりもしました
例えば自由小節のルールが長らく主流ですが
普通の競技から考えたらあり得ないレベルの不公平性がありますし
判定基準とかもベテランのライマーの
「ネットライムとはこうあるべき」みたいなものを新人さんに押し付けてるのが現状なのかなーと
※僕も含めてですが
僕自身そこそこベテランなので固定観念が抜けないんですが
もしこのルールが僕が新人の頃に
業界で広く浸透してたら
特に野暮とも思わず、その価値観に染まるんだろうなとも思いました
改革を行うのはいつだって若い世代で
これからサイトを立ち上げて業界を引っ張るって方がいたら
既存のネトラは捨てて、ネットライムでない新しい韻の業界を作るぐらいの感覚でとことん今の時代にあったものを作ってもらえたら
それはそれでアリなのかなーと
そんな感じで相反する意見を2つ持つ僕ですが
悩みに悩んだ結果
やはり今回のサイト対抗戦に関しては反対がいいのかなと思いました
理由は、少なくとも今はまだ
そういった価値観が根付いてないということと
なるべく一回戦から決勝まで同じ条件での試合にした方がいいと考えました
今後僕も考え方が変わる可能性もありますが
今回は反対とさせていただこうと思います
よろしくお願いします
(iPhoneSE2 iOS13.5.1/s ID:IDvAn4)
8 鬼蜘蛛
そもそも
この議題は 意味ないと思います
テーマって言う事は バトルよりも力量が試されると思うので そこで誰かの言葉とかを借りるならそこまでの力量だし
そもそもサンプリングが駄目って言ったら
元も子もないですし
メイジさんが言ってる通り俺はこの中では
若い世代ですが。
確かにネトラは昔からこうだからこうやれって言う 古臭い固定概念に縛られてる様な気がします
今は昔と違って HIPHOPは栄えました
いろんなイベントから RAPを知って
ネトラに興味ある新規の子達に
それサンプリングだから とか ネトラはこうあるべきとか
アホ臭い固定概念ばかりを押し付けるだけなら
新規の子達も入りにくい
ってか今のネトラは新規を避けてるイメージの方が強いです
良くネトラはHIPHOPじゃないって
リアルでもネットの人達も言ってますけど
俺は
ネットライムもHIPHOPのジャンルの一つだと思います
餓鬼が何言ってたんだよって
皆さん思ってると思います
メイジさんの前でこれ言うのもあれですが
今のネトラサイトはどこも運営者は確かに
一番 力はあります。その人達が 支配してたら変わる物も変わらないし
もう少し 皆の意見とかも参考にするべきかと
すみません、少し議題がずれました
サンプリングは肯定でも否定でも無いです
その人の好きなようにさせれば良いのでは
またそれを貼れとか言うのも俺は馬鹿かよと
思います。
判定する時に そのサンプリングが原因で負けても その人の実力
こっち側がサンプリングに気づかず 票を入れてたら 判定側の情報力の無さが原因だと思います
俺も反対です
固定概念ばかりじゃ 進化できる物も出来ないので
この議題は 意味ないと思います
テーマって言う事は バトルよりも力量が試されると思うので そこで誰かの言葉とかを借りるならそこまでの力量だし
そもそもサンプリングが駄目って言ったら
元も子もないですし
メイジさんが言ってる通り俺はこの中では
若い世代ですが。
確かにネトラは昔からこうだからこうやれって言う 古臭い固定概念に縛られてる様な気がします
今は昔と違って HIPHOPは栄えました
いろんなイベントから RAPを知って
ネトラに興味ある新規の子達に
それサンプリングだから とか ネトラはこうあるべきとか
アホ臭い固定概念ばかりを押し付けるだけなら
新規の子達も入りにくい
ってか今のネトラは新規を避けてるイメージの方が強いです
良くネトラはHIPHOPじゃないって
リアルでもネットの人達も言ってますけど
俺は
ネットライムもHIPHOPのジャンルの一つだと思います
餓鬼が何言ってたんだよって
皆さん思ってると思います
メイジさんの前でこれ言うのもあれですが
今のネトラサイトはどこも運営者は確かに
一番 力はあります。その人達が 支配してたら変わる物も変わらないし
もう少し 皆の意見とかも参考にするべきかと
すみません、少し議題がずれました
サンプリングは肯定でも否定でも無いです
その人の好きなようにさせれば良いのでは
またそれを貼れとか言うのも俺は馬鹿かよと
思います。
判定する時に そのサンプリングが原因で負けても その人の実力
こっち側がサンプリングに気づかず 票を入れてたら 判定側の情報力の無さが原因だと思います
俺も反対です
固定概念ばかりじゃ 進化できる物も出来ないので
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/d ID:YuEHtM)
9 曼陀羅
俺ならば
とりあえずコレは来年の議題にして
自分としては正直 やりたい事をやりたいね
まあ、あくまでも意見ね
とりあえずコレは来年の議題にして
自分としては正直 やりたい事をやりたいね
まあ、あくまでも意見ね
(iPhone11 iOS13.6.1/oninet ID:ojABHQ)
10 コウ
延長お願いします!
(608HW/bbtec ID:XhID83)
11 ☆チ☆
遅くなりましたっ!
チームメイトとも話題になりました。
チーム内では、貼る義務のルール化については、無いほうがいい、要らないと言う意見でした。
多数決的な見方もあると思うので、これはあくまで補足で。
リーダーとして個人的な意見を述べます。
貼って輝くのであれば、それでいいと思います。
貼るも貼らないも自由でこそ、ネットライムは面白いのかとも思います。
当然、作品であるが故、サンプリング元を作った人が見たら、自身の作品をコピーしたようなものを投稿した人が名声を得ていることは不快なのかな、なんてことも思いました。
然しながら、そのサンプリングにおけるリスペクトは投稿者本人の意思および、活かし方を問われて当然であり、
はたまた、偶然の産物が生まれかねない中で制約が増えることも支障と思うこともあり、
結果、本大会の途中で、この大会にのみルール化することによってネットライムが良くなるイメージがあまり湧きませんでした。
長くなりましたが、本大会でのルール化は不要であり、だからこそ面白くなると思いますので、反対と意見させていただきます。
今後、義務化に対する賛同者は増えるかもしれないとも思いますし、またどこかの場でこのような意見が出たときには、個人的には真剣に向き合わせてもらいたいですね。
よろしくお願いします。
チームメイトとも話題になりました。
チーム内では、貼る義務のルール化については、無いほうがいい、要らないと言う意見でした。
多数決的な見方もあると思うので、これはあくまで補足で。
リーダーとして個人的な意見を述べます。
貼って輝くのであれば、それでいいと思います。
貼るも貼らないも自由でこそ、ネットライムは面白いのかとも思います。
当然、作品であるが故、サンプリング元を作った人が見たら、自身の作品をコピーしたようなものを投稿した人が名声を得ていることは不快なのかな、なんてことも思いました。
然しながら、そのサンプリングにおけるリスペクトは投稿者本人の意思および、活かし方を問われて当然であり、
はたまた、偶然の産物が生まれかねない中で制約が増えることも支障と思うこともあり、
結果、本大会の途中で、この大会にのみルール化することによってネットライムが良くなるイメージがあまり湧きませんでした。
長くなりましたが、本大会でのルール化は不要であり、だからこそ面白くなると思いますので、反対と意見させていただきます。
今後、義務化に対する賛同者は増えるかもしれないとも思いますし、またどこかの場でこのような意見が出たときには、個人的には真剣に向き合わせてもらいたいですね。
よろしくお願いします。
(SO-41A/gmo-isp ID:e1mfzs)
12 コウ
間に合いましたので書き込みます!
遅くなって申し訳ありません。
「サンプリングネタを書き手が扱ってる場合、判定側がその元ネタの存在を知らない場合、独創性を決め手とした票が流れてしまい、判定の公平性が損なわれる」
この訴えについて。確かにそういうこともありえます。誰しもがネット界隈に詳しい人ばかりではないので。ただ「これ知ってるわー。既存のネタに票は入れられないなー。」という理由で逆に票がもらえなくなるということだってありえるのかなと。
という理由で、あまりサンプリングネタの添付を規定化する、ということにメリットを感じられませんでした。重要なのは何がどうあれ「あいつヤベェ」と思わせる腕に尽きると思います。
というより【サンプリング元を添付することをルールに組み込む】ことによりどういうことが起こるのかを考えてみたんですけど、
例えば、サンプリング元を貼り付けたとして、
肝心のバースが全然テーマに沿えてもなければ表現もできていない駄作だった場合。
ある人は添付元とバースの間に大きな落差を感じてしまったことで必要以上に低評価をしてしまったり、またある人は「表現に自信がないから元ネタを添付してんだろ!」と思ってしまったり、もしくはわからせることもスキルの一つのはずなのに「バースだけ読んでも理解できなかったけどこの元ネタのお陰で理解できた!」となってしまったりしてしまうのかなと。
もちろん、書き手側が色々と意図した上でサンプリング元を貼るのはありだと思います。
ただ、上記のことを色々と考えた結果、サンプリング元の添付を規定化するのはナシかなと。
物事をなかなか一面だけで考えるのは難しく、規定化することで、「公平感を出すために」という最初の意にそぐわない別の側面の問題が発生してしまうのではないかと懸念しました。
俺バトル以外でもめっちゃ長いやん!汗
乱文長文失礼しました。ただこういうことを普段あんまり考えないんで非常に良い機会だったかと思います!
ありがとうございました!
遅くなって申し訳ありません。
「サンプリングネタを書き手が扱ってる場合、判定側がその元ネタの存在を知らない場合、独創性を決め手とした票が流れてしまい、判定の公平性が損なわれる」
この訴えについて。確かにそういうこともありえます。誰しもがネット界隈に詳しい人ばかりではないので。ただ「これ知ってるわー。既存のネタに票は入れられないなー。」という理由で逆に票がもらえなくなるということだってありえるのかなと。
という理由で、あまりサンプリングネタの添付を規定化する、ということにメリットを感じられませんでした。重要なのは何がどうあれ「あいつヤベェ」と思わせる腕に尽きると思います。
というより【サンプリング元を添付することをルールに組み込む】ことによりどういうことが起こるのかを考えてみたんですけど、
例えば、サンプリング元を貼り付けたとして、
肝心のバースが全然テーマに沿えてもなければ表現もできていない駄作だった場合。
ある人は添付元とバースの間に大きな落差を感じてしまったことで必要以上に低評価をしてしまったり、またある人は「表現に自信がないから元ネタを添付してんだろ!」と思ってしまったり、もしくはわからせることもスキルの一つのはずなのに「バースだけ読んでも理解できなかったけどこの元ネタのお陰で理解できた!」となってしまったりしてしまうのかなと。
もちろん、書き手側が色々と意図した上でサンプリング元を貼るのはありだと思います。
ただ、上記のことを色々と考えた結果、サンプリング元の添付を規定化するのはナシかなと。
物事をなかなか一面だけで考えるのは難しく、規定化することで、「公平感を出すために」という最初の意にそぐわない別の側面の問題が発生してしまうのではないかと懸念しました。
俺バトル以外でもめっちゃ長いやん!汗
乱文長文失礼しました。ただこういうことを普段あんまり考えないんで非常に良い機会だったかと思います!
ありがとうございました!
(608HW/bbtec ID:XhID83)
13 MAGE
皆さん
真剣なご意見をたくさん
いただきありがとうございます
結論としましては
今後も今まで通りのルールとさせていただきます
僕自身も今回の議題以上に広い視野でネットライムと向き合ういいきっかけになりました
今回はこういった結論になりましたが
疑問に思ったことを声に出していくことは
とても大切だと思います
※もちろん言い方には配慮いただくこと前提で
本当に万人が受け入れられるネットライムの醍醐味は大切にしつつ、新しい人たちが楽しめるように変えていくべきものは変えていく
そうあるべきなのかなーと
こういった視点で考えてる人もいるってことを
知るだけでも悪いことではないですし
意見しやすい環境にしなきゃいけないとも思います
この度は
皆さん貴重なご意見ありがとうございました!
真剣なご意見をたくさん
いただきありがとうございます
結論としましては
今後も今まで通りのルールとさせていただきます
僕自身も今回の議題以上に広い視野でネットライムと向き合ういいきっかけになりました
今回はこういった結論になりましたが
疑問に思ったことを声に出していくことは
とても大切だと思います
※もちろん言い方には配慮いただくこと前提で
本当に万人が受け入れられるネットライムの醍醐味は大切にしつつ、新しい人たちが楽しめるように変えていくべきものは変えていく
そうあるべきなのかなーと
こういった視点で考えてる人もいるってことを
知るだけでも悪いことではないですし
意見しやすい環境にしなきゃいけないとも思います
この度は
皆さん貴重なご意見ありがとうございました!
(iPhoneSE2 iOS13.5.1/s ID:IDvAn4)