「定年後のおじさんパソコン同好会」

★これまでの【初心者のパソコン講座】はブログ(https://ssstr999.livedoor.blog/)にまとめています
定年後の人生をいかに楽しく有意義に過ごしていけるか、好きなパソコンの話題を中心に会員の交流を目的にこの掲示板を作りました。エロなし、あくまで健全指向のおじさんパソコン同好会です。写真好きの方でしたら、日常の1枚を気軽に投稿してみませんか。待ってます。※この掲示板は男性限定の会員制です。参加希望の方は最下にある「管理者にメール」でご連絡ください。(by KAWA)
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は4時42分。遠くが霞んでいるような天気でした。昼間は暑い日が続きそうです。
昨日はメンバーのサムフさんと浅草・カラオケ館の個室を使ってメールアドレスのグループ化とテレビ会議のやり方を練習しました。先月買ったMacBook Airのノートパソコンには慣れてきたようです。グーグルのGメールを使っていれば、右上のアイコンから「連絡先」を呼び出し、これまでやり取りした人のメールアドレスを電話帳のように管理できます。これによってグループ登録やグループ送信ができます。
またGメールを持っていれば、「Google Meet(グーグルミート)」を使ってテレビ会議が1対1の通話で最大24時間、3人以上の会議は最大60分が無料でできます。テレビ会議というとZoom(ズーム)やスカイプ(廃止済み)が有名ですが、アプリのインストールなしで使えるので手軽です。相手はOutlookメールの人など誰に対しても使えます。
他にもGメールを持っていれば「Googleドライブ」や「Googleカレンダー」などいろいろな機能がありますが、あまり使ったことがない人の方が多いでしょうね。

Up 7/7 6:07
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は4時46分。久しぶりに自転車で中川水上派出所の警備艇を撮りに行ってきました。体操をしているオジサンも一緒に。オレンジ色のTシャツが目立ちます。写真下は土手に咲いていた花?、雑草?です。画像検索で調べてみると白い色はハルジオン、赤い花はムラサキツメクサという名前のような。確信が持てませんが。それにしても湿度が高い。汗が出てきます。

KAWAです
この掲示板の写真の投稿方法が変わりました。これまでは文章の下にあるボタンで直接写真を選べましたが、これからは「Imgur」という外部の画像アップロード会社のページを出し、そこに写真をまずドラッグして登録し、右側に表示されるリンク先をコピー(コピーのボタンを押す)して掲示板の文書の下に貼り付けます。後はいつものように「投稿する」のボタンを押して投稿します。面倒ですが前のような簡単な方法には戻してくれないようです。
Up 7/5 6:22
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は4時28分。薄明りの中で青い色の写真が撮れました。好きな色です。どうもこの掲示板の写真投稿の仕方が変わったようです。前日、前々日の写真もアップします。後で図解でやり方を解説します。
KAWAです
ヒロさん、反応ありがとうございます。ヒロさんもいろいろと人生の想い出がありそうですね。私も昔を想うと、なぜこんな人生だったんだろう、って不思議に思う時があります。定年後、正確には「老後」ですが、それを考えるだけの時間があることは幸いです。言い方を変えれば、お酒はいい友達です。家族からは「飲みすぎ」と言われますが、まだ医者から止められないだけ幸せです。
Hiro
Kawaさん、後半の7行は全くの同感です。
私は懐かしい画像を見ると後悔の涙を流してしまうことがあります。
子供の頃、山や海で遊び回ったり、グランドで休みもないクラブ活動で1年中真っ黒だった学生時代、そして社会人となりライバル達と一緒になって築きあげたシステム構築、その間には仲間とのスキーや海でのキャンプ、そしてバイクでの温泉巡り。
その間のいろいろな軋轢や感動・・・。
ナンダカンダといろいろとありました!
今は、その間の誰にも吐き出したこともなく今までため込んでいたものを吐き出したい衝動に駆られる時があります。
恥ずかしいですが、この年齢になっても誰かの胸に抱かれて愚痴りたいとか思ってしまいます。
こんな時に昔の田舎の風景や友人たちとの写真を見ると込み上げてきて泣いてしまいます。
お酒の力って本当に凄いですよね。

☆昼飲みって楽しそうだけど酔っ払いそう(笑)でも賛成!
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は4時35分。今日もくもり空でした。歩きやすいと言えば歩きやすい。でも昼間はまた暑くなりそうです。
お酒の話の続きをもう一つ。なぜ人間はお酒を飲むのでしょう。昼の生ビールとは別に、夜に一人で昔の友達や家族、いい出来事もいやな出来事も思いだして飲む時がありますよね。それこそ加藤登紀子さんの「時には昔の話を」の歌を聴きながら、日本酒でもウイスキーでも、焼酎でもワインでも、一口すすっては口の中で転がしながら飲み込み、お酒の味なのか想い出の味なのか、甘かったり辛かったりします。
目に見えるものもガラスのコップに映った田舎の風景だったり一人暮しの時の狭いアパートの壁だったり。仲のよかった友達の顔だったり、人を傷つけてしまった時のうつむいた自分の姿だったり、、、。
覚えておきたい想い出と忘れたい想い出がありますが、いい想い出は探さないと出てきませんが、嫌な想い出は忘れたいのに勝手に頭の中に出てきます。そうした風景と記憶を鎮めるためにお酒があるような気がします。人間の感情や記憶というものはやっかいなものです。
Up 7/5 5:36
KAWAです
サムフさん、投稿ありがとうございます。お酒の話は大歓迎です。取り留めのない話も。
お酒の歌で思い出すのはサントリーオールドのCMソングに使われた「夜が来る」(故・小林亜星さん作曲)。ドン ドン ディドン シュビダドン〜よるが来る〜〜という歌で、昭和の時代、私が小学校の時。たしか、あの時代、サントリーは「壽屋」(ことぶきや)の屋号で、大好きだった小説家の開高健さんが宣伝部にいて、その後CMにも出ていた記憶が。この太った髭面のオジサンは何者? と思いながら見ていました。その後もサントリーのCMでは素敵な歌やメロディーがたくさんあって印象的でした。
この「夜が来る」は相方のゆうちゃんがカラオケで酔うと歌うのですが、私も続けて「ワシントン広場の夜(よ)は更けて」を歌ったりします(ちょっとのろけですみません)。サムフさんは今はあまりお酒は飲まないようですが、私も一度だけ痛風になり、その後は焼酎が中心となりました。でも暑い日のお昼に生ビールと枝豆、鶏のから揚げ、フライドポテトを頼むと最高ですね。私は同じマンションの気の合う70代の人と毎月1回、地元の居酒屋に行くのですが、いつも上記の品を注文してしまいます。昼間だとハッピータイムで生ビールが安いですし。この時ばかりは缶や瓶のビールと生ビールの味の違いが分かります。生はやっぱり旨いと、、。
この「定年後のおじさんパソコン同好会」も個人的にお酒の制限や時間の制限がなければ、カラオケスナックではなく、こうした居酒屋で昼間から生ビールと好きなつまみを楽しめたらいいのですが。でも帰りの電車や地下鉄が面倒ですからやはり無理なんですよね。 Up 7/4 2:57
サムフ
『酒』 〜広い東京で只独り泣いている様な夜が来る〜〜森進一のヒット曲で、1960年代の東京を思い出す。Kawaさん、コンピューターに関係のない事を投稿して、気に障ったら🙏。さて、さて、弟があの様なカタチで一瞬で亡くなってから、私は全く飲まなくなった。それまでは、浴びる様に飲んでいたのに、、、私の好きなシャンソン歌手である金子ゆかりの、「私の奢りよ」の最後、みんな忘れる為に、、、みたいな感じで、一人、アパートで、好きなボルドーの赤ワインは、一人で軽く一瓶は空けていたし、スコッチ、ウオッカも買っていたので、日本で言うところのポイントカードは直ぐに溜まって割引対象になっていた。しかし、今はもう、飲まないし飲めない。唄の様に、独り酒場にいても面白くもないし、、それにしても、学生時代は、よく安酒場に皆んなで飲みにいった。今から考えてみると、安酒とは言え、どうやって、その金を工面していたのであろう。今は、彼ら友人と会っても若い頃じゃあるまいし、、、と言って、ビール、ワインの一杯が精々である。先日、お医者さんに行った時は、「日本に来たら、焼酎を飲みなさい」と言われた。飲みそうな顔をしているのだろうか。それからは、沖縄のサトウキビで出来た焼酎を少し頂いている。それだけだ。それにしてもしかし、この数日、暑い。我が家は、東京都心部に比べると、周りに緑も多いし、2℃位は涼しいのかもしれないが、それでも暑い。ので、、、今日は、とうとう、近所のスーパーでビールを買ってしまった。日本のビールは群を抜いて美味しいので、私の好きな、エビスと麒麟を買った。お風呂場で石鹸を泡立て綺麗にシャワーを浴びた後、がガーッと一気にビールを空けてしまったが、美味であった。兎に角、暑過ぎたのである。今現在は、夜になり、涼風が家に入ってくる。😅 沖縄の焼酎も効いて来た様だ。そんな、そんなお酒のお話、、、、、、、 Up 7/3 20:00
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は4時39分。くもり空でした。雨は降らないようですがすっきりした天気にはならないような。昨日は地域によって雷がすごかったみたいですね。写真は荒川で地元の漁師さんの船が出て行くところです。この後にもう1隻出て行きましたから、2隻で船びき網漁をするのだと思います。ご苦労様です。
Up 7/5 5:35
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は4時26分。くもり空です。湿度が高い。体がベトベトになりそうな。荒川の川辺で川を眺める2人のカップル? どうやら男同士での宴会のようでした。
サムフ
Hiroさん、上等兵様に愛されていて、幸せそう!!!!!
Hiro
さあ、寝ようと寝酒の赤ワインを飲みながら立ち上げてみると、少し反応があったので少しレスを。
サムフさん、上等兵には逆らえません。
直立不動で敬礼し、御支持を頂きそれに従って動きます(笑)。
普段から大好きな赤ワインを買ってもコッソリ冷蔵庫に隅に冷やしてひっそりと暮らしています。

プールではずっとビキニの競泳パンツだったのですが、最近は全く訳の分からない変な?ズルズルな変なトランクスパンツ。
私はそれが嫌で、短パン型の水着です。私一人です(笑)。
今日も混んでいましたが、邪魔!という訳にもいかずイライラでした。
足を触るなんてとんでもない!即ゲロ状態です。
明日は仕事なので行けないですが、木曜日、金曜日に頑張って泳ぎたいと思います。
少し短パンの裾を広げたら出会いはあるかな? 無理か(笑)
サムフ
Hiroさんの、上等兵さんって面白いんですね。士官に昇格してあげれば良いのに。混んでる、松の湯で、クロールでもしていて、前に泳いでいたオバチャンの足でも掴んじゃったりしたら、どうするの。済みません🙏と謝る代わりに、その御美しい白大根の様なお御足、臼の如くドスンとしたヒップのお麗しい水着姿を褒めてあげたら、喜んで、反対に、誘われちゃうかもですね。日本では、男の海水パンツって、トランクスが殆どで、アメリカ英語圏でもそうですが、しかし、ラテン系の国々、フランス、イタリア、スペインなんかは、皆、小さなビキニですね。男も女も。フレンチ・カナダは当然、ビキニですので、初めの頃は、若くて純粋でしたので、目のやり場がなかったです。
KAWAです
ヒロさん、投稿ありがとうございます。プールの松の湯状態、団子状態、、、想像できて面白いです。お疲れ様でした。
Hiro
今日もスイミングの日なので、朝から準備していた。
自転車の様子を見ておこうと玄関を開けたらとんでもない暑さ!
こりゃ途中で行き倒れかな?仕方ねーなとか思いながら玄関を閉めると、上等兵殿より12時までに帰ってくるなら車使っていいよ!との有難いお言葉を(涙)。
すぐに準備して出発!
いつもの時間とは違うが泳ぎ始めた。
するとどんどんと人が増えてきて、松の湯状態!
手を伸ばすと前の人に当たるし、しばらくは団子状態で泳いでいたが辛抱できず
50mノンストップコースに移動して約40分。
久しぶりにクソ満足するくらいに泳いで超バテた。
これでビールでも流し込んだら爆睡だな。 Up 7/1 11:27
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時13分。晴れてはいますがはっきりしない天気でした。蒸し暑い。汗が体に張りつくような感じでした。天気予報では明日は一部で雨マークが出ています。
今日は地元のシニアパソコンクラブの定例会に行ってきます。お年寄りの方は熱中症対策大丈夫でしょうか。月例会の後半にいつも「健康体操」を皆でするのですが、しない方がいいような、、。
KAWAです
世界的に移民・難民政策がうまくいかず、どの国でも自国主義、排他主義の政党が躍進してきているのはニュースでも出ていますね。日本はまだ深刻ではないですが、そのことを問題にしている人はいます。できるなら日本ではそうした政党が力を持ってほしくないですが。カナダがサムフさんが言うほど失敗しているのは残念です。
サムフ
先日、具合が悪くなり、近くの医者に行った。国民健康保険がないので、診察料も薬代も、実費を払ったが、偶然、担当医の先生が、日医大をリタイアした名医で、質問をすると、打てば響く様に返してくれた。その中で、「僕も貴方と同じ様な年齢だけど、運動は、身体が痛くなって疲れる程やってイイんです。貴方の歳なら、もっと沢山すべきです、大事にし過ぎてはいけない」と言っていた。散歩をするのも、無理をしない程度に歩くのでは効果がないそうで、パワーウオークして息がキレるくらいが丁度良いという事なので、Kawaさんの毎朝の散歩も、Hiroさんの水泳も、素晴らしい健康法だと思う。是非、続けて下さい。
トランプ関税で大問題となっている合成麻薬フェンタニルの貿易拠点が名古屋で見つかったと日経新聞が報道し、その問題への対応も含めて激務なのか、先日、名古屋市長に当選した、広沢さんが記者会見の途中で倒れてしまった。約2年前に、帰る途中でバンクーバーに住む知り合いの家に2泊させてもらった。彼女は、空港まで迎えに来てくれて、この辺は危ないから車の窓は絶対に開けないでね!と通過したのは、まさに、麻薬中毒者が屯している地区で、この州では、これらの麻薬患者が苦しまない様にと、政府がフェンタニルを弱くして中毒者に注射するそうである。アメリカでもフィラデルフィアは中毒者が多発しているらしいが、今のオレゴン州、ポートランドでも州政府が、麻薬患者にその様な処置をするので、今は、ホームレスで満ち溢れ、危ない上、汚いそうだ。昔は、Oregon is beautiful!と多くの人が言っていた。
日本の医療問題は、未だ、それ程、深刻化していないと思う。私はカナダの医療は、崩壊してしまったと思っている。我々の様に、何十年もの間、所得の40%も税金に支払ったその上に、16%の消費税に苦しみ、さて、自分が年をとって医者に診察してもらいたい時に、予約も取れない。何故か、、、この20年、自由党の無制限な移民・難民政策に受け入れは、人道主義という名のもと、国家を崩壊させる悪策であると私は思う。ダーッと流れ込んでくる、中国、インド、イスラム人が、福祉国家である、この国の無料の制度を無制限に利用しまくるので、医療も、教育機関も、崩壊寸前なのである。これらの分野は、我々の払ってきた高額の税金で成り立っているのに、そして、直ぐにパスポートベビーを産む。即ち、アメリカ、カナダ、ブラジルの様な国々は、その領土内で生まれると自動的にその国の国籍が取れる出生地主義をとっている。日本は血統主義なので、日本国内で生まれても、日本人の国籍は取れない。昔は、芸能人なんかが、アメリカ国籍を取るため、臨月が近づくと、ハワイやグアムに行って出産した。今は、ロサンゼルスに中国人専門の産院があるという。
日本も、移民国家でもないのに、外人居住者が、最近は異常に多い。日本に興味がある訳でも、何でもないのに、住みやすいし、自分にとって有利という理由だけで棲みつく。この間は、カタコトの日本語で、スーパーのレジ係に噛みついている、アジア人の中年女性を見た。レジ係の女の子は困っていた。先月は、真っ黒な長い布の衣服で、髪も身体も包み、顔はベールで隠し、目だけ出して歩いている女性を見た。宗教上の理由とはいえ、此処は日本だ。その国に住むのであれば、その国のルールや習慣に従うのが当然、これは、差別=Discrimination ではない。区別=Segrigationで、偏見=Prejudiceとはみなされない。日本人は、今、危機に晒されていると、私は思う。叔母が言った。『日本人同士でも、上手くいかないのに、価値観の違う外国人と問題が起きないはずないわよ』 Up 7/1 12:47
KAWAです
ヒロさん、モニターの高さの問題、なるほど、それはありそうですね。何とか首の痛みが治るといいですね。私も離れた所のテレビを見ていて、すぐに近くの新聞やスマホ画面に視線を移すと目が痛くなります。昔はそんなことはなかったのに。老眼のせいでもありますが、ほんとに肉体の老化は進んでいるようです。それが痛みやめまいに出てくるのでしょう。あと記憶力の低下と反応のにぶさも。結局、老人ですね。やっぱり、、。
Hiro
2週間前くらいから首の右後ろが痛くて首が回せない。
指で軽く押さえるだけで、ちょうど頭蓋骨の境目あたりがズキッと痛い。
寝違えたかな?と思い、ロキソニンを塗ったが全く良くならない。
ところが水曜日の仕事の翌日、痛みが少なくなっており安心していたのだが、金曜日の朝にはまた復活。
?なんだろうと思いながらまたまたロキソニンを。
そしてこの土日の仕事が終わって帰ってきたら、あらら痛みが引いている。
はて?何か違いがあるのかと考えてみると出勤したことくらいだ。
家と職場で何が違うのか考えてみた。
共通して頭部を動かす時間はパソコンを使う時だ。
で?何が違うかと比較してみたらモニターの高さが違う!
職場は机の上にKB、モニターを直に置き、本体は机の横だ。
家ではWindows、macを分けるために、机の上に90Hのモニター台を置き、その上の真ん中にでかいモニター1台。
そしてモニター台の下にノートPCを2台置きHDMI切替で切り分けている。
そう、職場では目線が下、家では上に見上げる感じ。これか?
ということで本日早速帰ってきて共有モニターを使わず、ノートPCを引っ張り出して使っている。完全に見下ろしている。
これで今晩、そして明日の朝何ともなかったらこれが原因だと考えられる。
ちょっと短絡的かな(笑)
さて午後から泳ぎに行くけど約6Kmを自転車で飛ばす。
漕いでいる途中で熱中症で行き倒れにならないように水を用意しとこ。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は7時8分。今日も暑くなりそうです。明日からは7月、早いですね。私の住んでいる地域ではインド人家族の方が多く住んでいます。よく朝や晩にインド人家族が川沿いを歩くのを見かけます。これは日本人と同じですが、時々、公園のベンチに何人もで集まって議論をしているのに出くわすことがあります。日本人と違って周りを気にせずに大きな声で議論するのにはちょっと怖くなったりしますが、偏見は良くないですよね。仲良く、問題が起きずに共存できればと思います。
KAWAです
ヒロさん、投稿ありがとうございます。水泳ができるのはいいですね。うらやましいです。週三回でもりっぱな運動になりますもんね。家庭持ちだとなかなか駒込のお風呂には行けないですが、目の保養にはスポーツセンターのプールでも十分に楽しめると思います。65を過ぎて仕事を継続している人で、出張は必ず大きなお風呂のあるホテルを選んで泊っている人を知っています。それだけでも隠れた人生の満足さがあると思います。ですよね、たぶん。
Hiro
サムフさんの銭湯の話は少し羨ましいですね。
私は平日に週三回ほど泳ぎに行っているのですが、それが人前で素っ裸になる唯一の瞬間ですね。
靴を脱いで入るとすぐに洗面場でその奥にロッカーがずらり。
そこでは水着に着替える人、帰るために私服に着替える人が入り混じって、仲良く会話しています。
お互いの調子や日程の確認などをしながら楽しい雰囲気です。
結構お互いの練習時間を共有していて親睦を深めているようです。
私の行く時間はちょうど休憩時間の始まりを狙って行き、着替えてすぐに泳げるように時間を作っています。
その休憩時間が唯一ロッカーが混む時間なのですが、平日は5〜6人くらいで苦痛ではないですが。
泳ぐ時間を1時間に決めていて、ほとんど休憩なしにガンガン泳いでサッと引き揚げます。
プールやロッカーでは有線放送でボリュームを抑え気味に海外の懐かしいポップスがかかっているのが嬉しいですね。
ま、出会いはないのですが、たまに「おッ」と思うような人がいるとつい見てしまいます。
唯一の楽しみですね(笑)。 Up 6/29 7:54
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は4時23分。日曜日ということもあり今日は釣り人さんが多いです。この時間の恒例の風景。昼間は暑くなりそうです。
昨日はメンバーの方と計3人で新橋のカラオケスナック「Aka-chan」に行ってきました。早い時間からカウンター席はほとんどいっぱいです。ほんとに人気のあるお店です。皆さんカラオケのほか土曜限定のカレーライスもいただき午後6時過ぎには解散となりました。明るい時間に帰るのもオツなものです。お疲れ様でした。
KAWAです
サムフさん、投稿ありがとうございます。おもしろい話ですね。このパソコン同好会の中であの有名な駒込健康センターに行ったことのある人はもしかしたらサムフさんだけかもしれません。それにしてもアットホームな感じなのですね。初めて知りました。もっと暗闇の中での怖い世界かと思っていましたので。
サムフさんの言う菖蒲湯やゆず湯の話は田舎のお風呂や街の銭湯を思い出します。これまでの投稿からも、私なんかよりサムフさんの方が古き良き日本の風景を記憶しているんじゃないかと思っています。そして仲の良い女友達もいて、、、。男友達ばかりでなく、女友達とも仲良く話せるのはサムフさんらしいですね。最後の「怒り狂う女がやっぱり多いかどうか・・」は何とも、、分からないですが。 Up 6/28 12:29
サムフ
Kawaさん、長く書いて済みません🙏、 HIROさんの投稿に反応してしまいました。
今から約60年位前の東京には、銭湯が沢山有りました。日本に来ると、欧米にはない大きな湯船に浸かるのが楽しみです。昔は、5月になると菖蒲湯、お風呂屋さんのオバサンが、大きな菖蒲の束を、バサっと ♨️に投げ込むと、素晴らしい香りが立ち込めてきたし、12月には、ポーン、ポーンと柚子が幾つも浮いた湯船は、良い匂いがしました。今でも、青森あたりの温泉では、林檎を沢山浮かべ、 🍎の香りの湯があると聞いていますし、西伊豆には海辺に温泉が出て、夕陽を見ながら野天風呂に入るそうです、、、が、しかし、そんな所に独りで行くこともないので、日本に来ると、駒健に、1ヶ月に1回くらい行きます。此処は、老人のハッテン場とか言う人もいますが、50〜70代の男性が多くて、お茶の間に集まって、 🍺や、🍱 を食べているオジイサンが多いみたいですが、話を聞いていると「バカだよ、アイツは、皆とケンカして!皆と仲良くこうして過ごした方が、自分だって楽しいだろうに!」とか「あの人は最近、見かけないけど、病気でもして、一人でマンションにいるんじゃないか、心配!」と言っている方がいて微笑ましいです。勿論、他の事をしている人達もいますけど、皆さん、言葉使いも丁寧で、紳士的な方が多いのには驚きます。そして、殆どの人が妻帯者、驚きです!!こういう世界があるなんて、最近、初めて知りました!!!🛀とは全く違って気持ちの良い湯船に浸かっていると、身体の芯から疲れが取れる気がして、そして、世間話をする人が多いです。昔の銭湯はこんな風でした。私は最近、向こうで、ご主人の事を、Cash Cardと呼んでいる人がいて驚きました。しかし此方で、ある男の人は、我が家の場合は、自分の年金から、30万円を妻の口座に毎月振り込み、残りは自分が自由に使い、妻も自分の年金は完全に自由。30万の生活費で、掃除、洗濯、食事の用意、支払い等、全てやってくれるので、他は、何を勝手にやっても一切お互い干渉しない、興味がない、これが普通の日本人熟年夫婦です、、、と言っていました。すると、ある人は、娘が自分の物も一緒に洗濯しようとすると、妻は、「それはイイの、パパには、自分の物は自分で洗ってもらって!!!」と言っているのを聞いて頭にきた!と言っていました。70歳になっても、スラっと格好の良い、元サラリーマンの方は、昔、ゲイバーに遊びに行き酔っ払って終電を逃し、その店のマスターママさんのマンションに泊まってから通う様になり、それが最初だったけど、最近、浮気をしているのが、奥さんにバレて、「もう、しません!」と平謝り🙇に謝って許してもらった、、、と言っていました。私がその立場だったら、、、、「あら〜、パパの事、まだ、男だと認めてくれる子がいたなんて、パパ、よかったわネエ。その娘にお礼を言わなくちゃ、、、」とか、言うと思うけど、70歳にもなって、男を取られてクヤシイ!!!!な〜んて、怒り狂う女がやっぱり多いんでしょうか???疑問???
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時34分。いい天気です。青い空といつものタンカーの写真です。
以前、YouTubeでフェイク動画が多いと書きましたが、ニュースでもやっていましたね。「7月1日から65歳以上はバス代が無料になる」というAIで作った偽動画です。これもそうですが、私が見たのはドジャース・大谷選手がデッドボールを受けた試合について「相手投手と監督が解雇された」という信じてしまいそうな動画でした。ほかにも有名人を使った投資の偽動画は以前から問題になっていますね。真偽のほどは分かりませんが、最近では年金改正、高齢者の健康問題でもやたらと解説動画が増えているような気がします。
ショッキングな内容で目を引き、視聴時間を増やして広告収入を得るのが目的でしょうが、オレオレ詐欺のような犯罪がうまくいかなくなったので、YouTubeのようなSNSを使った新手の詐欺に変わってきているような気がします。

KAWAです
ヒロさん、投稿ありがとうございます。ヒロさんの最初のカルチャーショックは上野駅の書店だったんですね。なつかしい思い出でしょう。私は高校生時代に街のはずれにある本屋で見た本が最初でした。やはり心臓がバクバク、見てはいけないものを見てしまった、早く本を閉じて店を出なくちゃ、と思いました。私もウブな青春時代でした。
社会人になってからは、うまく隠れてこちらの世界の本(サム●ンとか)を覗き見し、そこからこの世界のスナックを知ることになりました。運よく最初のお店が良いマスターのいるスナックだったので、いろいろ知識も知恵も教えてくれました。お店では実際の出会いも、教訓もあります。サムフさんには「根気さえあれば出会いはある、、」と書いてしまいましたが、やはりどう出会うかは難しいですよね。「運」なのでしょうが、未来は誰にも分かりませんからね。
Hiro
何だか朝からニコッとするお話を読んで、心の中でイイナーと羨ましく思っています。
私なんて声をかけてもらうとか、そういう会話をする友人もいなかったので、スポーツ三昧の学生のノリで40代まで過ごしてきました。
超ド田舎で生まれ育ったので、そういう情報を見たことも聴いたこともなく、初めてみたのはネットが出現してからでした。
上野駅の書店で初めて見たエロ本とビデオに、とんでもないショックを受けたことを今でも思い出します。
慌てて店の外に走り出しました(笑)
まだまだ清純です。(爆) Up 6/27 10:17
KAWAです
サムフさん、投稿ありがとうございます。日々草(ニチニチソウ)はあちこちで見かけますよね。かわいい花を見るとホッとします。色がいろいろあってきれいです。
断捨離はサムフさんも始めているんですね。皆さん同じですね。老人ホームの事まで考えているのはちょっとびっくりしました。本を日系文化会館に寄付をしたという話を聞くとやはりサムフさんは国際人という事が分かりますね。
それにしても自分の写真や朝の姿を見てうんざりすることはないでしょう。ぽっちゃり型のサムフさんは日本では需要があるんですよ。ぽっちゃり・・と言われるのが嫌かもしれませんが。二十歳の頃、声をかけられたのはその証拠です。中年になっても同じですよ。根気さえあれば出会いはある、です。
サムフ
、、、、と断捨離の事とか、若かった学生時代の事とか書いていたら、変な事を思い出しました。二十歳の頃、駅で、三〇代のお兄さんに、声をかけられました。当時は、未だ、ピュアーだったので、驚きのあまり、後退りしてしまいましたが、そのお兄さんの方が驚いた様子で、『そんなに怖がらないで下さいよウ、何もしませんよウ』だって。また、ある時には、地下鉄を待っていたら、何処かのオジサンに誘われて、驚いた私は、次の日、女友達に、誘われた、その話をすると、『私もそういう事、地下鉄の駅であったわヨ、どっかの外人男が、カタコト日本語で、ボクとセックスしない、、、とか、言ってきたので無視してやったワ。アンタも変なのに、引っかけられちゃア、駄目よ!』な〜んて、言われたのを覚えています。その上、『アンタって、ホント、その方面には疎いネエ』と言われ、今になって思うと、あの時、あの人に、あんな事を言われたのって、誘われていたんだあ、、、とか思っちゃいます。そんな風だから、今迄づっと独りで、誰も付き合ってくれなかったんですよね。 Up 6/27 8:19
サムフ
日々草が、今、満開なんですね。これは、向こうでも良く見ますが、花を切り戻した時に出る液体に毒素があるらしくて、カブレる人もいるそうですよ。Kawaさんや、Hiroさんの断捨離の話、どの国でも同じ、自分も、本は全部、段ボール箱に詰めて、日系文化会館に寄付、母の残した着物は、お世話になった、女性の医者、歯医者、ファイナンシャル・アナリストなんかに差し上げたり、日本の物は、記念にと思い、知り合いに差し上げたりしています。しかし、性格の悪い人になると、貰うと直ぐに売って、お金に換える人もいるらしいです。こちらとしては、自分を思い出す記念にと思っているのに、、、最近では、私は老人ホームを探していますが、条件に合うところを探すのは、とても難しいです。結局、集団生活になりますから、自分と同じ様な考えの人の集団でないと巧くいかないそうです。そして、日本に来ると、学生時代の友達と会う事がありますが、皆さん、歳をとりました。自分の場合も、当時の写真を見ると、それ程、ブスでもなかったみたいですが、残っている写真は、気分が悪いので、全て、処分の方向です。今ではこんなになってしまって、本当に酷いモンだけれど、もうどうでイイやと思って、朝、ウンザリと顔を洗っています。 Up 6/27 8:27
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は4時18分。くもり空でした。湿度が高くてジメっとした感じ。明日からはまた30度を超える日が続くようです。そして最後の土・日。来週はもう7月です。早い!

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時51分。昨日からの雨が止んだかな、と思って家を出たら霧雨となりました。遠くも霞んできて、あっという間に遠方が見えなくなりました。ほんの5分、10分の間です。こんなこともあるんですね。いつもの青いタンカーが荒川から中川に入ってきました。続けて計3隻。同じカラーリングのタンカーです。

Up 6/26 12:01
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時5分。空は一面のくもり空でした。夜には雨になるもようです。家にいる時はテレビやYouTubeをよく見ますが、最近のYouTubeはやたらとAIで作ったと思える動画が目につきます。映像がきれいで簡単に作れるのでしょうが、明らかな偽動画もたくさんあります。広告収入を狙って、誇張されたストーリーや表現、事件・事故をもっともらしく映像化し、「いくらなんでも嘘だろう・・」と言いたくなるものまで。せっかく自由で誰でも参加できる情報提供の場なのに、何とかならないのでしょうかね。
KAWAです
ヒロさん、返信をありがとうございます。65歳からの整理とは早い! ですね。でも部屋はすっきりしますし、家族からは喜ばれるでしょうね。エライ、です。
わが家も年金生活に入った時に、これ以上モノは増やさない、着ない洋服、とくにサラリーマン時代の物は処分する、子供部屋に残してある子供の所有物や教科書、工作品(最近まで取っておいたんです)も捨てるようにしました。でもなぜか部屋のスペースが増えない。逆に空いたスペースに、安売りのティッシュやトイレットペーパー、洗剤などの必需品を買い込んでしまう、ということが起きました。難しいですね、、、断捨離って。 Up 6/23 18:34
Hiro
Kawaさん、やはり結論は同じところに結び付きますね。
悲しいですが仕方がありませんね。

私は65歳を過ぎてから身の回りの整理を始めました。
現役の頃のスーツやネクタイなど、夏冬1着だけ残して全て捨てました。
また普段着もタンスがスカスカになるまでに捨てましたね。
今は自転車通勤用に夏冬上下と、職場での作業服だけです。
パソコン関連の書籍も、五右衛門風呂が沸かせるくらいにあったのですが、バージョンアップを機会に全て売り払いました。
今はDTM関連だけになってしまいました。
今は書籍よりもYoutubeの方が詳しいことが分かるので、あまり買わなくなりましたね。
アルバムの写真関連も整理したいと思います。
息子達に残されても迷惑ですしね。
そうと決まったら今から取り掛かります!
KAWAです
ヒロさん、投稿ありがとうございます。オープンリールテープですか。それはもう・・無理でしょうね。あきらめた方がいいような。(ごめんなさい)
私も昔のカセットテープやDATのテープ、MD(ミニディスク)を捨てる時は「時代が終わった〜」という気持ちで捨てました。きっと若かった頃のポップスや流行歌、貴重な録音が入っていることでしょうね。いい思い出ですが、やっぱりオープンリールデッキがないと・・、です。
一方のサントラ盤やEPレコード、写真集や卒業アルバムは見ることも聴くこともできますから、まだ「思い出の品」ですね。でも、いつか自分の寿命が消える時、かえって現生に残しておくのは心残りになってしまいます。子供たちに「これどうしよう・・」と面倒がられるなら、今のうちに自分できれいに処分した方がすっきりします。
そう言えば後期高齢者は75歳から。75を過ぎたら真剣に自分の残しておくべき荷物を考えようかと思いますが、皆さんはいかがでしょうか。部屋の荷物が半分になったりして。でもそうしないと、、です。ちょっと悲しい気持ちになりますが。 Up 6/23 12:28
Hiro
今の家を購入して引っ越してから全然みていなかった箱からお宝出現。
出てきたのはオープンリールのテープが10巻ほどと、伊豆の踊子サントラ盤、あとEPレコードが数枚。
そして20代の頃の写真集と卒業アルバム。なんと大阪万博で友人との写真が。
学生服の自分につい見とれてしまう・・・な、こたないか。
ひゃーっと声をだして全部出してチェックした。
そして、若い頃オープンリールデッキを購入し、マイクも購入して何だかんだと録音したり、結構に使いまくった。
わー、また聴いてみたいと思ったがデッキはもう無いし、このためだけに購入するのも高いし。でも聴きたい思いはてんこ盛り。
メルカリやヤフオクを見てもジャンク品、電源だけの確認だとか、もう動きませんよ!とのコメント。
じゃ出すなよ!と言いたいが部品取りで購入する人もいるんだよね。
1週間だけ動いてくれるだけでもいいんだけどな。
テープを送ればデジタル化してくれる業者もいるが、どこにどんな曲が録音されているかもわからないし、何かいい方法はないかな?
こんな時はKawaさん頼みだな(笑)。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は4時19分。今朝は早起きして歩いてきました。写真上は朝焼けの堤防わき交差点です。写真下は中川と荒川の合流地点。今日は風が強く川面が波打っていました。帰ってきたらテレビで大谷君のピッチングを観ます。2回目の登板です。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は6時45分。今日もいい天気です。写真の写り方が違います。何でも色濃くなるような。日曜日なので釣り人がたくさんいました。ウォーキングの人、サイクリングの人も。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時34分。今日も暑くなりそうな天気です。
昨日は米・大リーグのドジャース対パドレスの4連戦をNHKで観ていたのですが、4試合で計8個のデッドボールがあり、両軍選手が飛び出してきて一触即発の場面があったり、監督・選手の退場も出るなど波乱の展開でした。当てられたらやり返すという報復の報復は大リーグのしきたりでもあるのでしょうが、印象的だったのはドジャース・大谷が2回目のデッドボール後、1塁に歩いていく際にチームに向かって来るな、来るな、動くな、というジェスチャーをしてドジャースの選手達を静止させていました。アメリカ人と日本人の違いか、大谷ゆえの性格か、これをアメリカのマスコミはどう報じるのでしょう。日本人の大谷は大リーグの精神を知らない、と報じられるのか、画期的な出来事、アメリカ人も見習うべき、という声が出るのか興味が持たれます。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は4時28分。今日も暑くなりそうです。この掲示板では宗教と政治の話はしたくないのですが、ニュースを見ていると中東で戦争が起きそうで嫌な予感です。イスラエルとパレスチナ、ロシアとウクライナ、そして米国とイラン、なぜ世界から戦争がなくならないのでしょう。「風に吹かれて」、答えは風だけが知っているのでしょうか。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は4時17分。今朝は早く起きて歩いてきました。写真は朝焼けの街並みと東の空です。昨年は朝焼けの写真を何度も載せた記憶があります。今年はこれが初めて。早起きがだんだん遅くなっているのか、出不精になっているのか。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は6時14分。今日もいい天気です。青い空。マッチョマンのお兄さんが元気に走っていました。写真下はいつもの青いタンカーが荒川から中川に入ってきたところです。この時間でも日差しが強い。

KAWAです
昨年から国保健診を近くの診療所で受けています。今年3月28日の血液検査で悪かったAST、ALT、γ-GTP、それに尿酸値の数値が改善したので紹介します。約2か月間の治療の結果、と言っても処方された薬と毎朝のウォーキングだけですが、6月2日の血液検査では全ての数字で下がりました。やったー!、と喜んでばかりはいられません。今後はどうこれを維持するかが問題です。

前々から肝機能検査の結果は「お酒の影響ですね。飲んでもいいのですが休肝日を設けましょう・・」ということをずっと言われてきました。定年後に一度だけ痛風になったことがあり、ビールではなく焼酎にお酒を変えたり、お昼に飲むのはノンアルコールビールにするなど注意をしてきました。あまり「注意」というほどの事ではないですね。涙ぐましい努力、、、とも違いますね。
結果的に昨年の状態(2024年11月8日数値)に戻っただけですが、暑くなると生ビールが美味しいんですよね。普段は焼酎中心ですが、同じマンションのオーディオ好きの70代の人と行く居酒屋ではどうしても生ビールになってしまいます。これに鶏の唐揚げとフライドポテトをいつも頼んでしまいます。ちゃんとサラダも注文します。
定年後の楽しみとしてお酒の関係はどうしても外せません。定年後、老後、高齢者、無職、残りの人生、終活、ピンピンコロリ、、といろいろ言い方はありますが、定年後のおじさんパソコン同好会で掲げる「定年後の人生をいかに楽しく有意義に過ごしていけるか、、」のために、やはり自分にとっての楽しみは何か、それを実現するには何を我慢して何に気をつけるべきか、最終的にどうすれば自分らしくいられるか、だと思います。私にとってはそれがパソコンやお酒、カラオケですし、それを続けていけるなら十分に幸せな人生だと思えます。
ちょっと蛇足ですが、カラオケというのは健康のためにもいいですし頭の体操にもなります。仲の良い友達と一緒ならなおさらです。歳をとっていくと周りからはガンコ者・・とよく言われますが、柔軟に、やさしく、かわいく、心おだやかに、、、過ごしたいですね。
健診結果から話が飛んでしまいました。失礼しました。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は6時18分。今朝は自転車で葛西臨海公園に行ってきました。6時台ですがすでに夏のような暑さです。今週はこの暑さが続くような。昨夜はエアコンの除湿で寝ました。今年初めてです。汗が出る前に早々に引き揚げてきました。空の色と東京湾の色が同じ・・。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は4時52分。夜のうちに雨が降ったようです。道路は濡れていましたが空は明るく気持ちよかったです。道の途中、他人の方の玄関先の花壇を失礼ながら撮らせてもらいました。これで2回目。きれいに手入れされています。素敵です。写真下は荒川で漁をしている漁船が2隻、並んで進んでいるので船びき網漁のようです。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は7時18分。雨が止んでいたので歩いてきました。写真の紫陽花と朝顔は近くの公園からです。写真下は中川の護岸工事の現場から。日曜日の工事は休みですね。地面が濡れています。
今日はサムフさんと上野の上州男さんのお店でお会いする約束でしたが、サムフさんの体調が悪く中止となりました。残念です。パソコン同好会では今月28日に新橋のお店で飲み会を開くので、できればその時への参加を薦めました。早く元気になってくださいね。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時34分。くもり空です。土曜日ということでランニングの人、ウォーキングの人、サイクリングの人がたくさんいました。まだ汗はかかないからいいのですが、暑くなるとその後にシャワーを浴びることになります。そこで下着とシャツを毎回取り替えるべきか迷います。会社に行っていたサラリーマン時代と違い、家にいるだけならたった1日で取り替えるのはもったいない、洗濯物はできるだけ増やしたくない、と思うのですが、、。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は6時57分。今朝はくもり空でした。気温は暑くもなく寒くもなく、これなら歩きやすい。でも明日、明後日は雨マークが出ているほか来週は30度を超える日も予測されています。暑いのは苦手です。写真は中川から荒川に出ようとしている土運船とタグボート。護岸工事の現場を行き来していますが昨年から何度も見ています。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は7時36分。二日続いた雨が終わって青い空が見えました。でもまだ蒸し暑い。携帯電話をスマホに代えて、歩数が計れないのに気がつきました。昔のガラケーは歩数計やワンセグのテレビが見れるなどいろいろな機能が付いていました。ズボンのポケットに無造作に突っ込んでも壊れないなど、あらためてガラケーの偉大さを感じました。スマホはスマホで便利ですが。
昨日は相方のゆうちゃんと新橋のAka-chanのお店に行ってきました。ゆうちゃんとはもう17年の付き合いです。私と同じ歳ですが彼は定年後もフルタイムの仕事を続けているので月に1〜2回しか会えません。昨日は会社を早退し、3年ほど前に受けた手術の経過観察にも行ってきたそうです。手術後の経過は特に問題なしだったようで何よりです。Aka-chanのお店では混む時間帯を過ぎた後だったのでゆっくりとお酒とカラオケが楽しめました。そろそろ仕事を引退すればもっと会えるのに、とは私の愚痴です。
KAWAです
【初心者のパソコン講座37】やっとドコモのガラケーからスマホに代えました。これまでは3Gの富士通携帯電話F-06Bを2010年に買って以降約15年間使ってきました。当時は富士通がスマホに切り替える最後の携帯電話として販売され長年愛用してきたのですが、最近はボタンが3か所で剥がれ、うち1か所はボンドで接着して使っていました。3Gは来年、ドコモでも終了します。このガラケーのほかに外でのインターネット用にiPhone6s(日本通信のSIMカード、月1GB使用で290円)を使っているのですが、こっちもさすがに10年前のiPhoneですし、ガラケーとの2台持ちを何とか1台にしようと常々考えていました。やっと実現した次第です。
新しいスマホはiPhone16eで、6月9日の月曜日に離れた場所のドコモショップで機種変更と契約プラン変更をしてきました。なぜ離れた場所のドコモショップになったかということは後述しますが、無事にLINEをiPhone6sからiPhone16eに自分で移し替えることができました。電話帳だけはショップにお金(2200円)を払ってやってもらい、あとは自分でいろいろとアプリの再登録などをここ2〜3日でしてきました。写真は左からiPhone16e、富士通F-06B、iPhone6sです。

iPhone16eの機種代はドコモのネット販売(11万8910円)に比べ店頭で購入すると割高な12万3100円でした。ガラケーからの乗り換えキャンペーンで5000円分のポイントが付きましたからトントンです。ドコモの「いつでもカエドキ(代え時)プログラム」を使うと、最初の2年間の機種代の支払いが毎月2000円程度で、2年後にスマホを返却すれば残額の7万5000円が免除されます。そのまま使いたければさらに2年間を分割で支払い、最終的に4年間で全額支払いすれば自分のものになる、というプログラムです。家の奥さんからは「仕事もやめているのにどうしてそんなに高いのにするの」という意見です。ごもっとも。
契約プランは「初めてスマホプラン」で、最初の1年間は割引があって月980円(税抜き)、その後は月1600円程度で電話5分以内なら何回でも無料というプランです。ただデータ通信量は1GBですからすぐになくなってしまい、後はインターネットの通信スピードが極端に制限されます。なんと契約時の初期設定をしてもらったら6月分の1GBが半分以上なくなっていました。これはひどい。家では自宅のWi-Fiを使い、外ではモバイル通信をオフにするつもりです。でもiPhoneでモバイル通信をオフにしても、ちゃんと電話とショートメールは繋がるみたいです。それなら問題なしです。
この新型のiPhoneに切り替えるのは昨年の早い時から考えていました。ほんとうは「iPhone16e」の名称ではなく「iPhoneSE4」として10万円を切る安価なiPhoneになると予想されていたのですが、残念ながら高いiPhoneで売り出されました。米国のトランプ大統領の影響でiPhoneが値上がりするのではないか、との噂も出ていますから今月、エイヤ!、と決断しました。

新しいスマホ契約の割り引き適用のためにドコモのdカードを作らないといけないため、今回の機種変更と契約プラン変更の相談を含め近くのドコモショップに前週のうちに予約して行ってきました。若いお兄ちゃんの担当者は「dカードはいろいろとポイントや特典が付くdカードゴールドがいいですよ」とやたらと年会費(1万1000円)がかかるゴールドを薦めてきます。こちらはポイントはいらないから年会費無料の無印のカードにすると言ったら「どうしてなんですか。お得なんですよ、理由はなぜなんですか」としつこく押してきます。びっくりしながら「決めるのはこちらですよ」と押し返しました。さらに今日はdカード作りと相談のみで、実際の契約は次回のつもりだと伝えると「次の時にはiPhone16eの在庫がなくなっているかもしれませんよ」といじわるな返答です。契約達成のノルマがあるのかは分かりませんが、これではお客さんはいやな思いをするだろうに、と久々にサラリーマン時代に感じたいろいろな記憶を思い出しました。
これではドコモショップで契約したくないと思い、dカードが届いた後、近くの大型家電量販店でも契約プラン変更ができるかと相談に行ってきました。スマホの総合売り場にいたドコモ担当者はやはり契約プラン変更はショップの方が確実で早いこと、先日の体験を話したら「あ〜そうですか、やっぱり。あそこのショップは・・・」となり、「一駅向こうのドコモショップでは親切ですよ」と教えてくれました。そのため駅一つ向こうのドコモショップに予約をし、dカードを持って今回のiPhone契約となりました。普段は刺激のない定年後の生活ですが、いやはや、ちょっと熱くなった経験でした。 Up 6/11 8:03
KAWAです
サムフさんにとって日本の風景は北米とはまた違う景色なんですね。早く体調を回復しておいてくださいね。

なお上野のカラオケスナック「上州男」さんのお店を知らない方がいると思いますからちょっと紹介します。新橋の「Aka-chan」のお店に行く前はこの上州男さんを使わせてもらいました。サムフさんとミノルさんはご存知なのですが、他の方は知らないと思います。
お店のオーナーであるマダムさん(男性)のほか、カウンター内で料理や飲み物などを作ってくれるマスターがいて、そのマスターがやっているX(旧Twitter)で一部店内の様子を載せています。
https://x.com/ZghGcTqkeKxtNOh
です。最近はマダムさんがご病気で入院され、5月に退院したようです。店内はほんとに「昭和レトロ」という感じのお店で、上野や浅草中心の年配の方、定年後の方が多いお店です。「昭和レトロ」を味わってみたい人は15日、私に連絡の上ぜひご参加ください。道案内用の地図は作ってあります。
サムフ
咳の出る風邪が流行しているらしく、少々不調ですので、週末迄にはリカバーしないと、、、上州男で、皆さんとお会いできる様に、、、、、、日本は緑の美しい国です。この時期は✈️が成田に近づくと🇯🇵の里山が見えてきます。空港から自宅までの電車の窓から、林の深緑、新緑の黄緑、絡みついた藤裏葉の緑、早稲の浅葱の緑、色々な緑がどれも美しくて、日本に着いたと癒されます。Kawaさん、また、御指導、宜しくお願いします。
KAWAです
サムフさん、投稿ありがとうございます。お庭があるなんて素敵じゃないですか。うらやましいです。私も花が大好きです。そして掲示板に花の写真があると柔らかく素敵なページに見せることができるんです(ちょっと受け売りですが)。皆さんも近くの花壇でも道端の花でもいいです。ぜひ写真を撮ってみてください。気分が変わりますよ。

そしてサムフさんのおっしゃる通り、次の日曜日(6月15日)に上野のスナック・上州男さんのお店にサムフさんと行くことになりました。サムフさんが買った新しいパソコン「MacBook Air」で、Gメールをうまく利用する方法をちょっとだけ勉強します。Gメールは、付属する機能で連絡先の登録と連絡先のグループ分け、グループ分けしたメール送信ができるんです。ほかにもGoogleドライブ(無料のクラウドストレージ=ファイルなどの保管スペース)、個人同士でオンライン会議ができるGoogle Meetなどの機能があります。みんな無料の機能です。
上州男さんではお店のWi-Fiが使えます。興味のある人はどうぞご連絡ください。午後3時から。カウンター席ではなくテーブル席に座ろうと思っています。もちろん私はお酒もカラオケもするつもりです。 Up 6/10 5:02
サムフ
Kawaさんは、花がお好きなのでしょうか。時々、花壇の写真がのっています。スマホがないので、私の裏庭の花の写真が撮れないのですが、冬に植えて生き残った多年草達が、少しですが、咲き始めました。ガウラ、紫陽花、グラスペデア、紫蘭、赤い花の咲く苺も小さな花をつけたので嬉しいです。来週は☔️入りだそうですので、そろそろ、切り戻さないと。
この次の日曜に、Kawaさんに、PCを教えてもらう事になっていて、上州男に行くつもりですので、どなたか我も参加という方は御一緒にどうぞ。日本風の雰囲気で、昔懐かしい、昭和の演歌を歌ってくれる人達がいれば、一人でも6時過ぎて残って酔いしれたいです。 Up 6/9 15:12
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は6時40分。空はくもり空でムシムシしています。写真は近くのマンションの花壇といつもの荒川沿いからの風景。警戒船が荒川と中川の合流地点にやってきました。船が荒川から中川に入ってくるときに白い旗を振って運行を指示します。歩数計は3571歩でした。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時47分。くもり空。時にポツポツと雨が降ってきます。暑くなるかと思ったら蒸し暑い。このまま梅雨に突入かもしれません。歩数計は4133歩でした。今日は地元のシニアパソコンクラブの講習会があり、お手伝いに行ってきます。このまま自転車で行けるか、バスになるか、が心配です。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時2分。空はくもり空でした。湿度がちょっと高い。今日、明日と気温は28度まで上がると予想されています。暑くなる季節がやってきますね。歩数計は4839歩でした。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は4時41分。今年一番の早朝ウォーキングです。途中できれいな紫陽花を見つけました。他人の方の玄関先の鉢植えですが失礼ながら撮らせてもらいました。紫陽花の季節になったんですね。時間が経つのは何と早いことか。写真下は荒川中洲南端。この時間でも釣り人さん? がいました。歩数計は4714歩でした。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は朝の8時。中川水上派出所の警備艇がちょうど出航するときでした。空はいい天気。日差しが強くなった感じです。今年は猛暑にならないといいのですが。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は7時3分。いい天気です。暑くなりそう。青い空によく見る白いタンカーが荒川を上ってきました。そして中川の上流に向かっていきます。よく見る風景。歩数計は4832歩でした。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は7時7分。空からは雨がポツリポツリ。どうやら一日中雨のようです。歩いている途中で帰ってきました。ワンちゃんの散歩の人はもう少し歩くようです。歩数計は1752歩でした。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は6時5分。今朝は歩きやすい天気でした。暑くもなく寒くもなく。いつもの釣り人さんもいました。この人はほとんど来ているんじゃないかと。やはり定年後の人? 歩数計は4140歩でした。

Up 6/2 6:51
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時23分。昨日、一昨日と雨で歩けませんでしたが今朝は久々に歩けました。雲のすき間が明るくなっていく景色は素敵です。歩数計は4606歩でした。
昨日はメンバーの方と計5人で新橋のカラオケスナック「Aka-chan」に行ってきました。午後には天気が回復するかなと思っていましたが、長引いた雨で地域によってはどしゃ降りだったようです。それでもお店のカウンター席はいっぱいになり他のお客さんも含めてカラオケを楽しめました。土曜限定のカレーライスもいただき無事帰宅(だと思います)、お疲れ様でした。

Up 6/1 6:28
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時38分。くもり空ですが寒くはありません。歩くにはいい感じです。東京の天気予報では明日から一部で雨マークが出ています。暑くなるよりはいいですね。写真はいつもの風景ばかりでごめんなさい。歩数計は5018歩でした。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は6時34分。夜のうちに雨が降ったようです。サイクリングロードは濡れていました。でも晴れ渡って青い空が見えます。気持ちいい。昨日は近くの居酒屋で昼飲み≠しました。生ビールがハッピータイムで安いんです。定年後の暮しも悪くない、と思ってしまいます。


KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時4分。今日も青いタンカーが中川を上って行きました。見かけたのは2隻。くもり空で肌寒い。昨日は地元シニアパソコンクラブの講習会のお手伝いに行ってきました。今日は同じマンションのオーディオ好きの方と昼飲み≠ノ行ってきます。充実した週になりそうです。歩数計は4995歩でした。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時49分。いつもの青いタンカーが荒川から中川に入ってきたところです。しかも同じ色のタンカーが3隻。いつもこのくらいの時間です。空はちょっとだけ晴れ間が見えましたがくもりの日が続くようです。歩数計は3669歩でした。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は10時40分。朝まで降っていた雨が上がってこの時間になりました。中川の護岸工事現場です。日曜日なので作業はしていません。まだまだ時間がかかりそうです。空はくもり空のまま、雨が上がってモアっとした感じ。今日の歩数計は3030歩でした。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は6時46分。涼しくて歩きやすい朝でした。今日は土曜日。ウォーキングの人、サイクリングの人と沢山いました。釣り人さんも。写真下の荒川中洲南端では先端部分に5人。夜からは雨の予報です。歩くなら今のうちです。歩数計は4902歩でした。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時1分。くもり空で肌寒い朝でした。中川水上派出所の警備艇の横をいつもの青いタンカーが通っていきました。それも続けて2隻です。青いタンカーを見るのは去年もそうでしたし、上流で何年もやっている工事がある? それとも会社に行く航路になっているの? 
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時13分。今にも雨が降りそうな空でした。湿度が高くて蒸し暑い。昨日は各地で夏日だったようです。ドジャースが連敗脱出で良かった。歩数計は4394歩でした。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は7時13分。いつもの荒川沿いのサイクリングロードからです。遠くの方は霧が出ているようなモヤっとした感じでした。太目のオジサンが1人、黙々と歩いていました。ダイリーグ・大谷君のいるドジャースは4連敗です。どうしたんでしょうね。今日も11時からNHK-BSです。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は10時52分。写真は中川水上派出所の警備艇と江戸川ボートレース場です。警備艇はさきほど来たばかりです。いつも朝方に出て行くと思っていましたが、どういうスケジュールで来るのか不明です。ボートレース場ではこの時間だとまだ始まらないのでしょう。いろいろ整備中の様子でした。いい天気で暑いくらいです。

Up 5/20 11:40
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は7時10分。今日も荒川と中川が合流する荒川中洲南端を撮ってきました。写真上は中川から荒川に出て行く土運船。下は首都高速中央環状線の橋の下を撮りました。くもり空で肌寒い。歩数計は4631歩でした。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時19分。昨日の台風みたいな大雨が終わり、今朝は晴れ間が見えました。でも蒸し暑い。体がベトベトになりそうな感じ。写真上は荒川中洲南端、下は東京都の東部スラッジプラントです。中洲南端では川を眺めるお二人さんがいました。散歩?デート? 歩数計は5004歩でした。

Up 5/18 6:12
KAWAです
サムフさん、投稿ありがとうございます。これまでのWindows機からMacBookに変わって戸惑うこともあるかもしれませんが、デザインも性能も高いノートパソコンですから使っていると楽しくなると思います。YouTubeにもMacBook Airの記事や操作方法がたくさん出ています。楽しみながら頑張ってくださいね。
サムフ
Kawaさん、ヨドバシまで、お付き合い頂き有り難う御座いました。こういった事には、全く無知なので、とても助かりました。お時間を取らせて済ませんでした。秋葉原は、生まれて初めてでしたが、東京のダウンタウンはもの凄い混み方で、お上りさんの自分には、目が回るほどでした。 Up 5/17 9:54
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は7時32分。今朝は葛西臨海公園に自転車で行ってきました。くもり空。生暖かい空気でした。
昨日はメンバーのサムフさんと秋葉原のヨドバシカメラに行ってきました。新しいノートパソコンを買うためです。北米と日本の両方で使えるよう軽量でキーの打ちやすいのを触って確かめました。apple、hp、DELL、富士通PCを見て、最終的にapple最新のMacBook Airになりました。近くのカラオケ館のテレワーク個室を使ってセットアップし、無事にネットもメールも使えるようになりました。サムフさん、お疲れ様でした。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は6時52分。久しぶりに見た白い船が荒川から中川に入ってきました。天気はこの時間でも暑いくらい。汗をかきそう。歩数計は3954歩でした。今日は日本に帰ってきたサムフさんと秋葉原で待ち合わせです。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時19分。今朝も荒川沿いのサイクリングロードを歩いてきました。湿度が高いからか、ちょっと汗をかきそうな感じ。歩数計は4552歩でした。昨日のシニアパソコンクラブの講習会ではやはり混乱しました。ネットワークとQRコードを使った転送サービス、シニアの方には難しかったようです。YouTubeにも出ているので、先に予習ができればよかったのですが、、。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は6時1分。空の青と川面の青がきれい。今日は地元のシニアパソコンクラブの月例会があります。講習会ではPairDrop(ペアドロップ)というやり方を使ってスマホの写真をパソコンに移す方法を習います。QRコードを使った転送サービスですが、初心者には絶対うまくいかないような予感です。どうなるんでしょう。歩数計は4190歩でした。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は8時49分。朝まで降っていた雨が止んで歩いてきました。スカイツリーは先端が雲に隠れています。思ったよりも涼しい。明日からは天気のいい日が続くような。歩数計は4443歩でした。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時29分。今日は日曜日です。ウォーキングの人が沢山いました。荒川沿いには等間隔の間をおいて釣り人さんがズラッと並んでいます。中には初めて見るガッチリ型のお兄さんも。歩数計は4718歩でした。

Up 5/11 9:12
KAWAです
【本日のルーティン】時刻はお昼の12時。昨日からの雨が上がったので歩いてきました。しばらく行ってなかった堤防では雑草が青々と伸びていました。こんなに伸びるの? とびっくり。そして飛行機は低空飛行です。歩数計は3993歩でした。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時10分。今朝は新川沿いを自転車で回ってきました。くもり空ですがスカイツリーもはっきり見えます。東京では今日の夜から大雨の予報となっています。大事にならないといいのですが。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時7分。今日も荒川沿いのサイクリングロードからです。空は晴れそうな感じ。いつもの釣り人さんもいました。最近は雨が降ったり雷がなったりの不安定な天気が続いています。明日、明後日は半分雨マークの予報が出ていますから、出かけるなら今日かもしれません。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時24分。夜の雨が上がって空が明るくなりつつありました。地面はどこも濡れています。ゴールデンウイークが終わり、仕事がある人はいつもの日常に戻るのですね。ご苦労様です。
KAWAです
としさん、投稿ありがとうございました。ノートパソコンを買い替えたんですね。おめでとうございます。
私が地元でお手伝いしているシニア向けパソコンクラブでは講習会用のノートパソコンがDELLです。公的なボランティア活動推進事業の助成を利用してDell Vostro 3530を昨年8台、購入できたそうです。私も触らせてもらい、メモリは16GBですが、十分に今の時代で通用できる性能でした。選んだ理由は、DELLは価格と性能面のパフォーマンスがとっても良く、堅牢な作りと言っていました。でもちょっと重たかったですが。
AMDのCPUは、ネットに載っているベンチマークテストの結果を見ると同じ価格帯なら性能はIntelより高いような気がします。ゲーム機市場ではAMDのPCの方が圧倒的に多いですしね。
それにしても最近のCPUの性能向上はすごいと思いませんか。数年前のCPU性能に比べ今は2倍、3倍と高くなっています。ただ型番が多くて覚えきれません。メモリも、OSやアプリ自体が肥大化していることもあり数年後には32GBが標準になるような気がします。最新のCPU搭載ならIntel、AMDとも性能は問題ないでしょうが、その代わり高額なパソコンばかり、となっているのが残念です。
とし
KAWAさんのいつもの写真に、色とりどりの花が映える季節になりましたね。

私の方は愛用のノートPCがついにイカれ、買い替えることになりました。
まだ4〜5年なのでそんなに古い訳ではありませんが、どうもSSDの調子が悪いようです。
今は何とか動いていますが、突然のフリーズが頻発するようになりました。
この際、Windows10のサポート切れも迫っているし、惜しいですが思い切ってWindows11に買い替えることにしました。
幸いバックアップはガッツリ取ってあるので、データは大丈夫ですが、様々な周辺機器と色んなソフトのインストールに暫く時間が取られそうです。

今回のPCも結局今までと同じDELLになりました。
別にDELLの回し者じゃありませんが、いつも買い替えの時にコストと性能を検討すると何故かDELLになってしまいます。
ノートPCと言っても、私はモバイルで持ち歩くことは少なく、10キー付きのフルキーボードの大きさが良いので、いつも画面は15インチ台を選んでいましたが、技術進歩はするものですね。今回はボディサイズは変わらないのに画面は16インチになりました。縁取りが少なく表示面積が大きくなって見やすいです。

スペックは、今更AIをやる訳でもゲームをやる訳でもないので、そんなに高性能なもので無くても良いのですが、SSDは1TB、メモリーは32GBにしました。やはりI/O頻度を減らすためにはSSDとメモリーに余裕を持たせたいと思いました。
CPUは、今まで同様インテルのi7にしようと思ってましたが、売り切れのためAMDのRYZEN 7になりました。
初めてのAMDですが、最近評判が良いのでどんなものか試せます。
まあスペックは贅沢を言ってもきりがなく、ウチの世界一厳しい財務省が10万円台前半以内でないと絶対許可が下りないので、その条件をクリアーした結果となった次第です。 Up 5/6 2:01
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は7時4分。今日も自転車で回ってきました。ツツジのきれいな歩道を見つけました。日本はほんとに道路がきれいです。写真下は中川水上派出所の警備艇です。しばらくぶりに撮影しました。船名は「すいせん」です。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は7時31分。いつものサイクリングロードを自転車で回ってきました。くもり空、暑くもなく寒くもなく、でした。現在ゴールデンウイーク中ですが、定年後で予定がない人にとっては家でのんびりしているのが一番です。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は6時5分。昨日の大雨が止んで今朝はいい天気です。スカイツリーも見えます。釣り人さんも見えます。富士山も見えました。歩数計は4200歩でした。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻は6時50分。今日は雨が降ったり止んだりのようです。その合間を縫って歩いてきました。写真下は近くの公園のツツジです。雨に濡れた花が落ち始めています。歩数計は4776歩でした。
昨日、北米と日本を行き来しているサムフさんから無事に日本に入国できたとメールがありました。前回、16時間のフライトと言っていましたから今回も長旅だったことでしょう。サムフさんとは5月中に秋葉原のヨドバシカメラで新しいノートパソコンを買いに行くことになっています。楽しみです。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は5時43分。今日も釣り人さんがいました。いつもの人のような。ほとんど毎日? いつも私より先にいますから暗いうちからやってくるんでしょうね。歩数計は4927歩でした。
KAWAです
【本日のルーティン】時刻はちょうど5時。荒川の対岸の風景が朝日に照らされて赤く映り始めた頃です。釣り人さんが座って何か作業をしています。餌を付けているのでしょうか。お地蔵さんのようでした。歩数計は4535歩でした。

KAWAです
【本日のルーティン】時刻は6時47分。昨日の雨が止んで見晴らしのいい朝でした。東京・夢の島にある新江東清掃工場もくっきり見えます。昨日は相方のゆうちゃんと新橋「Aka-chan」のお店に行ってきました。夕方から強い雨が降ってきましたが常連さんでいっぱいでした。二人で飲むといつも飲みすぎてしまいます。ちょっと頭が痛い。