年金受給者
● 騙しの戻しで買うと大ヤラレ ●
エア売買のため損は出さなかったが、7776セルシード
を721円でエア買いで10円抜きしようと見ていると、
一気に下落。800円台までの戻りは騙し上げだったのか。
現在677円はストップ安。大失敗。
騙しの戻しには要注意かと。
4575CANBASも、意外にその類の銘柄かもしれません。
戻しそうに見えて、現在1,300円台に。
2月の高値から半値以下になっています。
騙しの戻しなのか、本物の戻しなのか、結果はタマタマ。
本命なのか穴なのかの馬券や車券と結構似ています。
騙しか本物か、それが見分けれる人がいるならば、他人
にその技を教える事はしないでしょう。
エア売買のため損は出さなかったが、7776セルシード
を721円でエア買いで10円抜きしようと見ていると、
一気に下落。800円台までの戻りは騙し上げだったのか。
現在677円はストップ安。大失敗。
騙しの戻しには要注意かと。
4575CANBASも、意外にその類の銘柄かもしれません。
戻しそうに見えて、現在1,300円台に。
2月の高値から半値以下になっています。
騙しの戻しなのか、本物の戻しなのか、結果はタマタマ。
本命なのか穴なのかの馬券や車券と結構似ています。
騙しか本物か、それが見分けれる人がいるならば、他人
にその技を教える事はしないでしょう。
年金受給者
● 7776セルシード ●
結果論になってしまいそうですが、7776セルシードの
寄り買いは成功した人も多いのでは。
昨夜の取引では760円前後の展開。
今朝のPTS取引も740円スタートから。
そして始まった今朝の取引では、寄りは722円と更に
下値でスタート。
更に706円まで下げて振るい落とし完了。
ここから急速に戻すのは何度も見てきた光景。
何と827円まで戻す。
しかし、前日比プラス圏内に行かなかった事で、息切
れ再度800円割れ展開。
ここからの売買は難しそう。
中途半端な株価位置での利鞘稼ぎ売買が賢明かも。
結果論になってしまいそうですが、7776セルシードの
寄り買いは成功した人も多いのでは。
昨夜の取引では760円前後の展開。
今朝のPTS取引も740円スタートから。
そして始まった今朝の取引では、寄りは722円と更に
下値でスタート。
更に706円まで下げて振るい落とし完了。
ここから急速に戻すのは何度も見てきた光景。
何と827円まで戻す。
しかし、前日比プラス圏内に行かなかった事で、息切
れ再度800円割れ展開。
ここからの売買は難しそう。
中途半端な株価位置での利鞘稼ぎ売買が賢明かも。
年金受給者
● 2025年問題 ●
2025年
分かってはいるけれど、大変な年になりそう。
面倒くさい自治会の班長が回ってくるくらい憂鬱な
感じがします。
1947年は230万人産まれました。
それが今では80万人をも割ってしまう少子化。
ベビーブームの時に生まれた団塊世代の方々が、続々
と75歳を迎えます。
つまり後期高齢者となるのです。
医療費は一年平均で60歳〜64歳では40万ほど。
それが75歳〜80歳では80万と倍増。
これを賄うには増税しかありません。
間違いなく増税になるのは金融所得課税。
なぜ間違いないかと言うと、NISAが変更される
時には、増税されるからだそうです。
その確率は今のところほぼ99%とか。
そして消費税の増税も。
これが2025年の恐怖。
今更遅いが、消費増税分の税収の使途を社会保障
費から子育て支援に、との事が大企業の減税など
に使われてしまったのだから自業自得かも。
裕福な国会議員たちには実感が無いのかも。
金融所得課税の増税で、ますます投資家にとって
は厳しくなるかもしれません。
2025年
分かってはいるけれど、大変な年になりそう。
面倒くさい自治会の班長が回ってくるくらい憂鬱な
感じがします。
1947年は230万人産まれました。
それが今では80万人をも割ってしまう少子化。
ベビーブームの時に生まれた団塊世代の方々が、続々
と75歳を迎えます。
つまり後期高齢者となるのです。
医療費は一年平均で60歳〜64歳では40万ほど。
それが75歳〜80歳では80万と倍増。
これを賄うには増税しかありません。
間違いなく増税になるのは金融所得課税。
なぜ間違いないかと言うと、NISAが変更される
時には、増税されるからだそうです。
その確率は今のところほぼ99%とか。
そして消費税の増税も。
これが2025年の恐怖。
今更遅いが、消費増税分の税収の使途を社会保障
費から子育て支援に、との事が大企業の減税など
に使われてしまったのだから自業自得かも。
裕福な国会議員たちには実感が無いのかも。
金融所得課税の増税で、ますます投資家にとって
は厳しくなるかもしれません。
年金受給者
● 7814日本創発G ●
今月は見ているだけですが、いつも月中でダレる
7814日本創発G。
今月は520円台前半で買えたはず。
月末に向かっていつものように堅実上げ。
今日は545円高値までありました。
月末までに利食い出来ればそれで良し。
月初日に持株会の買いが入る事が、徐々に知れ渡って
きたので、十円でも二十円でも利鞘が取れれば良いで
しょう。ちなみに540円以上の買いはお勧めしません。
また来月のダレ局面を狙いたい。
検討使首相の支持率が上昇とか。
様々な裏のヤバイ状況が分かっている人は、平和ボケ
の日本ではどうやら少数らしい。
さすがマスクを取らず、ワクチンを今も接種している
日本ならではの現象なのかも。
ツイッターでは中学生がいじめで割腹自殺のニュース。
学校(部活の顧問)が加担で、教育委員会は解決済み
と認識とか。
解決済みの認識ではない。放置ではないか。
もう「いじめ」の言葉はやめて暴行にするべきかと。
今月は見ているだけですが、いつも月中でダレる
7814日本創発G。
今月は520円台前半で買えたはず。
月末に向かっていつものように堅実上げ。
今日は545円高値までありました。
月末までに利食い出来ればそれで良し。
月初日に持株会の買いが入る事が、徐々に知れ渡って
きたので、十円でも二十円でも利鞘が取れれば良いで
しょう。ちなみに540円以上の買いはお勧めしません。
また来月のダレ局面を狙いたい。
検討使首相の支持率が上昇とか。
様々な裏のヤバイ状況が分かっている人は、平和ボケ
の日本ではどうやら少数らしい。
さすがマスクを取らず、ワクチンを今も接種している
日本ならではの現象なのかも。
ツイッターでは中学生がいじめで割腹自殺のニュース。
学校(部活の顧問)が加担で、教育委員会は解決済み
と認識とか。
解決済みの認識ではない。放置ではないか。
もう「いじめ」の言葉はやめて暴行にするべきかと。
年金受給者
● 堅実投資なら断然3347トラストでは ●
毎日毎日相場を見ていると、目移りします。
どうしても損をしたくないなら、まずは堅実に参りた
いのですが、それでも値動きの良い銘柄に行ってしま
い、高値掴みの損ばかり。
心に余裕があるならば、堅実銘柄を買いたい。
3347トラストでしょう。
270円以下をもう腹いっぱいに買っても、おそらくは
年内中に300円を超えてくるのは高確率。
リーマンショック以上の大ショックが来る懸念はあり
ますが、突拍子もないリスクを除けば利益を出せるで
あろうと思われます。
前場は280円。既に270円以下の玉は利益が出ています。
280円でもまだまだ買い場ではないでしょうか。
同様に6633C&Gの300円以下も高確率で利益が出そう。
第二地銀など買っていないで、6633C&Gに投資をした
方が良さそうでは。
これも年内保有していれば、再度400円台がありそう。
毎日毎日相場を見ていると、目移りします。
どうしても損をしたくないなら、まずは堅実に参りた
いのですが、それでも値動きの良い銘柄に行ってしま
い、高値掴みの損ばかり。
心に余裕があるならば、堅実銘柄を買いたい。
3347トラストでしょう。
270円以下をもう腹いっぱいに買っても、おそらくは
年内中に300円を超えてくるのは高確率。
リーマンショック以上の大ショックが来る懸念はあり
ますが、突拍子もないリスクを除けば利益を出せるで
あろうと思われます。
前場は280円。既に270円以下の玉は利益が出ています。
280円でもまだまだ買い場ではないでしょうか。
同様に6633C&Gの300円以下も高確率で利益が出そう。
第二地銀など買っていないで、6633C&Gに投資をした
方が良さそうでは。
これも年内保有していれば、再度400円台がありそう。
年金受給者
● 個人投資家は厳しい ●
先日投稿した6659メディアリンクス。
新株予約権行使促進相場を期待し、67円近辺で極少数
を買ってみました。
先週末にプチ相場を演じて、73円10円高まで上昇。
しかし、その命は短く敢えなくダウン。
70円を割ったところで力尽き、手数料分マイナス。
本日はついに60円まで下落中。
上場来高値から何と200分の1とか。
9318アジア開発も3円売りが増加しているので、
いよいよ正念場か?
株価4桁目前だった7776セルシードがストップ安。
振るい落としか、もうダメなのか分からない。
誰か教えてと狼狽するのが個人投資家。
ニンマリ利益確定している投資家はニンマリ。
井村屋の肉まんだか何だか知りませんが、たまたま
成功している投資家が、「個人投資家が株で儲ける
ことは95%ありえない」とか。
こんな事は、私のような失敗した投資家が言う言葉。
成功している人は黙っていれば良いのでは。
驕り高ぶりの言葉で、退場した個人投資家を愚弄し
ているとしか思えません。
愚痴ってしまいましたが、個人投資家にとって厳し
い展開は続きそうです。
配当狙い以外は機敏な売買が良さそうです。 Up 3/27 10:09
先日投稿した6659メディアリンクス。
新株予約権行使促進相場を期待し、67円近辺で極少数
を買ってみました。
先週末にプチ相場を演じて、73円10円高まで上昇。
しかし、その命は短く敢えなくダウン。
70円を割ったところで力尽き、手数料分マイナス。
本日はついに60円まで下落中。
上場来高値から何と200分の1とか。
9318アジア開発も3円売りが増加しているので、
いよいよ正念場か?
株価4桁目前だった7776セルシードがストップ安。
振るい落としか、もうダメなのか分からない。
誰か教えてと狼狽するのが個人投資家。
ニンマリ利益確定している投資家はニンマリ。
井村屋の肉まんだか何だか知りませんが、たまたま
成功している投資家が、「個人投資家が株で儲ける
ことは95%ありえない」とか。
こんな事は、私のような失敗した投資家が言う言葉。
成功している人は黙っていれば良いのでは。
驕り高ぶりの言葉で、退場した個人投資家を愚弄し
ているとしか思えません。
愚痴ってしまいましたが、個人投資家にとって厳し
い展開は続きそうです。
配当狙い以外は機敏な売買が良さそうです。 Up 3/27 10:09
年金受給者
● やはりマスクは予防効果が無かった ●
何を今更だが、やはりマスクには予防効果が無かった
と、世界的機関「コクラン」が論文を公開。
キチンと正しく装着したN95マスク以外は、全て気休
めであったのです。まわりが着用しているからしてい
る人が殆どでしょう。
許せないのは、この予防効果の無いマスクの着用を、
子供に強要した事。
誰が責任を取るのでしょうか。
子供の発達に大きな影響を与えたマスク。
呼吸が出来ない、酸素量が少なくなって脳の発達に
大きな影響を与えました。
相手の表情も見れない、獣以下の対応。
まさに子どもたちへの虐待であります。
ごめんなさいでは済まないでしょう。
ゼレンスキーはこう言いました。
「岸田首相から呪術の板を貰った」と。
呪術ではないですよ!!
今後のウクライナでの日本のイメージはどうなる?
何を今更だが、やはりマスクには予防効果が無かった
と、世界的機関「コクラン」が論文を公開。
キチンと正しく装着したN95マスク以外は、全て気休
めであったのです。まわりが着用しているからしてい
る人が殆どでしょう。
許せないのは、この予防効果の無いマスクの着用を、
子供に強要した事。
誰が責任を取るのでしょうか。
子供の発達に大きな影響を与えたマスク。
呼吸が出来ない、酸素量が少なくなって脳の発達に
大きな影響を与えました。
相手の表情も見れない、獣以下の対応。
まさに子どもたちへの虐待であります。
ごめんなさいでは済まないでしょう。
ゼレンスキーはこう言いました。
「岸田首相から呪術の板を貰った」と。
呪術ではないですよ!!
今後のウクライナでの日本のイメージはどうなる?
年金受給者
● コロナが去ると次はサル痘 ●
コロナが5類になれば、コロナ騒動もいよいよ終焉
を迎えそうになっていますが、またコロナ騒動を煽
った医療関係者たちが、新たな伝染病を騒ぎ始めて
います。
「サル痘」です。
今年に入り55人目(現在63人) 厚労省が注意呼びか
けを始めました。
潜在患者は既に千人超えとも言われています。
天然痘に似た症状で危険視されているそうです。
このサル痘の発生拡大を、半年前から預言をしていた
のは、あの極悪人大富豪のビルゲイツ。
またも金儲けを考えているのに違いない。
油断は禁物。コロナの始まりもこんな感じでした。
サル痘に対して、まだ危機感が無いのが怖いです。
サル痘の感染は、ほとんどが性交渉とか。
これが流行すると、性交渉に恐怖を抱きそう。
これも子供を減らす少子化対策なのかも。
人口削減計画が着々と進行している感じがします。 Up 3/26 10:50
コロナが5類になれば、コロナ騒動もいよいよ終焉
を迎えそうになっていますが、またコロナ騒動を煽
った医療関係者たちが、新たな伝染病を騒ぎ始めて
います。
「サル痘」です。
今年に入り55人目(現在63人) 厚労省が注意呼びか
けを始めました。
潜在患者は既に千人超えとも言われています。
天然痘に似た症状で危険視されているそうです。
このサル痘の発生拡大を、半年前から預言をしていた
のは、あの極悪人大富豪のビルゲイツ。
またも金儲けを考えているのに違いない。
油断は禁物。コロナの始まりもこんな感じでした。
サル痘に対して、まだ危機感が無いのが怖いです。
サル痘の感染は、ほとんどが性交渉とか。
これが流行すると、性交渉に恐怖を抱きそう。
これも子供を減らす少子化対策なのかも。
人口削減計画が着々と進行している感じがします。 Up 3/26 10:50