j.oono
そういえば
AIに仕事を取られるってのが流れてたな
昔、紡績機に職人が仕事を取られたくらいの事は起こるだろうけど
芸術レベルの仕事は当然人間の側に残るだろうし
A Iの世話をするような仕事が生まれるだろうから
おそらそっちにシフトするんだろうな
それほど差はない、まあつまらない仕事にシフトするだけだろう
どちらが幸せだったかはわからないが
AIに仕事を取られるってのが流れてたな
昔、紡績機に職人が仕事を取られたくらいの事は起こるだろうけど
芸術レベルの仕事は当然人間の側に残るだろうし
A Iの世話をするような仕事が生まれるだろうから
おそらそっちにシフトするんだろうな
それほど差はない、まあつまらない仕事にシフトするだけだろう
どちらが幸せだったかはわからないが
j.oono
「AIとYouTubeと万博と」
YouTube見てて思い出したけど
先週の月曜、何気に開いたら万博のニュースがずらっと並んでて
開く動画が全部、再生不能だったのを見て笑った。
そういう圧力が掛かってんだろうなと思ったけど
直接関係なさそうなニュース系の動画も軒並み再生不能になってたのは
ちょっと驚いた。
多分AIに万博のネガティブ動画を停止するように指示したんだろうな
自分でAIを作ってみて思ったんだけど、作る事自体は30分もあればできるのでたいした事は無い
作業のポイントは、パラメータ設定、AIの場合はパラメータの設定値を探り出すのはAI(とその為のプログラム)
なので問題は、AI自体に人間が考える論理性を期待することができないってのが最大の問題だってことだな。
猿に果物とか穀物を見せてそれを集めるように指示するようなもんだからなあ
その本質をAIは理解する事は無いだろうし
もっと言えば、果物的なものも果物も穀物的なものと穀物も、
なんなら食べ物的なものと食べ物の差
それらを本当の意味でAIが理解する事は無いだろうな
結局、本質に関わる厳密な指示をしなければYouTubeそのもの
もしくはネット配信そのものも破壊しかねないな、と思った。
まあ普通の人間も本質そっちのけで「バエ」とかで動いてるの多いから
人間がAI化してるとも言えなくもない やばい世界になったなあ
YouTube見てて思い出したけど
先週の月曜、何気に開いたら万博のニュースがずらっと並んでて
開く動画が全部、再生不能だったのを見て笑った。
そういう圧力が掛かってんだろうなと思ったけど
直接関係なさそうなニュース系の動画も軒並み再生不能になってたのは
ちょっと驚いた。
多分AIに万博のネガティブ動画を停止するように指示したんだろうな
自分でAIを作ってみて思ったんだけど、作る事自体は30分もあればできるのでたいした事は無い
作業のポイントは、パラメータ設定、AIの場合はパラメータの設定値を探り出すのはAI(とその為のプログラム)
なので問題は、AI自体に人間が考える論理性を期待することができないってのが最大の問題だってことだな。
猿に果物とか穀物を見せてそれを集めるように指示するようなもんだからなあ
その本質をAIは理解する事は無いだろうし
もっと言えば、果物的なものも果物も穀物的なものと穀物も、
なんなら食べ物的なものと食べ物の差
それらを本当の意味でAIが理解する事は無いだろうな
結局、本質に関わる厳密な指示をしなければYouTubeそのもの
もしくはネット配信そのものも破壊しかねないな、と思った。
まあ普通の人間も本質そっちのけで「バエ」とかで動いてるの多いから
人間がAI化してるとも言えなくもない やばい世界になったなあ
j.oono
今朝のショット ドリーム 3本立て
1. ネズミのようにちょこちょこと前を行く母親、
転びそうになって弟が、右手を取った
2. 2種類の紙に墨筆で書いた文字
内容がどうしても思い出せない
3.誰かを投げているが、受け身を取らずに勝手に逃げているので
頭に来て叩きつけた、どこぞの安っぽいとこだ
1. ネズミのようにちょこちょこと前を行く母親、
転びそうになって弟が、右手を取った
2. 2種類の紙に墨筆で書いた文字
内容がどうしても思い出せない
3.誰かを投げているが、受け身を取らずに勝手に逃げているので
頭に来て叩きつけた、どこぞの安っぽいとこだ
j.oono
昨日は、久しぶりにムササビ観たなあ
何年ぶりかな、ここ何年か観なかったのでもういなくなったのかと思っていたけど
最初に見たのは何年前だろ
電線を渡る猫みたいな姿は、結構衝撃だったな
夜なんで最初はわからなかったけど電線を渡り電柱のところまで
伝った後、ふわっと夜の空気の中に消えた時「おおっ」と 笑
それから一年に一回くらいみてたのに
何年か前から見なくなってちょっと寂しかったのだけど
まだ生きていたか
まあ見るときは夜なんでちゃんとその姿を見たことはないんだけど
何年ぶりかな、ここ何年か観なかったのでもういなくなったのかと思っていたけど
最初に見たのは何年前だろ
電線を渡る猫みたいな姿は、結構衝撃だったな
夜なんで最初はわからなかったけど電線を渡り電柱のところまで
伝った後、ふわっと夜の空気の中に消えた時「おおっ」と 笑
それから一年に一回くらいみてたのに
何年か前から見なくなってちょっと寂しかったのだけど
まだ生きていたか
まあ見るときは夜なんでちゃんとその姿を見たことはないんだけど
j.oono
なんだか早く目覚めた
自称廣末涼子、酷いことになってるなあ
最初に流れてきたのを見た時には、小汚いおばちゃんがやらかしたB級ニュース
かと思ったが本人だったというのも驚きだったけど
パニックってるネジの壊れた芸能人を逮捕した挙句、勾留して
麻薬で挙げようとか警察も弱いものにはどこまでも点数稼ぎか
薄汚い政治屋とか官僚には徹底隠蔽幇助するのに本当に腐った国になったなあ
もっとも廣末涼子とかゴミ芸能人を擁護する気は全くないけど
ここ十年くらいぱっと見、シュッとしているだけで中身は生ゴミみたいな
腐臭漂う人間が目につくようになったなあ
なんとなく3.11の辺りからそんなんばっかが目立つようになってきたような気がする
自称廣末涼子、酷いことになってるなあ
最初に流れてきたのを見た時には、小汚いおばちゃんがやらかしたB級ニュース
かと思ったが本人だったというのも驚きだったけど
パニックってるネジの壊れた芸能人を逮捕した挙句、勾留して
麻薬で挙げようとか警察も弱いものにはどこまでも点数稼ぎか
薄汚い政治屋とか官僚には徹底隠蔽幇助するのに本当に腐った国になったなあ
もっとも廣末涼子とかゴミ芸能人を擁護する気は全くないけど
ここ十年くらいぱっと見、シュッとしているだけで中身は生ゴミみたいな
腐臭漂う人間が目につくようになったなあ
なんとなく3.11の辺りからそんなんばっかが目立つようになってきたような気がする
j.oono
断崖絶壁に聳える塔の天井で何かを組み立てていて
何かの拍子に手元から落ちていく部品、
河原の石の中に落ちたそれは手を伸ばせば取れそうなほど輝いているのだが
それを阻む深く険しい絶壁
ふと見ると対岸から河原に伸びている長い橋
上流の橋から対岸に回ってそこから拾いに行こうと
橋を渡り対岸に向かう
渡り切った対岸から観た景色は想像と全く異なり
尚もいくつかある橋のどれが目指す河原に通じているのか判らない
それらしい橋を元の岸と思しき方へ向かう
渡り切った土手から見た景色は深山でなく田園
子供の頃よく言ったおじさんの家だ
とぼとぼと橋を引き返し今度は高い崖に向かっている橋を渡る
辿り着いた先は高い崖に掛かる目の眩むような高い崖
ああ、昔行ったどこかの林道だ
高い橋を引き返し、ふと見ると下の河原から向こう岸に向かって細い橋が架かっている
きっとこれだろうと急な坂を這うように降り、細い橋を渡る
渡り切った河原では爺さん婆さんがバーベキューをやっている
料理と酒を勧められ、手に取った肉とビールが何故かひどくカビ臭い
気分が悪くなったところで目が覚めた。
終末に想いを馳せた午前3時の静かな闇
何かの拍子に手元から落ちていく部品、
河原の石の中に落ちたそれは手を伸ばせば取れそうなほど輝いているのだが
それを阻む深く険しい絶壁
ふと見ると対岸から河原に伸びている長い橋
上流の橋から対岸に回ってそこから拾いに行こうと
橋を渡り対岸に向かう
渡り切った対岸から観た景色は想像と全く異なり
尚もいくつかある橋のどれが目指す河原に通じているのか判らない
それらしい橋を元の岸と思しき方へ向かう
渡り切った土手から見た景色は深山でなく田園
子供の頃よく言ったおじさんの家だ
とぼとぼと橋を引き返し今度は高い崖に向かっている橋を渡る
辿り着いた先は高い崖に掛かる目の眩むような高い崖
ああ、昔行ったどこかの林道だ
高い橋を引き返し、ふと見ると下の河原から向こう岸に向かって細い橋が架かっている
きっとこれだろうと急な坂を這うように降り、細い橋を渡る
渡り切った河原では爺さん婆さんがバーベキューをやっている
料理と酒を勧められ、手に取った肉とビールが何故かひどくカビ臭い
気分が悪くなったところで目が覚めた。
終末に想いを馳せた午前3時の静かな闇
j.oono
桜舞い散る小さな飛行場
どこへ行こうとしてたんだろう
パスポートを忘れた事に気づいたとこで目覚めたから
南太平洋あたりかな、あるいはNZLとかARGとか
まあ、なんとなく最近はほんのりのんびりに惹かれる
どこへ行こうとしてたんだろう
パスポートを忘れた事に気づいたとこで目覚めたから
南太平洋あたりかな、あるいはNZLとかARGとか
まあ、なんとなく最近はほんのりのんびりに惹かれる