ままま
今日は、ちょっとだけ飲み会に。また、あのウイルスが流行ったら困るなあと、友人たちと、気温と湿度が下がってきたことから心配になっています。マスクをする人も、ちょっと少なめ。冬が近づくにつれて流行しないことを祈ってます。あっ、もちろんワクチン接種も怠りなくしております。
ままま
寒暖の差が大きくなってきましたね。昨晩、涼しく〜 いや、寒いやん〜って感じて、薄い毛布をクローゼットから引っ張り出してきました。ほっ、ちょうど良い感じで、ゆったり、充分な睡眠をゲットできました。我慢しないで、暖かくして寝ましょう。ようよう酷暑が過ぎ去ったようです。みなさんも、朝晩冷え込んできちゃったので、不意打ちを食らわないように、どうぞご自愛くださいね。
ままま
先日、中秋の名月でしたね。ワタシ てっきり満月だと思っていたのですが間違ってました。次は7年後ですよ〜と言われて、えっ なんで? 
一応、月見団子を賞味させていただきまして、ウチのベランダから観月会をしてたのですが、ホント美しい。しげしげと拝見するのは、こんな時だけです。毎日余裕がないわけじゃーないけれど、節目になるときとか、季節に関わることには、もっと積極的にアンテナを張ってないとアカンな〜と思いました。
ままま
フランツ・ウェルザー゠メストさんのVPOコンサート キャンセルになりましたね。来日される予定だったのですが、治療に専念いただきたいと思います。復帰されることお祈りします。
ままま
中秋の名月は、今年、いつだっけ〜と、ふと気になって調べてみたら、今年は9月29日金曜日だった。なんだか月見団子が食べたいな〜って、のんびり思ってしまった。
ネットでぼんやり見ていたら、芒(すすき)を飾るのは、依り代だと書いてあった。えっ!そうだったのぉ。供物として稲穂を用いるが、まだ、稲穂が稔る前だからだそうだ。長年、人間をしているのに知らないことが多すぎて・・・ とほほ。秋分の日とは違って祝祭日にはならないので、忘れがちだが、ようやく、ちょっと涼しくなり、月を愛でるシーズンになってきたようです。
ままま
秋雨前線の影響で、ものすごい雷雨に見舞われてしまいました。もうすぐ、家だ・・・っていうのに。ずぶ濡れになりました。降るとなったら、ホント、滝のように降りますね。まいりました。とほほ。
ままま
いやー 気がついたら、もう一週間経ってました。スミマセン。ずぼらをして早寝をしてみたり、ぼーっと暑さに対処できず、風邪が長引いたり。
とほほ 熱いっすねえ。まだ35度近くまであるなんて信じられないですが、動物も植物も、移り変わってますね。人間さまより、彼らの方が感覚が研ぎ澄まされててビックリです。

先週、NHKクラシック館を拝聴して、ルイージさんの音楽祭 楽しかったですね。指揮者のプライベート密着も楽しいし、これから未来の音楽演奏家の卵たちの活動も、楽しく拝見できました。ああっ プロコのピアノ協奏曲第2番 聴かなくっちゃ〜♪ 刺激を受けてる唯一無二のTVかしらん。アハハ〜 (^^)
ままま
9月に入って久しいというのに、暑いっ! しっかり30度超えちゃってます。
日焼け止めを必要とする熱さですね。夜になると、すこんっと涼しいし、油断して風邪ひいちゃったし。難しいわ。(^^) この前、NHKクラシック館で、プロコフィエフのP2番を聴きました。やっぱ良い楽曲だな〜とつくづく。さあ秋だ、読書だ、音楽だーーっ! と勢い良く行きたいですね。
ままま
ちょっと油断したらしく、クーラーにあたりすぎて、風邪をひいちゃいました。夜は少し涼しくなったためか、つい、うたた寝しちゃったんです。
まだまだ、お昼は暑いので、ぐったりです。みなさんも油断めされませんように。(^_^;)
ままま
先日、満月だった〜 キレイッ! 大きな満月を仰ぎ見るのって、久しぶりで、虫の声を聴きながら、ちょっぴり夜になって涼しくなったなあと思っていた。はやく涼しくなって、夜にゆっくり音楽を聴きたいですねえ。ちょっぴり、お月さまを仰ぎ見て、不思議な時間を過ごすことができました。月を見ると静かな気持ちになりますね。