wacky
わさびさん、皆さん こんばんは

だっくさん、凄いとしか言えない大変な時間を過ごされましたね。わたしなんて、たった、二日ほど寝不足が続いただけでも持病の眩暈が酷くなります。一カ月も続いたらと考えただけで、ゾッとします。僅か28票差?!惜しいですね。でもまあ、これからは、少しはごゆっくりなさってくださいんね。
伯父へのお悔やみの言葉有難うございます。90歳だったとのこと、まあ天寿と言えば天寿でしょうね。

ととろさん、左首筋と左肩の痛み、大変ですね。お大事になさってくださいとしか言えない自分が歯がゆいです。どうか、ご無理なさらない様になさってください。
「歌舞伎座」での観劇はお楽しみになられたご様子、少しだけホッと致しました。痛み止めが3種類も?それは、ととろさんでなくても、減薬したくなるでしょうし、減薬すべきかと思います。
木蓮・乙女椿が咲き始めましたか?
私は食いしん坊ですので、乙女椿を見ると、練切が食べたくなります。

テディーさん、一時、インスタグラムお休みされていらっしゃったので、つい気になりラインを差し上げたらお元気そうなご様子でしたので、ホッと致しました。

私は、15日大阪はなんばハッチでの、世良公則さんのコンサートに押尾さんゲストというコンサートに行ってまいりました。本当に息もピッタリ合っているというか良いコンサートでした。
朝、3時半に起床して大阪まで。う〜ん、気力としか言えません。
そう、入り待ちするための早起きです(^^♪
会場に着いたのが、11時少し前。T時間半位して入っていらっしゃって、車から降りてきて握手してくださいました。
東京駅で購入したお土産「珍しくもないものですけれど」と申し上げたら、「世良さんと一緒に戴きます」とおっしゃってくださいました。
入待ちを終え、ホテルに向おうと思ったのですがスタミナ切れ、ランチしてからホテルへ。その後、また会場へ
本当に、カッコイイお二人 素敵なコンサートでした。
世良さん、今年12月で70歳になるとは思えないパワー溢れるステージでした。もう、お二人のカッコよさにメロメロにされました。
楽しかった!!
そして、出待ち。入り待ちの時と同じメンバー、私を含めて三人のお見送り。そして、またもや、降りてきてくださり、私の手を握りながら「冷たい手だね」と、まるで暖めるかのように握手してくださいました。
本当はサインをおねだりしたかったけれど、もう、胸が一杯で言葉になりませんでした。
ああ、次は・・・22日の八ヶ岳です。
日帰りなので、チョット、ハードですが行ってきます!!

翌日は、またもや京都観光少しだけして帰途につきました。
京都の話は、またいずれ
オフ会の時にでも・・・って、オフ会どうしたら良いのでしょうね?
いつやったら良いのかしら?
私は、出来たら平日がいいのですが、皆様のご都合に合わせますので。
ただ、来月は、新潟行きも有りバタバタしそうなのです。
と言っていたら、決まらなくなりますものね。
ととろさんの首筋・肩の痛みはどんな感じなのでしょうか。

まあ、あまりにも長くなりすぎましたので、今日はこの辺で失礼いたします。

季節の変わり目、皆さま、体調管理にお気をつけてお過ごしくださいますように。
だっく
わさびさん、皆さん、こんばんは。
約一ヶ月間、毎日4時間程度の睡眠しか取れない日々が続きました。
我ながら、よくもこの身体が持ったなと思います。
支援した候補は僅か28票差で涙を飲みましたが、色々な事を学ばせてくれました。
選挙に関わる市役所や国会議員、県会議員、知事、自治会、そして一部の有権者までもが、本来目的を見失ったまま身の保全のために奔走していました。
皆が自分の考えを訴え規則を守り綺麗な選挙を行えば良いのに、公職選挙法その他の法律のギリギリのラインで他陣営にあからさまな妨害行為を行うなど、醜い世界を見せつけられました。
自分に与えられた任務はやりきりましたが、もう二度と関わりたくないと思いましたよ。
今日から以前と同じ日常です。

wackyさん、叔父様のご逝去、ご愁傷様でした。
1〜2月は高齢者の旅立ちが多いですね。
ちょっとした気温の変化が影響しているのでしょうか。
かくいう私も高齢者、気をつけねば。
wifiとダンプ?、何だか意味不明な故障原因ですね〜。
光ケーブル自体に損傷があったのであれば、wifiどころか全ての通信が出来ないはずなのですが・・・
あ、そうか・・・皆さん御自宅ではwifiのみを使用しているのでしょうね。
であれば、光ケーブルが切断された→wifiが通じない ということが成り立ちます。
最近はスマホやタブレットでwebにアクセスする方が大半で、LANを利用する人は少数派になってきたようです。

ととろのさんの故郷でも選挙ラッシュなのですね。
この時期、全国的に市長選挙、市議会議員選挙が行われているようですね。
広島、安芸高田市の元市長石丸伸二氏と市議会議員の件がきっかけとなり、少しずつですが政治に興味を持つ若い人達が増えてきたように思います。
世の中はもの凄い速度で動いていますし、これからの世の中は若い人達が自ら作り出していくべき物だと思っています。
ですから、何もせずに地位にしがみついているだけの老害議員は早く退いてほしいものです。
我々高齢者は政治に興味を持つのは結構ですが、余計な口を挟むのは慎むべきだと感じています。
「可愛い爺婆」になりたいものです。

テディさんは元気にクラブを振ってるのでしょうかね。


画像は、選挙事務所から頂いてきた胡蝶蘭です。

今夜から、フライトシミュレーション再開、そして珈琲豆の焙煎等、自分の生活パターンを取り戻していきます。
あ、そうそう、そろそろオフ会ですね〜楽しみにしています\(^o^)/
Up 3/19 7:29
ととろ
わさびサン、皆さん今日は。3月弥生の月も半ばを超えました。如何お過ごしでいらっしゃいますか?
 
 だっくさん、新年度を前に理事長さんとして、益々ご多忙だろうとお察し致します。体調は?健康なだっくサンだから、お忙しくてもお元気だろうなとは思っておりますが。
 テディさん、最近インスタには入れたり、入れなかったり、私のPCもご老体になったのかな…みたいな感じなので、「多分お元気だろうと勝手に思っています。
今月の23日は確かご主人様の祥月命日ですね。早いですねえ。月日の経つのは。法要などの準備でお忙しいことでしょう。お互いに寂しくなりましたが、これも人生・世の常。残されたものは出来るだけ元気に前向きで明るく生きていることが、何より大事。夫もきっとそう思ってくれてることでしょう。
 Wackyさんは「押尾さんライブ」に一泊でお一人でお出かけになったのでしたね。もう完全に【一人で出来るもん】態勢をマスターしておいでのご様子、何よりと存じます。今回の「押尾さん」とのご対面は如何でしたか?ギターも頑張っていらっしゃることでしょう。他は眼中になく、迷わず押尾さん一筋ってところが凄いですね。

 さて、私は何故だか左肩と左首筋が痛くて痛くて、整体院やめて整形外科へ。レントゲンを撮ってもらいました。夫が「左肩腱板断裂」で入院・手術したので「もしかしたら?」と。それは大丈夫でしたが、「首の脛骨がすり減っていますね。老化ですね」と3種も痛み止めを。結構きつい薬なので一日二回服用するところを、勝手に一日1回にしています。歯医者で歯をいじったせいかも。左のあごがちょっと痛いし、目の神経の使いすぎかも(緑内障)そういうのが肩や首に響いて凝ってしまい、痛みが出ると聞いたことがあるので。

 年相応に医者の言ではないが「老化」が進んできたのでしょう。
 でも、今月は二回「歌舞伎座」へ。福岡や太宰府などからの遠征の仲間達がのそれぞれ上京。「仮名手本忠臣蔵」を昼夜で全部上演(歌舞伎座で12年ぶり)。しかもAプロ・Bプロで役者さん達が違う。結局歌舞伎座昼夜どっぷり浸かって、昼の部・夜の部。それぞれ二回。全てのプログラムをクリアー。演じる役者さんが違うと、そこがまた面白い。いつも独り暮らし??の私には友人達との「晴れの日」でした。
 白木蓮やピンクの乙女椿も咲き始めました。太宰府の庭の乙女椿の大木を思い出します。横浜に移住して3年目。まだ故郷博多や太宰府に想いを馳せることが多いです。
 三寒四温…春到来かと思ったら、寒さが戻りました。広島や太宰府からのLINEでは「起きたら山が真っ白になっていてビックリした」と。横浜は雪は降りません。空気が冷たく澄んでいる朝には、ベランダから遠く富士山が見えます。
富士山を眺めるのが好きな私は、ちょっと心が弾みます。
 これから益々佳い季節になりますね。お元気で春をエンジョイなさって下さいませ。
 時々「わさびさんルーム」にお顔を見せて下さいね。
 
 ここ数日の寒さが通り過ぎたら、本当に「春のぽかぽか陽気」になることでしょう。皆様、これから春を満喫してお元気で! Up 3/18 15:41
wacky

我が家のクリスマスローズです。
今年は、当たり年なのか、いっぱい咲いてくれました。
押尾さんの曲にあるので、つい購入したもの。
15日、漸く押尾さんに会えます(^^♪
無事、大阪まで行けますように。
wacky
わさびさん、みなさん こんばんは
お元気でしょうか。
3月ももう中旬になってしまいましたね。つい、この前、新年を迎えたばかりのような気がするのに・・・

ととろさん、叔父のことでお言葉を頂戴いたしながら、そのままになっていて本当に申し訳ございません。

だっくさん、相変わらずというか毎日お忙しいのでしょうね。選挙も追い込みに入られたことでしょう。どうか、お体には充分お気をつけくださいね。
ととろさんは、昨日今日と遠征されていらっしゃったお友達と観劇されたことと思います。そのお話是非おうかがいしたいです。
テディーさん、先日は突然のラインをしてしまい申しわけごいませんでした。インスタグラムが、最近無いような気がして、ついつい気になってラインしました。お元気そうでなによりです。

私は、というより我が家ここ1週間WiFiが殆ど使えない状況になっていました。不幸中の幸い、息子が最近スマホを機種変して「パケ放題」にしていたので、そのスマホを中心にWiFi使用していました。でも、息子がいない時は、パソコンもスマホも使えずでした。docomoに行ったり、電話したりしていたのですが、なかなか通じないという状況。いかに、自分がスマホを使っていたか再確認させられました。
そして、一昨日になってご近所もWiFiが使えなかったことが判明。「えっ?!我が家だけではなかった」と驚きました。そして、昨日午後になって漸くルーターの「光回線」にランプがつき無事快復!!
それから、数時間後、docomoからお詫びの電話がありました。何でも、ダンプが原因だったらしいです。
今回、docomo側が悪いわけではないけれど、docomoに行ったり電話も2回かけているのですから、原因をはっきり言ってほしかったです。
現代、パソコン・スマホ無しで暮らすって大変だと思います。
まあ、その家その家の状況によって違うでしょうけれど。

春はもう直ぐそこまで来ています。
暑さ寒さも彼岸までと申します。
皆さま、健康第一で過ごされますように。
ととろ
わさびさん、皆さん、お早うございます。2月も半ば、豪雪の地方もあるけど、徐々に春近しの気配を感じます。
 Wackyさん、叔父様のご逝去、お悔やみ申し上げます。お幾つでいらっしゃいましたか。昨日は友人の父親の訃報を聞きました。99歳という天寿全うでの旅立ち、やはり葬儀は家族葬で行ったと。コロナ以来葬儀の形が大きく変わって来ましたね。
 だっくさん、選挙の後援会長さんに。わあ、大変だ!でも、マンションから議員さんが誕生することは、今後大きな力になると思います。だっくさんのことですから、完璧に理事長兼務でおやりになることは目に見えていますよ。体調にお気をつけて、実力発揮して下さいね。
 テディさん、お互いに「いつも傍にいる人」を亡くした喪失感、時として強く感じて物凄く寂しくなることがありますよね。特に夕闇が迫る時間帯は、ほんとに嫌です。『嗚呼、独りなんだなあ』って。娘がごく近くにいて、色々気にかけてくれるのに、こんな気持ちになっては申し訳ないけど、夫と娘はやはり違う感情もあって。でも、気にかけてくれる人たちも沢山いて、有難いな、夫の分も前向きに生きなくてはと思います。お互いに趣味や楽しいこと計画して。
 窓外の満開になった梅の樹木に、今朝もカップルの目白くんたちがやって来て、密を吸っています。可愛くて毎朝の楽しみです。
 だっくさん、選挙頑張って下さいね。私の知人も熊本で一人、福岡で一人、立候補しています。皆さん、良い結果でありますように。 Up 2/16 8:59
wacky
わさびさん、皆さん こんばんは

だっくさん 本当に大変なことになってますね。でも、だっくさんのことだから、きっときっと大丈夫ですよ。とにかく、お体だけはお気をつけて!!
お忙しい中有難うございます。

ととろさん、テディーさん 
いつも、有難うございます。これからも、宜しくお願いいたします。

実は、昨日、母方の叔父が亡くなりバタバタしておりました。
一時は新潟まで行く予定にして、雪はどうなのか調べたり、ホテルも予約したのですが、家族葬ということで行く必要はなくなりました。
いつ何が起きるかわからない人生
楽しめるときに楽しんでおきましょうね。

御三方にコメント頂き本当に有難うございます。

三月か、四月 オフ会出来たら良いですね。
楽しみに致しております。
くれぐれも健康にはお気をつけてお過ごしください。
だっく
わさびさん、皆さん、こんばんは。

多忙・・・を通り越して、今、とんでもないことになっちゃってます。
1月に総会が終了してやれやれ・・・とおもっていたのですが、マンションの住人が市議会議員選挙に出馬することとなり、どういうワケか私が後援会会長になってしまいました。
今週末はその事務所開きがあり、このところドタバタしていました(しています)。
事務所はマンション内のカフェを借り切って、事務机やホワイトボードなどを運びこみ、とりあえず形になってきました。
そして、候補者とともに館内470世帯への挨拶回り・・・これがメチャ大変で、朝から夕までかかって150軒ほどしか回れず、まる3日かかって今夜回り終えました。
今週末には市長や近隣自治会等の会長さんらを迎えての事務所開き。
その席ではだっくが一席ぶたなきゃならないんだとか・・・おいおい、どうするんだ!?
いままで選挙に出たこともなければ、選挙運動をしたこともありません。
ちんぷんかんぷん・・・
でもそんなことを言ってられる状況ではなく、小さい脳味噌をフル回転させて、目眩がしそうです(^^;)
ホントは引き受けたくなったんですけどねぇ、断れなくて・・・
でも引き受けたからにはトコトンやらなけりゃなりません。
投票日は3月19日、それまで体力持つかしらん・・・嗚呼・・・
そんななか、懸案だった館内光ファイバー化の契約が完了しました。
約9年頑張ってきたことがやっと実を結びました。
後は・・・災害時用の非常飲料水確保のための施策等、まだやり残していることがあるのですが、そられはたぶん、春になれば何とかけりを付けられるでしょう。
ということで、投稿がおろそかになりそうですがごめんなさいね。
春のオフ会を楽しみに、頑張りますっ!
※ wackyさんの貴婦人タゲリ、いい雰囲気に撮れますよ〜。 Up 2/14 22:01
テディー
わさびさん、皆さん、こんばんは。
今日の千葉はもの凄い風が吹きまくり、朝ゴミ捨てに行った時にも吹き飛ばされそうでした(私の体重でも)砂ぼこりも舞い上がり外に出たく無い、そんな1日でした、皆さまの地方はどんなでしたか。
それでも陽のあたる室内はぽかぽかとなんと温かく心地よい午後でした。
ととろさんも、お部屋から梅の花と小鳥さん観察、心和みますね。

だっくさんは相変わらずお忙しい日々をお過ごしでしょうか。

wackyさんは、しばらく押尾さんコンサートは無いのですね、寂しいけどその間
ギターの腕をあげてくださいね。
散歩で出会った、貴婦人のような鳥さん、初めてみました、こんな出会いがあると散歩も楽しくなりますね。

春まだ遠い?、皆さまお体気を付けて、お元気にお過ごしください。
ととろ
わさびさん、皆さん、今日は。お元気でいらっしゃいますか?
 Wackyさん、まあ、きれいな珍しい鳥ですね。初めてみました。ほんと!貴婦人みたい、見とれてしまいます。夫が観たら、喜こんだと思いますよ。山野草とか野鳥とか昆虫が大好きだったので。
 だっくさんは理事長さんのお仕事益々多忙のようで、何事も完ぺきになさる方だから、住民からは「頼もしい理事長さん、頼りになる理事長さん』だけど、ご本人は本当に大変だろうと思いますが、ちゃんとちゃんとクリアーなさる方だから。体調にだけは気を付けて下さいね。

 テディさん、千葉も太平洋側の温暖で明るい気候のところ。近場でのGOLFなどは、この真っ青な早春の空の下で、良いプレーをなさっていることでしょう。

Wackyさんは、3月まで「押尾さんライブ」お休みですか?お寂しいでしょうが、「待つ」楽しみがあるのは、素敵なことですね。ギターの練習をしながら、弥生の月の訪れをお待ち下さいね。血糖値?運動と食事に気を付けるようにと友人も言われているとか。守れそうで守れないのがこの二つなんですよね。焦らず、少しずつ頑張って下さい。多分ご主人様が一番良い主治医さんではないかしら?

 私はベランダ外のピンクの枝垂れ梅が満開になり、目白君が最初は1羽で、今は2羽で毎日何度もやって来て、梅の花の蜜を吸って遊んでいる様子に心癒されています。枝から枝へ、忙しく飛び回る様子、本当に可愛いです。きっと恋人同士なんだろうなあ。そんな様子をガラス窓越しに眺めながら、居間でぬくぬく「日向ぼっこ猫」みたいな私です。豪雪で苦労なさっている地方の皆さんには、本当に申し訳ないと思います。
 3月は福岡や太宰府から「歌舞伎座遠征組」がやって来ますので一緒に観劇、楽しい時間が過ごせると思っています。体調を崩さないように気を付けること!が私の目標です。
 皆さんもお元気で、春を待ちましょう。もうすぐそこまで春はやって来ています。お元気で!! Up 2/11 13:10