流れ行く風
過去ログ27
2024/9/21 1:26
▼j.oono米国も酷いけど日本も酷いな
米共和党が酷いのはまあトランプしかいないって時点で知ってたけど
米民主党もちょっとはマシかと思ってたけどハリスくらいしかいないとか
オバマが辞めた時に知ったけど
米国も日本と同じレベルなんだな
もはや最低競争の日米だな
上っ面だけで中身はどっちもカス
カスカスカス
▼j.oonohttps://i.imgur.com/QuQFxB5.jpegよくこんな酷い字書けるなあ
上手い下手以前のまさに「殴り書き」心根が字に表れているな
人様に見せる字じゃないよな
まあ俺も人の事は言えないけどそれでも人に見せると思えば
出来るだけ正しい字を丁寧に書くもんだと思うけどなあ
まさに人格そのものが現れてる
最も王羲之もどきとか書道教会何段とかも吐き気するけど
薄っぺらな形しか感じない文字とカスカスな人間性しか感じない文字とか
全く胸糞悪くなるな
▼j.oono満月らしい
https://i.imgur.com/zK8KA4a.jpeg
▼j.oonoTwitterで秋刀魚の話が流れてたので
気温はぜんぜん秋ではないけど、秋刀魚が食いたいなと思って出かけた
細かいのが無くて渋沢栄一万円を払った
お釣りをもらう時に「重なってたので気をつけてくださいね」と言われた
そう言えば払う時財布の中身が少ないと思ったけど
まさかね、デザインもしょぼいけど厚みもしょぼかったのか
まったくクソみたいな国になったなあ
いい店で助かった。
▼j.oono秋きぬと目にはさやかにみえねども風の音にぞ驚かれぬる
▼j.oono朝早かったんで疲れに任せて早めに寝たら
おかしな時間に目が覚めてなんだか眠りに入れない
熱暑の疲れが出てる気もする
そう言えば久しぶりに電車乗ってびっくりした、いつもの位置で乗ったのに
ずいぶん後ろ車両に乗った、駅についていつもよりだいぶホームの端で
一瞬、電車が短くなったのかと思った
なんか帰りの電車のアナウンスを聞いたら停車位置が変わったらしい
なんなんだろう、余計なことしないで欲しい
▼j.oonoYouTubeで「ぶらり信兵衛 道場破り」を観て思わず東映オンデマンドに入った。が、残念なんか途中からおもしろく無くなった。
よく見ると夜泣きそばの「重助」と孫の「おぶん」が変わってる
「重助」の顔はなんとなく観たことあるなあと思って調べたら
大宮 敏充という人は「デン助」の愛称で一世を風靡した喜劇役者とのこと
そう言えば子供の頃なんかの再放送で観たことを思い出した。
ということで初めの方からもう一回見直しているけど
他に特に観たいものもないしどうしようかな
「仕事人」シリーズはわりと観たいんだけど松竹だしなあ
原作の「人情裏長屋」(山本周五郎)はちょっと面白そうだな
まあドラマくらいゆるいならいいけど
▼j.oonoそう言えば、大風10号は流石に消えたようだな
それでも今週は天気が良く無さそうだけど
この前の地震予知といい気象庁の予報も信頼度が下がったなあ
そもそも地震予知は不可能というのは50年くらい前に結論が出ていたはずだし
台風も発生と経過は追えても予測はほぼ出来ないというのはもはや既定だと思っていたけど
どうやらオカルトが蔓延る国になったようだ
一番良く無いのは、やはり起きた災害を放置する国になってしまったことだけど
東北の豪雨といい能登地震といいほとんどまともに対応してないのに
防衛費とかこども家庭庁とかカルト過ぎてヤバいな
▼j.oonoPCにログイン出来なくなる夢
なかなか怖い夢だった、記憶が無くなるってああゆう感じなんだろうな
▼j.oono温帯低気圧に変わると流れていたが、
呼び名がどうあろうと
千キロを超える凶暴な旅で溜め込んだ凶悪な力を全部このちっぽけな岩礁にぶちまけてやると言っているかのようだ
「覚悟しろ」