流れ行く風

過去ログ36 2025/6/1 15:45

▼j.oono
気味の悪い、いや怖い夢だったな
流し台で皿を洗っているといきなりドアが開いて見知らぬ人間がドヤドヤと
何人も入ってくるとか
驚いて押し出して鍵を掛けて残りの皿を洗っているとまた
ドアが開いて今度はさっきとは別の人間がまた何人も入ってくる
そこで目が覚めたけど10人以上の人間のその一人として見覚えが無い
そう言えば自分の部屋のはずだったけど
なんだかすごい広くてガラス張りで何かの研究施設のようだったな
何かの実験動物になっていたのかも知れないな
くわばらくわばら


▼j.oono
なんかずっとみてられるアートだな 笑



▼j.oono
蒸し暑いと思ったら湿度が72%もある
なんかもうステルスな梅雨だな


▼j.oono
最近、というかいつからかコーヒーの味とかよくわからないようになったなあ
今は値段(安い)だけで買って惰性で飲んでるけどそれほど不味いとか感じない
まあ美味いとも感じないけど
いつからか紅茶とかも飲めるようになったし
なんだかんだ朝、コンビニでボトルを買ったりするからなあ
高校生の頃、コーヒーを飲み始めた頃は、モカもブルーマウンテンもキリマンジェともコナも美味いと思ったし分かったような気がしたんだけどな
まあ、紅茶とかは全然ダメだたったけど
紅茶好きの友達の入れてくれるちゃんとしたやつとかダージリンとかアールグレイとかリプトンの青い缶のやつはなんだっけな
まあ一杯飲み切るとちょっと気持ち悪くなったもんな
カフェインは少ないはずだけどあれはなんだったんだろ


▼j.oono
なんか後味の悪い夢だったな
爺さんになって学校に入るとか
そういやうちの爺さんとか親父とかもリタイアして急に本を読んだり
世の中のニュースに目覚めた(風)だったな
そういう血統かな
まあ金と暇を持て余した爺さんが文化風味で飾る気持ちはわからないでもないが
付け焼き刃の嘘っぽい文化風味は所詮、化学調味料で味付けただけの料理だし
そんなん食って味が分かるなんて無理だな
むしろうちの弟みたいにギャンブル好きでほどほどに公営ギャンブルを楽しんで暮らしたいという方がマシかもしれない
まあギャンブルとかのめり込むとか楽しむとかじゃ無いから
出来れば旅とかして終わりを楽しめるといいな
出来れば200ccくらいのオートバイで緩く 笑

ふと思い出したが、学校行ってた時30過ぎのおっさんと同級生になったことが
あったなあ
名前も思い出せないけど下町の長く続く商家の息子だったと思うけど
それほど学問好きでもなかったと思うが
なんかやたら左翼的な事を言ってて飲み会とかキツかった
金と暇を持て余したブルジョアのコミュとか言われてたな 笑
今で言えば、「意識高い系」ってとこだけど
どこか化学調味料って感じだったな
意識高いが故に尊からずってとこだな
この前、書の先生と飲んでて
いい学校出てる人間てそういうの多いんだよって話になって
高い所から見下ろしたからって偉いわけじゃないポキッと折れる針ヶ岳 笑
天保山みたいに低いのに山だと言い張るのもどうかと思うけど
そこそこでいいから富士山みたいな裾野の広い綺麗な山になれるといいな
人生は自然な小富士で終われるのがいい
ていうオチだった。


▼j.oono
すごいな 笑
初めて万博に行ったって人の話を聞いた
仕事の同僚の両親が行ったってだけなので
それほど大したことではないけど
少なくとも田舎にいた時は半世紀前のオリンピックも万博も
TVでみた以上の人は周りにいなかったので
ある意味、生きてて一番リアルに近い話
そもそもその手のビッグイベントが時代遅れだと思うので
よく行くなあという感想しかないのだけど
ただで入場券をもらってもいかないだろうと思うから尚更
入場券はタダでも交通費とか宿泊費、そして何より時間(人生)の無駄としか思えないけど
その行ったという人は、人生とお金がありあまり過ぎて
そういうことにしか使うところがないんだろうなあ
同じ人生とお金を使うなら
オーストラリアとかニュージーランド行きたいなあ
まあ、時間もお金も無いのが現実だけど
そういや、なんか毎年よくわからないクルーズとか行ってた人もいたなあ
豪華で巨大な客船とか言っても所詮は船だし
そんなんに何日も乗るとか意味わからん
小笠原の25時間クルーズ?wでも帰りが鬱になった思い出が蘇る
ある意味経験だったけど2度と行こうとは思わなかったな
まあ聞いた限り万博の内容は特になんということもなかったな
「やっぱり家が一番」みたいな感想を聞いて二人で笑った。


▼j.oono
なんか鬱いわけ、わかった気がする
4月ぐらいからずっと弱い梅雨みたいな天気だ
しかも年末からずっと花粉症だし


▼j.oono
なんか気持ち悪い夢
日用雑貨の商社なのに
唐突に東北のどこかの街で10Lのタンクに灯油を詰めて売り捌くとかいう何の考えも無い計画が降りてきて
余りの無計画に、腹が立って目が覚めた
最近のいろんな無茶苦茶な社会のやり方の反映かな
まあIT業界のAIならなんでも出来るみたいな発想だな


▼j.oono
久しぶりに鬱いな 笑笑笑


▼j.oono
GW仕事、さて今日は早く帰って来れるかな
久しぶりだ、この前は汚輪ピックwな年だったから4年振りか
昔ほどじゃ無いけど、やっぱりビッグイベントは年末かGWってのは業界の定めだな
先週SMBCがやらかしてるから集中していかないとな
そう言えば今日の眠りは深かったな
帰ったら寝る時に流してた音楽調べよう
6月の北海道でも行こうかな


35

掲示板に戻る