Dynaの秋葉原ジャンクパラダイス掲示板3
過去ログ46
2025/3/4 19:33
★ゲスト最終的な判断はご自身で行ってください自己責任
エアコン
口コミ(メーカーが間違えている場合がありますので自分で裏を取ってください)
東芝、パナ 構造が複雑(ノートパソコンでいうと sony vaioみたいな?)ただし 東芝(カタログスペックは優秀) パナ(人気上位)
三菱電機 国産で20年程度使った
コロナ 国産で故障しにくい
三菱重工 戦闘機作っているのでいいと思った 実際使いよい か〇くコ〇では 取り扱い店舗少な目
ダイキン 住宅街の室外機は正方形に近いせいか 小型に見える 性能人気はよいのか お値段は高め設定の販売価格
その他
ブログねたー壊れた時の窓口が近くにあるメーカーが安心(延長保証なら購入店舗に保証対象の問い合わせだが)
マイナーメーカーは避けたい(値段をとるか 壊れたらそのときか)
*本日の在庫状況
先に書いたとおり、毎日在庫は変動していました。 昨日あった在庫の店舗がリストから消えているものもありー>安いから売れたのでしょう
買い替え、購入予定がある場合、急ぎ買われたほうがよいでしょう(物価高、少し前の半導体不足の時期の急激な値上がりもありえる。経済評論家「電気代値上げで工場は電気使っているのでなんでも値上がり」ーこれがあたっているとはいえないですが 値下がりは考えられないので、また、4月以降の暖房をやめて、冷房を使いだす時期になると時すでに遅しで値上がりか?「暑さ寒さも彼岸まで」3/20 春分の日、のまえの3/19までに手にいれられることをおすすめしたい(工事業者利用の人は待たずに設置可能)
Up 3/4 19:33
★ゲスト8畳用エアコン冷房の電気代の計算例
ttp://wasureta.blog60.fc2.com/blog-entry-186.html
三菱電機MSZ-BXV2524
冷房 消費電力 745(165-990)(W)
冷房設定温度 28℃
起動直後 850W
温度下がった後 500-520W
風速 静 390W
風速1,2 500W
風速 3 800-900W
(以下 現在電力量で計算)
500W 消費電力の電気代
1時間の電気電力量 0.5KWh
0.5KWhX24時間=12kWh
電気代は 1Kwh 再エネ賦課金燃料調整費で50円/kwhで計算すると
24時間あたり 50円/kwh x 12kwh=600円
Up 3/3 20:01
★ゲスト(新品 値段変動に関心があり価格推移みています)
2025.3.3 12:00
日立白くまくん RAS-AJ22R(W) [スターホワイト]
41,600(+400)送料2,600〜 店頭販売あり
41,700(+500)送料3,000〜 店頭販売あり
43,800(+2,600)送料無料 店頭販売あり
ダイキンS224ATES-W [ホワイト]
\54,800(+2,000)送料無料 店頭販売あり
\55,500(+2,700)P\555相当送料無料 店頭販売
三菱電機霧ヶ峰 MSZ-GV2224-W [ピュアホワイト]
\46,570(+1,570)送料3,280〜店頭販売あり
Panaエオリア CS-224DFL-W [クリスタルホワイト]
\43,000(+600)送料3,000〜 店頭販売あり
\44,900(+2,500)送料無料 店頭販売あり
\44,980(+2,580)送料無料店頭販売あり
人気順(上1位下4位)
(+400)は通販最安価格より+400円
主に東京地区の店舗&店頭販売ありのみ
(店頭販売なしをのぞく)
エアコン6畳用 工事とりつぎありの店舗あり
工事費用は家電量販店15,400円より標準工事費で+5000円程度か
お店の在庫切れ、在庫復活 毎日変動あり
★ゲストエアコン 販売価格の変化(値上がり)
家電量販店
6畳用
2024.4
家電量販店
アイリスオーヤマ 43780円税込
東芝 65780円税込
ホームセンターA DIY用(自前工事)
Pana 43780円税込 支店により在庫切
ホームセンターB
Pana 43780円税込4月->48400円税込6月(埼玉では43780円)
三菱電機 45769円税込 5月
2024.6.16
ホームセンターO 白クマくん 39,800(43,780円税込)
ホームセンターC H&G
東芝RAS-2213TL(W).S 42,800円
白くまくん 42,800円 〜2024.7.8迄割引期間
---------------------------------------------------------------------------
2025.2
ホームセンターB
Pana 54780円税込 2月
家電量販店
日立 59800円税込 2月
Up 3/2 22:46
★ゲストエアコン
工事待ち
2024.5.10頃
家電量販店 工事待ち 2週間
2024.6.1頃
ホームセンター工事待ち 27日
(東京)冷房使う前の4/15までなら「工事待ちはない」予想
2024.5.1頃は家電量販店「すぐ工事できる」
(再掲)5/10時点 工事予約は「混雑」
か〇く〇ムのサイトで値段推移
Panaエオリア CS-223DFL-W 最低価格の推移
39000->41300 (2024.4.18以降) ->43500(7/1以降)ざっくり10%程度 値上がり
10月から11月まで 42500->41800-> 47800(12月)->46800(1月)->45800(2月)->47899(2月)変動だった
2024は 4/18から値上がりだった
Up 3/2 14:07
★ゲストiCON ラジオ ナショナルOO6P電池用300円 その他 500円 ソニーAC100V800円 携帯用ラジオ小型単四2本用300円B級メーカー ラジオは大量入荷 といっても10個くらい まだLEDライトはある ノートパソコン など
グレース倉庫 おばちゃん店 いわゆる 赤い例の3000円ノートはまだ大量(型番は確認してないけど)多分同じ? 液晶タブレット10インチ?NEC?うろおぼえ だれかが見ていたので 値段見ていないけど 外なので安いと思われ
印旛 M.2.sata 128GB 1000円 HDD 500GB 400円
駿河屋 ニクロム線式?暖房電気式100円(投げウり) VHSのダビング機械は800円まだある フィギュア エバのアスカ700円? 高いかわいいは800円 PS2,3 wii ソフト 300円くらい 投げ売り? 暖房器具は買い得価格 デスクキーボード 100円から
地下ハードオフ マザー CPUクーラー グラボ 山盛り 下に置いた本などをスキャンできるスキャナーお高い 2200?円 2012年式で動くかわからない(ドライバー対応あるか不明)
R庭 スキャンスナップ 4000円くらい? 消耗品が5000円くらいなので 動作品9800円の他店の在庫と考えて どうしたものかと 保留
その他 水冷祭り 360水冷4000円箱いり ジャンクでなく動作品
空冷まつり 500円サイドフローでよいか しかし いっぱいあるので買い増ししても使いようがなく 保留 なお つい最近120水冷買ったので合計水冷在庫2つで 水冷の使い道を考えないと
★ゲスト日米商事 開店12:00でぴったり開店しないでいつも通り12:30すぎて開いているのは相変わらず 3階は半分くらいの広さで 主に電子部品メイン、HDDレコーダー、蓄電池などの大物はなかった 上空に置ける場所は追加できそうなので 棚さえあれば在庫品は陳列されそうです。ずいぶんあわてて作った感じです
ジャンクコンフル
モニター500円から 1000円2000円 HDMI付きは3000円4000円 なお500円引きの対象のものあり
300円のはがきサイズスキャナー 100円のタブレットの板のみはまだある
★Dynaども、Dynaです。今、秋葉原です。暖かいというか暑いくらいです。
〇パレットタウン
・ビル老朽化のため移転するそうです。
・場所は上野寄りアパホテルの近く。
・今の店舗は三月九日(日)まで
・新店舗は三月十四日(金)から
・オープンニングセール実施予定
・現在は店内ノートPC10%オフセール中
※詳細は今晩!
★ちーちゃんごめんなさい 廃番になってました。
共晶ハンダで特性の似たものを溶融温度で探されてください
★ちーちゃん取り外しに低温ハンダって事でしたら
gootのSD61っていうのが使いやすいです
両面プリント基板用 共晶ハンダ 63-37 184℃
ホームセンターでも買えます
★ゲストDynaさん 日記 やる気 意欲でない
脳科学者の話の通りに横浜に来て秋葉原出るとやる気でる
始めるが先で体を動かすと脳が動きだしてやる気は出てくるそうです
秋葉原へ出るとやる気もでるは脳科学者のいう通りなので 田舎でさっぱりというのは脳科学者のいう通りであってましたね
ひまなひとがいろいろいってきているみたいなのですが まあ それはそれで 秋葉原で店員にいろいろいっているひとみてると にたようなものかな 面白いので 秋葉原巡回記録はたのしみにしている派です
★ゲスト秋葉原で 低温はんだという 細いはんだを買ったことあります
★ゲストNIKKEウエハース アニメショップ なんば店が在庫ありxポストなので 秋葉原にいくことになりました コンビニは全滅でした
★Dynaども、Dynaです。
カシオ腕時計WVQ-XXX系の裏ぶたパッキン情報(URL)ありがとうございます。
同じ店でネジが売られていたので、早速残ってしまったネジの下の部分を
取ろうとしましたがまた失敗!完全にもげてしまいました。
引き続き1.2mmの超硬質ドリルの刃で内側をえぐろうかと考えましたが、
とても危険なので思考中です。
パッキング交換+ネジ3本になるかも知れません。
★通りすがりMU937のM.2のコネクタですが
ttps://x.com/kuro_k9_6r/status/1610439267490365440
の方も書かれていますようにスルーホールでは無く、単に基板のランドに固定されているだけです
なので、此方にもありますように本体に熱を加えるのでは無く、本体とランドの間に少量のはんだを流し込めば一般の半田ごてでも取れます
ただ、太いハンダはコントロールしにくいので、細いハンダが良く、私は糸ハンダを使いました
こて先も細い方が良く、熱量はあまり入らないと思います
Up 2/25 13:00