名古屋の人
西川電子部品のネジ販売業務(廃業される予定)を、千石電商さんが引き継ぐそうです。
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1551051.html
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1551051.html
ども、Dynaです。今、上野御徒町です。
○Akiparaの忘年会を開催しました。
メイン会場は「蔵前」、久しぶりに街歩きしました。おかず横丁良かったです。宴会は上野御徒町で、6時には終了!
○秋葉巡回
一応、軽く巡回しましたので、プチレポをアップする予定です。
※プレゼントを沢山頂きました。ありがとうございます。箱入りのAtermもあり、また、中継機能設定にチャレンジします。何個め?
○Akiparaの忘年会を開催しました。
メイン会場は「蔵前」、久しぶりに街歩きしました。おかず横丁良かったです。宴会は上野御徒町で、6時には終了!
○秋葉巡回
一応、軽く巡回しましたので、プチレポをアップする予定です。
※プレゼントを沢山頂きました。ありがとうございます。箱入りのAtermもあり、また、中継機能設定にチャレンジします。何個め?
ザク
Dynaさん、中継機能設定作業お疲れ様でした。
FW updateとリセットで2台使えるようになって良かったですね。
〉それよりも、古民家中に中継器を置いたので家内から撤去命令が出てしまい厳しい状況です。
折角の古民家がジャンク置き場になるのを防ぐ為の先手?
※古いネットワーク機器はセキュリティ対応が終了していますのでご注意を
FW updateとリセットで2台使えるようになって良かったですね。
〉それよりも、古民家中に中継器を置いたので家内から撤去命令が出てしまい厳しい状況です。
折角の古民家がジャンク置き場になるのを防ぐ為の先手?
※古いネットワーク機器はセキュリティ対応が終了していますのでご注意を
ども、Dynaです。ルーターの中継機能について結果報告です。
なお、ここは掲示板なので、続くようなら「教えてください」HPへ引っ越しします。
1、まず訂正です。
2023/11/21火1:44 に記載エラーがありました。訂正します。
WG1200HS2、WG1200HP【誤】→WG1200HS4【正】、WF1200HP、HP2の4台と、WG1800HP、HP4の2台の、計6台
2、中継機能設定(結論)
(1)Aterm
6台中、5台まで設定できました。残る1台はルーターとしても機能しないのでどうやら×です。 経緯は
@WPSボタン設定(CNVモードでWPSボタン押し、一番簡単) ・・・・・2台OK
Aリセットボタンを押して工場出荷時にしてから@を実施 ・・・・・1台OK
BクイックWeb設定 PCのWeb画面でアクセスし手動設定 ・・・・・1台OK
CルーターモードでクイックWeb設定へ、ファームフェアUP ・・・・・1台OK
NO 型番 @ A B C
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1)WG1200HS2 〇
2)WG1200HS4 × 〇
3)WF1200HP × × × 〇
4)WF1200HP2 × × × ×
5)WG1800HP × × 〇
6)WG1800HP4 〇
(2)Buffalo
4台中未使用の2台でチャレンジ 経緯は
@Web画面で手動設定
1)WHR-1166DHP ・・・・・ OK
2)WHR-1166DHP2 ・・・・・ OK
3、子機ー孫機の実験
田舎で実験しようと思ったのですが、子機でもかなりの距離に届き、試すには屋外になるので中止としました。
それよりも、古民家中に中継器を置いたので家内から撤去命令が出てしまい厳しい状況です。
なお、ここは掲示板なので、続くようなら「教えてください」HPへ引っ越しします。
1、まず訂正です。
2023/11/21火1:44 に記載エラーがありました。訂正します。
WG1200HS2、WG1200HP【誤】→WG1200HS4【正】、WF1200HP、HP2の4台と、WG1800HP、HP4の2台の、計6台
2、中継機能設定(結論)
(1)Aterm
6台中、5台まで設定できました。残る1台はルーターとしても機能しないのでどうやら×です。 経緯は
@WPSボタン設定(CNVモードでWPSボタン押し、一番簡単) ・・・・・2台OK
Aリセットボタンを押して工場出荷時にしてから@を実施 ・・・・・1台OK
BクイックWeb設定 PCのWeb画面でアクセスし手動設定 ・・・・・1台OK
CルーターモードでクイックWeb設定へ、ファームフェアUP ・・・・・1台OK
NO 型番 @ A B C
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1)WG1200HS2 〇
2)WG1200HS4 × 〇
3)WF1200HP × × × 〇
4)WF1200HP2 × × × ×
5)WG1800HP × × 〇
6)WG1800HP4 〇
(2)Buffalo
4台中未使用の2台でチャレンジ 経緯は
@Web画面で手動設定
1)WHR-1166DHP ・・・・・ OK
2)WHR-1166DHP2 ・・・・・ OK
3、子機ー孫機の実験
田舎で実験しようと思ったのですが、子機でもかなりの距離に届き、試すには屋外になるので中止としました。
それよりも、古民家中に中継器を置いたので家内から撤去命令が出てしまい厳しい状況です。
ども、Dynaです。今、冬支度のため帰省中です。
今週の秋葉巡回はお休みです。ゴメンナサイ。
今週の秋葉巡回はお休みです。ゴメンナサイ。
ツキノワグマ
Aterm シリーズWi-Fi中継機能 対応機種情報
ttps://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
によると、中継子機として使えるモデルは
○WG1200HS2
×WG1200HP
×WF1200HP
○WF1200HP2
×WG1800HP
○WG1800HP4
みたいです。(間違えが無ければ)
対応しているといっても
「Wi-Fiトライバンド中継機能」
「Wi-Fiデュアルバンド中継機能」
「Wi-Fi TVモード中継機能」
「Wi-Fi高速中継機能」
「Wi-Fi中継機能」
といろいろあって、そのすべてに対応しているわけではないようです。
親機との組み合わせによって使えたり使えなかったりするみたいです。
なんともややこしい(´(ェ)`) Up 11/22 23:29
ttps://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
によると、中継子機として使えるモデルは
○WG1200HS2
×WG1200HP
×WF1200HP
○WF1200HP2
×WG1800HP
○WG1800HP4
みたいです。(間違えが無ければ)
対応しているといっても
「Wi-Fiトライバンド中継機能」
「Wi-Fiデュアルバンド中継機能」
「Wi-Fi TVモード中継機能」
「Wi-Fi高速中継機能」
「Wi-Fi中継機能」
といろいろあって、そのすべてに対応しているわけではないようです。
親機との組み合わせによって使えたり使えなかったりするみたいです。
なんともややこしい(´(ェ)`) Up 11/22 23:29
ザク
既に調べていると思いますが記載します。
●NEC製品一覧(現行機)
ttps://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
*WG1800HP4が該当
生産終了製品
ttps://www.aterm.jp/product/atermstation/product/museum/
WG1800HP(2013年03月27日)
WG1200HS2(2017年06月01日)
WG1200HP(2015年01月14日)
WF1200HP(2014年01月14日)
WF1200HP2(2016年01月25日)
*WG1200HP、WF1200HP、WG1800HPにはイーサネットコンバータセット、2台のセットで(1台は子機モードで利用)有り
互換性の問題?
*AP機として使えた3台はどれ?どちらも不可の1台はどれ?
●BUFFLO WHR-1166DHPの中継器設定方法
ttps://www.buffalo.jp/support/download/list/?item_code=WHR-1166DHP
(親機が他社の場合)
ttps://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15233.html?manual
ブリッジモードにしてWPSで設定。
*BUFFLOはブリッジモードにしてWPSで設定、NECはコンバータモードで設定、ブリッジモードで設定してみたら?
一応確認ですがFWは最新にして本体初期化済ですよね?
頑張ってください。 Up 11/21 18:03
●NEC製品一覧(現行機)
ttps://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
*WG1800HP4が該当
生産終了製品
ttps://www.aterm.jp/product/atermstation/product/museum/
WG1800HP(2013年03月27日)
WG1200HS2(2017年06月01日)
WG1200HP(2015年01月14日)
WF1200HP(2014年01月14日)
WF1200HP2(2016年01月25日)
*WG1200HP、WF1200HP、WG1800HPにはイーサネットコンバータセット、2台のセットで(1台は子機モードで利用)有り
互換性の問題?
*AP機として使えた3台はどれ?どちらも不可の1台はどれ?
●BUFFLO WHR-1166DHPの中継器設定方法
ttps://www.buffalo.jp/support/download/list/?item_code=WHR-1166DHP
(親機が他社の場合)
ttps://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15233.html?manual
ブリッジモードにしてWPSで設定。
*BUFFLOはブリッジモードにしてWPSで設定、NECはコンバータモードで設定、ブリッジモードで設定してみたら?
一応確認ですがFWは最新にして本体初期化済ですよね?
頑張ってください。 Up 11/21 18:03
ども、Dynaです。皆さんコメントありがとうございます。
土曜日にAtermのCNVモード有のルーター6台目を購入したので、日曜日に再度実験・調査・整理してみました。機種はWG1200HS2、WG1200HP、WF1200HP、HP2の4台と、WG1800HP、HP4の2台の、計6台です。
AtermのHPで調べた結果、すべて「親機のWiFi設定を反映する機能」ありでしたが、当初からのHS2と、土曜日に購入したWG1800HP4だけ出来、他の4台は出来ませんでした。(ジャンクなので仕方ないです。)ただし、有線LAN接続してAP機としては3台出来たので、まあ良いかです。(1台はどちらも不可でした。)
HPに記載されている「親機のWiFi設定を反映する機能」については、皆さんがおっしゃるように「メッシュWiFi」(NECでは「メッシュ中継」)とは言わないようですね。見た目、出来ているように見えましたが、自動でローミングするかについて、何回か試したところ、「強い電波に自動的に切り替わる」が、正直良く分かりませんでした。ただ、強い電波の方をつかむなら、子機に向かって行くときに切り替わると思うのですが、子機にたどり着いて切り替わったので、おそらく「通常の中継」だと判断しました。
BUFFLOのWHR-1166DHPシリーズもジャンクで都合4台購入したのですが、自動で「親機のWiFi設定を反映する機能」が無かったので、Atem最高!と喜んだ次第です。
土曜日に「親機のWiFi設定を反映する機能」付きAterm子機の2台目をゲットできたので、子機ー孫機の実験を田舎でやってみます。(今週末帰省予定)
土曜日にAtermのCNVモード有のルーター6台目を購入したので、日曜日に再度実験・調査・整理してみました。機種はWG1200HS2、WG1200HP、WF1200HP、HP2の4台と、WG1800HP、HP4の2台の、計6台です。
AtermのHPで調べた結果、すべて「親機のWiFi設定を反映する機能」ありでしたが、当初からのHS2と、土曜日に購入したWG1800HP4だけ出来、他の4台は出来ませんでした。(ジャンクなので仕方ないです。)ただし、有線LAN接続してAP機としては3台出来たので、まあ良いかです。(1台はどちらも不可でした。)
HPに記載されている「親機のWiFi設定を反映する機能」については、皆さんがおっしゃるように「メッシュWiFi」(NECでは「メッシュ中継」)とは言わないようですね。見た目、出来ているように見えましたが、自動でローミングするかについて、何回か試したところ、「強い電波に自動的に切り替わる」が、正直良く分かりませんでした。ただ、強い電波の方をつかむなら、子機に向かって行くときに切り替わると思うのですが、子機にたどり着いて切り替わったので、おそらく「通常の中継」だと判断しました。
BUFFLOのWHR-1166DHPシリーズもジャンクで都合4台購入したのですが、自動で「親機のWiFi設定を反映する機能」が無かったので、Atem最高!と喜んだ次第です。
土曜日に「親機のWiFi設定を反映する機能」付きAterm子機の2台目をゲットできたので、子機ー孫機の実験を田舎でやってみます。(今週末帰省予定)
ザク
勘違いはあったけどDynaさんだって数百円のジャンクでメッシュWifiが入手できるとは思ってないんじゃない。
目的は広い実家に無線環境を構築したいだけで、現在1台中継器、4台LANケーブル接続のアクセスポイントが構築できたので一応okなのでは?
後はアクセスポイントを中継器機能のあるルータに交換して親機との間を無線化したいんじゃないの?
本当にメッシュWifiを構築したいのなら詳細を明記するでしょう。 Up 11/19 19:31
目的は広い実家に無線環境を構築したいだけで、現在1台中継器、4台LANケーブル接続のアクセスポイントが構築できたので一応okなのでは?
後はアクセスポイントを中継器機能のあるルータに交換して親機との間を無線化したいんじゃないの?
本当にメッシュWifiを構築したいのなら詳細を明記するでしょう。 Up 11/19 19:31
YAM3
同じSSIDの子機が複数あり無線接続ができる=メッシュWIFIではないです。
誤解を恐れずに簡潔にいうと(私がこう理解しているだけで間違っていたらごめんなさい)
メッシュWIFI
子機間でつながっているPC等の電波状況を
情報共有して最適な子機へ接続するようにする。
情報共有するための仕組みはメーカ独自仕様のため
他メーカー機器とメッシュWIFIを構築することは不可。
同じメーカー機器でも情報共有するための仕組みが
違った場合はメッシュWIFIを構築することは不可。
ただし近年「EasyMesh」という共通仕様が出てきており
これに対応した機器であれば他メーカー同士でも
メッシュWIFを構築できるようになった。
中継器接続
親機の電波を文字通り中継するだけ
弱くなった親機の電波が中継器から先は強くなるため
電波が弱いことに起因する通信の不安定解消には
効果あり
メッシュWIFIと違い親機の電波をただただ中継するだけなので
他の子機の状況等は全く考慮しない。
そのためどの子機につながるかはPC次第。
PCがポンコツ?だと弱い電波をいつまでも
つかみ続けて強い電波へ切り替わらない場合もあり。
誤解を恐れずに簡潔にいうと(私がこう理解しているだけで間違っていたらごめんなさい)
メッシュWIFI
子機間でつながっているPC等の電波状況を
情報共有して最適な子機へ接続するようにする。
情報共有するための仕組みはメーカ独自仕様のため
他メーカー機器とメッシュWIFIを構築することは不可。
同じメーカー機器でも情報共有するための仕組みが
違った場合はメッシュWIFIを構築することは不可。
ただし近年「EasyMesh」という共通仕様が出てきており
これに対応した機器であれば他メーカー同士でも
メッシュWIFを構築できるようになった。
中継器接続
親機の電波を文字通り中継するだけ
弱くなった親機の電波が中継器から先は強くなるため
電波が弱いことに起因する通信の不安定解消には
効果あり
メッシュWIFIと違い親機の電波をただただ中継するだけなので
他の子機の状況等は全く考慮しない。
そのためどの子機につながるかはPC次第。
PCがポンコツ?だと弱い電波をいつまでも
つかみ続けて強い電波へ切り替わらない場合もあり。
ども、Dynaです。今、秋葉原です。暖かいです。
○おばちゃんのガレージ
・CF-SZ5 4G 3500多数、8GB 4500円 多数
液晶割れ無し かなり良好 二カートン
○インバース
・3.5HDD 2T 1500円 多数
○ベルサール
・TAMASHIIのイベント開催中
結構スゴいです。
○HO御徒町店
・二匹目のドジョウを狙ってAtermを、またゲットしました。
※詳細は今晩!
○おばちゃんのガレージ
・CF-SZ5 4G 3500多数、8GB 4500円 多数
液晶割れ無し かなり良好 二カートン
○インバース
・3.5HDD 2T 1500円 多数
○ベルサール
・TAMASHIIのイベント開催中
結構スゴいです。
○HO御徒町店
・二匹目のドジョウを狙ってAtermを、またゲットしました。
※詳細は今晩!
ども、Dynaです。昨晩、再度確認して見ました。親機のHR01(電源オン)に有線LANケーブルでCNVモードの子機WG1200HS2(電源オフ)を繋げて電源オンにして設定完了しました。その後、子機を別の部屋に置いて、スマホを持って移動したところ、やはり親機のSSIDで自動的にローミングしました。AtermのHPを見るとメッシュ中継(wifiとは言わないようです)の対象機器ではないので?です。 Up 11/16 12:44
はる
普通の中継器接続ですね。
Atermの メッシュ中継機能対応機種の組み合わせは、
メッシュ親機 - メッシュ中継機
WG1200HP4 - WG1200HP4
WG2600HP4 - WG2600HP4
WX4200D5 - WX4200D5
WX5400HP WX5400HP
WX7800T8 - WX7800T8
WX11000T12 WX11000T12
です。
Atermの メッシュ中継機能対応機種の組み合わせは、
メッシュ親機 - メッシュ中継機
WG1200HP4 - WG1200HP4
WG2600HP4 - WG2600HP4
WX4200D5 - WX4200D5
WX5400HP WX5400HP
WX7800T8 - WX7800T8
WX11000T12 WX11000T12
です。
ども、Dynaです。あれ?Atermを子機にしてコンバーターモードで親機HR01と接続したら、SSIDとPWは親機のものが継承されたので、メッシュWi-Fiだと思ったのですが違うのかな?
ザク
他の方も言われているように、勘違いしていると思います。
回答が希望なら“教えてください”に投稿・・・しないか。 Up 11/12 23:42
回答が希望なら“教えてください”に投稿・・・しないか。 Up 11/12 23:42