擬似会話板

過去ログ851 2007/12/18 3:35

=´-)/ν{…
やっと直ったくさい。
かれこれ何時間の格闘だっただろう。

はしょって説明すると(誰にともなく)

セーフモードではいけるのに通常起動無理

各種オンラインスキャナ試す(カスペルとバスター)
カスペルでSystem32内の重要?っぽいファイルがウイルス感染とか出る(システム系は起動中アクセスできないから勝手に勘違い判断してると予想)
バスターはウイルスやスパイウェアは0だけどセキュリティホールは22の結果(おまけにWindowsUPdateへのリンク親切だなと飛んでみた結果は後述)
カスペルで感染って言われたとこだけスキャンした。

まあカスペルは感染したファイル数0なのにファイル名はつらつらと結果でてたけど、スキップしたファイル=感染の判断はどうかと。
せめて『未スキャンのファイル』とか『スキャンをスキップしたファイル』にしてくれるとわかり易いのに。日本語スタッフ頑張れ。

セーフモードじゃWinUPdate無理っぽい、おまけに再起動した際に正規のライセンスじゃないとか文句言われる。

しばらく格闘

通常起動→固まる→電源切る=スイッチ長押しで強制終了
ばかりだったせいかエラーHDDのチェックとかされる。

avastをセーフモードで入れ直して『再起動の立ち上げ時にスキャン』みたいな設定のせいで通常起動する→スキャン開始→落ちる→電源入れる→スキャン→のループになってたのでセーフモードで起動して一旦avast削除。

通常起動時、ログイン画面でOK押すと『システムリソースが足りないからWindows起動できねー』みたいなこといわれた

ので『Windows システムリソース 起動』とかでヤフー検索

結構こういう問題起きたときに解決でお世話になってるサイトのTopicsがひっかかる

レジストリいじってリソースふやせばいいよ

書いてある通りリソース増やす

通常起動成功

念には念をでavast再インストール

初回時の再起スキャン

終わって

なんかエラーでた\(^O^)/←今ここ


システムリソースが不足しているため一部の〜

ちょ、なんで?増やしたし


左上に個人設定適用の窓(授業用の部屋にはあるけどこっちじゃはじめて)
12/18 3:35

852850

掲示板に戻る