懐かしの漫研bbs

過去ログ250 2011/2/23 13:46

☆のぶ
Re:ぶくさん
Re:電子辞書
ひゃ〜!!
もう、校長先生なんだ〜!!
すごい〜!
びっくり〜〜!!
ぶくちゃん、受験、終了、おめでとう〜♪
2/23 13:46

☆ぶく
Re:のぶさん
Re:電子辞書
大変ご無沙汰しております先日、父の一周忌も終わり一年早い!と思っています うちも受験生がいるので JUNやわくいさんのところは、よかったね〜うらやましい!と思っていましたがなんとか一校ひっかかりました。第一志望ではなかったけど、無事受験が終了しました。で、電子辞書は、「俺は紙派」とかで、うちは今も持ってないけど 友達はけっこう持っているそうです。 ところで、息子の高校の現校長は… あの古典の内田先生だと聞いて、広報紙を見たら、確かに面影があるふくらんだ顔がありました。
2/22 21:27

☆のぶ
Re:わくいさん
Re:電子辞書
そうなんだ、高校にはいったら、結局買うのか〜・・・。
なんかね、一応、価格comの最安と同じ値段なんだ。
う〜〜ん、いまどき、電子辞書なのかぁ・・・。
どうもありがとう〜♪
2/22 13:35

☆わくい
Re:のぶさん
Re:電子辞書
うちでは、息子が高校入学の時学校で用意するように言われて購入しました。
ネットで安いとこから買いましたよ♪

塾からは何も言われませんでした。

娘に聞いてみたら、中学校で電子辞書を使ってる子はクラスで二〜三人だそうです。
地域や学校にもよるんだろうけど、少なくとも娘の中学校ではあまりいないみたいです。

個人的にはやっぱり紙の辞書を使いこなせるようになってほしいな。
勉強した歴史とか愛着とかが目に見えて残るし。(うちの子供たちはそれ以前の問題だが)
かさばるけどね。
2/20 18:19

☆のぶ
Re:炭粉さん
電子辞書
質問です〜。
塾から、塾用電子辞書の斡旋(?)みたいなのが来たんだけど・・・。
英和とか古典とか、いろいろ入ってる、カシオのやつ・・・。
2万いくらかするの。
そういうのって、高校受験に備えて、普通に買うものなの?
なんか、紙の辞書でいいような気がするんだけど、それは古いのかな・・・??
教えてください〜。
2/20 12:42

251249

掲示板に戻る