懐かしの漫研bbs

過去ログ251 2011/2/25 19:56

☆炭粉
Re:くみさん
Re:ご無沙汰しております。
わくいさん、もうちょっとだけがんばってね〜。
昔埼玉県って2月の終わりに試験で1週間後くらいに発表だったけど、今もそんな感じ?千葉県はまた違うのかな。
近所の奥さんが、子どもの高校受験を理由に、町内会の組長をやるのを渋ったのを思い出しました。自分で誰か代わりを見つけてくれ〜。私に言うんじゃなく〜、と叫んでたなあ、心の中で。
2/25 19:56

☆くみ
ご無沙汰しております。
お久しぶりです。
うちのニートがPC部屋で寝てるのですっかり足が遠のいてしまいました。

受験終了の皆さん、おめでとうございます。
お疲れ様でした。
わくいさんはあと一息?がんばってね。

電子辞書ですが、目指す語がすぐにひけて確かに便利。
ただし先生方の中には紙の辞書推奨派がいたり、私立高校には推薦する機種があったりとさまざまです。

ちなみに我が家の電子辞書は私がテーブルから落として破壊しました。しばらく知らん顔でした。
2/25 16:20

☆JUN☆
Re:のぶさん
Re:電子辞書
ぶくちゃん、おめでとさ〜ん(^o^)/
いや〜子供の受験て、ホントに気をもむよね〜。
無事に終わって、よかったね〜♪
わくいさんも、あと少しだね!親子で頑張れ!
電子辞書のことですが、東京では ほぼ全員が持ってるみたいです。
大学受験でも使える物を買っておくと、結果的には便利です。
古語辞典も入ってるので、何冊も重い辞書を持って学校へ行かなくて済みますから、特に高校では助かるようです。
とりあえず一家に一つあると、便利だよ!
紙の辞書の小さな文字が見辛いトシになってきたし…。
2/25 14:02

☆わくい
Re:ぶくさん
おめでとうございます。
おめでとうございます。一安心だね。

皆もう子供が、私達が出会った歳を追い越してるのね。
ババアになるはずだわ。
でも、頭の中と気持ちはあまり変わってないみたいだけど。

うちはまだ公立が残ってるので、モンモンとしてます。

早くさっぱりとして、また皆とお食事・・あっ、飲みでももちろんOKよ♪
とにかく皆に会いたいわ!
2/25 10:59

☆炭粉
Re:のぶさん
Re:電子辞書
ぶくちゃん、よかったね〜。何はともあれお疲れさまでした。
そっか校長に…。内田先生って確か実習に来て、当時の校長に気に入られて採用になったんじゃなかったっけ?板書の字がめちゃくちゃきれいだったよね。
ところで電子辞書ですが、確かにかさばらないのはいいんだけど、検索した項目だけしか見られなくて、前後にある言葉がわからないんだよね。それとも今はそんなことないのかな。
パートさんが二人辞めることになって焦りまくりの炭粉でした。二人とも長くいてくれたから、ダメージが大きくて、大変です。
2/23 19:49

252250

掲示板に戻る