中庭

▼過去ログ18
2022/4/4 17:52

■熊取谷 ランヴァルド 悠儼
ふふっどうでしょうね?今回を1回分に数えるかによりますね(ワタワタとしている相手が頭を抱えていたのを思い返せば、新学期からも遊んで貰えそうだと楽しげにしながら黒板消しの設置場所を脳裏に)難しいものって途中で諦めちゃうじゃないですか、簡単なものからオススメします。…勉強と言うか、必要に差し迫られてですから何とも?でも息抜きはするようにします、今回みたいに…はい、今年も綺麗に咲いてくれて…(勉強のように強いられる物でも無ければ苦だとは思っていないが、時折ヤキモキする時があるのは確かで気を張りすぎるのも良くないかと肩を竦めて。綺麗な栞が出来ればいいと中庭の桜の木を見上げていれば、軽快な音と共にスピーカーから相手の名前が出ればクスクスと笑い始めて)寝ないように気をつけます、お仕事頑張ってくださいね(相手が手を引いた肩が少し寒く感じれば流石にまだ昼寝には向かないと頷き、中庭を後にする姿に手を振って暫くは勉強よりも読書を楽しんでけら中庭を後にしようか)>退室

(PL/遅くなって申し訳ありません!(深謝)
まさかのイタズラっ子先生に背後は凄く楽しかったです!愚息が愚かにも反撃を目論んでおりますので背後にご注意ください(笑)
いつも明るい七瀬先生に元気を頂いております、ありがとうございます( *´﹀`* )
またの機会を楽しみにしております、お疲れ様でした!) Up 4/4 17:52


■七瀬 達央
俺が何もしなければ、…出来るかなぁ。……何その意味深なの!俺がやんなきゃ何もしないんじゃないの!?信じていいんだよね?(他でも色々悪戯をしてきた為に一部では禁止令も出されており、これ以上我慢出来るだろうかと自信無さげな声を漏らしては頭を抱えるも、相手の意味深な笑みと発言に急に慌て出しては先ほどの相手の言葉を確認しようかと)やっぱり子ども向けなんだね!熊取谷くんの後に借りて読んでみようかなー。…学校だけじゃなくて、家でも勉強してるみたいだね…疲れたら息抜きするよーに!お、それいいね!きっとお祖母さんも喜ぶと思うよ。桜が咲いてて良かったね(学校で習う授業だけでなく家でも母親との会話の為とはいえ勉強の延長のような形になっている事に疲れてしまわないかと心配すれば軽く相手の肩を揉みながら、力が入りすぎないようにと注意して。祖母への返事に桜の栞も共に送ると聞けば喜ぶ祖母の姿が容易に思い浮かんでは素敵だと笑みを浮かべて。そんな会話をしていれば、職員室へなかなか戻ってこない自身への呼び出しの放送が流れて)あー…呼び出された。俺戻らなきゃ…、俺の代わりに桜堪能してってね。うたた寝して風邪ひかないようにねー?(あからさまに嫌そうなため息を漏らしつつ相手の肩から手を離すと、一度桜を眺めてから相手に手を振りながら職員室へ戻るべく中庭を後にしようか>退室

(p/短時間ではありましたが、お相手いただき有難うございました^ ^
出だしで熊取谷くんへのドッキリが成功して大満足な親子でした笑
いつも騒がしくてすみません…、最後に熊取谷くんのやる気を引き出すことに役立てたなら愚息も喜びます!
またお会いできましたら、遊んでやってください^ ^
本日は有難うございました!お先に失礼致しますー)


■熊取谷 ランヴァルド 悠儼
おやまぁ、残念です。まぁ、先生が何もしなければ何もしませんよ…新学期が楽しみですね?(やられたらやり返すが根強く残った負けず嫌いではあるが、嫌がらせがしたい訳でもなければ意味深な笑いだけ残して)小学生向けの児童書籍ですけど、今読んでも面白いですよ。母にも時々分からないこと言われて、父の通訳が必要だったりしますけどね。音で覚えるのとスペルや構成で覚えるのが違う辺りは、英語も似た様なものですよ…桜が見られなくて残念だって、返事と一緒に桜を栞にしようと思って(英語も正直テストの点数は良い方でなければクシャリと前髪を押さえ苦い顔をするも、花の好きな祖母を思い返せば表情も和らいで励ましてもらったしもう少し頑張ろうかと持ち直すだろう)

(PL/承知しました!お付き合い頂きありがとうございます、お陰様でやる気が湧いたようです(笑)またお時間合いました際には、よろしくお願いします( *´﹀`* )) Up 4/4 16:45


■七瀬 達央
俺の新しい一面は引き出してもらわなくて大丈夫でーす(こちらの悪戯宣言にあっさりと仕返しする宣言をされれば両手で大きくバツを作っては、嫌だと首を横に振って)おぉ、なんか設定がユニークで面白そうな話だね!…そっか、熊取谷くんはそことのハーフだったね!日常会話が出来れば充分じゃない?俺なんてリスニングも出来てなかったし。そうか、日常に話せても文通だと筆記だもんね…でもここはお祖母さんの為にも頑張らないとだね?(相手から分かりやすいあらすじを聞くと知らない話だと分かり、それでも何だか面白そうだと興味がわいて。相手に言われて以前見た頭髪申請の内容を思い出し、会話と筆記は別物だと認識すれば頑張った分祖母が喜ぶだろうと応援して)

(p/背後が失礼致しますm(_ _)m
そろそろリミットが近付いて参りましたので、次レスにてお暇させていただこうと思います!) Up 4/4 16:41


■熊取谷 ランヴァルド 悠儼
お陰様で幅が広がりましたー、次は新しい先生の一面に会えるの楽しみにしてまーす(同科の先生相手となれば普段の軽口も際限なく出るようで、止める気がないなら迎え撃つと したり顔で笑って見せて)んー…左右違う靴下を履いてサルを連れた、天涯孤独の凄くお金持ちな女の子の日常のお話、ですかね…?凄くないですよ、母がスウェーデン人なのに日常会話程度ですし。母方の祖母と文通してるんですけど、暫くサボってたらサッパリになってしまって(端折ろうと思って全部話すタイプの所謂あらすじ下手ならザックリとした内容だけを伝え、拍手と眼差しを貰えば擽ったそうに笑いつつ頭髪申請を出した気もするが詳しく書いた覚えもなければ改めて自分のルーツと原初版である理由を告げながら首を振って)


■七瀬 達央
ははっ新しい部分発見出来たってことで!久しぶりにそんな怒られ方された…!!今度からは程々に驚かせるようにしまーす(先程の悲鳴を思い出しては可笑そうに笑いながらもプラスな方向へと持っていき、次いで小さい子にするような注意を受ければ反省した表情を浮かべつつも今後も悪戯する宣言をして)……聞いたことあるような、ないような…どんな話なの?…スウェーデン語初めて聞いた!熊取谷くんすごいね!(本の題名を聞いてもイマイチぴんと来ていないらしく、内容を聞けば思い出すだろうかとまた首を傾げて。先程の言葉がスウェーデン語と聞けば予想外だっただけに驚くと同時に話せる相手が凄いと小さく拍手を送りながら尊敬の眼差しを向けて)


■熊取谷 ランヴァルド 悠儼
僕もあんな声初めて出しましたよ。七瀬先生のイタズラっ子、メッ!ですよ(苦笑混じりにはなるも知れた相手から仕掛けられるなら悪い気もせず弟を叱る時の様に人差し指を立てて、そのまま指を表紙の文字に持っていけば流暢ではないしっかりした日本語にクスクスと笑いながら)ソレ固定且つ断定じゃないですか。『長/くつ/下のピッ/ピ』です、さっきのは こんにちは、ご機嫌如何ですか?をスウェーデン語にしたものです。


■七瀬 達央
ははっ、変な声出た!!大成功ー!驚かせてごめんね、あんまり真剣に読んでたからつい悪戯心に火がついちゃって。…ん?何それ?……ワタシ、日本語シカ分カリマセーン。(悪戯が成功すれば恥ずかしがる相手とは逆に大人気なく大喜びすれば、オブラートに包むことなくどストレートに悪戯したかっただけだと漏らしながら軽く謝罪を入れて。差し出された本と単語を言われては首を傾げてカタコトな日本語で何かと尋ねて)

(p/ありがとうございます!
こちらも熊取谷くんにはまたお会いしたかったので、お会いできて嬉しいです^ ^
リミットまで宜しくお願い致しますーレス不要です)


■熊取谷 ランヴァルド 悠儼
ぴき゚っ!?七瀬先生…びっ、、、っくり、した…補習は幸い免れてます、今日は、これを借りに(肩に突然置かれた手と掛けられた声に妙な悲鳴を喉から零れさせグルンと音が付きそうな勢いで振り返れば漸く相手を認識して、本を顔にめり込ませる勢いで赤ら顔を隠し心音が落ち着けば平時と変わらないトーンで本の表紙を相手に向けて)…Hallå.Hur mår du?

(PL/ご無沙汰してます、こんにちは!短時間でも全然大歓迎です、お会いできて嬉しいです*´ω`)よろしくお願いします!)


■七瀬 達央
(紺色にオレンジの太めのラインが一本入ったいつも通りの上下ジャージ姿で臨時で頼まれた部活の顧問代理を無事終わらせて職員室へと戻る途中、春の陽気に誘われては中庭の桜でも見に行こうかと寄り道すれば、春休み中には珍しい制服姿で読書をする生徒を見つけて。気付かれないようにゆっくりと背後から近づいていき、気付かれなければ勢いよく肩を掴んで声をかけて驚かそうか。途中で気付かれてしまったなら残念そうに笑いながら挨拶を交わして)……ひーしたーに君!春休み中に珍しいね?補習でもあったの?>入室

(p/こんにちはーお久しぶりです^ ^
お名前を見つけたので読書中の熊取谷くんに突撃してみました笑
こちら16時半前後あたりまでと短時間になってしまいそうなのですが、お相手していただけると嬉しいです!!) Up 4/4 15:19


■熊取谷 ランヴァルド 悠儼
(先日祖母からの手紙を読んだもののスウェーデン語だし筆記体だしで解読と返信に3日も掛かってしまい、暫く文通をサボっていたツケが回ってきたと痛感しては勘を戻そうと時折単語をスマホ辞書で引きつつ原書版のピッピを懐かしみながら読み進め)


■熊取谷 ランヴァルド 悠儼
(残り少ない春休みだと言うのに隙なく着込んだ制服に色つきメガネと黒マスクのいつもと変わらない格好で中庭を訪れ、陽だまりに置かれたベンチへと歩み寄れば心地良さそうに目を細め流れてこら腰を下ろしカバンを脇に寄せると図書室から借りた本を開いて)>入室


■寺本 稔
でも、あんまり来られると私が困っちゃうな。君、可愛いから…会いに来てしまうよ。(来ては駄目だと言いつつも愛猫に会えていない状況からか矛盾を吐露している自分はペットシックが過ぎるのではと自嘲さを覚えて苦笑を零し。暫く愛でていると塀の上に親猫が座っている姿に気づき安堵を滲ませた溜息を小さく零し、我関せずとすっかりリラックスしている仔猫を抱きかかえて親猫の元へ連れていき。二匹が帰っていく姿を微笑ましく見届けたあと自分も仕事へと戻り)ほら、お迎えの時間だよ。いいかい?今度こそはひとりは駄目。いいね?気をつけて帰るんだよ。>退室 Up 3/25 17:03


■寺本 稔
おや、少し大きくなったね?ほら、おいで。(喉をゴロゴロ鳴らす様子に癒され自然と頬が緩み、以前会った時よりも成長している姿に気付いてはゆっくりと包みかかえてベンチへと腰掛け、膝の上にそっと仔猫を下ろしてあげるとその場で丸くなり、指で優しく頭のてっぺんから後頭部にかけて撫でながらゆったりと話し掛け)…君はどうして此処に来ちゃうんだろうね。気に入ったのかい?


■寺本 稔
(白のクルーネックセーターに黒のタイトなスラックス、手首にはシルバーの腕時計をした装いで。休憩がてらに春の陽を浴びに中庭へと赴くと、以前校舎に侵入した白い仔猫が再び花壇の隅で日向ぼっこをしている姿を見つけ。やれやれと困った微笑みを浮かべて静かに近寄り傍でしゃがんで話し掛け)またひとりで来ちゃったのかい?駄目じゃないか。私言ったよね?お母さんから離れちゃ…、っと。(小言じみた言葉を零している最中、仔猫が両足の上にぴょん、と飛び乗ってきて咄嗟に両手で包み込み、仔猫が顔を近寄せてき無論顔を背くことはせず互いの鼻先同士が軽くぶつかると柔く破顔し、小言もすっかり忘れ仔猫の首元を指の甲で優しく撫で)ふっ、挨拶できるようになったんだ?すごいね。>入室



[19][17]
[掲示板に戻る]