過去ログ2 2022/9/20 13:23

クモイ103
訂正:【ご質問】大井川鐡道・本線SL列車の最初の客車について
> 手元にある昭和51年の千頭駅入場券
→昭和52年4月でした。失礼しました。
 但し使われている写真は昭和51年のものかもしれません。


クモイ103
【ご質問】大井川鐡道・本線SL列車の最初の客車について
大井川鐡道がC11 227による本線のSL運転を開始した昭和51(1976)年7月、
当初の客車はどのようなものだったのか、情報をお持ちの方はいませんか?

本HPの「保存客車資料館」「現役旧型客車カタログ」によると、
現有の旧型客車の大井川入線は早いものでも昭和51年11月となっています。
手元にある昭和51年の千頭駅入場券では、C11 227が2両の電車?を連結しています。
また別の情報で、大井川では古い電車を客車代用にして、
千頭−川根両国間に昭和45年から走っていたミニSLにも使用したことがあるとも聞きます。

C11 227復活当初の4か月間、電車が客車代用を務めていたのでしょうか?
https://i.imgur.com/dtcnmML.jpg


竹中@ノーブルジョーカー
Re:オハ35・オハフ33戦後型の屋根処理について
新しい掲示板に不慣れで申し訳ありません。
画像添付をトライしてみます。
https://i.imgur.com/bI3Hcxb.jpg
https://i.imgur.com/IkkKj5t.jpg


竹中@ノーブルジョーカー
Re:オハ35・オハフ33戦後型の屋根処理について
所長失格様

仙コリ管理人様の画像のようにキャンバス押さえを省略した車両かと思われます。

私の撮ったオハ35 2863は絞り折り妻の鋼板屋根に屋根布を貼ったケースで、鋼板が痛んだ場合に屋根布を貼る場合があったそうです。
オハ35 1306はきのこ折り妻でキャンバス押さえの省略タイプと思われます。

オハ35 2863 S49.12.23 鶯谷
オハ35 1306 S53.11.10 札幌


仙コリ
Re: オハ35・オハフ33戦後型の屋根処理について
所長失格様

ご質問のオハ35・オハフ33戦後型の屋根処理についてですが、
鉄道ピクトリアル等の書籍を見ても、妻面がはっきり写って
いる写真はあまり無く、調べてみても答えは見つかりません
でした。

ちなみに丸屋根の車両に関しては、「キャンバス押さえ」に
見えているのは雨どいではないでしょうか。

私の撮影した写真に該当する車両がないかを探したところ、
唯一の該当車両が津軽鉄道のオハフ33 1(昭和23年製造で
元は国鉄オハフ33 520)で、キャンバス屋根の端部を折り
曲げて、妻面にそのまま釘などで止めているように見えます。

キャンバス屋根の車両がすべて同じかどうかはわかりませんし
屋根布も張り替えられているようなので、可能性の一部でしか
ありませんが、参考になれば幸いです。
https://i.imgur.com/2wFetyN.jpg
https://i.imgur.com/KVJUKMI.jpg


31

掲示板に戻る