Ψ 言霊の宿木 Ψ

過去ログ1677 2007/1/27 15:14

唐ミろゆき
《失敗は成功の母》
「がんばって欲しいとか、がんばれとか いわない

だってそれは、ときに
本気で生きている人を
追いこんでしまうことになることの方が
今の時世、少なくないから


「キミを見守ってるっ、ていうのもなんかちがう

それも数秒後には、プレッシャーにかわってしまうことも、ありえなくない


個々がしのがなきゃならないこともあるし、多々で助け合わなきゃならないときもある

失敗もあるかもしれないし、成功もするかもしれない

だけど、今の時代、
《失敗すること=(イコール) 恥 》
みたいな法則が、せいりつしてしまっているから

それはまずまちがっていることだし、その人をおちこませることにしかならないから、だから『失敗は恥ずかしくない』。


《失敗は成功の母》という言葉がある。

こちらの方が断然ほんとうだし、プレッシャーもなくたのしく進めるから、こちらのほうを世にかかげるべき


「がんばって欲しいとか、がんばれとか いわない

今のご時世がんばってなくても、がんばっていない人なんてひとりいないから



1/27 15:14

当ウ銘
Godless
神?仏?くだらねぇ

そんな見えもしねぇもんに頼るより

てめぇが認めた仲間を頼れ


キリスト?釈迦?なんだそりゃ

そんなやつを信じるより

鏡に映るてめぇを信じろ


祈れば救われる?

願えば道が開ける?

そんな甘ぇわけねぇだろ


困ったら助けてくれる仲間と

道を切り開くてめぇ自身を

ひたすらに信じて生きろ
1/27 14:52

悼視g
男性 22歳 千葉
無神論者の独り言
抱き締めるだけで温めあえるというなら
なにかに怯えることはないだろう

本当に隣人を愛せるなら
隣人がイスラムでもヒンドゥーでも愛せるはずだろう

それが出来ないから人間なんだ

そんな人間が作ったのが神様なんだ

すがることで祈ることで救われるのは
なにも見ようとしないから

すがる前にその足で
祈る前にその手で

もがいて苦しんでなにかを見つけだそうとすることが

本当の救いになるんじゃないのか
[これからの予定]
お仕事
1/27 14:50
HP

唐ミろゆき
はるのきせつ
たった1日も耐えていられない様なつらさが永く続いて いま春がきて 笑顔の花が咲いた

まぶしかった心はきらめいて 嵐のなかで身を粉にしていた日々は まぼろしになった

ゆれていた心を抱いて 泣いていた朝に 光りがさした もうこえられないものは なにもない

ゆれていた心をもう一度抱いて 翔けだしはじめよう

春のきせつのなかで 希望が呼んでいる


1/27 14:14

塔nルヒ

ゆっくり
ゆっくりと
時が流れる

もどかしさの中の
怠惰


成し遂げる為には
我慢しなくちゃ
いけないこともあるのに


不満が溜る


宇宙の片隅の
一瞬にも満たない時間


失うことを恐れ
ジタバタと

それに何の意味がある?


歪みを自ら生むだけ


空はいつもの青なのに
1/27 12:49

唐さみ
いっぱい歌
いっぱい歌をとかして、
いっぱいきみの中に歌をとかしていって

さいげつの中できみの中に
いっぱいの涙をとかしていって
たくさんの歌をとかしていって

いっぱいの歌を たくさんの歌を きみのなかに 。 。 。 。 。☆ 。 。☆ 。 ☆。 。☆。 。 ☆。 。☆。 。☆


1/27 11:13

16781676

掲示板に戻る