Ψ 言霊の宿木 Ψ
過去ログ2216
2007/10/3 16:52
搭木「意奮」決意を携えながら
前を見据えて進む
無になっていない
可能性があるから
嘆くよりも自分が
今やれる事をする
何もしないなんて
出来ないから心を
挫けぬよう奮い立たす
10/3 16:52
HP
唐゚実来例えば
あたしん家に
飛行機が不時着する
とか。
例えば
あたしん家に
でっかい豆の木が
突然生えた
とか。
そんなことが
起きないかぎり、
確実に明日は来る。
でもそれは
たかが未来であって、
実るものが在るとは
限らないわけで。
だからあたしは、
困っているのであって。
さて、
あたしは
望みない明日を
生きるべきか、否か。
[これからの予定]
のろける、よろめく。
10/3 15:54
唐さみ天使の白い羽みんな ひきちぎられ
そうな想いのなかで 生きているんだね
天使の白い羽を ゆめみながら
暗黒の現実に 塗り潰されそうな きもちを しずかな風のなか 黙々と ささえながら
みんな こころに染み渡るめろでぃの こころを たいせつにして
えがおのトキを きおくのカケラを 保とうと
天使の白い羽を ゆめみて
みんな ひきちぎれ そうに なりながら みんな ひきちぎれ そうに なりながら
えがおのじかん を しんじてるの
天使の白い羽を ゆめみるように ゆめ みる よう に
10/3 14:02
唐さみ☆銀杏いちょうの木が ちいさき鳥の かたちした 黄金色の 葉を舞わせる とき
あたし ちょこんと ぽんやりと 季節のトキを 眺めるの
かぜを かんじて そらを かんじて 落ち着いたとき この胸に 吸い込ますの
いちょうの木が ちいさき鳥の かたちした 黄金色の 葉を舞わせる とき
ほらあの日の 夕日のむこう 丘の上から あたし手をふってた
(☆この詩はMotifと成ったものがあります。中学位の時に習った発句なのですが。確か、♪金色の 小さき 鳥の 形して 銀杏散るなり 夕日の丘に‥で松尾芭蕉か与謝野唱子のどちらか?だったような。唯一そらんじる事の出来る俳句ですかねo(^-^)o)
10/3 12:23
唐さみ☆花の野に咲くトキに花の野に咲くトキ 描く心に 開花の 丘と 空を
揺られている風に 季節の 香りさえ 漂うこと 忘れて
花の野に咲くトキ 描いた声に 開花した 丘と 空へ
揺られている風のなか 季節を 自由に 泳いでた
懐かしさに 気づく
10/3 11:10
塔Aサミ☆☆無力という力無力な僕の手の平
無力な僕の心のうち
無力無力無力…無力とばかり嘆いている僕
だけど己を顧みずに
傷付けて傷付けて傷付けて…傷付けてる 自分よりは善いでしょう
無力な僕の手の平
無力な僕の心のうち
そこにぱっと花を咲かせれば
あの無力感の内に学習した
能力の全ては
僕アナタ自信の強大な力に成ると信じる
無力を感じているトキの中で培われている光りの力を信じて
10/3 9:35