╋ 蒼過ぎる水溜り ╋
過去ログ70
2004/8/22 13:02
名:SNOW私を返してあなたはどこへ
行ってしまったのでしょう。
あの日から
私には心というものが無く、
ぽっかりと
空いた隙間を
風が
吹き抜けるだけ吹き抜けて
何度
波が打ち寄せようとも
そこには
海がないのです。
もう誰も
好きにならない
なんて
思ってなかったのに
あれから
誰と出会っても
私はからっぽのまま
やっぱり私はあなたが
大好きですと
叫んでも
祈っても
どうしても
届かないのなら
私の心を
返してください。
私を返してください。
8/22 13:02
名:NAOアンナ・カレーニナか何かのつもり深夜の街路をはしる
タクシーに隣合わせると
君はじっと前を見ている
もし君を見たら
もし君を気にしてることに気づかれたら
負けになるから
僕もじっと前を見ている
タクシーのメーターがあがる
そう、そこを見ていればいい
メーターがあがることを
心配することにしよう
「あ、月、月、月、月、月、ほら月」
それで負けが決まったんだ
耳やうなじがばかみたいにきれいで
言葉をうしなった
本当に言葉をうしなった
「ああきれいだね」
なんてばかな言い草だろう
月がきれいだって言ったのに
そうでないように聞こえるじゃないか
君のほほが勝利で輝いた
アンナ・カレーニナか何かのつもり?
半分くらいはそう思うのを許そうか
君は僕に勝つほどきれいなるみたいだ
8/21 19:00
HP
名:Tetsuaki男性
そんなの、捨てなさい今日ね
子供が羽の生えた虫を追いかけてるのを見て思ったの
その子はね
”蝶々”って言って走り回ってたんだけど
その「蝶々」
ただの「蛾」だったの
何で「蛾」には”ただの”なんて言葉が付くと思う?
所詮「蛾」だから
比較の対象が「蝶々」だからよ
「蝶々」には自然と綺麗なイメージが付くのに
「蛾」には自然と汚らしいイメージが付くの
その子ね
「蛾」にそっと近づいて
親指と人差し指で上手に羽を摘まんで
捕まえたの
その子の顔と言ったらもう
嬉しくて「蛾」を持った手を大きく上下させちゃって
先を歩いてたお母さんに笑顔でこう言ったの
『ねぇ、ママ。ぼくね、蝶々捕まえたんだよ、ほら』って
そのお母さんったら
子供の手の中にあるもの見て渋い顔してね
『そんなの、捨てなさい』って言ったの
お母さんはね、大方そんな所だろうとは思ってたのよ
だって
「蝶々」と「蛾」じゃ
「蛾」の方が捕まえ易いんだもの
8/21 8:19
HP
名:たな女性
運転中顔もみたくなぃ 声もききたくない
アイツの存在がうっとぅしぃ
いつのまにか
大嫌いが大好きにかわってた
気付いた時にゎもぅ遅かったね
ぁなたゎ
もぅいなぃ
ぼやける車のライト
流れる恋の歌
すべてを否定し
すべてに背く
そんな気持ちにさせたのゎ
大嫌いなハズのアイツ
8/21 0:17
名:hekateネクロフィリア助けてと君の口からほとばしる
実体のない血液のしぶき
心地よい快楽を求めて
冷たくなった君を抱いた
あぁ生きているときは醜かった
あぁ人は死してこそ美しい
だから今宵も貴方を抱く
何度も何度も
その美しい死に顔を
僕に見せておくれ
腐り果ててしまわぬように
僕がいつまでも抱いてあげるよ
8/20 21:37