わさびのおしゃべりBBS
過去ログ170
2022/4/16 11:32
▼ 投稿者:wacky ご苦労様でした 投稿日:2012年 3月 7日(水)23時15分34秒
わさびさん、今日はランチ当番ご苦労様でした。
とっても美味しいドリアでした。
子供達もおかわりして、喜んでましたね!!
今日で子羊卒業のNちゃんが、子羊また来たいと泣いてて・・・
また、遊びにおいでと言われてました。
子供達、知らないうちに成長してるんですね。
Nちゃんの妹のSちゃんが今日、手術で、いろいろ不安定なことも
あったのかもしれませんね。
日曜日には、また元気に来てくれると良いなあ!!
子供達の写真撮らせていただいて1年たちました。
おばあちゃまや牧師先生にありがとうと言われましたが、
こちらこそ撮らせていただいて、有難うございました。
わさびさんも、忙しいなかでスタッフとして、いろいろご苦労様でした。
来年度も、ご一緒できるかな?
宜しくお願いします。
▼投稿者:わさび なでしこ \(^o^)/ 投稿日:2012年 3月 6日(火)16時33分53秒
wackyさん、こんにちは
昨夜は、起きてライブで観てましたよ。
後半20分過ぎからでしたが、いいとこ取りでした(^_-)-☆
明日は、いよいよドイツと決勝戦、また同じ時間かな?今度は最初から観なくちゃ。
明日は今期最後のこひつじ、ランチ当番なので、これからその準備です。
また、リクエストのシーフードドリアです。
雪うさぎ、もう少し上手に作ればよかったのに・・・こういうもの全く苦手で(-_-;)
寒くて、毎日、つららとお昼寝、早く暖かくならないかな・・・
https://i.imgur.com/KN76zg3.jpg
▼ 投稿者:wacky やりましたね! 投稿日:2012年 3月 6日(火)08時59分45秒
昨夜、サッカーの試合気にしながら、寝てしまいました。
アメリカに負けそうって感じで・・・
見るのこわくて・・・
せいぜい、引き分けかなって思いながら、朝、テレビ見たら
えっ!?勝った!?
良かったです。
沢選手の様子も気になりますが、今はおめでとうかな?
フジテレビの小倉さんが、勝たない方が良かったのではという発言してましたが、
疑心暗鬼でありますように。(アメリカに手の内見せてしまったようなってことなんだろうけど)オリンピック、頑張って欲しいですね。
雪うさぎさん、可愛い!!
生きてるみたい!!
▼投稿者:わさび まだ、寒い日が続きますね・・・ 投稿日:2012年 3月 5日(月)20時52分23秒
みなさん、こんばんは
今日も冷たい雨・・・
でも、春は、もうすぐですね。
私たちが佐原へ行った水曜日は、関東も雪のところが多かったよう、
テディーさんのところや、 ととろさん滞在の横浜も積もったようで、いいなあ〜♪
こちらは、その前の土曜日に、珍しく沢山積もって、庭の雪は3日まど残っていました。
佐原でランチオフ会、ぜひ実現させたいですね!!
横浜1泊オフ会もね。ととろさん、今度上京(横浜)する時、時間を作ってくださいね。
画像は、雪降った3日後、こんなに残っていたのですよ。
雪ウサギ、もっと上手に作ればよかった(笑)
https://i.imgur.com/PjluOZq.jpeg
▼投稿者:wacky (無題) 投稿日:2012年 3月 3日(土)15時49分10秒
わさびさん、ととろさん、テディーさん、みなさんこんにちは!
佐原?近くに住んでいながら、市街地行ったことないんです。
新潟出身なのに佐渡にも行ってないですし・・・
一回は行ってみたいものですね。
義父はよくお祭りに行って写真撮ってきてました。
佐原でランチ、行ってみたいなあ。
フレンチ行ったことないんで戸惑いそうです(笑)
次回、ととろさんが横浜にいらした時にでも、ゆっくり行きたいですね!
▼投稿者:テディー楽しそう〜 投稿日:2012年 3月 1日(木)23時37分43秒
わさびさん、ととろさん、みなさん、こんばんは
佐原、ステキですね、わさびさんの写真見せていただいて、前から気になっていました。
まるで倉敷に行ったよう、それでいてあまり観光化されていなくていいですね〜。
近いのだから一度行ってみたいと思いながらも中々チャンスがないままです。
チャンスは自分から作らなくちゃ、ですね。
わさびさん、ととろさん、wakyoさんと一緒に?おいしいフレンチ、行けたらいいなぁ。
題して「佐原オフ会」、次にととろさんが横浜にいらした時に実現するかしら?
そうそう、「横浜一泊オフ会」もね。
少し暖かくなったと思ったら、昨日は雪、3、4センチくらい積もってびっくり、でも今日の暖かさですぐに溶けてしまいましたが。
冬と春とが行ったり来たり、そうしていつしか本格的な春になるのですね。
どちら様も気温の変化に体調くずしたりなさいませんように。
▼投稿者:わさびぜひ、佐原へ 投稿日:2012年 3月 1日(木)21時42分9秒
ととろさん、こんばんは
ぜひ、お出かけください!
テディーさん、wackyさんと一緒に、美味しいフレンチ食べましょう〜♪
>まだその江戸時代のからの家に人が暮らしているというのが興味をそそりましたよ
古い町並み、木曽の妻籠などのような観光地されない、本当に江戸時代からの建物で、当時からの稼業を続けているのですよ。
今回は、荒物屋さんと古本屋さんに寄って買い物を。
胡麻油屋、紙屋、蕎麦屋、薬屋、床屋・・・現在も健在です。
歩いて日本地図を作成したあの伊能忠敬の家もあります。が、昨年の地震で被害が・・・ただ今修復中でした。
今は、随分修復中が多くて寂しい限りですが。江戸大好きなととろさんには楽しいところだと思いますよ^^;
▼投稿者:ととろ佐原 小江戸の町 行ってみたいです 投稿日:2012年 3月 1日(木)12時16分37秒
わさびサン、早速佐原見せていただきましたよ。調べたら東京駅から特急すいごうで80分と書いてありました。娘の所から行きやすいですね。一度訪れたいと思っています。
町の風情がいいですね。倉敷みたいに映画のロケ地みたいに作られたのでなく、まだその江戸時代のからの家に人が暮らしているというのが興味をそそりましたよ。美味しいものも拝見。小江戸でフレンチ、面白い取り合わせで楽しかったです。
>横浜は憧れ、20年以上行っていない
今度横浜でお会いしましょう。横浜に一泊なさったらゆっくり出来ますよ!
WACKYさんは、学生時代を横浜でお過ごしだったんですね。
きっと素敵な学生時代だったことでしょう。
帰国した娘に家事などを代わって、昨日は流石に疲れたのか、早寝してしまいました。
娘も時差ボケが残っているはずだけど、帰国早々色々忙しくしております。
下の孫は卒業前だし。
あと4、5日こちらで過ごして帰ります。
▼投稿者:わさび 食べるしょうゆ 投稿日:2012年 2月29日(水)22時39分39秒
美味しいランチを堪能した後は、雨の中をしばし散策・・・
江戸時代の1800年創業、醤油醸造の老舗の正上で売っていた「食べるしょうゆ」。
早く言えば、「もろみ」です。
食べるラー油が大ヒットとなってから、「食べる…」目にしますよね^^;
しょうゆ好きの私には、タマリマセン〜〜〜
しょうゆをそのまま飲みたい時がありますから、実際飲みます(笑)
疲れた時に、なめたい一品です!!
海外旅行へ持って行きたいな。
https://i.imgur.com/qSMg8vC.jpg
▼投稿者:わさび 雨の中、佐原へランチ 投稿日:2012年 2月29日(水)22時04分22秒編集済
ととろさん、wackyさん、みなさん、こんばんは
昨夜から息子たちが来て、今日は雨の中、久しぶりに佐原までランチに行ってきました。
わたしは日曜日に日光へ行きたかったのですが、その日は息子たちが東京へ行く予定があったので、予定変更になり、今日の佐原となりました。
久しぶりに利根川の中洲の道路を通ってびっくり!
昨年の地震の傷跡が未だあちこちに残っていました。
前は、必ずそこの道を通って嬬恋へ通っていましたが、北関東ができてからは、全くご無沙汰でした。
佐原も、地震の被害があちこちに・・・
江戸時代の建物ですから、たまりませんね。
あちこち修復中でした。この時期は、佐原は「雛かざりめぐり」で賑わう時期なのですが、お目当ての蔵も壊れて見学できず、街並みは見るも無残な姿に・・・
「大江戸の風情」で観光客を呼んでいる町ですから、いずれは復旧するのですが、まだまだ大変ですね。
観光会館で、地震の時の記録映像のDVDを観ましたが、屋根の瓦がゴロゴロ落ちてくる風景に、あらためて、一年前の大地震を思い起こしました。
ととろさん、
施設での読み聞かせは、承諾を得ましたので、これから時々友人を誘っていく予定です。
>市村さんの朗読、迫力あったでしょうねえ
これは、市村正親さんでしたね^^;
この前の「かさじぞう」は市村悦子さんでした。こちらも迫力ありましたよ!
あ、違う!!! こちらは市原悦子さんでした(笑)
>ご隠居さんは三月になって上京。
一緒に浅草の【平成中村座勘九郎襲名披露公演】を見て、太宰府に戻ります。
ということは、まだもうしばらく横浜に滞在なのですね。
やっと娘さん夫妻も帰国されたのですから、どうぞこれからゆっくり関東滞在をお楽しみくださいね〜♪
wackyさん、
せっかくだから、こちらもこの前のように雪が降って欲しかったです^^;
雨の佐原散策は、凄く寒かったです!! 観光客も少なかった〜。
>学生の時、4年間横浜で生活しました。懐かしいです・
わあ、いいなあ〜♪
横浜は、憧れの土地です。息子が中学生の時、日帰りで電車に乗って遊びに行ったことがあります。沈丁花の花の香りが心に残る時期でした。3月末頃かな?
もう20年以上も前、その後は一度も行ってませんね(涙)
今日は嬬恋もきっと大雪だったでしょう。
もう一度雪がみたいので、今週末は行こうかな?
でも、金曜日に、小学校の6年生を送る会&評議委員会があるので、午後しか行けないんだ。
3月は、いろいろ行事が多くて、なかなか嬬恋へ行けないので、どうしようか?これからドライバーと相談です^^;
佐原のランチの様子、2007年に行ったもの、ちょうど季節も一緒のがありましたので、↓にURLを置いておきます。
料理も全く一緒です。サラダが少しバージョンアップしていた感じ。
値段もちょっぴりアップ、2800円→2950円 5年経ってますからね^^;
追記、HPでは未だ2800円になってます〜。
リゾットは、エビと茸。魚も肉ももう少し大きかったです。真鯛のポアレのソース、わざわざアサリでダシを取ってあってグー!!でした。
デザートは少し代わって、ゴマのブリュレとガトーチョコでした。
パンが美味しく、何度も何度もお変わりしちゃいました^^;
もう少し近かったら、何度も行けるのですがね〜。
http://homepage2.nifty.com/wasabi33/wasa_nik/2007/sawara/index.htm