わさびのおしゃべりBBS
過去ログ171
2022/4/16 11:36
▼投稿者:わさびスペイン旅行の計画 投稿日:2012年 3月17日(土)00時36分19秒
ととろさん、みなさん、こんばんは
6月のスペイン・アンダルシア行きの計画、やっと始めました。
航空券&ホテルのフリーツアーが安くていいのですが、スペインだと皆、マドリード、バルセロナがセットになってしまって。
アンダルシア地方だけのはありません(涙)
それで、チケットだけ取ることに。それだと直接パリ乗換えでマラガへ行くことができます。
HISに問い合わせたら、エールフランス、パリ乗りかえ、6月出発で込みこみで183,700円でした。
ホテルは、ただ今、ネットで検索中。
今回は10日間ほど、アンダルシアの小さな町をゆっくり廻って来たいと思ってます。
チケット&ホテルのツアーの方がず〜と安いのですが、どうしてもマドリードやバルセロナが付いてきます。スペインは大きな国なので、かなりの距離が。
一昨年のベルギー、オランダ、フランスとは違います。
私たちの目的は、観光地めぐりでは無く、静かな小さな村や町で、現地の人たちに触れてのんびりカフェを楽しんだり、観光地でないところをぶらぶら歩くことですから。
スペインの香りのする町を。出会いとハプニングを楽しみに^^;
4年前のドイツの時の旅行の楽しさ、忘れられません〜♪
ホテルもネットで予約、特色のあるホテル、家族経営のホテルなどいろいろあって楽しかったです。
今回も、田舎の小さな民宿みたいなところもいいかな?とただ今検索中。
旅のコースもね。スペインは、バス移動が便利で安くていいです。本当にバス代、安いんですよ。昨年トレドへ行った時は、高速で1時間以上走っても600円くらいでしたから。
全く知らないところの旅行を計画するって、とっても骨のおれることですね。まあ、それも楽しみのうちなのですが。
今計画を立てても、実際は、当日になるまでは変更、変更になるのですが(笑)
はたしてどんな旅行になることやら。ハプニング、乞うご期待^^;
ととろさんは、
未だ大きな地震を体験したことが無かったそうですね。怖い〜〜ですよ!!
日本は地震王国、特に私の住んでいる太平洋沿岸は地震の巣です。
以前、スイスからのゲストが来た時、「ぜひ日本に居る間に、地震を体験したい」と、
「地震よ来い!」って祈りましたよ。その時は来ませんでしたが。
今、来れば、毎日体験できるのに(笑)
>4月終わり【雪の壁】を見に行こうかとご隠居と話しています
どちらへ行かれるのかな?
立山ですか?
私は4月10日(火)に山梨へ桃の花を観に行く予定です。
先日、佐原へ行った時に、道の駅のオープン記念の無料バス旅行が当たったので、ランチ付きで無料。同伴者は9800円ですが、せっかく無料のチケットが当たっても、追加料金出すのは嫌なので、今回はひとりで参加予定です^^;
バスに乗って、桃の花を観て来るだけでいいので。たぶん、お土産屋さん巡りをさせられるでしょうが。買いません! 頑張って、全くタダで遊んで来ようと思ってます・・・が、(笑)
▼投稿者:ととろ地震の実況中継にどきどきしましたよ。 投稿日:2012年 3月16日(金)22時52分21秒
わさびさん、WACKYさん、
地震凄かったんですね。震度5でそんなだったら7とか8がどんなに凄いか!
私は殆ど地震の体験がないので(揺れたなと感じたことくらいはあるけど、物が倒れたり落ちたりするようなのはないです)実際にそんなのを感じたら、どうするだろう?と心配になります。孫達を横浜で預かって留守する時も、娘は【万一地震の時は】とか緊急カードとかのことを言い置いて出かけました。
あの東北大地震災害以来、娘の友人達もお子さんを姉妹・兄弟同じ学校に入れたい、あるいは入れるという人が多くなって来ているとか。万一地震が起きた時、一緒の学校ならまだいいかも・・・と。孫のゆうちゃんが姉と同じ学校にしたのも、そういうこともあるように思います。もう大雪も大地震も終わりにして欲しいですね。
のんちゃん、久しぶりです。ご入院だったのね。お元気になられてよかった!
又、温泉話楽しみにしておりますよ。
わさびサン、つららちゃんもどんなにか怖かったでしょうね。
太宰府も今年は梅の開花が遅く、天満宮の梅園も七分咲きってところでしょうか。
でも、一雨ごとに暖かくなり、春の気配を感じています。
4月終わり【雪の壁】を見に行こうかとご隠居と話しています。私一度どうしても
みて見たいので。雪野原も。福井にも行きたいな越前が二食べにとか、
思うだけは色々思ってはいるのですが、なかなか実行には至りません。
あれこれ人生にはありまして。雑事などに追われて日が過ぎております。
皆さん、春の訪れ、一緒に待ちましょうね。
▼投稿者:わさび今日も続く余震 投稿日:2012年 3月16日(金)16時46分8秒
のんちゃん、wackyさん、こんにちは
地震の巣の近くの住まいなので、かなり慣れてはいるのですが、一昨日のような大きな地震は、怖いです!!
被害らしい被害は無かったのですが、結構いろいろ物が落ちました。
のんちゃん、
お元気になられて本当によかったです。
突然の入院、びっくりしましたよ〜。
画像のアレンジ、春らしくて素敵ですね〜♪
のんちゃんお手製?
wackyさん、
非常持ち出しのバッグ、我が家は何も用意してなくて・・・
せいぜい、貴重品だけでも持ち出せるようにしておかないとね。
水もキープしておかなくちゃ。
カセットフーなど、キャンプ用品が役にたちそう。
>鹿島神宮の鳥居、前回、壊れたのに、効くのかしら?
ちょっと心もとないですね(笑)
再建する大鳥居、今度は木造だそうです。
あの鳥居が倒れたなんて、実際にこの目で、無くなった処を見て、やっと信じられました^^;
お天気下り坂、でも、日一日ごとに春が近づいて来る感じはします。
でも、外へ出ると、花粉が・・・(涙)
来週は、小学校の卒業式です。
▼投稿者:wackyまだまだ、収まりませんね!! 投稿日:2012年 3月16日(金)16時09分11秒
地震、まだまだ、続いてますね!小さい揺れから、少し大きい揺れまで・・・
1週間は続くと言ってたけど、どうしようもないですね。
大きいのが来ないように祈るしかありませんね。
とりあえず、非常持ち出しのバッグ復活しました。
中身は、乾パンと、長期保存用のパン、水しか入ってません。
本当はリュックが良いので、今度、主人休みの時買いにいこうかな?
後は、何、いれようかな?
あと、水、ガスが当分また使えないかと思い、体、髪用のティッシュを少し買ってきました。
1年前の震災の時、どこへ行ってもなかなか手に入らなかったので。
娘は、地震除けとか言って、携帯の待ち受け、ナマズにしてます。
鹿島神宮の鳥居、前回、壊れたのに、効くのかしら?
効くことを、願ってます。
▼投稿者:のんこんにちは〜m(__)m 投稿日:2012年 3月16日(金)10時49分17秒
お久しぶりです(^^♪
最近本当に地震が多くて恐いですね(ToT)
それも大きいです。。。
震度3なんて出ましたが、もっと大きく感じたりしています。
東北の方は、津波注意報もでたりして、本当に不安だったと思います。。。
早く、落ち着いてほしいですね。
そして、油断せずに過ごさなくてはですね!
http://iloveonsen.blog40.fc2.com/https://i.imgur.com/TX2LNdH.jpg
▼投稿者:わさびまだ収まりません〜(>_<) 投稿日:2012年 3月15日(木)02時06分25秒
今も未だ時々、ズシン!と地鳴りのような余震が続いています。
あ、また、揺れました!
今晩中、続くのかな・・・
パパさん曰く「ここしばらく小さな地震が続いたから、大きいのが来るかな?と思っていたが・・・」と。
本当に、一年前を思い出すような大きな揺れでした。
川向こう成田線が止まり、隣りの姪は、息子を迎えに佐原まで深夜迎えに行きました。
一年前は、かもめ大橋が通れず、車を置き捨てて、歩いて帰って来た姪家族でしたが。
wackyさん、
お風呂へ入っていた時は、更に怖いですよね。
私も経験あります。
さあ、私はこれからお風呂へ、どうぞ、大きな地震が来ません様に(笑)
では、おやすみなさい m(_ _)m
▼投稿者:wacky怖かった!! 投稿日:2012年 3月14日(水)23時16分24秒
わさびさん、地震すごーく揺れましたね!!!
お風呂に入っていたので、凄−く怖かったです。マジで、地震?!
って、お湯は、チャプンチャプン波打ってるし、怖かった!!!!!
でも、落下物は殆どなかったので、わさびさんの方が大変だったのかも・・・
さっきも少し揺れました。
また、地震起きそうで怖いです。
ヘリが飛んでる音してるとおもったら、銚子、神栖市役所とかテレビにうつってました。
本当に地震、怖いです!!
▼投稿者:わさび震度5強 怖かった!! 投稿日:2012年 3月14日(水)21時13分39秒編集済
wackyさん、みなさん、こんばんは
今日も三陸沖でまた地震、津波注意報が・・・まだまだ続きそうですね。
ここも多いです。随分慣れましたが、大きいのは、1年前の大地震がフラッシュバックして、怖いです。
今日は、公文の研修で鹿嶋まで、金曜日も。
昨日は、パパさんの親戚のお通夜で車で1時間強の石岡へ。
午前中は、滑り込みセーフの確定申告を、毎日バタバタしています(^o^;)
お通夜は、85歳の男性でしたので大往生、久しぶりの(本当に)親戚の方たちの再会なので、涙より笑顔のお通夜でした。高齢の方のお葬式は、普段疎遠になっている親戚縁者を会わせてくれる良い機会になりますね。私も何度か会っていたので一緒に行ってお別れをして来ました。
確定申告の役所は、受付終了間際をあってか? 凄く混んでいました。
地震により被災損害の申告をする人も多かったようです。
wackyも、もちろん、しましたよね(^-^)
>鹿島の方は道がガタガタで、家が傾いてたりしてますね
国道の修理あちこち、やっと始まりましたね。
鹿嶋港周辺の道路は、まだ酷い状態です。
わあああああ〜〜〜〜
今、物凄く大きな地震〜〜〜〜
この沖が震源地のようです!!!!
震度は?
まだ、揺れてます!
神栖市、銚子市は震度は5強、大きかった!!
ここが一番です。
一年前のような揺れです!
つららは、初めての大きな地震、寝ていたのを飛び起きて、大騒ぎです(^^;)
結構、物が落ちました。
パパさんは、急いで、テレビを押さえました。
石油ストーブや、給湯器は、自動停止になりました。
以上、実況中継でした(^o^;)
▼投稿者:wackyこんにちは 投稿日:2012年 3月14日(水)10時55分32秒
わさびさん、みなさん、こんにちは!
ほんとうに、長いような、短いような1年が過ぎましたね。
私は市の避難訓練に参加してきました。
いろいろ訓練するのかと思ったら、ただサイレン鳴って避難場所に行って帰って来るだけでした。でも、思わずサイレンには耳を塞ぎたくなりました。震災関係のニュースも殆ど見てません。新潟では地すべりがおきてるとか、もう、これ以上、災害起きないで欲しいです。
本当に、この辺は避難場所ありません。
わさびさんの所は、余計ですよね。
川に近いですものね。
新聞の地方版でも、神栖市のことが載ってました。海と川に挟まれて高台がないって。
わさびさんや、私の住んでいる所は、まだ良い方だったのでしょうけれど、鹿島の方は道がガタガタで、家が傾いてたりしてますね。我が家も、まわりのお宅何軒か建て直してます。
とりあえずは小学校、中学校が避難場所になってますけれど、東北のような津波きたら、
逃げ場所ないですね・・・
午後からは、主人の会社の方のご出産祝い買いにつくばまで行ってきました。
人間、いろいろあるけれど、前に向かって行かないと・・・
と、思ってます。
なかなか難しいですけれど。
▼投稿者:わさびあの日から一年 投稿日:2012年 3月10日(土)19時33分40秒
毎日寒い日が続きますね。
明日でちょうど一年、新聞やテレビの特集記事や番組をめにするつけ、一年前のあの時が蘇ります。被害の少なかった私でもそうなのだから、さぞかし被災者の方たちは・・・
多くのところで、津波の到達地点に桜の木を植える運動が始まったとよう。
読み聞かせの友人も、陸前高田市のその運動へ家族で参加したいと言ってました。
今、7時のニュースで、気仙沼の本吉町で、今日桜を植えたと。
元吉町には、妹の義兄で私の同級生でもある人が住んでいるので、一度遊びに行ったことがあります。その時は、2家族で行ったので、皆で港でキャンプをした思い出が、あの日も、長い間、その彼と連絡が取れず随分心配しました。
夏休みの一週間、気仙沼から宮古まで、キャンプ場巡りをした楽しい思い出が・・・今は、どうなっていることでしょう?
明日は、市の津波避難訓練があります。
高台が無いので、学校や病院などの高い建物が避難場所になっています。
多くの人が参加することでしょう。
今日から、楽しみのJリーグが開幕しました!
残念ながら、我がアントラーズは1対0でベガルタ仙台に負けてしまいましたが、
今年は、大好きなジョルジーニョが鹿嶋の監督に就任したので、勝っても負けても彼が見れるので楽しみです。なかなかテレビ中継はありませんが(涙)
今日は半分、仙台が勝ってよかったと^^; どちらも被災地、鹿嶋もスタジアムが被害に、どちらもこの先頑張って欲しいです。
wackyさん、
>今日で子羊卒業のNちゃんが、子羊また来たいと泣いてて・・・
これには、本当に驚きました〜。
子どもの心って、なんて素敵なんでしょう!!
私たちも、こういう瑞々しい心を持ち続けたいものです。
最後は、さながら卒業式のようでしたね。
wackyさんの撮って下さった沢山の写真で、それぞれの素敵な思い出のアルバムができあがりましたね。これからも、またよろしくお願いしますね!