わさびのおしゃべりBBS
過去ログ182
2022/4/16 23:21
▼投稿者:ととろ時代を遡ったような海野宿ですね。 投稿日:2012年 6月10日(日)00時45分9秒
わさびサン、皆さん、今晩は、
信州、北国街道「海野宿」静かでレトロなたたずまい、江戸時代に舞い込んだようなたたずまい、いいですねぇ、歩いてみたくなりましたよ。うだつもあがっていて、当時は街道筋の旅籠などで賑わったことでしょうね。それにしても、なんと静かなこと。そこが又魅力的に見えました。観光客だらけだと、落ち着きませんものね。
息子さん達との家族での旅、又ひとつ思い出が増えましたね。
つららチャンもすっかり家族の一員、わさびちゃん同様パパさんに甘えているようですね。わさびちゃんといえば、「わんにゃん展」一番にあの写真が目に付きました。ほんとにいい写真です。わさびちゃんは賢い優しいわんちゃんだったなあと、一度しか会っていないのですが、とても印象に残っています。後ろを振り返り、振り返り、道案内をしてくれたことなど・・・おもわずウルウルしてしまいましたよ。天国で喜んでみていたことでしょう。
今日から入梅、一日小雨しとしとの横浜でした。孫達も学校も休み、部活もテスト直前とあって休み、久しぶりに朝寝していましたよ。出かけることは出来なかったけど(一応試験前なんで・・笑・・)一緒にお料理したり楽しく過ごしました。
明日まで休みなので、明日の献立も一緒に考えて。
あと数日したら留守居役も終わりです。ほっとすると同時に寂しくなるかも。
ご隠居さんも話し相手の古女房がいなくて、少し寂しくなってきたことでしょう。
久しぶりに夜更かししているととろです。ブログの背景も変えてみました。
(5月浅草「平成中村座」ロングラン最終公演見に行きました)
http://blog.goo.ne.jp/okuni-n201204norikohttps://i.imgur.com/AXuBspW.jpg
▼投稿者:わさびわんにゃん展 投稿日:2012年 6月 9日(土)18時17分53秒
もう終わってしまったけど、友人のお店で開かれたわんにゃん展に、わさびの写真を参加させて頂きました。↓で見てね
http://www.choshikanko.com/blog_attendant/index.php?e=464ととろさん、
猫の手よりととろの手・・・朝早くからお弁当作りお疲れ様です。
可愛い孫たちのためなら、それも楽しいかも^^; でも、毎日だと大変ですね〜!
いよいよ今日から、関東も梅雨入り、
こちらは先ほど、大雨洪水注意報が発令されました。
雨もたまにはいいけど、毎日は嫌ですね〜。
つららは、散歩に行けず、家の中で、特に教室で、暴れまくっております。まだ小型犬だからいいけど。
https://i.imgur.com/7EzWLdE.jpeg Up 4/16 23:20
▼投稿者:ととろ 今晩は 投稿日:2012年 6月 8日(金)23時04分30秒
わさびさん、皆さん、今晩は、掲示板にぎわっていますね。
猫の手よりととろの手・・・で横浜で留守番真っ最中です。早起きは苦にならないけど、
お弁当作って6時過ぎに家を出さないといけないのは、結構厳しいですね。
昔娘達が部活していた中学や高校のころは、早朝それぞれお弁当二つずつとか作っていたのに、あのころは若くてそんなことが当たり前だったけど。
デジブック5月嬬恋編、大画面でゆっくり拝見いたしました。
まだ雪が残り、空も鈍色、池に移った桃かな・・・の画像とても素敵です。
テディさんのところで、6月の季節の若々しい緑が美しいのを見ながら、季節によって
美しさも変わってくるんだなと思いながら見ました。
テディさん、コスモスさん、WACKYさんにここでお会いできるのは嬉しいです!
デジブック,順次見せてもらいますね。
http://blog.goo.ne.jp/okuni-n201204noriko
▼投稿者:わさび 初夏 気持ちのいい季節です! 投稿日:2012年 6月 7日(木)13時37分45秒
Cosumosさん、こんにちは
今日は、夏のような陽射しで、気持ちがよいですね〜♪
窓から見える裏庭のビワの実もだいぶ色づいてきました。
もう少ししたら、食べ頃です〜♪
山は今新緑の真っ盛り、綺麗でしたよ!!
本当は、上高地を歩きかったのですが、つららが一緒だったので、実現できませんでした(涙)
犬連れだと、行動がいろいろ制限されてちょっぴり辛いです。
今回は、宿がワンコOKだったので、連れて行きましたが、それでもいろいろ大変でした。
特に夏場は、車の中の温度が凄い状態になるので、置いておくこともできず、ロープウェイーはバッグに入れて、パパさんが担いで行きました。重かったようです〜。
▼投稿者:Cosumos奥飛騨温泉旅行 投稿日:2012年 6月 6日(水)22時39分21秒
わさびさん、みなさん、こんばんは。
お姉さん達と良い旅が出来ましたね ♪
若葉が美しく、自然が一杯! 地にも、頂にも名残雪があって、うつくしくそびえる山々
こんな景色を眺めながら歩けるって ♪♪♪ 癒されますね。
大好きな温泉に入ってからは、宿の女将さんの盛り沢山のスペシャルサービス!
珍しい物が沢山有って! やったぁ〜 ですね。
行きたくても行かれませんので、デジブックで楽しませて頂きました。
有難うございました。
▼投稿者:wacky奥飛騨温泉旅行 投稿者:わさび 投稿日:2012年 6月 5日(火)13時30分45秒
みなさん、こんにちは
今回の旅行は、パパさんの姉さんたちを誘って行きました。
2月のかまくら祭りに行った宿です。
もちろん、私たちはトクーポンです^^;
クーポンは3人分あったので一人は正規の値段で、クーポンは正真正銘半額以下の値段、とってもお得です!
宿では今回も、例の女将さんのスペシャルサービスが盛りだくさん。
彼女のお国の味付けの飛騨牛のモツ鍋は絶品でした!
モツと言っても、全然臭みが無く、味付けも上品で、ものすご〜〜〜く美味しかったです。
あれを食べに行くだけでも、またぜひ行きたい味でした!
それと、もう1品は、フィリッピン風のカキ氷、なんと、ビールジョッキにてんこ盛り、ナタデココやインゲン豆、小豆、干し果物、コンデンスミルク・・・たくさん入っていてびっくりしました。
「もう少し、甘いほうが良かったよ」と言ったら、
「言ってくだされば、砂糖を持って行ったのに、フィリッピンでは砂糖をかけます」
と、これまたびっくり!
画像、撮ってくれば良かったなあ〜。溶けないうちにと夢中で食べちゃった(笑)
お風呂上りだったので、特別に美味しかった〜!
次の日は、お天気が良かったので、すぐそばの新穂高ロープウェーに乗って、空中散歩を楽しんで、2月に入れなかった温泉、白骨温泉「泡の湯」へ
受付時間終了時間スレスレだったので、最後の方は、私たちだけの貸切に〜♪
写真を沢山撮れました。
白骨温泉からの帰り道、2月のヒヤヒヤドキドキのあの道です。
そこに、ニリンソウのみごとな群落を発見、みんなが歩いて道ができていました。
そのニリンソウを少し摘んで来て、お浸しにして戴きました。
ニリンソウのお浸しの味は、セリのシャキシャキ感、香りはまったくありません。アクも無い。とっても美味しいですよ。みなさんにもお勧めします、でも、ニリンソウが沢山あるのは、そうそう無いですね。あの辺の山には、沢山ありました。嬬恋では見ないです。
ここに、詳しく書くと、ブログにアップする必要が無いですね^^;
画像は、飛騨牛の特製モツ鍋です。
ああ〜〜〜また、食べたいなあ〜〜〜
他の料理は前回と同じ。画像には写ってませんが、岩魚の塩焼き、天ぷら、飛騨牛の陶板焼きなど・・・
あ、今回のアイスクリームが、これが、フィリッピンから直送とかで、今まで食べた味では一番と言っていいほど、美味しかった〜!!
あれは、何が入っていたのかな? 不思議な味でした。コクがあってココナッツ味?・・・美味しかったなあ〜〜。
https://i.imgur.com/IkvFR4m.jpg
▼投稿者:wacky自然がいっぱい 投稿日:2012年 6月 5日(火)09時35分40秒
わさびさん、みなさんこんにちは!
デジブック拝見しました。ロープウェーに滝、水車小屋、ワサビ畑そして忘れてはならない温泉、わさびさんの楽しまれてる様子がよくわかりました。
いつも、わさびさんのデジブック見るといきたくなります。
いつか、行けたら良いなあっておもいます。
東京までも、いけないのに・・・
私の夢は、東京まで行くことかな・・・
そしてライブに参加することです。
▼投稿者:わさび奥飛騨温泉 デジブック 投稿日:2012年 6月 4日(月)15時04分10秒
みなさん、こんにちは
今、デジブックをアップしました。
これから、教室です。
詳しくは、後ほど
http://www.digibook.net/d/9d15a177a15884497cdd29732c411c24/?viewerMode=fullWindow
▼投稿者:Cosumos東京オフ会 投稿日:2012年 6月 3日(日)11時25分46秒
みなさん、こんにちは。
東京オフ会、みなさんに喜んで頂けて、嬉しいです !
でも、テディーさんの娘さんのお店に行く時間が無くなってしまい、申し訳ありません。
わさびさんの変身に、びっくりしましたよ!
でも、わたしがイメージしていたわさびさんは、今のわさびさんです。
5年前、お会いした時、テディーさんに、言いました。
パソコンからのわさびさんのイメージが、全然合わなくてぇ〜 ・・・・・
でも、ぴったり、合いました。。。
ととろさんの画像の後ろ姿、ステキですね! 勿論、前からもステキです。
今から、お嫁に行けますよ! (わさびパパ、ごめんなさい)
わさびパパには、毎日、優しい心遣いをされて、
わさびパパからのお返しは、朝、目覚めれば、出来ている温かいご飯と味噌汁〜 〜
ワンちゃんと三人、幸せな日々ですね。
これからは、神様から、大きな祝福が、沢山ありますよ。
毎日、学校、地域の為、公文塾、〜 〜 お忙しいですね。
どうぞ、健康に気をつけて、お過ごし下さいませ。
また、お会い出来る日を、楽しみにして居ります。