わさびのおしゃべりBBS

過去ログ200 2022/4/18 15:04

▼投稿者:ととろ
あ、間違えていました(ドジ!) 投稿日:2012年 9月29日(土)07時44分15秒
わさびさサン、皆さん、お早うございます。

【優しい時間】でしたね。失礼しました。なんか??という気もしたのですが。
雪の降る音が肌で感じられるような、冬の北海道の中で繰り広げられる人間ドラマ。
出演者もよかったです。雰囲気のある映像で。あの喫茶店も残っているのですね。手で挽く珈琲、香りが漂ってくるようでした。

 雨は降ったけど、色々楽しんでいらっしゃいますね。北海道は魅力がいっぱい(食べ物も)だから何度もコース変えて訪ねるといいでしょうね。そちらからは近いからいいですね。
飛行機使うから九州からでも時間的には遠くはないのですが、気分的、距離的に遠い感じを受けてしまいます。

 気持ちの良い秋日和が続いていましたが、また台風が沖縄に(17号)
九州はかすめる程度らしいけど、本州関東あたりに影響が出そうとか。
お互いに気を付けましょう。

映画「あなた」は近々観に行く予定です。
「天地明察」は見ました。本は前に読んでいたのですが興味深かったので。
いい映画でした。江戸時代、和算がこんなに盛んで暦を作る人達がいたこと、
初めての地球儀作り。暦を巡っての公家との葛藤。ほほえましいユーモアも随所にあって、
ドラマチックでもあり、お勧めしたい映画と思います( 岡田准一・宮崎あおい・幸四郎・染五郎・笹野高史・亀治郎、あ、猿之助・・・など達者な役者さんたち)

そういえば【舟を編む】も映画化が決まったとか。この本もよかったと思います。
辞書を作る人たちの物語。言葉の海に乗り出す辞書という舟、それを作り上げていく
人達のドラマ、いい本でした。映画の出来、期待したいです。
 今日ととろサンは二か月に一度の定期検診。皆さんはこの秋到来をどうお過ごしでしょうか。


▼投稿者:わさび
訂正 投稿日:2012年 9月27日(木)18時36分23秒編集済
「優しい時間」でしたね^^;

わたしは、このドラマ観てないんですが。

高倉健さんの映画「あなたへ」今上映中なので、近いうちに観に行こうかな。

みなさんは、もう観られましたか?


つづき

「優しい時間」今、ネットであらすじ全て読みました。
ドラマで、観たかったなあ〜。
この次はぜひ、この「森の時計」で、自分で挽いた珈琲を飲みたいです。

バーで会った彼女が言ってました。
「カウンター越しに森が眺められるところが同じだ」と。

この喫茶店も、ニングルテラスの「森のろうそく屋」さんと同じく、
ドラマのロケのために、実際に作られたようですね。
その他にも、富良野近辺には、ドラマや映画で使用された施設が沢山、
それらを観に訪れる観光客が多いです。
次はぜひ、それらも観てみたいです。


▼投稿者:わさび
【静かな時間】の喫茶店 投稿日:2012年 9月27日(木)14時39分47秒
ととろさん、こんにちは
今日は午前中研修で、今戻りました。
これから教室です。

【静かな時間】の寺尾聡の喫茶店は、Soh’s BARのお隣です。
残念ながらツアーなので時間が無く、2ヶ所寄ることはできませんでした。
Soh’s BARのカウンター席でお隣だった方、50代の女性、一人で来てました。
娘さんと二人で旅行、娘さんはホテルに残っていたそう。
彼女、その喫茶店とこのバーに来るのは目的で富良野まで。
次の日は、「北の国から」の舞台になった別の場所へ行くとか。
私たちも、次は自由にレンタカーでそうしたいです。
この方とは、その日帰ってから、ホテルのロビーで再会、娘さんも一緒に1時間ほどおしゃべりして、その後、温泉へ行ったら、またまた再々会(笑)よっぽど縁があったのですね〜。

偶然と言えば、次の日の朝食に出かけた時、エレベーターの中で突然「あら!Mさん!」と声をかけられて、パパさんと一緒に青少年相談員をされている方が娘さんと二人で、わたしたちのツアー会社と同じで、別のコースで来たそうです。

その時の笑い話を一つ
サミットで有名になった洞爺湖のあのウィンザーホテルに泊まるツアーが格安で、
わたしも、そのツアーもいいなあ〜と思いましたが、やっぱり、山の方がいいなあと大雪をチョイス。
彼女いわく
「ウィンザーホテルに泊まれると喜んでいたら、なんとオプションのディナーが、2万円と3万のコースしか無いの。よそで食べるとなると、タクシーで20分も行かないと無いし、食べないわけにもいかないので、2万円のコースを頼みました。安いと思ったのに、とんだ誤算でした(笑)」
良かった〜。そちらを選ばなくて(笑)
格安ツアーは、よく選ばなくちゃです(^^:)

>美瑛の丘はお花はなく、緑のモザイク模様でした
私たちも以前行った時は5月でしたので、大地のパッチワークでした。
今回は主にケイトウの花、いろいろな色があるんですね〜。
ラベンダー、ぜひ一度見てみたいです!
昨年、玉原高原で見たけど、北海道はまた違うでしょうから。
北海道、関東からだと、飛行機で1時間半、簡単です!! 嬬恋より近いです(笑)
格安ツアーを上手に利用して、何度も行ってみたいです。
飛行機+ホテル+レンタカー、これだと自由なので一番いいですね。
北海道は、プチ外国気分が味わえますから、気分転換には最高です〜♪
植生も本州とは違うし、先日は、高速道路脇で、エゾシカを見ましたよ。
白いお尻が可愛かった〜!

画像は、札幌の夕方と朝の景色です。
https://i.imgur.com/2SRW5Lw.jpg


▼投稿者:ととろ
美瑛の丘・富良野に思い出重ねながら〜 投稿日:2012年 9月27日(木)10時21分7秒
わさびサン、みなさん、今日は
デジブック拝見しました。美瑛の丘いろんな花が色彩豊かに、モザイクみたいに並んでいて、
画像の優しい雰囲気がいいですね。夜の富良野もこういうところで食事とかちょっとお酒、いいなあ。
 ずっと前に倉本聡のドラマ【北の国から】の地とラベンダーの花畑が見たくて訪れたことがあります。7月でした。純クンと蛍ちゃんの暮らした家がそのままありましたが、まだこんな風な建物はなかったです。さだまさしサンのテーマ曲も好きでした。
 夜の富良野のお店の感じはやはり倉本さんの【静かな時間】これも好きなドラマでしたが、それに出てくる寺尾聡の喫茶店みたいな感じです。
わさびさんの画像見ていたら、あたたかく優しいお店の雰囲気でちょっと行ってみたいなって。

 美瑛の丘はお花はなく、緑のモザイク模様でした。北海道はやっぱり土地が広大で本州とはかなり違いますね。でも、その時一度しか北海道は訪ねたことがありません。あちこち行ってみたくなりましたよ。実現は無理だとしても・・・どこか行きたいなと思うところがあるのは幸せかも。

 大雪山は後程見せていただきますね。


▼投稿者:わさび
大雪デジブックUP 投稿日:2012年 9月26日(水)23時38分49秒
みなさん、こんばんは
最後のデジブック「大雪山」をUPしました。
雨でいい写真は撮れませんでしたが、雰囲気だけでも伝わるといいのですが。
寒かったです〜!

カミさん、
コメントありがとうございます。

>ぼーっと見ていても、心の眼にす〜っと入ってくるアップの仕方・・癒されてます
最高のほめ言葉、嬉しいです〜♪
画像を撮ったり、UPするの大好きですから。

今年は、紅葉どこもいまいちなのかな?
来週は、志賀高原辺りに出没予定です。
長野へ行って、美味しいリンゴも手に入れなければならないし。
いつも、高山農協のリンゴ祭りに顔を出します。

五色温泉、七味温泉辺りの紅葉にも逢いに行かなくちゃ。こちらは、10月後半ですね。
カミさんは、長野在住で、羨ましい!!!

札幌の何とか区は、道路の分離帯にリンゴの木が。
その隣りの区は、バラでしたが。
この真っ赤なリンゴ、実ったら子ども会や施設に寄付するようです。

https://i.imgur.com/BwtXZEY.jpg Up 4/18 15:02


▼投稿者:カミ@ダンカミ
デジブック拝見♪ 投稿日:2012年 9月26日(水)18時44分38秒
わさびさん、北海道からお帰りなさい!
デジブック拝見しました。
本当に、素晴らしいの一言です。
わさびさんのデジブックは、
私、いつもボンヤリと何も考えずに見ているのが好きなんです。

あの、なんていうか(アナログ人間の私には方法がわからないんだけど)
ぼーっと見ていても、心の眼にす〜っと入ってくるアップの仕方・・癒されてます。


▼ 投稿者:わさび
デジブックUPしました! 投稿日:2012年 9月26日(水)14時54分17秒
みなさん、こんにちは

大雪、今朝の新聞に「一週間遅れで、紅葉が始まった」と書いて有りました。
昨年は22日は初冠雪で真っ白だったようですが。今年はホントに残念!

デジブック、美瑛と富良野をUPしました。
大雪は、がっかりだったので、UP作業に未だかかれません〜(笑)

Cosumosさん、
>気温が8度以下になると、紅葉が進むそうですが・・・
そうなんですって、2日前にやっと10度をきったようですから。
今年は、紅葉しないで、雪が来て落ちてしまうんじゃないかと言ってました。
来年に期待です!!
来年は、成田ー旭川間の飛行機があるので、それで行きたいです。
ツアーは格安だけど、盛りだくさんでくたびれます。

あの日、雨で、ロープウェイで上がっても、何も見えないのに、季節柄、団体ツアー客が多く、臨時便まで出る繁盛ぶり・・・
わたしたちが下りるころは、本格的に雨、きっと上へ上がっても何も見えないでしょう?
それでも、ツアーの決められたコースだから、雨合羽を着て歩くのです(x_x)
「上ってもしょうがないから、下で待っている」という人たちもいました。
1時間以上あそこで待つのは大変だ。それに雨が降ると寒いし・・・
わたしも、最後の頃に濡れて寒かったです。雨は無いだろうと、合羽の上だけしか持って行きませんでした。パパさんは、ちゃんと用意して行ったのに。ずぼらなわたしはダメですね(反省)

ととろさん、
>美瑛の丘がこれだけきれいだし、あめの旅もまた面白からずや・・・かも
はーい!
それに今回は、夜の素敵なお楽しみがありました。
2泊目の夕飯、オプションだったので、毎日バイキングは嫌だ、それに格安ツアーはオプションで儲けるから意外と高い。
それなら、ホテルの近くでどこか?と、ネットを駆使して、
ドラマ『北の国から』の脚本家倉本聰が監修した大人の隠れ家
Soh’s BARを見つけ、そこへ行って来ました。
ホテルから予約してもらったら、「カウンター席ですが」と言われましたが、それがグッド!!
カウンター越しは全面ガラス、ライトアップされた森が素晴らしい〜♪
森の中で飲んでる気分、今にも動物が出てきそう・・・
チーズフォンデュも美味しかったです〜♪

新富良野プリンスホテルからせせらぎを聞きながら、夜の森の道を歩いて10分、
うまく言えませんが、ともかく最高の雰囲気・至福の時間でしたv(*^^*)
こちらも、その前に寄った「ニングルテラス」と一緒に、デジブックにUPしました。

テディーさん、
>次の嬬恋は何時?私たちは28日〜3日までの予定で山荘に行きます
私たちは、5日〜10日の予定です。
6日に真田のリンゴ園で名前シール張りです。

wackyさん、
>Nさんのお宅で、トーンチャイムの練習してきました
ウィークディーの練習なら、わたしも寄せていただこうかな?

画像は、Soh’s BARです。
https://i.imgur.com/1K4x66X.jpg


▼投稿者:Cosumos
お帰りなさい ! 投稿日:2012年 9月26日(水)13時20分22秒
 わさびさん、紅葉、残念でしたね !
大雪山系黒岳で、紅葉みごろって、書いてありますけど 〜 これからなんですね。
気温が8度以下になると、紅葉が進むそうですが・・・

色彩の丘 ♪ 素敵な所ですね !  広〜い所に、沢山の花があって、
奇麗ですねぇ 〜

デジブック、楽しみにしています。

ととろさん、ヾ(_ _。)ハンセイ…! 「ツルボ」 って 書いてあるのに、 「るつぼ」^^
字を、よく読まないで・・・・

時々、皆さんを、笑わせてしまいます  ヾ(@°▽°@)ノあはは  〜

トーンチャイム、検索しましたら、演奏も見れましたよ。

テディーさん、 ごらんの様に元気です。


▼投稿者:ととろ
お帰りなさい! 投稿日:2012年 9月26日(水)09時05分47秒
わさびサン、お帰りなさい。
大雪山の紅葉が見たくての北海道でしたから、その点は残念でしたね。でもこんなにきれいな花盛りの美瑛の丘を見られたから(色彩豊かでほんとにきれい!)
 紅葉は次の機会のお楽しみに!

テディさんのおっしゃる通り天候異変続きでしたから仕方がないし、北海道は被害が出るほどの大雨だったけど、わさびさんはそれほど酷い雨には遭われなかったようで、やはり少しは晴れ女の力が働いたのかも・・・ですよ。

 コスモスさん、あはは、ご冗談を!駄文書くのが好きなだけの、ずっこけととろです。

ツルボの花って、野原や道端に咲いている夏から秋にかけてよくみかける野の草花。
蔓の穂っていう意味があるのかしら?って思ったりするのですが。
【雑草という草花はない】そうです。どんな小さな草花にも名前があるんですって。
華やかな花もいいけど、足元にひっそり咲いている小さな小さな花もルーペを通してみると、花弁やめしべ・おしべの形や色が可愛くて【誰がこういうのを創り出したのだろう】と
不思議に思えます。

wackyさん、トーンチャイムの演奏、聞いたことがありません。音叉みたいだということは、
音の余韻が長く続くきれいな響きの楽器なのでしょうね。
楽しい時間が増えてよかったですね。Wackyさんは音楽お好きななんですね。
自分で演奏できるのがあると楽しいでしょう。

わさびさん、デジブック楽しみにしています。美瑛の丘がこれだけきれいだし、あめの旅もまた面白からずや・・・かも。


▼投稿者:テディー
お帰りなさい! 投稿日:2012年 9月26日(水)00時18分1秒
北海道からお帰りなさい!
晴れオンナのわさびさんも今度ばかりは雨にあたってしまいましたか。
あんなに楽しみにして行った大雪の日本一早い紅葉は残念でしたね。
このごろは日本中、いや、世界中が異常気象で仕方が無いですね。
もうすぐ嬬恋の紅葉に期待しましょうね。次の嬬恋は何時?私たちは28日〜3日までの予定で山荘に行きます。

デジブック楽しみにしています。
美瑛の「四季彩の丘」春とはまた違った雰囲気でステキですね。私が行ったのは二回とも春先で咲いてるお花も違う、だから四季折々、訪れてみたい美瑛ですね。

ととろさん、よく見かける花、「ツルボ」っていうんですね?
ゴルフ場に、よく群生しているのを見かけます、なんていう花かしら?って思っていました。
心和む、風情ある花ですね。

cosumosさん、ご無沙汰していますがお元気そうで何よりです。
やっと涼しくなったと思ったら、今度は寒いほどに。
風邪など引かないよう、お互い気をつけましょうね。


201199

掲示板に戻る