わさびのおしゃべりBBS

過去ログ205 2022/4/18 21:42

▼ 投稿者:わさび
デジブック第2弾「嬬恋日記」をUPしました 投稿日:2012年10月30日(火)17時26分8秒
2日目土曜日は、お天気がイマイチだったので、遠出せず近場で紅葉狩り。
晴れてたら、万座、志賀高原から長野まで遠征する予定でしたが、
嬬恋の紅葉が最高潮なので、キノコ採りなどして山荘周辺で過ごしました。
キノコ採りに夢中になっていたら、つららが脱走、山の中へ遊びに行ってしまいました。
いくら呼んでも帰って来ません。時々姿を見せても、また山の中へ突進、もの凄いスピードで縦横無尽に山を駆け回っています。しっかり気をつけないと、つららは、山を駆け回るのが大好きで、その喜ぶようと言ったらありません。いくら呼んでも帰って来ず、あかげで、こっちは、出かけるのが1時間近く遅れてしまいました(>_<)

キノコといえば、今回は、シモフリシメジ(たぶん)を初めて食べました。
リコボーは、もうシーズン終わり、でも少しは採れましたが。
初めてのキノコ、パパさん最初は「俺は食べない」と言ってましたが、わたしが美味しそうに食べるので、最後には食べてしまいました(笑)
「何かあったら、二人一緒で恨みっこ無しね」と笑いながら(^^:)
正直、食べて数時間は、お腹の具合が心配でしたよ(笑)
シメフリシメジは、なかなかいいお味でしたv(*^^*)/

画像ペッタンしますね。
しろっぽい小さいのがそうです。
https://i.imgur.com/Gy5tXWw.jpg


▼投稿者:わさび
照葉峡 投稿日:2012年10月30日(火)14時21分5秒編集済
みなさん、こんにちは
嬬恋からは昨日、午後の教室に間に合うように帰りました。
金曜日は、とても良いお天気、紅葉狩り日和でしたので、水上から少し入った奥利根、照葉峡まで行ってきました。
ここは、滝が多い渓谷、やっぱり、紅葉には渓谷や滝が一番ですね!!

ここは、未だ有名になってない頃に一度行ったことがあります。
41年前、結婚する3ヶ月前でした。
夏休みに尾瀬へ行き、その帰りにこんろく峠から水上に抜けたことがありました。
昨年行った宝川温泉の時にも、そのことに触れたと思います(^^:)

その時、滝の上で遊んだ写真が、今も箪笥の上に飾られています。もう色あせてしまってますが。
この時の滝はどこかな?と、パパさんと二人で探しましたら、
ありました!「つづみの滝」という名前が付いていました。
41年前の画像と先日のを2枚ペッタンします。古い写真を撮ったので、よくわからないでしょうが、同じ滝の感じは伝わると思います(^^:)
41年前は、道はオフロード、対向車も無く、本当に山奥の秘境でした。

「照葉峡」のデジブックをUPしましたので、見てください。トップからどうぞ。
これから、次のデジブックを作成します。
https://i.imgur.com/fadTNqv.jpg Up 4/18 21:42


▼投稿者:wacky
こんにちは 投稿日:2012年10月29日(月)14時33分15秒
わさびさん、嬬恋からお帰りになったでしょうか?
ととろさんは、上京?されるとのことですが、お嬢様のところでしょうか?

ととろさん、押尾さんのコンサート、こじんまりしたところで、お聞きになりたいとの
お話、ぜひお願いしたいですね。超、夢ですよね。何年か前、長崎のホテルで2年連続でコンサートありましたけれど・・・
昨年のツアー結構小さいところでおこなわれましたが、次のツアーはどうなるのかしらなんて思ってます。つぎ、九州でコンサートのある時は、お知らせさせていただきますね。
結構、北九州で行われます。

わさびさん、いつも、場所、お借りしてごめんなさい。
嬬恋便り楽しみにしています。
紅葉はどうだったのでしょうか?
見ることが出来たらいいのですが・・・
紅葉みれなくても、わさびさんのことだから、嬬恋楽しまれたことでしょうけれど・・・


▼投稿者:ととろ
嬬恋の秋、素晴らしいことでしょう 投稿日:2012年10月26日(金)07時14分40秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。
今日の太宰府は室温朝18度、外気はもっと低いでしょうが暖かです。

わさびさんは今日から嬬恋、秋色の嬬恋素敵でしょうね。
照葉峡?名前通り紅葉していていますように。
 福岡市は150万弱の都市、そんなに大都市ではないんですが、九州の入り口ですから、
太宰府市(7万)なんかに比べると文化面も進んでいます。でも大阪とか東京なんかには
比べようもない地方の都市です。
 町育ちの私には、自然の中で子供時代を過ごされたわさびサン達、いいなあと思いますよ
。私は福岡大空襲で家を焼かれて田舎に疎開して初めて、
田畑や小川遊びなどを体験したのですから。

 wackyさん、ももちパレスは周りにはシーホークホテルとか福岡ドームがあったりで、
オシャレなところもあるけど、ももちパレス自体は古いしあまりよくはないんです。
福岡には博多座のような大劇場はあるけど、中型の劇場がなくて、市民からは強い要望が出ているけど、どうしても福祉関係とかが先で、実現しません、
押尾さん、もっと洒落たこじんまりとしたコンサートホテルとかで、身近に聞けるような環境の劇場で演奏聞きたいです。

 テディさん、P様の肘、早く治りますように!ゴルフお預けで、
うずうずしていらっしゃることでしょう。

わさびサン、わさびパパさん、つららちゃん、行っていらっしゃい!

来月福岡空港で・・・お会い致しましょう!


▼投稿者:わさび
明日から嬬恋へ 投稿日:2012年10月26日(金)01時25分48秒
こんばんは
教室終えて、いろいろしていたら、こんな時間になっちゃいました。

明日から紅葉見物、今月2度目の嬬恋へ行ってきます。
嬬恋へ行く前に、紅葉の綺麗な照葉峡へ寄ろうと思っているのですが、今日だっくさんが行ったのを聞くと、未だ見ごろにはちょっと早いよう・・・
明後日に、万座辺りへ行った方が綺麗かな?
どうしようかな・・・明日の運転手次第です。

テデイーさんは、若い頃駒込に住んでいたのですか。
私は巣鴨から山手線で神田まで通っていたので毎日2度通りましたよ。
春になると、ホームから綺麗なツツジが沢山見えました。
義姉のお墓も染井墓地なので、その後も何度か降り立ちました。

P様、ゴルフで腰を痛めてしまったのですってね。
ゴルフのし過ぎで、大好きなゴルフができなくなっちゃうなんて、何と言っていいことやら(^_^;)
早く治ってまた大好きなゴルフができる日が一日も早く来ることを願ってます。

今年は、夏があまりにも暑く、雨が少なかったせいか、どこも紅葉がイマイチのようですね。
北海道辺りは、紅葉しないで散ってしまうんじゃないかと、この前ガイドさんが言ってました。
嬬恋も、この前行った時にも、紅葉しないで散ってしまった葉が多かったです。
いつもなら、まっ黄色になるウリハダカエデが茶色になってだいぶ落ちてましたから。

浅間山は雪化粧をしたようなので、そちらを楽しみに、秋が無くて一気に冬かな・・・
なにはともあれ、薪ストーブをいじることが、嬬恋行きの一番の楽しみなので、行ってきます!

キノコは、もう終わっちゃったかな・・・ Up 4/18 21:40


▼だっく
wackyさん、お父様をちゃんとお送りするまでは他のことは一旦お忘れになって、ご主人様と一緒に頑張ってください。
細々としたことから身の回りの整理まで、やるべきことは想像以上に多いですからね。
掲示板移設に関してはめどが立ってきましたので大丈夫です、ボチボチやりますから(^^;)


▼wacky
だっくさん、お疲れ様です。
大変な作業、だっくさんお一人に総てお任せしてしまって申し訳ございません。何分にも宜しくお願いいたします。

私の方は、父のことで毎日落ち着かない状態。
日常生活に早く戻りたいのですが、手続きがいろいろ多すぎて・・・
そのうえ、実家のあった新潟のお墓の改葬まで考えてしまったので。
総て夫が手続き関係やってくれていますので感謝です。

父のことでバタバタしているうちに桜の季節は終わってしまい葉桜に。
人生の無常を感じるこの頃です。

だっくさん、ご無理のないように、宜しくお願いいたします。


▼だっく
旧掲示板からのデータ転載、頑張っていますよ〜。
やっと、2,000件ほど転載しました。もうちょっとで半分(^^;)汗
頑張りまっす!


▼投稿者:テディー
こんばんは 投稿日:2012年10月25日(木)23時25分46秒
わさびさん、みなさん、こんばんは!

寒すぎず、暑すぎず、とても良い季節になりましたね。
芸術の秋、スポーツの秋、行楽の秋、何をしても楽しい秋、私にとっては食欲の秋?

福岡は大都会?から、わさびさんの子供時代の思い出話、うん、うん、私も同じような環境で育ちました。母の実家で過ごした子供時代、シロツメクサの花で髪飾りを作ったり、遊び場は、野や山だった、遠い昔を思い出しました。

でも、わさびさんは夏の一ヶ月間は都会人だったのですね?
あの雑貨やパディーズのある白山上は都電の乗り換え、思い出の場所だったんですねぇ。
私も若い頃住んだことのある駒込、懐かしいところです。

wacKyさんの応援する「押尾コータロー」さん?私はまだテレビでも観たことはないのですが、谷村さんのCDなどにも参加されている素晴らしい演奏をされる方なんですね。
ライブと言えば、私は先週、六本木のライブハウスに行ってきました。
義姉の知り合いの息子さんの出ているグループ歌手、Jammin`zeb(ジャミンゼブ)の10周年記念ライブでした。
ジャズコーラスをベースにあらゆるジャンルを歌いこなす、かっこいい4人グループ、とってもステキでした。

わさびさんは、明日から紅葉真っ盛りの嬬恋へ?いいですね〜。
我が家は、主人がちょっと腕を痛めてゴルフができないこと、そして私が発表会の秋、色々と忙しく、なかなか紅葉のきれいな時期に行けないのが残念です。

ととろさん、来月はお世話になります、とても楽しみにしております。


▼投稿者:わさび
おはようございます 投稿日:2012年10月25日(木)11時05分30秒
ととろさん、wackyさん、おはようございます。
福岡は大きな都市なんでしょうね〜。
以前、光市から転勤して来た友人が、凄く自慢していたことを思い出しました。
それに、芸能活動が盛んなところですよね。
有名な芸能人も沢山出ていますし。
そういう環境で、子ども時代を送っていたから、今のととろさんがあるのですね(*^_^*)
私は、本屋も無い田舎で育ったものですから、子どもの時の遊びと言ったら、家の漬物樽から胡瓜を持って、野山にキノコや野いちごを摘みに行くのが唯一の遊びでした。
夕方はよく家の前の田んぼのあぜ道のシロツメクサの上に仰向けになって、空を眺めている子ども時代でした。
小学校時代は、毎年夏休みの一ヶ月は、祖父に同行して叔母の家、東京に滞在。
巣鴨でしたので、今有名になった巣鴨の刺抜き地蔵さんの縁日には、4のつく日には楽しみに出かけたものです。その当時の子どもの憧れの後楽園遊園地にも、都電に乗っていとこたちと子どもだけでよく行きました。
テディーさんのお姉ちゃんのお店のある白山上で、都電を乗り換えました。
あら、なんか、子どもの頃の思い出話になっちゃって・・・(^^:)

これから、読み聞かせ仲間とランチの約束があるので、出かけて来ます。
では、また


206204

掲示板に戻る