わさびのおしゃべりBBS

過去ログ206 2022/4/18 21:50

▼wacky
だっくさん、お疲れ様です。
大変な作業、だっくさんお一人に総てお任せしてしまって申し訳ございません。何分にも宜しくお願いいたします。

私の方は、父のことで毎日落ち着かない状態。
日常生活に早く戻りたいのですが、手続きがいろいろ多すぎて・・・
そのうえ、実家のあった新潟のお墓の改葬まで考えてしまったので。
総て夫が手続き関係やってくれていますので感謝です。

父のことでバタバタしているうちに桜の季節は終わってしまい葉桜に。
人生の無常を感じるこの頃です。

だっくさん、ご無理のないように、宜しくお願いいたします。


▼だっく
旧掲示板からのデータ転載、頑張っていますよ〜。
やっと、2,000件ほど転載しました。もうちょっとで半分(^^;)汗
頑張りまっす!


▼ 投稿者:わさび
天命 投稿日:2012年11月 5日(月)16時04分25秒
ととろさん、こんにちは

会って元気のもらえる100歳って、素晴らしいですよね〜\(^o^)/
一緒に居ても、全然お年を感じさせません。しいて言えば耳がすこし・・・でもそれくらい。
足腰だって、ヨロヨロなんてしてません。自転車に乗るのですから。
先生は、ある時易者に「100?歳まで長生きすると言われたそうで
「何歳ですか?」
と聞いても、教えてくれません(笑)
きっと、まだまだ先のことだと思います。だって、今は、そんな心配をしていないですもの。
120歳くらいかな?^^;だから、今は未だ元気。

ととろさん、私はダメですよ。
動かないので、足腰がすぐ弱ってしまいます。
今のうちに何とかこれから続けられる運動を身につけなくちゃ。
水泳が一番の候補なのですが、今は肩が痛くて、それに寒いし^^;

私は、嬬恋の山へ行ったら、いくらでも楽しく歩けるのですが、
パパさんのように、家の近くの見慣れたところの散歩は、ダメですね。
景色がツマリマセン。

いつまで生かされるか、人それぞれ天命で決まっていることと思います。
それまで少しでも、世の中の役にたつように生きたいですが。
それには、日々の健康管理が需要、私も今日から気をつけなくちゃ。

ととろさんから送って戴いた長崎旅行の行程表ありがとうございました。
だんだん近づいて来て楽しみに。
今朝は、その朝に、電車(飛行機なのになぜか電車)に乗り遅れる夢を見て飛び起きました。
夢でよかった〜!!
どこかへ出かける時は、必ずと言っていいほど、乗り物に遅れる夢を見ます。
そして夢でよかったと、改めて遅れないように注意します。
きっと潜在意識で心配してるんですね。


▼投稿者:ととろ
元気で長生きはいいけれど・・・ 投稿日:2012年11月 4日(日)21時52分33秒
わさびサン、100歳にして素敵な赤いジャケットの似合うダンディな星野さん、
こんな風なら100歳だって150歳だって、生きていてもいいですね。
ブログ拝見しましたよ。
だけど、現実はなかなかそうはいきません。人はトシとともにやっぱり機能は
衰えてくるものだと、現実に周りを見ながら感じています。
そして、それもまた自然なのだと。頭脳も身体も弱っているのに、寝たきりなのに、
近代医学の効果で生きている…そういうのは果たして本人にとってどうなのだろうか?
なんて思うこともあります。

 星野さんのように元気で素敵な100歳は特別でしょうね。
わさびさんはきっとそんな風に年を重ねていらっしゃることでしょう。
80歳過ぎても90歳過ぎても、さっさと海外旅行などなさっていることだろうなあ。

 朝晩はだいぶ冷え込むようになりました。晩秋、日暮れも早くなりましたが
九州も山の方はだいぶ紅葉してきたようです。

Wackyさん、ギタリスト押尾さん、すてきな雰囲気の方ですね。
今度もっとギターの演奏聞いてみたいなって感じました。
Wackyさん、素敵な方のフアンでいらっしゃるなあって。
いつかきっとライブとかコンサートに行ける機会があると思いますよ。


▼投稿者:わさび
100歳の誕生会 投稿日:2012年11月 2日(金)18時41分43秒
みなさん、こんばんは
デジブックへのコメントありがとうございます。
紅葉、今年はどうかな? と思ったのですが、思いのほか綺麗で嬉しかったです。
特に嬬恋と北軽の紅葉がドンピシャで、遠くへ行かなくても十分楽しめました。お天気がイマイチでしたが。まあ、それはそれで、別の趣があって素敵でした。
山荘周辺は、霧が出ると、「ああ、ここは高原なんだ」と感じます。
湯も丸のカラマツの黄葉と白樺のコントラストに感動しました。

ととろさん、
いつも、飛行機から、素晴らしい富士山が観られていいなあ〜〜〜
私は、飛行機に乗っても、コースが違うので観られません(涙)
11月の福岡行きは、やっとそのコースですが、席がきっと真ん中、何せ超格安チケットですから。できれば、席を離れて一番後ろの窓から見てみたいです。

テディーさん、
画像、温泉の帰りの夕方、それに雨も降っていたので、綺麗に撮れませんでした。
テディー山荘周辺は、皆さん紅葉や楓を植えられていて、とっても綺麗でしたよ(*^-^*)
来年は、ぜひ素晴らしい紅葉を楽しんでくださいね。
お天気が良かったら、顔まで真っ赤に染まったでしょうね〜♪
嬬恋は、キノコや山菜の宝庫で、本当に素晴らしいところです。
それに雄大な浅間山もあるし。
ゆうこさんち、浅間山がよく見えるように、木を伐採したそうです。
初冠雪の時は、テレビのニュースより先に、ブログにUPしたそうな^^;
あそこは特別に、よく見えますものね。噴火のときは監視カメラが設置されてた場所ですから。
毎日毎日あの雄大な浅間山を眺めて生活できるのは、ホントに羨ましい!!
私もいつか、嬬恋に長期滞在と思っているのですが、なかなか仕事やめるのを思い切れなくて・・・そのうちにね。

wackyさん、
>今日の「僕らの音楽」に押尾さん出ます
お知らせありがとう。
ギターを沢山聞かせてくれると嬉しいなあ〜。

>茨城では、どの辺で見られるでしょうか?
筑波辺りはどうでしょう。
袋田の滝辺りも綺麗でしょうね。でも11月末頃かな?

つららは、野生に目覚めるのか?
ともかく、山を駆け回るのが大好きで、私たちがいくら呼んでも、時々姿を見せては、また、山の中へ逃げ込みます。かれこれ1時間近く遊ばないと戻って来ません。
家ではそんなじゃないのですが、山は好きですね!! 飼い主に似たのかな(笑)

あ、題名の「100歳の誕生会」のこと、お知らせしなくちゃ。
ブログへUPしましたのでのぞいてくださいね。

ダンディーな100歳の私の友人星野さんです。
https://i.imgur.com/zu3rqWC.jpeg


▼投稿者:wacky
見事な紅葉ですね 投稿日:2012年11月 2日(金)12時48分12秒
わさびさん、皆さん、こんにちは
デジブック拝見させて頂きました。
紅葉がとっても、綺麗!!
滝も良いですね!
岩壁に、張り付いている蔦でしょうか?それがとっても素敵でした。
ツーリングのバイクの方々も楽しそう、気持ち良さそうですね。
ここ、神栖では、見られない風景ばかりです。
茨城では、どの辺で見られるでしょうか?
やはり、袋田とか、竜神峡あたり、結構遠いですよね。
3時間位かかるのでしょうか?

つららちゃん、元気はつらつで、飛び回ってしまったみたいですね!
やはり、解放された感じなのでしょうか?
わさびさん、キノコも食されたみたいですね。
何事も無くて良かったですね。
嬬恋素敵なところですね!

ととろさんも、お嬢様の所へ、おでかけでいらしたんですね。
富士山の写真も、お見事です。
わさびさん、ととろさん、お二人とも写真、上手で羨ましいです。


私事で、またまたなのですが、今日の「僕らの音楽」に押尾さん出ます。
良かったら、みてやってください。
ビデオ整理してたら、押尾さんが北軽井沢?を訪れたシーンがありました。
ジョンレノンと、ヨーコさんが、良くぱんを買いに行かれたお店が紹介されてました。
わさびさんなら、ご存知かしらと、思いながら見ておりました。


▼投稿者:テディー
きれいですね〜 投稿日:2012年10月31日(水)22時41分40秒
わさびさん、みなさん、こんばんは!

わさびさん、やっぱり紅葉のいちばん良いときに行かれましたね。
霧の中の紅葉風景、わさびさんちのあの小道、とてもステキです。
新しい茸、勇気あるなぁ〜、翌朝、生きてて良かった!私ならぜぇ〜たい食べられないなぁ。
茸狩りと温泉、今回も楽しまれましたね〜。

テディー山荘の”楓”見に行ってくださってありがとう!
周りのお宅の紅葉もきれいで、ちょうど良い季節ですね。
散ってしまわないうちに一度は行ってみようと思っているのですが、なかなか・・・

ととろさん、東京行きの飛行機からの富士さんがはっきりと、良かったですね。
とてもきれいに撮れていますね、素晴らしいです。
お忙しい日々、お疲れがでませんように・・。

さわやかな秋、秋、楽しみましょう。


▼投稿者:ととろ
霧雨に煙る紅葉樹林の美しさ。 投稿日:2012年10月31日(水)07時02分54秒
わさびサン、皆さん、続けてお邪魔致します。

山荘周辺の靄の中のもみじ、落ち葉を踏むサクサクという足音が
聞こえてくるような画像の数々、私好み(特に一枚目の落ち葉のあの道の画像
好きです。こんな風景眺めながら、読書や音楽聞いて静かに過ごす時間って
最高だろうなあ)
テディ山荘も紅葉とともに主のおいでを待っているようですね。

私達がお邪魔したのは、6月若葉の美しいころでしたが、
紅葉に彩られた季節も最高ですね。

Wackyさん、昔ですがあるギタリストの演奏を、クラブのようなところで
間近かに聞いてことがあります。グラス片手に弾き手の指の動きを見ながら
ギターの音色に包まれる、とっても素敵な空間でしたよ。
だから・・・あまり大きい会場での演奏より、そういうところでの
方が押尾さんのギターも素敵だろうなあって思います。

わさびサン、山荘の窓越しのもみじ色、いいですねえ。

一昨日帰ってきて昨日は地域の花想会(お年寄り招待の)バスハイク、
さすがにちょっと疲れたので、今日は一日のんびりします。
こちらはまだまだ紅葉は・・・少しだけです。


▼投稿者:ととろ
忍者谷とリンゴ狩り 投稿日:2012年10月31日(水)06時45分20秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。
 デジブック拝見、林檎に名前を入れる、楽しい作業だったでしょう。
収穫の時が楽しみですね。
 猿飛佐助が修業したというだけに、階段の数も谷ありも凄い!
私だったら途中でギブアップかな。でも、樹林も谷も深くて自然そのもの。
色鮮やかなキノコや猛毒の天狗茸、食べられるリコボーはじめ食用茸たち。
自然の恵みも豊か、果実酒も出来ましたね。秋は自然からの贈り物が沢山
ある季節だなと実感。私たちは巡り合うことが出来ませんが。
 恐る恐る食べた茸、シメフリシメジ大丈夫だったようで(笑)
わさびさんは勇気があるなあ。
私だったら・・・やっぱりやめておこうってことになったでしょう。
茸博士になって下さいね。

一昨日横浜から帰りました。行きも帰りも富士山の見える席を
娘がゲットしてくれたので(私、富士山眺めるの、大好き)
窓外近くで満喫できました。
https://i.imgur.com/vZhwXYB.jpg


▼投稿者:わさび
デジブック 番外編 投稿日:2012年10月30日(火)18時48分58秒
わさび山荘周辺と北軽の紅葉をUPしました。
わさび山荘の南側の紅葉が綺麗でした!
日曜日は霧雨、霧にけむる山荘も雰囲気あるでしょう。
今回は居ながらにして、3方の部屋の窓から紅葉を堪能できて幸せでした〜♪
デジブックに乗せなかったもう2方の窓からの景色をペッタンします。

デジブックの最後に、主の代わりに、テディー山荘の楓にも逢って来ました(^^:)
雨のため、画像よく撮れていませんが、テディーさん、綺麗に撮れなくてごめんなさい。
温泉は、久しぶりに、嬬恋のゆうこさんと一緒に。
かくれの湯のご主人といろいろお話盛り上がって、帰りにリンゴまで戴いて楽しかったです〜♪
ゆうこさん、ありがとう!!

デジブックのURLは↓です。
http://www.digibook.net/d/a5058b17b15bac5463d33be1de41dd74/?viewerMode=fullWindow
https://i.imgur.com/lHcKj6u.jpg


207205

掲示板に戻る