わさびのおしゃべりBBS
過去ログ210
2022/4/19 10:06
▼投稿者:wacky良かったです 投稿日:2012年11月28日(水)19時56分23秒
わさびさん、こんばんは
昨日は、偶然にも同窓会になって、よかったですね。
本当に偶然ってあるんですね。
30年ぶりですか・・・
私は地元ではないので、たぶん、同窓会なんてことはないかと思います。
感謝は神様に。
私はなにもしていないので。
ポテトサラダ、肉団子、褒めていただいて、有難うございます。
朝、慌ただしくつくって、味見してなかったので、少々不安でしたが、良かったです。
ただ、次回なににしようかしらって今から不安です。
レパートリー広くないし、わさびさんのように、器用に料理できないので。
ネットで色々検索してみようかな?
私は、レシピはだいたい、ネットで検索してるので
▼投稿者:わさびトーンチャイム 投稿日:2012年11月28日(水)12時18分25秒
みなさん、こんにちは!
昨日は、↓でwackyさんが書いているように、トーンチャイムの会に初参加
なんと、びっくり!!
皆さん、顔なじみの方たち、それも30年前、私が教室を開いたばかりの頃の友人たち、なかには、その当時教室のアシスタントをしてくれた友人も。彼女とはその後、何度か会ったことがありますが、他の2人は、30年ぶり。
県外に移り住んでしまったので、会う機会も無く30年。
それが、トーンチャイムの会で会うなんて。
wackyさんに教えて戴いてよかった〜! ありがとう!!
次は、1月ですね。楽しみです。
wackyさんの肉団子とポテトサラダ、とっても美味しかったヽ(*⌒∇⌒*)ノ★
テディーさん、
蕎麦打ち体験、今度一緒にしましょう!!
お客さんが来た時など連れて行ったら、きっと喜ばれますよ。
山荘から30分で行ける所、上田市の手前、真田です。
ととろさん、
>物質的文化的に恵まれた今の時代ですが、どちらが幸せなんだろうって。
本当にそうですね。
先ほど、NHKアーカイブス、五木寛之氏のブータンの旅を観て、その想いを深くしました。
私たちが子どもの頃の時代、何も無かったけど、結構幸せで、楽しかったですよね。
先生の存在は特別のものでしたもの。今は、先生はいろいろ大変そうです〜。
▼投稿者:wacky有難うございました 投稿日:2012年11月27日(火)23時56分7秒
わさびさん、みなさんこんばんは!
リンゴ狩り、アップして頂いて有難うございました。
リンゴ狩りも蕎麦打ちも楽しそう!!
リンゴ、そばも美味しかったことでしょう?
肩、ご無理なさらないように。
トーンチャイム、昨夜、気付かずにごめんなさいね。
今日、ご一緒に出来て良かったです。
同窓会もできて、よかったです。
また、やりましょうね。
ととろさん、本当に古き良き時代でしたね。
本当に、どちらが、幸福なんでしょうね?
▼投稿者:ととろ林檎狩り、楽しそう! 投稿日:2012年11月27日(火)07時53分22秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。
自分の富士山の画像に迎えられるなんて!少し恥ずかしいです。でも使っていただいて
有難う!
林檎狩りデジブック拝見しました。蒼空に沢山の赤い林檎の実が映えて。
楽しそうですね。あいちゃんの名前もきれいに入っていますね。大喜びだったことでしょう。
名前入りって、何だか食べるのは勿体ないような気がします。
それにしても、40キロって120個!もあるんですか。凄いですね。
デパートとかだと高いですものね。林檎の樹木を買って、実のなるのを楽しみに待って、名前入れなどもして、、林檎狩りもできて・・・素敵だなあ。
蕎麦打ち体験。面白かったでしょ自分で打ったお蕎麦を食べるのは格別美味しいでしょうね。ご近所に蕎麦打ちに凝ってプロ並みの方がいらして、時々いただくのですが、いやあ、とっても美味しいの。楽しい体験なさいましたね。
昔の学校、生徒たち。女の子はおかっぱ。男の子は丸坊主。私の頃はもっと昔だけど、
東京などからの転校生が長髪(坊ちゃん刈り?)だとそれだけでイケメンに見えたものでした。
中学生の頃はやはり受け持ちの先生が宿直だと、遊びに行ったりしていました。
ものはなかったし世間全体が貧しかった頃ですが、いい時代だったなあと思います。
陰湿ないじめなどもなく、中学生の自殺なんて考えられなかったし、
塾もない、外でみんなでワイワイ飛び回って遊んで健康的でした。
子供にもちゃんと【お手伝い】の役目もあって、家族は寄り添って
生きていたように思います。もちろん10代は反抗期なんてものはありましたが。
物質的文化的に恵まれた今の時代ですが、どちらが幸せなんだろうって。
寒々しい天気になりました。皆さんもお気をつけてお過ごし下さいませ。
▼投稿者:テディーお帰りなさい! 投稿日:2012年11月27日(火)00時07分52秒
わさびさん、こんばんは!
りんご狩り、楽しそうですね〜。
それにしても鈴なり!豊作ですね。木で完熟のりんご、蜜入りりんごは格別ですね。
あいちゃんの名前入り、どんなにか喜ばれるでしょうね。
蕎麦打ちも体験なさったのですね、これまた美味しかったでしょう。
今回も晴れ!さすがの晴れ女、わさびさんですね、すごい!
九州の旅、お世話になりました。
嬬恋から帰って、デジズック見せていただきましたよ。
ハプニングもあったけど忘れられない楽しい旅になりましたね、ありがとうございました。
(私のブログにも旅の記念に、少しだけ写真載せました)
▼投稿者:わさびデジブックにUPしました 投稿日:2012年11月26日(月)19時54分15秒
いい画像はありませんが、雰囲気だけでも分かっていただけるように、デジブックにUPしました。
紹介は、ここだけに。
蕎麦打ち体験、楽しかったです!!
http://www.digibook.net/d/711583dfb099a618e858abc526439d30/?viewerMode=fullWindow
▼投稿者:わさびりんご狩り 投稿日:2012年11月26日(月)18時53分29秒
wackyさん、こんばんは
りんご40kだと120個くらいです。
蜜が入って美味しいですよ〜!
あ、トーンチャイムの練習、明日ですよね?
その時、ごちそうしますね。
りんご狩りの画像です。
https://i.imgur.com/TOmAccJ.jpg
▼投稿者:wacky本当に寒かったですね 投稿日:2012年11月26日(月)18時27分0秒
みなさん、こんばんは
日が暮れるのが早くなって、寒さも日一日寒さも厳しくなってきてるようです。
リンゴ狩り収穫40キロって、どの位なんでしょう?
100個ちょっとあるのかな?
とれたてのリンゴおいしかったでしょうね!
そして、蕎麦打ちですか?滅多に出来ない経験をなさいましたね。
肩の痛み、まだ続いてるんですか?
つい、お元気そうなので、忘れてしまってます。
ごめんなさいね。どうぞ、御大事になさってください。
55年前の写真が、ちゃんと見れるって凄いですね。
大丈夫なものなんですね。
そうですか?
ご主人様のご両親さま、先生だったんですね?
同じ学校に親がいるって嫌なものですよ!
担任の先生も大変だったようです。
担任の先生、「俺のクラス、先生の子供6人もいる」って、なげいておられました。
卒業後、お会いした時も、その話をなさっておられました。
毎日、寒いので、皆様、お身体お大事に。
▼投稿者:わさび55年前のネガからプリント 投稿日:2012年11月26日(月)15時57分19秒編集済
みなさん、こんにちは
昨日と一転、冷たい雨降る木枯らしです〜!
金曜日も、群馬に入ったら、雨も上がり、この3日間晴れ、土、日は青空でした。
やっぱり、晴れ女の威力は凄いでしょう(笑)
りんごの収穫40kもありました。2万円の木を友人と半分づつでしたが。
蜜が入っていて、とっても甘いです〜♪
りんごの収穫の後は、蕎麦打ち体験をして、自分で打った蕎麦を食べました。
初めての体験だったので、とても楽しかったです。蕎麦も美味しかったです!
画像はデジブックへUPするほどでもないので、ここで紹介していきますね。
最近、肩が痛いせいか?写真を撮るのがついおっくうになってしまって・・・
wackyさん、
こづかい室、知っていましたか(^^:)
ご両親が先生でしたか。
あの頃は、宿直というのがあって、よく夜の学校へも遊びや勉強に行きました。
中3の高校受験前は、毎晩職員室で、仲間と勉強もしたものです。
宿直の先生が勉強を見てくれました。今のように塾など無い時代でしたから。
それと、パパさんもwackyさんと同じく、両親が先生でしたよ(^^:)
先月、数十年ぶりの同窓会があって、父親の55年前に撮った写真のネガを実家から見つけて来たので、それを写真屋さんへ持って行って、プリントしてもらって、みんなに見せるのに、同窓会へ持って行きましたよ(^^:)
その写真をここに貼りますね。
https://i.imgur.com/I7LqXmj.jpeg
▼ 投稿者:wacky御留守中にお邪魔いたします 投稿日:2012年11月23日(金)15時32分0秒
わさびさん、もう嬬恋でしょうか?
神栖では、雨が降ってます。
デジブック、拝見させて頂きました。また、子羊でもわさびさんのお話聞けて良かったですよ。長崎での、楽しそうな様子、また、夜景の素晴らしさ、お料理の数々などなど、羨ましいかぎりです。
いつか、元気になれたら、行ってみたいです。
わさびさんのカメラワークに魅了されました。
嬬恋のりんごがりも楽しみに見せていただけることを、たのしみにしてます。