わさびのおしゃべりBBS

過去ログ211 2022/4/19 17:46

▼ 投稿者:わさび
歌舞伎界の宝が・・・ 投稿日:2012年12月 6日(木)17時08分21秒編集済
ととろさん、wackyさん、みなさん、こんばんは

昨日の中村勘三郎の訃報には、びっくり、ショックをを受けました。
入院中のことは知っていたのですが、春にはまた元気で舞台復帰できるものと思っていましたから。ちょっと早や過ぎます。これから益々活躍されることでしたでしょうに、残念で残念でなりません。

この訃報を知って、一番に、ととろさんは、さぞかし・・・と思いましたよ。
昨日のこひつじでも、wackyさんとそのことを話していました。

>今京都で出演中の勘九郎・七之助兄弟は、悲しみを胸に秘めて舞台を勤めていることでしょう
役者の常とはいえ、どんなに心乱して、それでもいつものように舞台を勤めたことでしょう。
これからは、兄弟ふたり力を寄せ合って、父勘三郎さんの跡を引きついて行って欲しいです。
彼らはきっとそれを成し遂げることでしょう。何もできませんが、見守って応援していきたいと思います。

昨日のFNS歌謡祭、4時間じっくりテレビの前で楽しみました。
なんか、年越し、忘年会の気分でした(笑)

wackyさん、押尾さん、今年は何度も出演しましたね。
人気が出た証拠ですね!
ギターを聞かせる場面が多く楽しめました。
できることなら、コンサートでじっくり演奏を聞いてみたいものです。
彼のギターは、スペインのフラメンコで聴いたギターを思い出します。

ご家族で、東京のコンサートに行くことができて、本当に良かったですね!
家族の良い思いでになったでしょう。
一生、語れる思い出ができて幸せですね。
家族との思い出は、なにものにも代えられない宝物、これからも機会があったら、どんどん思い出作りをしましょうね。


▼wacky
有難うございます 投稿日:2012年12月 6日(木)08時08分19秒
ととろさん、有難うございます。
拙い文章でも、感動、感激わかっていただけて嬉しいです。

なかなか、インストの世界は、難しくて、ソロでは、でられないようです。
先日、谷村新司さんの40周年記念コンサートで、ゲストとして、一曲弾いていることは有ったりする程度です。数年前、ライブの模様が一時間wowowで放送されたことは有ったのですが・・・
本当に難しいです。
ととろさん、ギターお好きなんですね。
いつか、九州で押尾さんライブされるようでしたら、お知らせいたします。
その時は、ファンクラブでチケットをお取りしたいと思います。
3年前、沖縄のチケットとってあったのに、行けなかったんです。
押尾さんの追っかけしてる友人、本当に、北から南へ飛び回っています。
ととろさん、いろいろ、暖かいお言葉有難うございます。


勘三郎さん、前から体調崩されてたんですね。
昔、まだ、勘九郎さんのころ、三階席から、はいけんしたことがありました。
当時は玉三郎さんのファンだったので、歌舞伎座にいったのですが。
友人が勘九郎さんのファンでそこで、初めて知りました。
そのごの、ご活躍はテレビで拝見しておりました。
本当に、大きい存在がきえましたね。
でも、息子さん、お二人が、気丈に舞台こなされ、ご挨拶なさってるお姿に感動いたしました。
応援していきましょうね。

札幌に行かれたとのこと、ブログアップ楽しみにしております。


▼wacky
だっくさん、有難うございます。
母の時に一回経験しているはずなのに・・・
(二人とも、小学校の教員でしたから、余り書類とかは変わらないはずと思っているのですが)
でも、私の分まで夫が頑張ってくれているので大丈夫です。
夫、「次は自分の番だろう」と、パソコンに一杯いろいろ記録してくれてます。勝手に先に行かないでよ!!と、その度ごとに文句、言ってますけれど。まだまだ、お互いに人生エンジョイしなくては・・・と思ってます。


▼だっく
wackyさん、お父様をちゃんとお送りするまでは他のことは一旦お忘れになって、ご主人様と一緒に頑張ってください。
細々としたことから身の回りの整理まで、やるべきことは想像以上に多いですからね。
掲示板移設に関してはめどが立ってきましたので大丈夫です、ボチボチやりますから(^^;)


▼wacky
だっくさん、お疲れ様です。
大変な作業、だっくさんお一人に総てお任せしてしまって申し訳ございません。何分にも宜しくお願いいたします。

私の方は、父のことで毎日落ち着かない状態。
日常生活に早く戻りたいのですが、手続きがいろいろ多すぎて・・・
そのうえ、実家のあった新潟のお墓の改葬まで考えてしまったので。
総て夫が手続き関係やってくれていますので感謝です。

父のことでバタバタしているうちに桜の季節は終わってしまい葉桜に。
人生の無常を感じるこの頃です。

だっくさん、ご無理のないように、宜しくお願いいたします。


▼だっく
旧掲示板からのデータ転載、頑張っていますよ〜。
やっと、2,000件ほど転載しました。もうちょっとで半分(^^;)汗
頑張りまっす!


▼投稿者:ととろ
お久しぶりです。 投稿日:2012年12月 5日(水)23時56分37秒
わさびサン、皆さん、今晩は。
 札幌から戻ってからも、色々忙しくて、やっとお邪魔しました。
九州ではまだ見ることのない積雪を見ました。真っ白なきれいな雪、20センチ以上の積雪、
真っ白な街並みを見ることが出来て【北海道に来たなあ】って感動しましたよ。
小樽ではツララも。嬉しかったなあ(九州生まれですから)蟹やぼたん海老などなど、
北海道ならではの美味海鮮、しっかり食べ歩きしてまいりました
そのうちブログにUPしたら、見て読んで・・・下さいね。

わさびサン、先に・・・ごめんなさい。

 Wackyさん、念願の押尾さんのライブにいらっしゃったんですね。
私ここを訪ねる前に、TVでFNS歌謡祭」を次女がみていたら、押尾さんが出演なさっていたんです。で、私もマジで見ました。
 今Wackyサンの書き込み拝見して・・・先に読んでおけばもっと良かったのになあって
思いました。
 3年ぶりでライブにいらっしゃった感動やライブの雰囲気、しっかりと伝わってきましたよ。
良かったですね。【案ずるより産むがやすし】これからは、自信を持って東京へも
出かけることが出来るといいですね。一歩踏み出すって…勇気がいるけど、大事なことですね。
次は【フアンクラブイベント】参加。目標が出来ると、毎日が楽しく元気になりますもの。

押尾コータローさん、優しい人柄が顔にも出ていますよ。
有名になられるまでには、苦労なさったんですね。ギター好きなので、ぜひTVで伴奏でなく
ソロで聞いてみたいと思います。

 今朝の中村勘三郎さん逝去のニュース、ずっと案じていただけにショックでした。
危ない状態かもとは思いながらも、あのパワフルさで回復してくれるかもと、
僥倖を祈っていたのですが。
 歌舞伎好き、勘三郎さんの役者ぶりや芸が好きでひいきの役者さんのうちでも
ベストに入る役者さんなので、今日はずっと何も手につかないで、TVばかり追いかけて
しまいました。役者は50代から60代くらいが、一番円熟味が増して魅力的な
舞台となる年頃なのに。ヒトより沢山の舞台やドラマにチャレンジして、風のように
吹き抜けて行ってしまった勘三郎さん!残念です。
今京都で出演中の勘九郎・七之助兄弟は、悲しみを胸に秘めて舞台を勤めていることでしょう。二月の博多座勘九郎襲名披露公演、応援しなくちゃあ!と思っています。
 札幌のホテルの窓から。朝の雪景色。
https://i.imgur.com/moIpL2z.jpg


▼投稿者:wacky
ライブ、行ってきました 投稿日:2012年12月 5日(水)20時00分11秒
わさびさん、皆さん、こんばんは

私事なのですが、一日の土曜日、押尾コータローさんのライブ行ってきました。
体調崩して三年余り、ずっとずっと我慢してきたライブでした。
10周年記念スーパーライブ!!
7月に迷いに迷って思い切って申込み、しかも家族全員で参加することになりました。
ここ三年、東京へも行くことがなかった私にとっては大きな決断でした。
東京行きの高速バスに乗ることさえ、心臓がドキドキ!!
東京へ着いたのが、一時半、開演は五時でしたが、グッズ販売の為に会場へ直行しました。
グッズ、パンフレットのみ、購入する予定が、Tシャツ、マグカップ、タオルまで購入してしまいました。

開演近くなると、昔の友人たちが集まり始め、「体調大丈夫なの?」などの会話。
本当に自分が今、かいじょうにいるのが不思議なくらいでした。

そして、いよいよ開演!!
舞台両脇のスクリーンに押尾さんが会場に入ってくる姿を映しています。
そして、舞台に登場!!
最初からアップテンポの曲に会場総立ち!!
曲に合せて拍手!!
拍手のし過ぎで、手が痛い。
夢じゃない!!夢じゃない!!
デビューしない前に、今日の会場の国際フォーラムの外で数人の観客の前でライブした話をききながら、涙が出て仕方ありませんでした。
私、音楽は良くわからないのですが、押尾さんの人間性、音楽に対する姿勢、一生懸命さに魅かれてます。


約3時間のライブでした。

アンコールは一回のみ。
鳴り止まない拍手、拍手、押尾コール
でも、「本日の出演は終了いたしました」の、アナウンス
娘に言わせると、DVDにするために、アンコール一回にして、後は舞台裏の風景映してるんだよとのことでした。DVD早く見たい!!

今回のことで、ライブ、東京にも自信が出たようなきがします。
主人が、「良いライブだった。たった一人で、よくやるよな!」と感激してました。
いつか、いや、今度は、ファンクラブイベントに参加したい私です。

独りよがり、長文、ごめんなさい!!

今日のFNS歌謡祭にも押尾さん出演いたします。
誰と、コラボするのか分かりませんが、楽しみです。


▼投稿者:わさび
今日は、読み聞かせ 投稿日:2012年11月30日(金)15時11分13秒
こんにちは
今日は、小学校の読み聞かせ。珍しく早起きしました(^^:)
5年生のクラス担当だったので、宮沢賢治の「注文の多い料理店」を読んであげました。
6年生の国語の教科書に出てるそうで、その予習に良かったかな。
子どもたち、静かに聴いてくれました。
いつもは、絵本が多いのですが、今回は、「あたまの中でイメージしてね」と、読みだけで実施。高学年は、それもたまにはいいかな?と思って。
その後、久しぶりに、読み聞かせ仲間と我が家でお茶会でした〜♪

wackyさん、
次のトーンチャイム会のお料理、期待しています(笑)
次は、私も、何かしっかり作って行きますね。
今回は、前日思い出して、何も準備できなくて、冷凍庫にあった蛤のお吸い物と、嬬恋のキャベツの即席漬けで手抜きをしちゃいました(^_^;)

うっちゃん、
大勢でのりんご狩り、本当に楽しかった〜\(^o^)/
もう、来年のりんご狩りを楽しみにしています!(笑)
りんご、蜜が入り濃厚な味で、皆さんにとっても評判がいいです。
真田は、標高が高いので、とっても美味しいりんごですね。
北信濃のアップル街道のような味です。
「もう、このりんごを食べたら、他のりんごは食べられません」
と、おすそ分けした友人からお礼のメールが来ました。

蕎麦打ち体験も楽しかったです。
今度、嬬恋にゲストが来た時にまた是非行きたいです。
何せ、近いですから。
アップルケーキ、私も作ってみようかな?
オーブンでもできるかな?
レシピ、ネットで検索してみよう。
来月9日からオーストラリアから高校生の女の子が、3日間ほどホームスティに来るので、その時の教室の生徒とのウェルカムパーティーにご食べさせたいなあ。
それまでに、上手にできるよう、練習してみます。アップルケーキは私も大好きですから〜♪


▼投稿者:うっちゃん
りんご狩り、最高♪♪ 投稿日:2012年11月29日(木)10時36分15秒
りんご狩り、最高でしたね!天気も良く、去年より大粒で蜜がたっぷりで、今年は実家の兄夫婦も参加で総勢8人でわいわい賑やかでそれはそれは楽しいひとときでした〜♪♪♪その後の蕎麦うち体験も私は初めてでしたが、兄は免許皆伝、さすが慣れた手さばきでした。自分たちで打った蕎麦は格別の味でしたね\(^o^)/。 兄夫婦は帰路につきましたが、夜、わさび山荘で餃子を焼いてビールで乾杯!わさびさん手作りのローツキャベツもじっくり煮込んであり最高に美味しかったです!デザートは、収穫したりんごのキャメルアップルケーキを焼き、美味しいとおかわりして頂き嬉しい限りです〜♪♪♪あの持参したレンジは、とっても優れもので、保温・焼き魚・煮物・ケーキ・等…それからご飯だって炊けちゃいます。お鍋は7層構造で、煮物も柔らかです。次回のメニューは何にしましょうか?楽しみにしています。ありがとうございました。


212210

掲示板に戻る