わさびのおしゃべりBBS

過去ログ214 2022/4/20 10:22

▼投稿者:wacky
お雑煮 投稿日:2013年 1月 8日(火)01時02分46秒
わさびさん、仕事始め、お疲れ様です。
パソコン、駆使されてのお教室のプリント、大変そう。
我が家は、パソコン、殆ど娘が占領してますので、なんでも、娘に頼んでしまいます。
だから、いつまでも、覚えられません。
わさびさんや、ととろさんのように、出来れば良いなあ・・・


九州のお雑煮、いろいろあるのかも知れませんが、我が家では、具材は、大根、ニンジン、小松菜、かまぼこ、鶏肉、あと香に、ゆず、だしは、鶏がらスープです。味付けは、醤油、味醂、酒って感じです。あっ!と、白菜も入ってます。主人と結婚したときには、御姑さん、いらっしゃらなかったので、主人と御舅さんの記憶?で、作ってるのでほんとうは、どうなのかしら?本によって、違うお雑煮出てるので・・・なかには、鰤の入ったものもあったようです。
お雑煮って、その土地その土地で違うので、面白いですね。
九州のお雑煮、ととろさんのお宅では、どんな感じなんでしょうか?
よかったら、教えてください。
茨城のお雑煮も、醤油味ということしか、しらないので、わさびさん、教えてください。


▼投稿者:わさび
仕事初め 投稿日:2013年 1月 7日(月)14時07分12秒
みなさん、こんにちは

私は今日から仕事初め、今やっと「教室だより」のプリント終えたところ、
今まで作成していたPC(98)が壊れてしまい、VAIOも修理中、急遽パパさん用に買ったPC(XP)にホームページビルダーをインストールして作成開始。
以前のビルダーではできた大きな文字への変換や文字の種類の変換が思うように出来ず、ストレスたまりましたが、何とか完成、間に合いました(ホッ)
VAIOの方は、10日に治って返って来ます。

ととろさん、
ご隠居さん、近くの病院へ来られてよかったですね。
毎日リハビリ大変でしょうが、ととろさんが、毎日顔を見せられることが一番の励みになると思います。一日も早く回復されますように。

母を頂点にした家族、現在全員で27名、そのうちの19名が今回集いました。
庭に並んだ車、合計12台壮観でしたよ! 田舎だからできることですね(笑)
来年は、今回来られなかった我が家の息子たちも集えて、今年以上の数になると嬉しいですね。
我が家は、赤ん坊が次から次へと生まれ、今が一番良い時かも」
笑顔の兄の言葉が印象的でした。「

wackyさん、
今日が七草ですね。
我が家は、何もしないなあ〜。

>正月は、九州の雑煮、七草は、大根、セリの入った新潟の雑煮にしてるんです・
いろいろ食べられて、いいですね〜。
我が家はどちらも茨城、代わり映えがしません(笑)
九州のお雑煮って?どんなのかな?


▼ 投稿者:wacky
良かったですね! 投稿日:2013年 1月 7日(月)00時09分44秒
わさびさん、皆さんこんばんは!

ととろさん、ご主人様、回復されているようで、良かったですね。
人間、健康第一!!ですものね。
ととろさんも、ほっとされたことでしょう。
ご苦労様です。

月日たつのは、早いもので、もう、七草です。
と、書いてて、大きな勘違いにきづきました。
今日の夜、七日と勘違いして我が家恒例の、新潟の雑煮食べてしまったことに。
主人は今、所用のため、大阪なので、子供達と雑煮食べちゃいました!!
我が家は、主人が九州、私が新潟なのですが、正月は、九州の雑煮、七草は、大根、セリの入った新潟の雑煮にしてるんです・・・
ほんとうに、ドジです。
こんなに、ドジな私ですが、今年も宜しくお願いします。


▼ 投稿者:ととろ
今年もよろしくお願い致します。 投稿日:2013年 1月 6日(日)08時24分55秒
わさびサン、皆さん、明けましておめでとうございます。
皆さんそれぞれに佳いお正月をお
迎えになったことと思います。

わさびサンご家族勢揃いでの迎春、いい画像ですね。私なども昔はこんな風に沢山集まって新春を祝ったものでしたが、だんだん核家族化して、それぞれに東京方面だの九州でもあちこちと散らばったりして、一堂に会するということがなくなりました。

山田洋次監督の【東京家族】という良い映画が出来たようですが、そのテーマはやはり【家族】この画像は【わさび茨城家族物語】と題しましょうか。暖かいぬくもりを感じます。みなさんがご健康でご長命でいらっしゃるのも、何より素晴らしいことですね。

皆さんにご心配いただきましたが、ご隠居さんは大学病院より近くの整形外科に転院。
私も買い物の時に立ち寄れるので楽になりました。
暫くリハビリに専念します。たっぷりと読書に浸ることでしょう。
 目標は【車の運転ができる、ダイビングが出来る】ようになることだそうです。

今年もどうぞよろしくお願いします。


▼投稿者:わさび
今年もよろしくお願いします 投稿日:2013年 1月 5日(土)13時08分37秒
美和さん、こんにちは

今年も楽しいネットのお付き合いお願い致します。
今年は機会がありましたらぜひ一度、嬬恋のわさび山荘へもお出かけください。

兄夫婦は、昨日から毎年恒例の湯治湯、3泊4日で渋温泉へ出かけました。
昨年は、私たちも嬬恋から顔を出したのですが、今年は、嬬恋行きが来週になったので、残念ながら、渋温泉の外湯めぐりができません。
兄たちは、最近はもっぱら渋温泉です。こじんまりとした温泉街、なにより湯がいいのが魅力なのだそうです。
毎年同じ宿なので、暮れのうちに、こちらから魚の干物などを送ってあげて喜ばれたようです。

>やたらと身長が伸びている、甥っ子と姪っ子です
いいですよね〜〜〜今の子は、うらやましいです〜〜〜〜〜〜(笑)
ピンクのお面、キツネちゃんかな?^^;


▼投稿者:美和
あけましておめでとうございます 投稿日:2013年 1月 3日(木)08時58分46秒
わさびさん、今年もどうぞ宜しくお願い致します^^
にぎやかなお正月だったようですね〜。
うちも、久しぶりに可愛い甥っ子姪っ子に会えて、楽しかったです^m^
両親も元気にしてて安心しました。
今年もどうぞ、宜しくお願いします。
写真は、やたらと身長が伸びている、甥っ子と姪っ子です。
https://i.imgur.com/iPd4PFf.jpg


▼投稿者:わさび
画像です 投稿日:2013年 1月 2日(水)23時40分34秒編集済
1枚目、フラッシュが焚けず、よく撮れてませんが、
カメラも最近不調になって、使いすぎかな? そろそろ買い換えないといけません。
このPCは、明日から点検に出します。
不調は治ったのですが、またいつ出るか解らないので、一度この辺で点検してもらいます。

2枚目の写真は、母と昨年8月に生まれた3番目の玄孫です。
母は来月93歳、すこぶる健康です。

この時は、これだけでしたが、この後出かけていた人たちも戻ったり、新たに来たりして、この倍くらいになりました。あ! 全員集合の写真をちゃんと撮ればよかったなあ〜と反省してます。カメラが不調だとついつい億劫になってしまって・・・来年こそは。
https://i.imgur.com/Uc0ZExb.jpeg Up 4/20 10:19


▼投稿者:わさび
大家族集合のお正月 投稿日:2013年 1月 2日(水)22時26分51秒
みなさん、新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

昨日は我が家で妹家族と、今日は兄の家で全員集合、母を中心に玄孫4人までの大家族が集合。これは日本の正月!という光景でした。
我が家の息子は、北海道の彼女の家へ行っていて欠席でしたが、来年は一緒に集えるかな?
みんな集まったので、兄はご機嫌〜♪ 母が元気になったせいもあったと思いますが。
母も大満足、みんな笑顔でよい正月でした。
若いときは、スキーで毎年出かけていましたが、こういう正月もなかなかいいものだと思いました。歳をとってきた証拠かも^^; これからも母が元気なうちは、このスタイルでいこうと思います。

wackyさん、
今年は、どんどん押尾さんの追っかけがんばってね^^:

>燃えるものがあると、若さを保ち、健康で居られるようです。 素晴らしい事です。
同感です!
私も、また追っかけたいなあ〜。
でも、追っかけしたい人は、ハリウッド、海の向こうなので^^:
ベッドのそばに張った写真でがまんしてます。朝晩必ず微笑み返しています(笑)

Cosumosさん、
今朝は、母とふたり寝坊してしまって、慌てて行ったので、カラオケ用意するの忘れちゃいました。
でも、その代わり、玄孫を中心に盛り上がって、「あかちゃんは、座敷の華」と言われますが、本当に可愛いですね〜。あの無垢の笑顔がたまりません〜。いい時間でした〜〜。

東京箱根駅伝、もちろん、見てましたよ。
甥の出身校が毎年頑張っていますから、熱が入ります。○○クンの8人抜き、凄かったですね!!
地元出身の選手が走った時、そこのおじいちゃん、NHKへ「一番だけ写さないで、みんな平等に写してくれ!」と電話を入れたそうです。
その気持ち、よ〜く分かります。私も数年前に従兄弟の息子だ出たときは、そう思いましたもの^^;あの時は、順天堂大の選手のアクシデントがあって、そればっかりであまり写りませんでしたから。
明日の帰路、白熱しているので、最初の方から楽しみですね。


▼投稿者:Cosumos
2013年 投稿日:2013年 1月 2日(水)15時55分32秒
 わさびさん、みなさん、
あけましておめでとうございます。今年も、よろしくお願い致します。

礼拝堂の生花、ステキです ! 素晴らしいですね ☆☆☆

わさびさん、今日は、ご実家で、お母さんとみなさんで、ご馳走を食べて、カラオケをして
楽しい時間を、お過ごしですね。
お母さんが、色々話されて、楽しそうにされているお姿は、みなさんを幸せな気持ちに
してくれますよね。
明日まで、どうぞ、幸せな時間を過ごされますように。。。

wacky さんは、 今年も、押尾さんで明けて、押尾さんで暮れそうですね。
燃えるものがあると、若さを保ち、健康で居られるようです。 素晴らしい事です。

みなさん、東京箱根駅伝、ご覧になりましたでしょうか。
凄かったですね !
突風の中での、熱い血潮の戦い、選手の親御さん達、関係者の皆様の気持ちを考えますと・・・
どんな表現をすれば良いのか、難しいですが・・・・・
明日が、楽しみです


▼投稿者:wacky
あけましておめでとうございます 投稿日:2013年 1月 1日(火)01時26分17秒
わさびさん、みなさん、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

さきほどまで、押尾さんの出演するラジオ聞いておりました。
NHKfmでお昼の2時から年明けて1時までの番組、夜中12時半からの番組、
とぎれとぎれに聞きながら、煮物、雑煮つくっておりました。
よるは、減量中の主人のために、ざるそばだけの凄いシンプルな食事、
しかも、毎年、蕎麦を茹でるのは主人の仕事なんで、楽させていただきました。

今年は、どんな年になるでしょうか?
皆様にとって、良い年になりますように。
地震、災害などありませんように。

年末のご挨拶に間に合わなかったので、わさびさんより、先にご挨拶しまして
申し訳ございません。
わさびさん、今年も、宜しくお願いします。


215213

掲示板に戻る