わさびのおしゃべりBBS

過去ログ222 2022/4/21 8:55

▼投稿者:わさび
祝! 受験生、全員合格 投稿日:2013年 3月15日(金)01時46分31秒
みなさん、こんばんは
ほんと今日は、寒かったですね〜!
嬬恋は、うっすらと雪も降ったようです。
「暑さ寒さも彼岸まで」というから、寒いのもあと1週間かな?
今年は、桜の開花も早まりそう・・・
嬬恋の桜、GW前に咲いちゃうかな?
我が家の白蓮、今が満開、日曜日までもたない感じ?
礼拝堂のお花、何生けようかな・・・

高校入試、昨日が茨城県立の発表、全員無事合格の連絡があって、ほっとしました。
やっぱり、最後の最後まで心配でしたから、今年は特に。。。
全員第一志望校に合格したので、来週の月曜日今いる中学生と一緒に「合格パーティー」をすることにしました。お好み焼きパーティーです。賑やかになりそう〜♪

ととろさん、
素敵な春の画像、いつもありがとうございます!
最近、私はカメラを持たなくて、画像がありません。
トップの画像、春らしいのに・・・と思い、だっくさんから梅とメジロの素敵な画像をお借りしました。素敵でしょう!!

>春の風邪かしら。喉が痛くて・・・今日は休んでいます
大丈夫ですか?
中国のせいでなければいいのですが。
ととろさんも、どうぞお気をつけてくださいね。

>夜中にお風呂に入れたり、洗濯したり、いつ寝ていつ起きたか解らない状態でしたから。
ととろさんは、しっかり介護をされたんですね。
それに比べたら、私なんて、ほんの真似事です^^;
でも、私なりに精一杯、そんなに頑張る人では無いので、適当ですが(笑)
母が施設へ戻ったので、やっと嬬恋へ行けます。
やっぱり、病院入院中は、いざというときはあるので、遠くは出かけられませんでした、わたしでも(笑)

wackyさん、
毎日、お散歩を続けているんですね、私も頑張らねば!
ここ2,3日風が強いので、パパさんは、出かけてすぐ帰ってきてしまいます。花粉症が辛いこともあるのですが、今日は寒かったよう。
つららは、元気にロケット発射で、飛び回っていますが^^;
教室日は、子どもたちと遊びたくて、ドアの向こうで、ワンワン開けてくれとほえまくってうるさいです。学習が終わって、やっと入れてもらうと、喜んでまたワンワンと吠え立てて、ほんと、ダックスはよく吠えてうるさいです!
「わさびは、おりこうだったね」といつも言ってます^^;


▼投稿者:wacky
今日は冬のような寒さでした 投稿日:2013年 3月14日(木)17時44分53秒
わさびさん、とっても大変でしたね!
ととろさんも経験者で、いらっしゃるんですね。

でも、施設に入られることになってよかったですね。
自分で出来る範囲で、やるしかないのは、頭ではわかってるつもりなのですが・・・

わさびさんもご無理なさらないように。

ととろさん、いつも、綺麗な写真拝見させていただいて有難うございます。


▼wacky
投稿日:2022年4月18日(月)
だっくさん、有難うございます。
母の時に一回経験しているはずなのに・・・
(二人とも、小学校の教員でしたから、余り書類とかは変わらないはずと思っているのですが)
でも、私の分まで夫が頑張ってくれているので大丈夫です。
夫、「次は自分の番だろう」と、パソコンに一杯いろいろ記録してくれてます。勝手に先に行かないでよ!!と、その度ごとに文句、言ってますけれど。まだまだ、お互いに人生エンジョイしなくては・・・と思ってます。


▼だっく
投稿日:2022年4月18日(月)
wackyさん、お父様をちゃんとお送りするまでは他のことは一旦お忘れになって、ご主人様と一緒に頑張ってください。
細々としたことから身の回りの整理まで、やるべきことは想像以上に多いですからね。
掲示板移設に関してはめどが立ってきましたので大丈夫です、ボチボチやりますから(^^;)


▼wacky
投稿日:2022年4月18日(月)
だっくさん、お疲れ様です。
大変な作業、だっくさんお一人に総てお任せしてしまって申し訳ございません。何分にも宜しくお願いいたします。

私の方は、父のことで毎日落ち着かない状態。
日常生活に早く戻りたいのですが、手続きがいろいろ多すぎて・・・
そのうえ、実家のあった新潟のお墓の改葬まで考えてしまったので。
総て夫が手続き関係やってくれていますので感謝です。

父のことでバタバタしているうちに桜の季節は終わってしまい葉桜に。
人生の無常を感じるこの頃です。

だっくさん、ご無理のないように、宜しくお願いいたします。


▼だっく
投稿日:2022年4月17日(日)
旧掲示板からのデータ転載、頑張っていますよ〜。
やっと、2,000件ほど転載しました。もうちょっとで半分(^^;)汗
頑張りまっす!


▼投稿者:ととろ
春というより初夏の感じです。 投稿日:2013年 3月13日(水)09時56分7秒
わさびサン、良かった!顔の傷、【切られ与三郎】みたいに残ったら・・と心配していました。傷はだんだん薄くなって解らなくなると思いますよ。

 暖かさが雨をよんで、今朝は細かい春の雨。
これでまた草木の新芽が伸び、いろんな花が咲き始めることでしょう。

 お母さんの介護、大変でしたね。私もそういう状況の中で過ごしましたので、よく解ります。できるだけおむつにしたくなくて(おむつになるって人間性を欠如させてしまいますから)パットだけで対応してトイレに連れて行っていたのですが、粗相も多く、夜中に
お風呂に入れたり、洗濯したり、いつ寝ていつ起きたか解らない状態でしたから。
姑の場合は、認知が進んで最後はご隠居の顔も解らなくなりました。
悲しいことですが、それが現実。素直に受けとけるしかありません。
家族は出来ることをする…それでいいのだと思いますよ。

 でも、わさびサンが横に寝て下さって、お母さん嬉しかったでしょうね。
ただ、わさびサンの場合は教室もあるし、家で介護は無理ですもの。
施設に戻れたとのこと、よかったですね。ほっとなさったでしょう。
これからも時々連れてきて、好きなお刺身などを。それで十分だと思いますよ。

 ご隠居さんは、入院で足腰が弱ってはいけないと、退院後せっせと歩いていましたが、
春の風邪かしら。喉が痛くて・・・今日は休んでいます。酷くはないのですが。
季節の変わり目は、やはり体調崩す人も多いですね。トシだからねっていうと、
若い気分のご隠居、むくれるかな(笑)

PM2,5でしたね。うっかり…表記が間違っていたわ。

Wackyサン、来週はどなたとのコラボでしょうか。出来ればソロでという場面も少しでもいいから欲しいけど。押尾さんにはあなたのような熱心なフアンがいらっしゃるようですね。ギターの実力も確かだし、雰囲気の良い方ですね。

皆さん、今日も一日お元気で(って、なんかTVの朝番組みたいですが)
ほんとに、元気が一番、健康が一番、実感します。
https://i.imgur.com/3nbEJoe.jpg


▼投稿者:wacky
春?冬? 投稿日:2013年 3月12日(火)15時52分22秒
わさびさん、ととろさん、みなさん、こんにちは

土曜、日曜と暖かい日が続き春かと思ってたら、昨日はまた冬のような寒さに逆戻り、
三寒四温というところでしょうか?(それにしても、極端な温度差ですけれど)
今日は、Nさん宅でトーンチャイムの練習をやりました。
わさびさん、お忙しいのかとお声かけなくて、ごめんなさい。
今回は、早春賦の練習をしました。
トーンチャイム、先生のご指導のおかげで、皆さん、上達されてるようです。
ハンドベルに比べて、音も簡単にでますし、軽くて良いですね。
ハンドベルにはハンドベルの良さがあるのですけれど。
Nさんのお宅は沈丁花、水仙が咲き、池には蛙の卵とオタマジャクシが・・・
春ですねー

それにしても、花粉症だけでなく、中国からのp・m2.5本当にいやですね。
日曜日、空が汚れて見えたので黄砂かと思いましたら、煙霧とういうことでしたね。
マスクして、サングラスかけ、帽子かぶって、歩きました。一日平均7000歩ほどあるいてます。
まあ、歩けない日もあるので、もう少し歩いてるかも知れません。
ととろさんのところは、本当に、黄砂、p・m2・5と大変そうですね。
マスクでも防げない大気汚染、本当に、それも早急になんとかしてほしいです。

昨日は、あの震災から、2年ということで、いろいろな番組やっておりました。
まだまだ、大変ななかで暮らしておられる方が沢山おられます。
なんとかしてほしいです。

わさびさん、おかあさまの介護大変ですね。
でも、おかあさまのお世話できるのも健康だからですよ。
と、私は、早々に施設に預かっていただいてるので、なにも言えないのですが・・・
週一回父の所に行き、母の所は顔をみせるだけです。
本当は、家に、父をひきとっても良いのですが、母のことを考えると父は、それも出来ない気持ちらしいので・・・本当に、人生いろいろです。昔、絶対、父が呆けて、母は大丈夫だという感じにみんな思ってたのですが・・・わさびさん、ストレスが溜まらないように、上手く調節なさいますように。ご自分のお身体もお大切になさいますように。

わさびさん、いつも、掲示板使わせていただいて、申し訳ないのですが、今週、来週のミュージックフェアに押尾さん出演する予定です。また、コラボですが、よろしかったら、お願いします。
四月にニューアルバム、ブルーレイ発売されます。
早く、四月にならないかしら(笑)


▼投稿者:ととろ
歌の力は大きいですね。 投稿日:2013年 3月11日(月)06時45分20秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。
昨晩はお母さんの傍でお休みになったそうですが、大丈夫でしたか?
私も認知の出た姑の横にお布団敷いて休んだ期間がかなり長かったですが、
神経張り詰めているので、その時は大丈夫でしたが、のちになって体調に響きました。
でも【親孝行したい時には親はなし】と言いますもの。お母さんも幸せ、わさびサンも幸せだと思います。頑張って下さいね。

懐メロ、私もそんなのを楽しむ世代になりましたよ(嵐のダンスもみるけどね)
楽しく一緒に口ずさんでおります。
美空ひばりはやっぱり凄い歌手ですね。懐メロを一緒に、っていいなあ。

今日はあの未曾有の大震災から三年目の3月11日。
昨日はTVでもずっと特集やっていましたが、歌の力には助けられたとか、
歌うことで元気になったという方多いですね。

丸二年経っても、復興の兆しはまだまだ遠い。世界中から集まった復興のための大きなお金は、ちゃんと使うべきところに使われていない面もあるように思えます。
 とにもかくにも、一日でも一時間でも、復興が早いことを願うのみです。

春先は黄砂の飛来で空がかすみ、それも季節の風物詩のような感じだったのですが、
今年はそれに花粉・PK2,5が混じって、どこを見てもマスク・マスク。
でもあの超微小な大気汚染物質は、普通のマスクでは防げないとか。
酷い日には警報が出るので、洗濯物も家の中。確かに歩いていると、涙目になったり、
頭痛がしだしたり、私は花粉症はないので、多分あの微粒子のせいだろうと思います。
私などは今更なんてことないけど、子供達が可愛そう。
幼稚園でも室内遊びが多くなりました。
https://i.imgur.com/sWkDF09.jpeg Up 4/20 19:21


223221

掲示板に戻る