わさびのおしゃべりBBS

過去ログ226 2022/4/21 11:50

▼投稿者:わさび
久しぶりの庭仕事 投稿日:2013年 4月10日(水)13時44分6秒
ととろさん、みなさん、こんにちは
今日はやっと風も収まって、穏やかな日和になったので、冬の間手付かずにいた庭仕事に精を出しました。至る所草ぼうぼうで、どこから手をつけたらいいものやら・・・少しづつ綺麗にしていこうと思います。

今咲いている花は、スズラン、つつじ、八重桜、石楠花など、あと、タラの芽、毎日天ぷらにして食べてます(笑)
タラの芽って、天ぷらが一番美味しい。他の調理方法もあるかな?
一気に収穫できるので、我が家だけでは食べきれず、おすそ分けしてます。
できることなら、皆さんにもおすそ分けしたいなあ。

誕生日、介護保険証が届きました。これには、少々嬉しくありません(笑)
それに、新たに介護保険代が年金から天引きされますし、いよいよ年金の支給される歳になりました。嬉しいやら、???やら・・・

ととろさんの写した都忘れとつつじの花、色鮮やかで、綺麗〜!

画像は、八重桜、石楠花、タラの芽です。
https://i.imgur.com/aCaqvBQ.jpg


▼投稿者:ととろ
ハッピー・バースディ! 投稿日:2013年 4月 9日(火)14時56分54秒
わさびサン、春4月お釈迦様と同じ日がお誕生日でしたね。
素晴らしいなあ。花祭り、祖母と行った思い出があります。
甘茶どんな味だったかしら。忘れています。

教会の花、見事に大きく生けておいでですね。まさに明るい春!
今年は春と初夏が一緒に来てしまったような感じです。つつじも咲いているし。

Wackyサン、押尾さんはきっと優しくて丁寧に教えて下さると思いますよ。
弾き語りなんてのが出来るようになったら、楽しみが増えますね。

庭の草花です。
https://i.imgur.com/yQnMZ1K.jpg


▼投稿者:わさび
ありがとうございます! 投稿日:2013年 4月 8日(月)23時15分0秒
wackyさん、こんばんは
はい、お釈迦様と同じ日です。
だから、クリスチャンになってもお釈迦様は大好きです(笑)
子どもの頃は、近所にお寺でも花祭りがあって、花御堂の中の小さな可愛いお釈迦様に甘茶をかけた記憶もあるのですが、最近は、近所の寺ではありません。
以前、水戸のお寺さんの枝垂桜を観に行った時、珍しくあって嬉しかったですが。

>土曜日は、土浦の古書倶楽部に行ってきました
古本祭りがあったなんて知りませんでした。
我が家も皆古本屋さんが大好きで、昔は銚子にもあってよく行きました。
佐原に行った時にも時々寄ります。
今は、古本屋さんで無く、ブックオフがありますが、やっぱり、あの古本屋さんの独特の雰囲気が好きです。

>ギター講座2回目がNHKで放送されます
昔、高校生の頃、やはりNHKのギター講座を受講したことがあります。
アントニオ古賀さんだったかな?
押尾さんが講師なんて、すごく素敵ですね!
wackyさん、幸せね〜♪ 頑張ってくださいね!
そのうち、聞かせてくださいね^^;

我が家の石楠花も、咲き出しました。
先月に生けた教会のお花を、ペッタンします。
OさんがFBにアップしてくれたものですが。
先月は一ヶ月礼拝に行けませんでしたが、変わりに我が家の庭の花たちが出席してました(笑)
https://i.imgur.com/TIqhNGD.jpg


▼投稿者:wacky
お誕生日おめでとうございます 投稿日:2013年 4月 8日(月)08時48分32秒
わさびさん、おめでとうございます。
確か、お釈迦様の日と覚えてましたので。


本当に大変な嵐が、二度もくるなんて異常気象です。
さくらも、早々に散ってしまい可哀そうです。
今度は八重さくらでしょうか?
ととろさんの方は、もうしゃくなげって、早いですね。
それも、異常気象ですよね。
嵐がくるとは言ってたのですが、土曜日は、土浦の古書倶楽部に行ってきました。
今月一日から、昨日まで、古本祭りでした。
首都圏最大の古書店とのこと、30万冊とか、40万冊とかの大きな古書店です。
興味のある方は、嬉しいでしょうね?
主人に付き合って行って参りました。
帰りに、3月に開店した、つくばイオンモール寄ってきました。
私は、ギターのピック買ってきました。
なんとか、少しでもギター弾けるようになりたいです。
今日、押尾さんの、ギター講座2回目がNHKで放送されます。
再放送も午前11時半よりあります。夜は21時半からです。

わさびさん、わたしも、お久しぶりにお会いできて良かったです。
わかちあいも、楽しかったです。
おかあさまの、調子見ながら、教会へいらしてください。
わかちあい、人数多い程、楽しいですものね。


▼投稿者:わさび
1週間に2度も嵐・・・ 投稿日:2013年 4月 8日(月)00時42分27秒
みなさん、こんばんは

>台風並みだと予報が出ていたのですが、大したことなくて、
嬉しい方の”肩すかし”でした
こちらも同じでしたよ。
この前の方が凄かったです。
でも、1週間に2度も台風並みの嵐が襲来とはびっくりです!!

おかげで、桜、無理やり散らされた感じで・・・もう少し楽しめたのに、残念です(涙)

wackyさん、
今日は、久しぶりにお会いできて嬉しかったです〜♪
水道工事、雨で延びて、また明日の教室の邪魔になって困ります。
でもあの天気に工事はできませんから仕方がありませんが。
早く終わって欲しいものです。
我が家の引き込み工事はこれからです。


▼投稿者:ととろ
悪天候、大丈夫ですか? 投稿日:2013年 4月 7日(日)12時35分10秒
わさびサン、皆さん、何だか変な天候ですね。
福岡も台風並みだと予報が出ていたのですが、大したことなくて、
嬉しい方の”肩すかし”でした。
皆さまの方はいかがだったでしょうか?

折角さき始めた桜が一気に散ったりして、がっかりなさっている地方も
あるでしょうね。春は天候不順とはいうものの、ちょっと酷すぎますね。
気を付けてお過ごし下さい。
 庭の花水木が咲き始めました。赤の方、白はまだです。
筑紫しゃくなげもほころびました。桜が終わると同時に・・・というのは、
ちょっと早すぎ。初夏の花なんですけど。


▼投稿者:wacky
こんにちは 投稿日:2013年 4月 5日(金)11時54分52秒
わさびさん、みなさん、こんにちは

わさびさん、本当に激しい風でしたね!
昨日、近くの公園行ったら、桜は、葉桜になり、地面には桜のじゅうたんが出来てました。
雨風にやられましたからね。
桜吹雪の中、歩いてみたかったなあ。

わさびさんの方は、水道工事ですか?
家の周りでは、震災による道路工事が、ようやく、始まりました。
まだ、隣の道路なのですが、工事は9月一杯続く予定らしいです。
前の道路始まったら煩いでしょうね。
車の出入り、排水もいろいろ不便になるでしょうし・・・

明日、明後日も悪天候の予報がでています。
雹、竜巻、落雷にお気を付けくださいと、ニュースで言ってますが、
せいぜい外出控えて、雨戸閉めるくらいですよね。

わさびさん、おかあさまの介護で大変でしょうけれど、
お身体にお気をつけて!!


▼投稿者:わさび
風速40m 投稿日:2013年 4月 3日(水)17時33分5秒編集済
ととろさん、みなさん、こんにちは
今日は一日、発達した低気圧のおかげで、まるで台風襲来のような強風、なんと、銚子は瞬間風速40mを記録、4月の風では、明治に観測が始まって以来の最高記録だそうです。
ここも同じくらいの風が吹いたと思います。
幸いにも、我が家は北にお隣の大きな家、西にかもめ大橋の防音壁があるので、まともには受けませんでしたが。

近隣の電車は運行見合わせ、お出かけの人は大変だったでしょう。
家の前では、一昨日から水道工事が始まったのですが、昨日も今日も、お天気悪く中止です。また、明日からうるさくなるなあ。
水道管交換の工事、この機会に、我が家も水道を引くことにしました。
最近、井戸水の水質が悪くなって、どうしたものか?と悩んでいたので、お隣と一緒にお願いしました。

桜は、今日の風で、散ってしまったかな?
ちょうど、満開の頃でしたが、残念!
我が家の庭はの桜は、みな散ってしまいました(涙)

ととろさん、
15分で老舗温泉宿へ、それに200円で入れる町営温泉、いいなあ〜! 我が家だったら、毎日通ってしまうかも(笑)

>いつか、立ち寄り損ねた太宰府にもお出かけ下さい。博多の街も待っています(笑)
はい! 必ず行きます!
昨年は、せっかくの機会だったのに、私のドジで、大宰府へは行けなかったのですもの(反省)
博多のレストラン、私的には「プチ・フランス」も忘れられないです! エスカルゴ、美味しかった〜〜〜!!


▼投稿者:ととろ
お早うございます。 投稿日:2013年 4月 3日(水)06時23分2秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。4月に入りましたね。桜は楽しまれましたか。
太宰府は昨日雨模様でした。こちらは桜の季節もうおしまいです。
今年は特にアッという間に一斉に咲き匂って、あっという間に葉桜になるようです。
ほんの短いひと時の花、一瞬の桜に魅了される気持ち、よく解ります。

お母さん、施設に入られて、わさびサン達が安心して温泉にいらっしゃることが出来るといいですね。九州は鄙びた風情(雪見の露天風呂とか)は東北のようなわけにはいきませんが、温泉の数は無数にあります。
 我が家から一番近いのは、隣接の筑紫野市二日市温泉(飛鳥時代からだそうです)
昔は賑わった温泉町でしたが、今は町営の温泉(確か200円くらいかな、湯質はOK)や昔ながらの宿が二つくらいになってしまいました。
ここだと車で15分もかからないかな。
 ここに【大丸別荘】という老舗温泉宿があります。日本庭園3500坪、
大浴場100坪(男女それぞれに)風情のある良いお風呂です。
天皇や高松宮とか皇室はじめかなりの人が泊まった宿ですが、
最低一泊2万円なので・・・ちょっとね。日帰り入浴食事つきは何かの折に
使いますが。参考に?URLを。
 【筑後川温泉】【原鶴温泉】も4,50分で行けるところです。
太宰府市内にも四王寺麓に天然温泉付きホテルというのもあるし、
ここは日帰りも食事もできます。
ご近所の方など、自宅お風呂がわりに良く行ってらっしゃいます。
我が家はご隠居さんが、日帰り温泉苦手なんで、なかなか。

あはは、太宰府市近場の温泉PRになってしまいましたね。
いつか、立ち寄り損ねた太宰府にもお出かけ下さい。博多の街も待っています(笑)

間もなく入学式、わさびサンの生徒さんも無事高校進学クリアーおめでとうございます。
今日は久しぶりに博多の街へ。
ジュンク堂という大型本屋サンの展示フェスティバルを覗くのが目的で。

皆さん、良い一日をお過ごし下さいね。

http://www.daimarubesso.com/ Up 4/21 11:48


▼投稿者:わさび
温泉効果 投稿日:2013年 4月 2日(火)17時37分49秒
ととろさん、こんにちは
【嬉野温泉】拝見しました。
いいなあ〜!! 1時間20分で、温泉宿なんて、ここは、周りが海なので、名の知れた温泉へ行くには、どうしても5時間以上はかかってしまいます(涙)
日光、塩原、草津。。。みんな5時間以上。
温泉力は、免疫力を増すとか。
2泊3日入ると1ヶ月、1週間入ると半年くらいは、効果があるそう。
農閑期の湯治は、意にかなっていたのですね。
我が家の兄も、年に2回は湯治に行くので、70過ぎても、現役農家で頑張っています。
私たちも、東北の鄙びた温泉へ、1週間くらい湯治に行きたいんですが、つららが・・・ね^^。
2年前の秋、わさびが死んで犬が居なかった時期、1週間の紅葉温泉めぐりは、よかったなあ〜!!
桜追っかけ温泉めぐりはしたい!!!

でも、まだ、母が病院入院中なので、嬬恋行きもままなりません。
母は、元気なのですが、施設が満員で、空き待ちです。
そろそろ、我々も、温泉切れで、身体が変になりそうです(笑)


227225

掲示板に戻る