わさびのおしゃべりBBS
過去ログ229
2022/4/21 15:24
▼投稿者:わさび雪の回廊 投稿日:2013年 5月 2日(木)22時50分58秒
ととろさん、みなさん、こんばんは
嬬恋からは昨日の夜戻りました。
今日は教室、今、デジブックとユーチューブに、草津志賀高原道路「雪の回廊」をUPしましたので見てください。トップからどうぞ。
今回は、妹家族も一緒でした。金曜日夜合流。
土曜日に、雪の回廊経由で長野へ行く予定でしたが、渋峠が雪で凍結のため、道路は閉鎖、仕方なく菅平経由で長野へ。
信州は今春真っ盛り、桜が綺麗でした!!
桜の画像は、これからデジブックへUPします。
次の日、ラジオで「草津志賀道路 朝8時開通」のニュースを聞いて、早速出かけました。
帰りに万座温泉で温泉に入って来ました。
ととろさんのブログで、硫黄臭プンプンの白濁湯を見たら、もう居ても立ってもいられませんでしたので(笑)
前日の七味温泉も白濁湯、女湯はエメラルドグリーンでしたが。
どちらも素晴らしい温泉でした〜♪
温泉画像
1枚目 万座温泉「豊国館」
2枚目 七味温泉「紅葉館」
3枚目 北軽 「隠れの湯」
https://i.imgur.com/rDDUVlc.jpeg
▼ 投稿者:ととろいよいよGW突入 投稿日:2013年 4月27日(土)09時11分33秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。いよいよ連休が始まりましたね。
明日からの嬬恋は、テディさんもいらっしゃるそうですから、
久しぶりにご対面、楽しみですね。大いにエンジョイしてください。
お庭のテラスきれいになりましたね。やっぱりはがしたままでは、気になりますもの。
こちらも朝から素晴らしい好天気です。明るい陽射しが満ち満ちて、
連休晴れです。博多は間もなく【博多どんたく】人・人・で博多の町は
祀り一色、観光客で賑わうことでしょう。
私達は例年通り、連休ははひっそりひっそり(笑)家で過ごします。
片づけしたり読書やTV,とりだめた録画などなど。
最も観光地に住んでいますので、太宰府天満宮や博物館に来たついでに
親戚や知人が来訪するってことは、これもまた例年の通りです。
昨年は若い頃社宅でご一緒だった方から突然のпB
天満宮に来ているので…『まだそこにいらしたんですね』急遽太宰府案内人に
早変わり、あちこち案内したり、我が家でお茶タイムしたり。40数年ぶりでした。
そういうことも楽しいことです。
ご隠居は車の渋滞が大嫌いな人なので、
連休なんて絶対にこの近く以外は走りません。
来客を歩きながら案内出来る範囲ならOKです。
緑や花の美しいこの季節の連休、皆さまそれぞれに有意義にお過ごし下さいませ。
▼投稿者:わさび嬬恋行きは、明日からです 投稿日:2013年 4月26日(金)18時16分11秒
ととろさん、みなさん、こんばんは
嬬恋行きは明日に延期しました。
昨日の剥がしたテラスが気になって、午前中かかって綺麗にリペア(敷き直し)しました。
午後は、母の病院へ、大好きな生鮨を買って食べさせて来ました。
これで、心置きなく明日は嬬恋へ出発できます。
今日のテラスの画像です。昨日と↓と比べてみてください。
早速、ランチは、ここで戴きました。
https://i.imgur.com/zgDgpRg.jpg
▼投稿者:ととろ連休は嬬恋ですか。 投稿日:2013年 4月25日(木)21時22分28秒
わさびサン、皆さん、今晩は。
連休も近くなりましたね。どう過ごされますか?私達はいつも連休は大人しく
家で過ごします。いつもと変わらぬ日々です。まあ、近くを散歩くらいはしますけど。
ブログ拝見しました。広い庭には自然がいっぱい、つつじはじめいろんな花が咲いて
まさに初夏。緑もきれいですね。
久住は気持ちよかったですよ。露天風呂もですが、樹林の若い緑の輝きが素敵でした。
浮世の憂さ色々ありますが、ひと時忘れて。友人の山荘でも山野草や山菜が
庭にいろいろあって楽しみました。
気を付けて、行っていらっしゃい!嬬恋の自然や温泉フルにお楽しみください。
テディさんもお出かけになるのね。あちらで久しぶりにご対面ですね。
皆さんもどうぞ、連休それぞれにそれぞれの過ごし方で、初夏の候を
満喫下さいね。友人の山荘の窓から。広大な草原の向こうに阿蘇五岳が。
山野草探訪、山芍薬が盛りでした。
https://i.imgur.com/XUWwy4H.jpeg
▼投稿者:わさび庭仕事 投稿日:2013年 4月25日(木)17時34分41秒
みなさん、こんにちは
今日は暖かく気持ちのよい一日ですね。
午前中、裏庭のテラスの煉瓦と煉瓦の間の隙間に、草が目立つようになったので、剥ぎ取ってもう一度敷き直しです。
午後は教室なので、今日はここまで、敷き直すは、また後で。
敷き直しは前にも一度しました。もう10年位前かな?
画像は、裏庭の剥がした煉瓦と紅葉の木、この紅葉、秋になると綺麗に紅葉していい感じです。
もう一枚は、表のデッキのそばのホウの木、長野の山から移植しました。大きな葉っぱが好い日陰を作ってくれます。
今は、緑が一番綺麗な時ですね。
明日から、嬬恋行きの予定です。
https://i.imgur.com/poA7jiX.jpg
▼投稿者:わさび緑が気持ちがいいですね〜! 投稿日:2013年 4月24日(水)11時14分24秒
みなさん、こんにちは
お天気また下り坂・・・
昨日は一日庭の手入れ、暖かくいい季節になったけど、おかげで草が育ち、もう酷い状態(泣)
一気にやるのは大変なので、毎日少しずつすることに。
今日も少し庭仕事。
つつじが綺麗なので、画像を撮りました。ブログへUPしたので見てください。
テディーさん、
4月に雪は、嬬恋では珍しく無いですけど、この時期に30センチ以上も降るのは、記録的でしょうね?
行ってたらなあ〜観たかったです^^;
長野の水芭蕉や桃の花が、行く頃に満開のようです。
よかったら、一緒に行きませんか?
お電話しますね。
ととろさん、
久住高原から、おかえりなさい!
広大な草原と阿蘇五岳を眺めながらの露天風呂、さぞかし、気持ちがよかったことでしょうね〜!!
ととろさんちの散歩コースの緑も、綺麗ですね!
↓の藤の花、見事ですね〜〜〜〜!!
我が家にも一本藤の花があるのですが、裏庭に植えてしまったので、花を付けません。
やっぱり、藤は日当たりがよくないとダメですよね。
来年は、表に移植しようと思ってます。
https://i.imgur.com/hLdZNxp.jpeg Up 4/21 13:16
▼wacky投稿日:2022年4月18日(月)
だっくさん、有難うございます。
母の時に一回経験しているはずなのに・・・
(二人とも、小学校の教員でしたから、余り書類とかは変わらないはずと思っているのですが)
でも、私の分まで夫が頑張ってくれているので大丈夫です。
夫、「次は自分の番だろう」と、パソコンに一杯いろいろ記録してくれてます。勝手に先に行かないでよ!!と、その度ごとに文句、言ってますけれど。まだまだ、お互いに人生エンジョイしなくては・・・と思ってます。
▼だっく投稿日:2022年4月18日(月)
wackyさん、お父様をちゃんとお送りするまでは他のことは一旦お忘れになって、ご主人様と一緒に頑張ってください。
細々としたことから身の回りの整理まで、やるべきことは想像以上に多いですからね。
掲示板移設に関してはめどが立ってきましたので大丈夫です、ボチボチやりますから(^^;)
▼wacky投稿日:2022年4月18日(月)
だっくさん、お疲れ様です。
大変な作業、だっくさんお一人に総てお任せしてしまって申し訳ございません。何分にも宜しくお願いいたします。
私の方は、父のことで毎日落ち着かない状態。
日常生活に早く戻りたいのですが、手続きがいろいろ多すぎて・・・
そのうえ、実家のあった新潟のお墓の改葬まで考えてしまったので。
総て夫が手続き関係やってくれていますので感謝です。
父のことでバタバタしているうちに桜の季節は終わってしまい葉桜に。
人生の無常を感じるこの頃です。
だっくさん、ご無理のないように、宜しくお願いいたします。
▼だっく投稿日:2022年4月17日(日)
旧掲示板からのデータ転載、頑張っていますよ〜。
やっと、2,000件ほど転載しました。もうちょっとで半分(^^;)汗
頑張りまっす!