わさびのおしゃべりBBS
過去ログ232
2022/4/21 18:03
▼投稿者:wacky 美味しそう!! 投稿日:2013年 5月27日(月)11時25分9秒
わさびさん、ととろさんそして皆さん、こんにちは
ベトナム料理って、海鮮料理が美味しいんですね。
海鮮料理大好きです。
でも、この辺でベトナム料理ってお店ないですよね・・・
どくだみの葉ですか?
よく、子供の頃は見ましたけれど、最近は、みてないです。
やはり、美味しくなかったですか?
味以前に匂いがって気もしますけれど・・・
でも、薬にはなりそう、漢方薬とか・・・
ベトナム料理、一回食べてみたいなあ(笑)
▼投稿者:ととろおぅ!凄いですねえ。ベトナム料理だあ。 投稿日:2013年 5月25日(土)08時45分46秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。朝ドラの軽快なテーマ曲に元気をもらい、
いまどきなんと素朴で純粋な【秋ちゃん】の初恋破れるに胸痛めている?
ととろです。クドカンの作品時々いいなあ、好きだなというのがあります(時々です。パスだなって思うものもありますから)
今回の朝ドラは私は好きです。周りの脇役さん達が達者な役者さん達ばっかりで、楽しくて。
朝から笑顔が自然に出たり、笑い声が出たりする、今回の朝ドラ【当たり】だなって、
皆さんは見ていらっしゃいますか。
ベトナム料理、博多にはいくつかベトナム料理専門店がありますが、まだ行ったことは
ありません。九州国立博物館で【大ベトナム展】(展示良かったですよ)記念して
館外の広場に露天が出来たんです。名前は忘れたけど、色々注文して少しずつ
食べました、海老を使ったものなどなかなか美味しかったです。
生かきにドクダミの葉?わあ、びっくり、それはさすがに食べれないだろうあ。
沖縄に赴任した時、社宅の庭に「よもぎ」が沢山植わっていたので、引き抜こうとしたら
隣家の沖縄の方が「食べるのに植えてるんだ】と教えてくれて、びっくりしたけど
それ以上です。
ちなみに【よもぎ】のことを沖縄では「フーチバ】と言ってお店でも野菜として売っています。
よもぎ入りの炊き込みご飯【フーチバジューシー】は有名です。美味しいですよ。でも
ドクダミの葉を生でってのは、ちょっと・・・。
女性のアオサイも素敵だし、人柄の良い国。息子さんのエピソードからもうなずけますね。
そういえば庭でどくだみの花が咲いています。
https://i.imgur.com/Ji0Yr4X.jpg
▼投稿者:わさびベトナム料理 投稿日:2013年 5月25日(土)00時44分12秒編集済
画像追加
生カキの付け合せのサラダに、生のドグダミの葉があったのには、驚きました!!
匂いも、もろドグダミ(当たり前ですが)
毒消しのつもりで、食べましたが・・・美味しくありませんでした(笑)
海沿いなので海鮮料理が美味しいです〜♪
https://i.imgur.com/TLOw0ra.jpg
▼投稿者:わさびベトナム料理 投稿日:2013年 5月25日(土)00時42分7秒
wackyさん、みなさん、こんばんは
私たちの食べたベトナム料理の画像です。
例のビールもありました^^;
それと、路上で飲んだベトナムコーヒー
ベトナムは暑かったけど、人々に活気があって、とても楽しかったです。
顔や体つきが日本人とよく似ているので、言葉は通じなくても、なぜか親近感が沸いて、安心して現地の人たちの中に入っていけました。
ぜひまた行きたい国です。
明日は久しぶりにパパさんと二人で、アントラーズのサッカー観戦です。
友人に招待券を頂いたので、結構いい席、楽しみです^^;
https://i.imgur.com/aQ0DSAM.jpg
▼投稿者:wacky 良いですねー 投稿日:2013年 5月24日(金)09時53分41秒
わさびさん、みなさん、こんにちは。
わさびさん、いろいろな場所へ、お出かけ出来て羨ましいです。
そして、いろいろなお花。
いろいろな貴重な経験。
お金ではかえませんよね。
そして、デジブックで色々見せていただいて、有難うございます。
余り、遠くへ行けない私も行った気になります。
有難うございます。
息子さんのベトナム経験、思わず笑えてしまいました。
その国その国で、お金の違い、行ってみないとわかりませんね。
貴重な経験かと思います。
ととろさん、お久しぶりです。
横浜で捻挫されたとのこと、大変でしたね。
でも、ベトナム展行かれて食事されるくらいのようで、良かったです。
ベトナム料理って、どんなのかしら?
興味津々?!
ネットで調べてもお味はわかりませんものね・・・
わさびさん、DVD見れて良かったです。
実は、あれを録画したのは、押尾さんがアリス特集の次に出演する予定だったので、その確認と、もしかして、2週、一緒に番組撮るので、押尾さんチラットでも出ないかなって思って…
そしたら、アリス特集なので、次回予告のみの出演だけでした(笑)
▼投稿者:わさびツバメオモト 投稿日:2013年 5月23日(木)14時08分5秒編集済
Cosumosさん、ととろさん、こんにちは
ツバメオモトの花、可愛いでしょう〜。
山荘の周りにいっぱい咲いてます。今年は特に目立ちます。
秋になると、瑠璃色の実を付けます。これもすご〜〜く可愛いです〜♪
山荘には、自然の山野草がいっぱい。だから、自然のままで買ったりして何も植えません。あるがままに、そこに育つものを大事にしています。
マイズルソウやイチヤクソウは、足の置き場も無いくらい群生している場所があります。
ツマトリソウがこの時期、咲いているのには驚きました。それも群生して、新しい場所に発見しました。
Cosumosさん、
嬬恋産のキャベツは、甘くてとっても美味しいですよね。今年も沢山食べてくださいね。
土曜日の夕方に嬬恋でスーパーに寄ったのですが、店頭でたこ焼きを売っていたオジサン、「今日は、明日から雨なので、みんなキャベツの植え付けに忙しく、買い物に来る暇が無い」とこぼしていました。
「負けとくよ! 負けとくよ!」と一生懸命声を張り上げていたものですから、ついほだされて買ってあげましたら、そう話しておりました。もちろん、おまけしてくれましたよ^^;
ととろさん、
山のホテルのつつじ、ごらんになったのですね。雨上がりの後であいにく富士山は観えませんでしたが、ととろさんの時はいかがでしたか?
大涌谷は、以前通れた道が、土砂崩れで通行禁止、別の道から。あの道、前は帰路に使用してたのかな?
近くでベトナム展、いいなあ〜!
ベトナムコーヒーも飲まれましたか?
路上で、プラスチックのお風呂の椅子のような可愛い椅子に座って飲むベトナムコーヒーは格別な味、ままごとみたいで楽しかったです^^;
食べ物は、みんな美味しかったです!!
私たちはベトナムでは、ほとんど市場の中の店や露天の店で、地元の人たちに混じって食べました。すごく安かったですよ。でも、お金の単位は「ドン」は大きな数字で、コーヒー一杯飲むのに、何万ドンだか払うので、もうこんがらがって困りました(笑)
笑い話をひとつ
息子が一人で、ホテルの前のカフェへビールを飲みに出かけました。
しばらくすると、慌てて帰って来て「お金、お金!」
と言うものですから、聞いたら、息子は、何千ドンか持っていたので、ビールくらい飲めると思ったよう。そうしたら「アンチャン、それじゃ、コーラーも飲めないよ」って笑われたそうです。
息子は「ホテルに戻ってお金を持ってきます。それまで、このデジカメを置いて行きます」と言ったようですが、「カメラはいいよ」と笑らっていたようです。
その後、お金を持って、私も一緒に、飲みに行きました、そうしたら、みんなの笑うこと、笑うこと。おかげで仲良くなり、記念写真など撮って楽しかった思い出が。
ツバメオモト、九州の方では、見られないようですね。
↓
ツバメオモト【】
北海道,本州(奈良県以北)の深山の樹林内にはえるユリ科の多年草。葉は短い根茎上に数個集まってつき,長楕円形で柔らかく,長さ20cm内外。5〜7月,葉心から高さ20〜70cmの花茎を出し,上方に数個の花をまばらにつける。
https://i.imgur.com/i2zCmvy.jpg
▼投稿者:ととろ今回も楽しみいっぱいでしたね。 投稿日:2013年 5月23日(木)07時20分25秒
わさびサン、皆さん、今日は。気がついたらもう五月半ばなんですね。
ちょっと横浜に行ってて、ドジなことに足首捻挫して(ドジは毎度のことですが)
娘宅で大人しくしておりました。
箱根大涌谷もツツジのあの庭園も懐かしいです。大涌谷は婿のご両親と箱根に泊まった時に、つつじなどは昨年丁度わさびサンと同じ頃かしら、娘とドライブで。
想い出を重ね合わせながら見せていただきました。
嬬恋でも温泉、マス釣りなどなど・・・楽しそうですね。ツバメオモトみたことないと
思います。見てみたいです。
CosumosさんもWackyさんもお元気そうで何よりです。
我が家の小さな庭も初夏から夏にかけての山野草などが、緑の中に彩りを添えてくれて
ほっと心が安らぎます。梅雨入りまでのひと時、皆さん五月晴れを
お楽しみ下さい。五月連休の頃、天満宮裏の【なんじゃもんじゃ】の白い花が
とてもきれいでした。毎年咲くころを待ちかねて見に行きます。
4月から5月にかけて【大ベトナム展】が博物館で開催されておりました。
わさびサンは、ベトナムにおいでになったのですよね。そんなことを想いながら
露天でベトナム料理を食べました。
https://i.imgur.com/D45zEzz.jpg
▼投稿者:Cosumos嬬恋での週末 ☆ 投稿日:2013年 5月22日(水)21時45分47秒
わさびさん、みなさん、こんばんは。
箱根の素敵なつつじを見て、感動さめやらぬ間に、嬬恋へ ♪
嬬恋も、キャベツの植え付けが始まり、春本番ですね !
地元の皆さん、雪どけを待ち焦がれて、おられたことでしょう。。。
スーパーで、嬬恋産の文字を見ますといつも、感慨ひとしおです。
山つつじ、ふじのはな、ツバメオモト 山野草 〜 〜 癒されましたね。
こしあぶらのてんぷら、にじますのムニエル、 白いごはんと味噌汁で最高ですね。
ニホンカモシカにも ♪ 嬬恋の大自然に歓迎されて ♪
良いリフレッシュが出来て、パワー 全開 ですね。
▼投稿者:わさび嬬恋日記デジブックUPしました 投稿日:2013年 5月21日(火)17時53分24秒編集済
みなさん、こんにちは
金曜日の午後から日曜日まで嬬恋へ行ってきました。
今回は、コシアブラが目的です。時期はドンピシャでよかったです。
今回は、遠出せず、山荘の周辺のお散歩とニジマス釣り、前回は、全く釣れませんでしたが、今回はやっと・・・パパさんボウズで私が3匹釣りました(笑)
今回は、ムニエルにしていただきました〜。美味しかった!!
今回の温泉は、鹿沢温泉「紅葉館」ついでに、湯の丸高原まで足を伸ばし、やっと芽吹き始めた高原を少し散策。足元には、雪解け一番の咲く「ショウジョウバカマ」が沢山咲いてました。
桜も咲き始めたところです。白樺などの芽吹きは、まだでした。でも、芽吹き前の、優しい山の雰囲気が、とっても素敵でした〜。カラマツは芽吹いていました。
デジブックで、そのやわかな素敵な雰囲気が、伝わると嬉しいなあ〜。
最後に、ニホンカモシカにも遭遇。行きの二度上げでは、夏毛に代わった(尻尾のところが、まだ冬毛で白かった)テンにも遭遇。野生動物に遭うのは、楽しみです!
山荘の周辺では、イワカガミとツマトリソウ、特にツバメオモトが沢山、とっても綺麗でした。
スズラン、マイズルソウ、イチヤクソウなどは、これからです。一面に咲くこれらの花、綺麗ですよ〜!
次の嬬恋行きは、なるべく早く行かなくちゃ^^;
wackyさん、
DVDありがとうございました。
PCでは、観られなかったのですが、パパさんのカラオケ用DVDで、観ることができました。
アリスの懐かしい映像、お宝ものです(笑)嬬恋へ持って行って、あっちで時々観ることします。
今回は、先日買ったASTUSHIのDVDをゆっくり楽しんで来ました。自宅より気持ちもリラックスして聞けますから。なにせ向こうでは、それしかすること無いのですから(笑)
薪ストーブの前で、バードウォッチングしながら、リクライニングチェアで聴くASTUSHIは最高でした!!
ととろさん、コスモスさん、
デジブックと動画の方に、コメントありがとうございました。
やっと今日、コメントの返信できました。遅くなってしまい申し訳ございませんでした〜。
https://i.imgur.com/4FIKKAV.jpg
▼wacky投稿日:2022年4月18日(月)
だっくさん、有難うございます。
母の時に一回経験しているはずなのに・・・
(二人とも、小学校の教員でしたから、余り書類とかは変わらないはずと思っているのですが)
でも、私の分まで夫が頑張ってくれているので大丈夫です。
夫、「次は自分の番だろう」と、パソコンに一杯いろいろ記録してくれてます。勝手に先に行かないでよ!!と、その度ごとに文句、言ってますけれど。まだまだ、お互いに人生エンジョイしなくては・・・と思ってます。