わさびのおしゃべりBBS
過去ログ234
2022/4/21 20:35
▼投稿者:テディーここ、ここ、行きたいんです 投稿日:2013年 6月10日(月)23時09分6秒
そうでしたか、北海道行きは8月ね?
お教室、続けているかぎり、そんなに勝手にお休みできないし・・・って。
でも、わさび先生、大人気!まだまだ、頑張ってくださいね。
かわいい生徒さんから元気もらって、又嬬恋に、いいじゃありませんか、羨ましいです、お仕事があるって、憧れます。
チャツボミゴケ、行ったことないんです。
毎回わさびさんの写真でみて、行きたいなぁ〜って、思っています。
草津の?奥のほうでしたっけ?
今度、是非、連れていってくださいね。
この、苔の見ごろって、やっぱり時期があるんでしょうか?
ま、急ぎませんのでいつか、よろしくお願いします。
▼投稿者:わさび こんばんは 2 投稿日:2013年 6月10日(月)22時54分17秒
テディーさん、また、今回もすれ違いでしたね^^;
コシアブラの時期は、外せないし、それに、毎週では、パパさんがきついし、あ、パパさんのカラオケの日程もあるし(笑)
次は、一応、来来週の予定ですが。
北海道行き、初めは6月の予定でしたが、いろいろ都合でお盆の前後に変更しました。
教室もそんなに休めないしね。
教室、「もう辞め時かな?」と思っていたら、なんと今月5人も増えちゃって、大忙し、もう少し頑張ります。私は、何も宣伝しないので、全て口コミ紹介ですが。
幼児さんやピカピカの1年生は、可愛いです〜♪
画像は、チャツボミゴケで、つららとパパさん、
テディーさんは、ここへ行ったことはありますか?
https://i.imgur.com/CxRp77T.jpg
▼投稿者:テディー やっぱり素敵な嬬恋 投稿日:2013年 6月10日(月)22時28分5秒
わさびさん、みなさん、こんばんは!
先週末は嬬恋でしたか。
やっぱり今回も一週間のすれ違いでしたか、残念でしたね。
でも、今年の嬬恋は、まだまだこれから。
お会いできるチャンスは沢山あるでしょう。
それにしても、わさびさん、お忙しいのに、ちゃんとやりくりして嬬恋に。
ほんとに嬬恋が大好きなんですね〜。
新緑、緑、ミドリ、みどり〜、って、それは、それは感動の季節ですよね。
ほんとに、みんな、来てぇ〜!って叫びたくなるほどの感動ですね。
カラマツの緑、白樺の緑、それぞれの緑のグラディーション、そしてかわいい花たち・・・。
わさびさんの北海道行きは、8月だったんですね?
私、6月と勘違い、今日(10日)はもう北海道に出発されたのかな?と思ってしまいました。
ゴルフ、ゴルフ、の私たちですが、また嬬恋でお会いできる日を楽しみにしています。
(次は6月末くらいかなぁ、まだ未定ですが)
▼投稿者:わさびこんばんは 投稿日:2013年 6月10日(月)22時13分32秒
Cosumosさん、こんばんは
早速コメントありがとう!
湯の丸の芽吹きに感動して、一番にUPしちゃいました。
あの辺りは、白樺と岳樺が凄く綺麗なんです。
大好きなところです。
それと、湯尻川も。ここも春夏秋冬、いいですよ〜。
こんないいとこなのに、観光客はほとんどいません。穴場です。それに山荘から30分以内で近いし。
>今月18日、あのカレッタ汐留で、食事会です。
いいですね〜!
この前のレストラン、眼下に浜離宮、最高でしたね!
また、いいところを紹介してくださいね。
私は、東京は、全くおのぼりさんですから。
山のいいところなら、知っているんだけど(笑)
デジブック、あと志賀高原が残ってます。明日にしますね。
チャツボミゴケと湯の丸高原で、今年初のアサギマダラに遭いました。
どちらも一匹だけでしたが。優雅に舞ってました。止まったヒヨドリソウ、まだつぼみも無かったのに、ちゃんと分かるんですね? 止まるのは、それだけでしたから。
https://i.imgur.com/4a2h2Ln.jpg
▼投稿者:Cosumos新緑の湯の丸高原 ! 投稿日:2013年 6月10日(月)21時47分38秒
わさびさん、みなさん、こんばんは。
新緑の湯の丸高原に、癒されましたね。
二週間で、こんな風に変身 !!! 雪に覆われた大地の中で、休み無く行われている
新緑への準備 ! いっきに芽生え !! 言葉では表わせない感動ですね !!!
新緑、川のせせらぎ、小鳥達のさえずりを聞きながらのランチタイム ♪
家族三人で ☆ 味わいたいです。
北海道旅行の日程も決まり、たのしみですね。
大雪山も、快晴で、歓迎してくれますよ。
今月18日、あのカレッタ汐留で、食事会です。
あれから1年余、早いですね !
浜離宮で過した事 〜 思い出しております。
▼投稿者:わさび デジブックUP 投稿日:2013年 6月10日(月)21時47分30秒
第2弾「野反湖のシラネアオイ」
http://www.digibook.net/d/4655e97bb01e82c168f9a3c118505c36/?viewerMode=fullWindow第3弾「チャツボミゴケ」
http://www.digibook.net/d/a215837f909aa085e07da9413a41dc74/?viewerMode=fullWindow後ほど、説明を
▼投稿者:わさび 比べて観てください 投稿日:2013年 6月10日(月)15時39分7秒編集済
同じアングル 2週間後です。
https://i.imgur.com/HZYuCqn.jpeg
▼wacky投稿日:2022年4月18日(月)
だっくさん、有難うございます。
母の時に一回経験しているはずなのに・・・
(二人とも、小学校の教員でしたから、余り書類とかは変わらないはずと思っているのですが)
でも、私の分まで夫が頑張ってくれているので大丈夫です。
夫、「次は自分の番だろう」と、パソコンに一杯いろいろ記録してくれてます。勝手に先に行かないでよ!!と、その度ごとに文句、言ってますけれど。まだまだ、お互いに人生エンジョイしなくては・・・と思ってます。
▼だっく投稿日:2022年4月18日(月)
wackyさん、お父様をちゃんとお送りするまでは他のことは一旦お忘れになって、ご主人様と一緒に頑張ってください。
細々としたことから身の回りの整理まで、やるべきことは想像以上に多いですからね。
掲示板移設に関してはめどが立ってきましたので大丈夫です、ボチボチやりますから(^^;)
▼wacky投稿日:2022年4月18日(月)
だっくさん、お疲れ様です。
大変な作業、だっくさんお一人に総てお任せしてしまって申し訳ございません。何分にも宜しくお願いいたします。
私の方は、父のことで毎日落ち着かない状態。
日常生活に早く戻りたいのですが、手続きがいろいろ多すぎて・・・
そのうえ、実家のあった新潟のお墓の改葬まで考えてしまったので。
総て夫が手続き関係やってくれていますので感謝です。
父のことでバタバタしているうちに桜の季節は終わってしまい葉桜に。
人生の無常を感じるこの頃です。
だっくさん、ご無理のないように、宜しくお願いいたします。