わさびのおしゃべりBBS
過去ログ239
2022/4/22 6:53
▼投稿者:テディー 涼しい日と、暑い日と 投稿日:2013年 7月24日(水)11時16分43秒
わさびさん、みなさん、こんにちは!
みなさん、お元気でお過ごしのようで、何よりです。
ととろさんがネットにお帰りになられて、また、わさび掲示板も賑やかになって嬉しいですね。
九州地方はかなり暑い日々が続いているのですね。
私も先週、嬬恋から、どんなに暑いか?と覚悟して帰ってきましたのに、涼しくてびっくり!
涼しい日、たま〜に暑い日、の関東地方です。
昨日のゲリラ雨、東京、横浜あたりは大変だったようですが、テディー地方はたいした雨も降らず、大丈夫でしたよ。
Cosumosさん、暑いけど雨に降られないうちに、壁画作成のボランティア、無事終わり、良かったですね〜。夕方、降り出しましたものね。
wackyさん、ご両親のお世話、衣類整理など、お疲れ様です。
私も、そろそろ、要らないものを整理しなければと思いながら、なかなか捨てられないです。
お母さまが入院、順番とはいえ、色々と大変な時期、wackyさんもお身体お気をつけて、頑張ってくださいね。
わさびさんは、嬉しいお忙しい日々ですね。
来月は北海道でしたよね?嬬恋でお会いできないのは、ちょっと残念!
”嬬恋行きたい”病がそろそろでは?(笑)
あ、ととろさ〜ん、順調に体力回復されていらっしゃる、安心いたしました。
あと少し、無理をなさらないで、優しいご隠居さまにお世話になって、ゆっくりと静養なさってくださいね。
私は、明日からまた、嬬恋入りです。
今回は私の友人ご夫妻が2組、4人のお客様が来てくれます、楽しみです。
ほんと、このまま秋に?なんて錯覚しそうな日もありますが、まだまだ、暑い日々が続きそうです、みなさま、お身体お気をつけて元気に夏を乗り切りましょう!
▼ 投稿者:wacky 工事終わりました 投稿日:2013年 7月24日(水)08時16分40秒
わさびさん、ととろさん皆さん、おはようございます。
工事の方は昨日アスファルトをしていたので終わりかと思います。
これで、埃が立つこともなくなるでしょうし、騒音もなくなることでしょう、ほっといたしました。
衣類整理もあらかた終わりました。
もう少しは私の衣類と、横浜に行った娘の衣類です。
むすめは、当分かえってこないので、そのままかな?
私の衣類、こんなにと思うほどありました。
一人じゃあ、着れません・・・
母の着物もかなりありましたが、床下に収納?いたしました。
父は、捨てても良いと言いますが、もったいなくて、捨てられず、かといって、二束三文もいやだしということで、収納しました。
母は認知が酷く、また、今回、尿がうまくでないので、昨日、ついに入院になりました。
これから、どうなるかわかりませんが、すべて、神様に、おまかせするしかないのでしょう。
Cosumosさん、公園のセメントに絵を描くって楽しそう!!
子供達には、良い思い出になることでしょうね。
食事の支度、大変でしたね。
ととろさん、毎日暑そうですね!
こちらは、割合涼しいので、助かっております。
暑い折、メンテナンス終わったばかりのお身体、たいせつになさいますように。
▼投稿者:わさび東京方面はゲリラ豪雨だったようですね。 投稿者:ととろ 投稿日:2013年 7月23日(火)23時03分27秒
わさびサン、皆さん、今晩は。夕方のニュースで東京周辺一時的にゲリラ豪雨で
凄かったと放映しておりましたが、昨年は九州の1級河川が氾濫して、大変な被害が
出ました。
もう日本の気象は亜熱帯地帯みたいですね。
皆さんのところは大丈夫でしょうが。
毎日34,5度の暑さが続いております。夕立が欲しいのですが、雷はなっても空振りばかり。
わさびサンの茨城は、涼しいようですね。
Cosumosさん、>公園のセメントのままの状態になっている仕切りに、壁画を描きました。
まあ、中学生達など大勢での公園の壁画、楽しかったでしょう。
あちこちの公園が美しく芸術的遊び心での変身!嬉しいことですね。
お昼のカレーも、皆さんで食べると、さぞかし美味しかったでしょう。
メンテナンス、ご心配いただきまして有難うございます(退院してちょこっとPCにメール
入れております)退院後をいいことに、のんびり過ごしております。
Wackyさん、震災後の工事終わりましたか。衣類などの整理もやりだすと時間がかかりますね。
わさびサン、ご隠居が定年になった時から【シンプルライフ】絶対にやるぞ!と
思ってだいぶ整理はしましたが、それでもまだまだ。
友人が言いました「マンションに引っ越しすると、絶対に片付くよ」って。
娘達二人もいなくなった一軒家は、むやみと空間場所や収納が、二人暮らしには
多くて、ついつい・・・もうちょっと置いておこうかな…なんて。
わさびサンやテディさんは夏休みやお盆は、勿論嬬恋の涼しい自然の中で
お過ごしになるのでしょうね。
今年も夕顔がほんのり夕暮れの中で、銀色に近いような花を咲かせています。
https://i.imgur.com/uL9uMa4.jpg
▼投稿者:わさび壁画綺麗な楽しいのがいいですね 投稿日:2013年 7月23日(火)22時32分3秒
Cosumosさん、こんばんは
今日は、夏休みらしい夏日、ほっとしています(笑)
こちらは、それほど酷暑ではありませんでした。やっぱり、海に近いせいか涼しいです。
>60余人の中学生と先生、父兄、ボランテアー
わあ、大勢・・・
お昼の用意、お疲れ様でした〜!
みんなで壁画作成、楽しかったことでしょう。
わが町にも、海辺の防波堤に「千人画廊」と言う、市民の描いた壁画がありますよ。
無粋なコンクリートだけよりも、綺麗な絵や楽しい絵が描いてあった方が明るく楽しくなりますよね。
一時流行した、落書きは、気持ち悪いし汚いし、ノーサンキューですが。
我が家の側のトンネルに、数年前、1人の青年が勝手に描き始めた絵、気持ち悪かった〜。
注意してもやめないので、誰かが警察に通報して、即パトカーが来て御用となりました。
その時、私はその青年に「描くなら、綺麗な楽しい絵を描いてね」と言いました^^;
その後すぐに、その絵の上に真っ白に塗りつぶされました。どうせなら、綺麗な絵を描いてもらいたかったなあ。
今日は、ゲリラ豪雨があったよう・・・
こちらは、先ほど、ザア!!!と一度降りましたが、今はすっかり上がりました。
明日は、降るかな?
▼ 投稿者:Cosumosきょうの日中は、酷暑 !!! 投稿日:2013年 7月23日(火)22時07分15秒
わさびさん、みなさん、こんばんは。
此処、2,3日 涼しくて快適でしたね。 このまま、秋に … そんな筈無いと思いながらも …
期待と不安が、入り混じり、今日のような暑さがあると、ほっとしながらも、涼しさを求めてしまいます。
今日は、60余人の中学生と先生、父兄、ボランテアーで、公園のセメントのままの状態になっている仕切りに、壁画を描きました。
大勢ですので、早い! 早い ! 下塗りは、一週間前に済ませてありましたので、上書き(上塗り)だけです。
此処何年か、恒例で、団地内のあちこちの公園が、ステキに変身しています。
お昼は、ご飯を炊いて、レトルトのカレーとスイカでした。
暑いし、どれくらい参加してくれるか、把握出来ず、45カップ炊いたご飯が、あっという間に無くなり、サトウのレトルトごはんで、補充しましたが、焚きたてご飯と同じようで、美味しかったですよ。
今は、便利なものが、色々ありますね。
暑い ! 暑い ! の 連発で汗びっしょりでしたが、幸せ気分で、とても良い一日でした。
ととろさん、遅ればせながら、おめでとうございます。
名医のメンテナンスが終って、ぐー ですね。
蟋蟀庵邸で、のんびり、お大事に過して下さいませ。
▼投稿者:わさび 毎日涼しくて〜♪ 投稿日:2013年 7月22日(月)15時07分41秒
wackyさん、みなさん、こんにちは
ここ数日、過ごしやすい日が続いてますね。
身体がとても楽です。
ととろさんの九州は、相変わらず暑そうですね。
こちらはまるで秋のような日々で、夏らしくありません、ちょっと寂しいかな^^;
>なかなか、捨てるに捨てられず、四苦八苦しております
自分のものでも、なかなか・・・ですよ^^;
そろそろ綺麗に捨ててさっぱりシンプルに生活しなければと思ってはいるのですが。
着ない洋服、使わない道具、読まない本・・・ガラクタの中での生活です(笑)
▼ 投稿者:わさびおかえりなさい! 投稿日:2013年 7月18日(木)23時33分57秒
ととろさん、こんばんは
無事の退院おめでとうございます。
「我が家が一番」ご隠居さんもさぞかしほっとされたことでしょう。
ととろさんは、快適な別荘暮らしで充電完了。
でも、やっぱり、九州の暑さは半端じゃないんだろうなあ〜?
どうぞしばらくは、無理をしないでボチボチ・・・とね^^;
まだまだ猛暑は続きます。
みなさんも、くれぐれも熱中症など気をつけてください。夏風邪もね。
▼投稿者:ととろ お久しぶりです。 投稿日:2013年 7月18日(木)22時55分53秒
わさびサン、皆さん、暑い夏にも関わらず、お元気でお過ごしのご様子
何より、何よりです。
皆さんにすっかりご心配かけてしまいましたが、お陰様で退院し、
数日のんびり過ごしておりました。そろそろネット復帰しようかな…とブログ書いたりして。
病室は暑さ知らずに過ごせましたが、やっぱり我が家が一番いいなと
実感しております。気持ちもほっつ、身体もほっつ、というところです。
本当に本当に、お心遣い、ご心配いただき、有難うございました。
これからも・・・今まで通り、よろしくお付き合い下さいね。
今年も猛暑、皆様もくれぐれも熱中症などには、お気をつけられて
お過ごし下さいませ。
▼投稿者:わさび こんにちは 投稿日:2013年 7月18日(木)16時11分30秒
Cosumosさん、みなさん、こんにちは
レスが大変遅くなりました。
2,3日過ごしやすい日が続いたと思ったら、今日からまた猛暑に、
もうすぐ夏休み! 今年の夏は暑い長い夏になりそうですね。
今日は教室、クーラーの無い我が家は、庭いっぱいの打ち水、扇風機3台フル稼働で凌いでいます。
他から比べたらだいぶ涼しい地域なんですが、ただいまの室内気温28度、よそはもっと暑いんでしょうね?
Cosumosさん、
20年前に、りんごの木のオーナーに、
自分で選んだり、名前を入れたりするのも、楽しいですよ〜♪
それに真田は嬬恋からも近いですし。
ここのオーナー制度は、菅平のペンションとタイアップで、1泊以上泊まることが条件なんですが、友人たちが泊まるので、我が家は便乗参加です^^;
その分他の地域のオーナー制度より、幾分安いと思います。今、10000円以上はしますから。それに、真田のりんごは、標高が高いので、とっても美味しいのですよ。
今年も、雹の被害が少し出て、傷ついている実をありました(涙)
次は10月の初旬に、名前書きです。
▼投稿者:Cosumosりんごの木のオーナー 投稿日:2013年 7月13日(土)08時26分2秒
わさびさん、みなさん、おはようございます。
オーナーになるって、大変な作業があるんですね。
木を選ぶ順番のくじ引きの為に、並んで、袋かけも ! たくさん !!!
上を向いた作業は、大変ですよね。
大きくなって、名入れして、世界に一つしかないりんごを、自分の手で、収穫した時の
感慨は、ひとしおですね。
あいちゃん、生徒さんたち、首を長くして、楽しみに待っていますよ。
20年前くらい、オーナーになったことが、ありましたが、すべてお任せで、
年末に、収穫されたりんごが、送られて来ただけでしたが、 うちの林檎 ♪ と 思って
スーパーで買った林檎とは、ちがう思いを抱きながら、食べた想い出があります。
生育途中の写真が送られて来ましたが、袋は被せれてなかったように思います。
何でも、手をかけた分は、答えが返ってきますので、楽しみですね。
毎日、すごい暑さですが、みなさん、健康にすごせますよう 。。。。。