わさびのおしゃべりBBS
過去ログ240
2022/4/22 6:57
▼投稿者:ととろびっくりしました。 投稿日:2013年 8月 3日(土)06時45分37秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。8月になりましたね。
昨日【つくつくホウシ】の初鳴きを庭で聞きました。今までワシワシってクマゼミの大合唱
ばかりでしたが。ご隠居が早速調べて『初鳴き、昨年より一日早いよ』と。
昆虫老年さん、そういうのはしっかりメモっているようです。
庭のスミレを餌に育った【ツマグロヒョウモン】も10個の蛹のうち、8頭(蝶は頭というそうです。8匹でも間違いではないらしいけど)孵ったのを確認。
はじめは羽が伸びるまで、木の葉などにとまっていて、羽がしっかり伸びたら
飛翔します。やっぱり命の誕生って感動します。蝉も40匹ほど生まれました。
羽が伸びきるときの、薄い薄い透明な緑がとってもきれいです。
ご隠居さん、夜の庭でずっとカメラ連写。蛹から孵るまでを写しています。
好きでないと出来ないことですね。ダックさんはもっと凄い、翡翠の撮影
何年目になるのでしょうか。
CosumosさんやWackyさん、夏祭りやスマホの話で盛り上がっていますね。
こちらは8月がお盆、各町内などでの盆踊りも盛んです。帰省した息子さんや娘さん一家も
加わって夏休みは若い人達や子供達が増えて嬉しいです。
スマホは…私も使えないだろうな。でも、携帯が全面的に廃止とかになったら
どうしよう?
【びっくりしました】
わさびサンから『ととろサンの家では?』と携帯に送って下さった画像、
まさしく我が家、びっくり、びっくり、今は遠く離れた家でもちゃんと
ネットで探せるんですね。撮影するの、大変だったでしょうね。
日本全国網羅だもの。驚きました。茨城との遠近感、一気に消滅した
感じでしたよ。我が家の周辺、私の散歩道、わさびサン、ネット上でびっくりしました。 投稿者:ととろ 投稿日:2013年 8月 3日(土)06時45分37秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。8月になりましたね。
昨日【つくつくホウシ】の初鳴きを庭で聞きました。今までワシワシってクマゼミの大合唱
ばかりでしたが。ご隠居が早速調べて『初鳴き、昨年より一日早いよ』と。
昆虫老年さん、そういうのはしっかりメモっているようです。
庭のスミレを餌に育った【ツマグロヒョウモン】も10個の蛹のうち、8頭(蝶は頭というそうです。8匹でも間違いではないらしいけど)孵ったのを確認。
はじめは羽が伸びるまで、木の葉などにとまっていて、羽がしっかり伸びたら
飛翔します。やっぱり命の誕生って感動します。蝉も40匹ほど生まれました。
羽が伸びきるときの、薄い薄い透明な緑がとってもきれいです。
ご隠居さん、夜の庭でずっとカメラ連写。蛹から孵るまでを写しています。
好きでないと出来ないことですね。ダックさんはもっと凄い、翡翠の撮影
何年目になるのでしょうか。
CosumosさんやWackyさん、夏祭りやスマホの話で盛り上がっていますね。
こちらは8月がお盆、各町内などでの盆踊りも盛んです。帰省した息子さんや娘さん一家も
加わって夏休みは若い人達や子供達が増えて嬉しいです。
スマホは…私も使えないだろうな。でも、携帯が全面的に廃止とかになったら
どうしよう?
【びっくりしました】
わさびサンから『ととろサンの家では?』と携帯に送って下さった画像、
まさしく我が家、びっくり、びっくり、今は遠く離れた家でもちゃんと
ネットで探せるんですね。撮影するの、大変だったでしょうね。
日本全国網羅だもの。驚きました。茨城との遠近感、一気に消滅した
感じでしたよ。我が家の周辺、私の散歩道、わさびサン、ネット上で
https://i.imgur.com/DJg5ASq.jpg
▼投稿者:wacky携帯電話 投稿日:2013年 8月 2日(金)10時22分38秒
わさびさん、みなさんこんにちは。
そうですか?明日が銚子のお祭りですか?
私も、ここ何年か行ってません。
子供が小さい頃はお祭りもいくのですが・・・
そうそう、先週の大雨の中、大野原では祭りやってました。
娘を迎えにいくときに見て、びっくりしました。
今はスマホの時代ですね。
私は携帯も上手くつかえないのに、困ってしまいます。
携帯ショップでもスマホが主流、携帯は小さくなってます。
やはり、ラクラクホンでも良いから、携帯残しておいて欲しいです。
でも、わさびさんなら、使いこなせそうですよ。
これだけ、パソコン使えてるんですから。
でも、今朝、パソコン、携帯依存症が、今、問題になってるようです。
一日10時間もという方もいらっしゃいました。
あと、この辺ではないのですが、歩きながらの携帯使用が多いそうです。
この辺では車運転しながらの、運転、結構見ます。
本当に危ないですから、絶対しないでほしいですね!
▼ 投稿者:wacky夏祭り 投稿者:わさび 投稿日:2013年 8月 1日(木)21時24分30秒
今日は、蒸し暑くやっと夏らしく、でも、まだ梅雨のような?ジメジメしてます。
カラッとした夏日が好きです!
Cosumosさん、
土曜日は、雨大丈夫でしょう!
銚子は花火大会です。今週末は、花火大会のところ、多いでしょうね。
パパさんは、花火大会の時は、街頭補導で出かけちゃうので、私はつららとお留守番、自宅のベランダから、遠い遠い花火を見学です^^;
ここしばらく、近くで観る花火らしい花火、観てないなあ〜。
犬は、花火などの大きな音が苦手なので、なかなか行けません。
盆はいつも嬬恋へ行っちゃうので、盆踊りも最近、行ってないなあ〜。
wackyさん、
急なあの大雨でびしょびしょに・・・私も時々、同じことをしちゃいます(笑)
でも、それくらいの水害なら可愛いもんですね。
山口や島根の方たち、本当に大変で、言葉がみつかりません。
私たちの町は、災害が少なくて、本当に良かったと思います。
娘さん、スマホデビューですね。
そのうち、携帯電話が全てスマホの時代になるんでしょうか?
そうなったらどうしよう? きっとわたしは難しくて使えないなあ。
画像は、我が家の夏の庭です。
https://i.imgur.com/sWYsM2V.jpg
▼ 投稿者:wacky涼しいです 投稿日:2013年 7月31日(水)11時42分3秒
わさびさん、みなさん、こんにちは。
ここ何日か涼しいです。
土曜日、帰省してきた娘が、「横浜に比べたら全然暑くない!」って言ってました。
昨日帰りましたが、向こうはやはり暑いそうです。
むすめが、ほんの数日いて帰ると心に大きい穴が出来た様に寂しいです。
主人や息子には悟られないようにしてるつもりですが・・・
そうそう、今回の大雨で、つい2階をあけはなしてたので、(主人が忘れてたのですが)
気が付いたときは、私達の部屋のベッド、テレビが、びっしよぬれに!!
大騒ぎでした。ドライヤーでなんとか、乾かせて、事なきを得ましたが・・・
つい、うっかりでした。
水害の被害のあった所のかたは、大変でしたね!!
農作物にも、かなり被害があったようですね。
本当に大変だとおもいます。
今回の娘の帰省は携帯の調子が悪く、主人名義の携帯なので主人の立会いが無いと携帯変えられないとのことで帰ってまいりました。
いままでは、携帯だったのですが、やはり、これからは、スマホの時代ということで、スマホに!!
10万近い出費で、ビックリ!!
携帯大事にしなきゃって思わされました。
今のスマホってパソコンに近い機能なんですね。
娘たちに「お母さん使いこなせないから、携帯大事にね」と念をおされてしまいました(笑)
ととろさんのところは、相変わらず暑いようですね!!
どうぞ、お気をつけて!!程よい雨が欲しいですね!
Cosumosさん、3日良いお天気だと良いですね!!
そう夏祭りの、季節なんですね。
我が家の所も、10日が区の納涼祭です。
子供たちが大きくなると参加しなくなりました。役員さん、ご苦労様ですが、輪番ではしかたありませんね。お天気に恵まれますように。
▼投稿者:Cosumos 大雨、欲しいけど・・・ 3日以後に・・・ 投稿日:2013年 7月30日(火)22時47分32秒
わさびさん、みなさん、こんばんは。
朝も、涼しく、家事が、はかどります。今も、網戸越しの風は、冷たく、雨戸を閉めて、
ちょうど良い気温です。
日中は、30℃くらいでも、暑く感じます。
何日か、34℃〜35℃が、続いて、30℃になりますと、今日は、涼しいわねぇ って
会話になりますが・・・
寒暖の差が大きい方が、稲の生育は、良いと言いますよね。
野菜、草木のために、雨は、欲しいけど 〜 ゲリラ豪雨による被害の無い事、祈ります。
山口、島根で、大きな被害があり、亡くなられた方もいて、気の毒ですね。
今までに無い大雨とか !
どこも、大雨ように、治水工事がされてませんので、水が溢れて、被害が大きいですね。
うちは、小山の天辺ですので、地すべりが無い限り、大丈夫ですが、下の方は、
ちょっとした大雨でも、大変なことになります。
3日の土曜日に、団地の下の方にある公園で、盆踊り祭りがあります。
準備も、ほぼ完了して、楽しみに待っています。
このままお天気で、雨は、お祭りの後に、降って欲しいのです ^0^
今年は、輪番の自治会役員になり、うちの町会の役割は、受付接待です。
200余世帯の町会が、11 有りまして、 隣接団地からもきますので、
可なりの人が集まります。
頑張ります。
▼投稿者:わさび ゲリラ豪雨 投稿日:2013年 7月30日(火)22時25分51秒
みなさん、こんばんは
山口県辺りは、ゲリラ豪雨で甚大な被害が出たようですが、関門海峡を挟んだ福岡は大丈夫だったのですか?
今朝、テレビのニュースを観てびっくりしました!
まるで、津波の後のような被害・・・
最近の日本列島、いや、世界でも、大きな天災・災害が多いですね〜。
先日の豪雨、ほんの短い時間でしたが、あれが長時間続くと思うと、恐ろしいと、実感しました。
川の側や山の麓に住んでる人は心配ですね。
我が家は、川からだいぶ離れているので心配ありませんが。
でも大きな台風の後は、田んぼの畦が見えなくなるほど、水が上がったこともありました。
冬は、大雪の被害で、今またゲリラ豪雨で、被害に遭われた方々は、本当にお気の毒、これ以上被害が出ませんように。。。
>私はやむなく(笑)自宅でおとな〜〜しく、暑さと戦います(苦笑)
どうぞ、くれぐれもお大事に。
ととろさん、頑張りやさんだから、それに、アイドル並みの忙しさで動いてるから(笑)
私は、今週末、引越しの手伝いで、また水戸行きです。
▼投稿者:ととろ ゲリラ豪雨は困るけど…雨が欲しい! 投稿日:2013年 7月28日(日)22時37分42秒
わさびサン、皆さん、今晩は。
>大雷と大雨
わあ、びっくりなさったでしょう。昨年は九州も、バケツひっくり返したようなゲリラ豪雨で
一級河川があちこちで氾濫したり大変でした。
今年の太宰府、まったく雨が降りません。降りそうに曇って気象予報も雨になるでしょう・・・なのに降らない。湿度も気温も上がって、今はひたすら【雨 欲しい。夕立でもいい】って
ところです。でも、ゲリラ豪雨は被害が凄いですね、一時間に138Mとか、恐ろしいです。
暑さ負けしないように、色々気を付けてはいるけど、やっぱり体力消耗しますね。
関東の方は涼しいくらいなんですか?いいなあ。
「わあ、急に雨が降り出した、ゼッ、ゼゼ」と言ってみたいです。
わさびサンは今夜はもう水戸泊まりなんですね。お盆は北海道、
夏の予定びっしりですね。皆さんはどうお過ごしでしょうか。
私はやむなく(笑)自宅でおとな〜〜しく、暑さと戦います(苦笑)
皆様、お元気でお過ごし下さいね。
▼投稿者:わさび 大雷 投稿日:2013年 7月28日(日)09時30分51秒
昨夜は、びっくりするような大雷&大雨
まるで、天井の大バケツをひっきりかえしたような感じで。。。
久しぶりの雨に、庭木も畑の作物も元気を復活したよう。
でも、出始めた稲穂には、どうだったかな?
これから、教会の礼拝後、水戸まで出かけて来ます。
▼投稿者:わさび 雨降らないですね〜 投稿日:2013年 7月25日(木)10時36分58秒
雨の予報が、こちらはとっとも降らなく涼しい毎日です。
7月はじめはあんなに暑い日が続いたというのに、
今年は、庭の植木も元気です。
水道を引いた時に、台所に1本を井戸水にした他はすべての蛇口を水道に変えましたが、庭の水撒きにジャブジャブ使ったら、びっくりするような水道代の請求書が・・・今まで、水は自家水でわずかな電気代だけ、「水はタダのもの」と思っていましたので6000円弱の請求書でもびっくり!でした(笑)
これでは大変と思い、外回りの蛇口を井戸水に変えてもらいました。これで、思う存分ジャブジャブ水撒きができます。
それと、夏は、台所の井戸水は、冷たくて気持ちがいいです〜♪
ただ、風呂は、井戸水だと給湯器の故障が多くて大変だったので、これだけはどうしても水道に変えたかった。最初は塩素くさくて、「まるで温水プールのよう」と気になりましたが、今は少し慣れたかな?
今日も午後は教室です。
夏休み中は毎回、学習の終わった(小学生の帰る前)頃に、ビンゴゲームをします。
もう長年ずっと恒例なので、子どもたちもとっても楽しみにしています。
ビンゴの景品は、ガリガリくん(アイス)や駄菓子です。最初は私のポケットマネーから始めるのですが、だんだん保護者の皆さんからの差し入れがあって、毎年9月になってからも続きます(笑)
昔は、朝の涼しいうちにと、「早朝KUMON」月曜〜金曜まで、朝の5時から、ラジオ体操の始まる前にしたこともありましたが、今はもう無理ですね〜。
当時も月、火、水あたりまでは、起きられるのですが、木、金は、子どもたちに起こされることも多かったです。曇りの時は、電気を点けてました。
「子どもは起きられるのですが、送ってくる親が大変です^^;」なんていう声もありました。
昔は、キャンプに連れて行ったらり、我が家でBBQ、金魚すくいや綿菓子などの器械を借りて来て、縁日まがいのことをしたり、自分の子どもが小さかった頃は、私も若かったので、よく頑張りましたね(遠い目)今はもう、ビンゴだけで精一杯ですが^^;
夏休みは子どもたちが一時に来るので、「おじいちゃん先生」の出番、頑張ってます。
夏の暑さも、元気な子どもたちからエネルギーをもらって乗り切れます。感謝なことです。
感謝といえば、母も最近は、とっても元気で病院入院中です。元気なんだから、退院させて自宅で看ればいいのでしょうが、毎日の介護は大変でしょうね〜。
明日、明後日と外泊で我が家へ連れて来る予定です。
母の好きな「鯉のあらい」を食べさせてあげようと思ってます。
皆さんも、どうぞ元気に、この夏を乗り切ってください。
特に暑さの厳しいところにお住まいのととろさん、気をつけて。
どうぞ、嬬恋の夏の管理人さんになって非難して来てくださいね!
我が家は、お盆は10日〜17日まで、北海道です〜♪
▼投稿者:わさび 夏休みになったのに・・・ 投稿日:2013年 7月24日(水)16時11分36秒
関東地方は、涼しい日々の毎日です〜♪
やっぱり、夏は暑くなくちゃとちょっと寂しい気分です(勝手なもので笑)
テディーさんは、明日からまた嬬恋いいなあ〜。
我が家は、今週末は、地区の道普請(昔、秋の借り入れ前に、地区総動員で道路を整備した名残で、今もそのまま呼んでます。今は、道路も舗装されたので、道路わきの草刈作業ですが)
それと、教会のバザーです。
あ、わたし、また大勘違い、大ポカをまたやってしまいました(泣)
成田で飛行機に乗り遅れた後は、気をつけていたのですが、これは、やっぱり、歳のせいかな?
あいちゃんのバレーの発表会、一週間間違えて、カレンダーにしるしを付けて、21日の当日、悠々と我が家に。「もう、終わりましたが」とママから電話があって、「え?来週じゃなかったの?」もう後の祭り。悲しくなっちゃいました。。。
ご褒美にゲームソフトを買ってやる約束をしたので、あいちゃんどんなにかがっかりしたことでしょう。
近いうちに会って、買ってやらねばと思ってます。
それよりなにより、久しぶりのバレーの発表会が見られなかったのが残念です(涙)
来年の発表会まで待たねばなりません。
今から、歯医者さんへ、続きは、帰ってからに・・・