わさびのおしゃべりBBS

過去ログ242 2022/4/22 7:03

▼投稿者:わさび
近い将来、北海道は日本一の米の産地に・・・ 投稿日:2013年 8月20日(火)10時03分11秒
Cosumosさん、おはようございます。
札幌、昨年はバスの窓からのぞいただけなので、今回はゆっくり2泊滞在しました。
道路が広く緑が綺麗で、外国の街のようで素敵でしたよ。好きになりました。
今度はぜひ、雪祭りに行ってみたいです。
先日のホテル、真下が大通公園で、宿泊代もリーズナブルなので、ウィークディーの飛行機格安チケットをゲットしてぜひ。

新冠をはじめ日高地方は、馬、馬、馬・・・で、牧場だらけ。どれだけの数の牧場があるのだろう?
一番北海道らしい光景でした。
それに代わり、旭川周辺は、一面田んぼ、稲穂が色づいていました。
昔はお米が作れず一面畑だったところが今は稲穂。
そのうちに、北海道は、日本一のお米の産地になると思いました。
食べたお米もみな美味しかったです〜!

高校野球、茨城代表常総学園、最後の最後で負けてしまいました。
連投してきたピッチャーが9回最後に、熱中症とかで足がつってしまって、無理もありませんね。甲子園の暑さは物凄いでしょうから。
9回裏ツーアウトで追いつかれ、サヨナラ負け、高校野球は本当にドラマの連続、どの試合にも夏のドラマがありますよね。だから夢中になるのですが。
スポーツ観戦大好きなCosumosさんにとっては、毎日感動の連続でしょうね^^;


▼投稿者:Cosumos
お帰りなさい ! 投稿日:2013年 8月20日(火)07時30分16秒
 わさびさん、みなさん、おはようございます。

わさびさん、涼しい札幌、襟裳岬、小樽、新冠 〜 〜  北海道旅行、良かったですね。

札幌の公園で、日差しの下で、皆さん、寛いでいる姿に、今の時期、こんな風に
出来るんだぁ 〜  こちらの春の光景ですね!
こちら、広〜い公園でも、木陰の下で無い限り、いられませんね !

お馬ちゃん達、広〜い牧場で、のんびり、悠々の姿ですが、厳し〜い訓練が、有りますよね。

いつもながら、外国の皆さんとの出会いも有って、良いリフレッシュ旅行でしたね。

旅慣れてるとはいえ、お疲れもあると思います。

どうぞ、お大事に。

ととろさんの福岡は、37.4度 ! こんな暑さの中で、夏休みの子供さん達と
恒例の【夏休みおもしろ塾】 お疲れ様でした。
こどもさん達、夏休みの忘れられない想い出になったことと思います。
次代を担う子供さん達の為に、大人が出来る事、してあげなければならない事、
ととろさんたちに見習わなければいけないと、いつも、しみじみ感じるのですが・・・・・

Wackyさん、 お母さん、わさびさんのお母さんと同じ病院で、何かとお話出来て
心強いですね。
どうぞ、お大事に。

日中は、暑いですけど、朝、夕、夜は、秋の気配がしてきました。
みなさん、健康に気をつけて、お過ごし下さいませ。


▼投稿者:ととろ
「新冠」 デジブックUPしました 投稿者:わさび 投稿日:2013年 8月19日(月)09時51分3秒
ととろさん、みなさん、おはようございます。
今日も暑いですね〜現在29度、またまた30度越えるでしょう。
我が家は、例年ならめったに30度越えは無いんだけど。今年は異常です。あ、昨年も暑かったですよね。毎年毎年、異常の連続更新、この先どうなっちゃうんでしょう?

ととろさんの大宰府は37度越えですって!!
びっくり、びっくり!!
北海道で、四万十の40度越えのニュース、毎日観てました。映像はあんなに涼しげな四万十川なのに・・・
37度も凄いだろうなあ〜。クーラーは必需品ですね。命にかかわりますもの。
我が家は、30度と言っても、川風は入るので、そんなに苦になりません。なにせ、クーラー一台も無しですから(笑)

以前ドバイで45度を経験しましたけど、ホテルから一歩出たとたん、サウナの中に入ったよう。汗がドバッと噴出しました。ホテルの周りを歩いたのだけど、30分が限度だったかな?
その時、午後には50度になると言ってました。

>猛暑の中、きちんと絽の着物などを着てご指導
凄いなあ〜! さすが!
年齢もいっているというのに、やっぱり、気持ちの持ち方精神の違いなんでしょうね^^;

今年は本当に、熱中症で亡くなる方多いですね。冬は雪で夏さ暑さで、高齢者は気をつけないと大変だ。母はお盆の時、妹が日帰りで親戚が集まった母の実家で連れ出して、夜にはまた病院へ帰ったとのこと。昨日は一日、疲れが出て何もしないで画像整理で家から一歩も出なかったけど、今日は母の顔を見に行ってきます。
Wackyさんのお母さんも同じ病院です。

今年はあちこちでゲリラ豪雨が、北海道も函館本線が不通になったり大変のよう。
ユースで出会ったイギリスから来てた夫婦、彼らは電車で移動なので無事に帰れたかな?
私たちがヨーロッパへ行った時、乗り物乗り放題の安いユーロパスがあるように、日本でも外国人には、そういう電車乗り放題の安いパスがあるようですね。

彼ら、東京〜京都〜東京〜青森(ここまでは新幹線)〜函館〜札幌〜稚内〜礼文、利尻〜大雪と来てました。
一日で東京から稚内まで行ったのに、びっくりして「じぇ!じぇ!じぇ!」(とは、言わなかったけど 笑)
そうしたら、「あなたはが、エジンバラ〜アバディーン〜インバネス(ネス湖の町)〜ハイランド〜エジンバラまで一日中電車に乗っていたのと同じでしょう^^;」って、返されちゃった(笑)

彼らとは、旭岳でも一緒でした。(途中まで)
私たちは、頂上をあきらめて引き返したけど、先に行った彼らは、頂上を制覇したもの、全身びしょぬれで、ロープウェイの駅で再会しました。
旭岳姿見の池の画像です。このあと、私たちはゆっくりペースで遅れました。
3枚目は、その後出会ったスペインから来たカップル。雷の後です。彼らもびしょびしょ^^;
https://i.imgur.com/8EbbYxU.jpg


▼投稿者:ととろ
お帰りなさい! 投稿日:2013年 8月18日(日)21時12分38秒
 わさびサン、お帰りなさい。”鉄は熱いうちに、記憶は新鮮なうちに”ですね。
それにしても、仕事の速さ凄いです。

太宰府今日はついに37度超しました。なんと!37,4度です。
【夏休みおもしろ塾】の最終日。子供達が楽しみに待っていた飯盒炊爨の日。
この暑さなので、熱中症出ないようにみんなで気を付けて、
何事もなく【茶道教室】【飯盒炊爨と夏野菜カレー作り】最後は【西瓜叩き】と
無事に予定通りに終わりました。
 70代後半、80代後半になられたお茶の指導して下さる先輩方が
この猛暑の中、きちんと絽の着物などを着てご指導いただいたこと、
何だか感動しました。若いお母さん達や私達は、出来るだけの薄着でしたが。

 明日も37度を超えるそうです。雨もずっとずっと降りません。
何だかもう”限界!!”って感じです。庭の樹木、花水木など葉っぱがチリチリ日焼け
して・・・。水撒きはしているんだけど。
それに例の隣国からのPM2,5もまだやってきています。ほんとに困ったことです。
今日の北海道はゲリラ豪雨で大変ですね。
一か所にドカーンと降らないで、うまくバランスとって降ってくれればいいのに、
かたや豪雨で川の氾濫や家への浸水、土砂崩れなどの被害、
かたや雨が降らずダムが干上がる寸前、今日は鹿児島の桜島が大噴火。

わさびサン、良い時に帰って来られましたね。

 ブログなどはゆっくり見せていただきます。


▼投稿者:わさび
札幌1日目 投稿日:2013年 8月18日(日)17時33分17秒
ただ今、ブログへUPしました。
これから、2日目に、取り掛かります。

それにしても、今日は、暑いですね〜。今日もですね(笑)

北海道、大雨、それもかなり酷いよう・・・
いい時に帰って来ました。
やっぱり、晴れ女健在でした(笑)


▼投稿者:わさび
「札幌」デジブックUPしました 投稿日:2013年 8月18日(日)15時37分53秒
みなさん、こんにちは

北海道紀行その1「札幌」デジブックUPしました。これからブログに詳しく、詳しくって言っても何も無いけど^^;

>わさびサンと温泉】は切っても切れない人生の縁だと思いました。
はい、今回の札幌のホテルも、展望大浴場のあるのを選びました。
14日に泊まったホテルの18階の展望風呂は、テレビ塔と藻岩山?を観ながら、なんと、露天風呂まであったのですよ。気持ちよかった〜♪

今日は一日、筋肉痛です〜〜〜〜

高校野球茨城代表常総学園、ベスト8進出です!


▼投稿者:わさび
やっと、画像の整理が終わりました 投稿日:2013年 8月18日(日)00時04分5秒
1215枚のを787枚に、まだまだ整理しなくちゃ。
デジブックにUPできるのは、この中から何枚かな?
明日、デジブックにUPできるかな?
今日は、ここまで


▼投稿者:わさび
無事帰宅しました 投稿日:2013年 8月17日(土)20時51分44秒
みなさん、こんばんは

旭川1:15発の飛行機に乗って15:00着成田です。
それから40分、北海道は、嬬恋へ行くより近いです(笑)

昨日、旭岳に登った(8合目で雷のためリタイア)せいか、少し筋肉痛です。
温泉三昧が効いたのでしょう? 普通ならこんなもんじゃない。階段が下りられなくなりますから^^;
昨日の温泉、温泉&料理、とっても良かったですよ。
北海道旅日記はこれから順を追ってブログで紹介しますね。

さあ、これから、一週間分の画像の整理です。
とりあえず、無事帰宅したことのお知らせまで。


▼投稿者:ととろ
今2時半過ぎ。間もなく成田着かな。 投稿日:2013年 8月17日(土)14時32分14秒
わさびサン  今日の午後成田着ですね。”お帰りなさい!”
 、やっぱり温泉と山に恵まれた(雨の旭岳はちょっと残念だったけど)
わさびサンらしい旅になりましたね。

久しぶりでローマ字読んでいたら、何だか小学生に舞い戻ったような気がしましたよ。
余談ですが、石川啄木はローマ字で日記書いていたらしいですね(どうも奥さんに読ませたくない内容もあったりで)

【秘湯を守る会】確か久住の【硫黄濃度日本一】の【赤川温泉】もそうだったと思います。
そういう風情に満ちた温泉に今回も巡り合って、【わさびサンと温泉】は
切っても切れない人生の縁だと思いました。
北海道も今年は暑かったようですが、朝夕はやはり涼しかったことでしょう。
充実した旅、目的も果たせて、ほんとに良い北海道滞在でしたね。
ユースホステルではイギリスの方と交流もなさって。

Cosumocuさん、千葉も暑いですか?太宰府は昨日36,9度でした。ふぅ〜〜。
それでもこの猛暑の中高校野球、凄いですね。延長戦とかハラハラしながら
見入っています。若い人は元気だなあ・・・ってしみじみ思いながら。
エアコン苦手だけど、入れないでは暮らせません。とにかくゲリラ豪雨でなく
夕立欲しいです。今年はほんとに暑さ、酷すぎです。

Wackyさん、太宰府はとにかく今年は特別暑いです。雨は降らないし。
テディさんは涼しく高原で避暑生活していらっしゃるみたいで、気持ちいいだろうなあって
汗ふきふき、思っています。

明日は【夏休みおもしろ塾】最終日。飯盒炊爨と夏野菜カレー、西瓜割りなど。
熱中症対策しっかりして、最終日を気持ちよく終えたいと願っています。

わさびサン、お疲れさまでした。温泉何回はいられたんだろう?
お肌つやつや、若返ってお帰りだろうなあ。それでも我が家が一番!でしょうね。
ゆっくりお休み下さいね。


▼投稿者:wasabi
ame no DAISETU 投稿日:2013年 8月17日(土)08時44分50秒
minasan ohayo-gozaimasu

yado no PC hiragana ga utemasen.
nanka gaiko kara kakiko site iruyou^^;

asahidake onsen genzai kosame.
kono yado [nihon no hiyu wo mamori kai]no onsen nanode [onsen no depa-to]
desu.
gensen ga 5tu mo atte ofuro no kazu mo takusan mada zenbu hairi kiremasen.
11zi made taizai nanode korekara mata onsen ni hairimasu^^;
11zisugi no basu de asahikawa kuukou he.
NARITAtyku wa gogo3zi desu.

ame ga agari akaruku natte kimasita.
kougen no kaze no naka sanpo site koyoukana?
sorekara onsen!!


243241

掲示板に戻る