わさびのおしゃべりBBS

過去ログ245 2022/4/22 9:03

▼投稿者:わさび
台風気になります 投稿日:2013年 9月14日(土)22時55分33秒

wackyさん、
>押尾さんのライブ、行く方向で頑張ります!!
何、着て行こうかしら?靴は?って、いろいろ考えてます
良かった!良かった!
そういう悩みって、楽しいですね〜。いっぱい、いっぱい悩んでくださいね〜。
私も、石垣島に来て行く服、悩もう!(笑)

宿とその他、やっと何とか決まりました。

1日目、成田午後便なので、その日は。珊瑚の綺麗な白保ビーチそばの民宿泊まり

2日目、午前中は、民宿のご主人の案内でシュノーケリング、私は40年前に与論島で経験があるので楽しみですが、妹たちは「大丈夫かな?」と心配しながら、楽しみにしているようです。泳げなくても全然平気なシュノーケリングは、絶対に楽しいです!!
午後は、レンタカーで島巡り、宿は、離島行きのフェリーの出る港の側のホテルです。

3日目、一日竹富島でのんびりと〜〜民宿泊まりです。港まで送迎してくれるとのこと嬉しいです。

4日目、石垣島に戻り島巡り、レンタカーを一日手配。
川平湾でマンタを観るシューノーケリングがあるようなので、それに参加しようか思案中です。
体験ダイビングもあるのですが、あまり時間が無いので、それは次の機会に。
夕方5時過ぎのフライトなので、丸一日ゆっくり遊べます。
8時過ぎに成田着。自宅までは1時間なのでとっても便利、成田空港ができて本当に良かった〜!


▼投稿者:わさび
台風気になります 投稿日:2013年 9月14日(土)22時55分33秒
みなさん、こんばんは

台風情報気になりますね〜
今度は上陸しそう?
大きな被害が無いことを祈ります。

>やっと秋めいてきました
と思ったら、昨日今日はまた夏に逆戻り
夜だと言うのに、いまもまだ結構暑いです。
虫たちの合唱も以前より静かな感じがします。

ととろさん、
↓の稲妻の画像、素晴らしいです!!
こんな瞬間の画像、よく撮れましたね。さすが、ご隠居さん!
わたしも先日、嬬恋からの帰り道、高速道路の上から、同じような綺麗な稲妻を観ました。
一瞬電気が走り、空一面が真っ赤になる瞬間も、あの電気、何とか利用できないものかと思いましたよ^^;

>天空の湯・・・名前は何でしたっけ?
万座温泉ホテルの露天風呂は「極楽の湯」
プリンスホテルは「こまくさの湯」「しゃくなげの湯」
その他いろいろ、万座の露天風呂はすべて「天空の湯」です(笑)
いつもは、鄙びた豊国館(オフ会で混浴した温泉)が多いのですが、今度はあいちゃんが一緒なので、プリンスの別館の「庭園露天風呂」にしようかな?
ここは、種類の違う源泉の黄色や緑色や白色の露天風呂沢山あって楽しいんです〜♪
男湯と女湯をバスタオル巻きで行ったり来たりするあいちゃんには混浴でいいかも(笑)
そういうことができるのもあと何年かな?すぐに大きくなっちゃいますから。大事にしなくちゃ!


▼ 投稿者:ととろ
有難うございます 投稿者:wacky 投稿日:2013年 9月12日(木)22時48分21秒
わさびさん、ととろさん有難うございます。
いつも、励ましていただいて申し訳ないです。

押尾さんのライブ、行く方向で頑張ります!!
何、着て行こうかしら?靴は?って、いろいろ考えてます。
あと、一月ほどあるので、天候どうなってるのか、予想できませんが、Tシャツではないでしょうね。きっと、涼しくなってますよね?

昨日から、ととろさんのブログが見れません。
他はみれるのに、おかしいです。
パソコンのせいではないようですし。

わさびさん、昨日の子羊さんのランチ当番ご苦労様でした。
とっても、美味しかったです。
コールスローサラダにかぼちゃ、親子丼、こどもたちも大喜びでしたね。
お母さんには、サラダの作り方も質問されてらしたし。
本当においしかったです。


▼ 投稿者:ととろ
やっと秋めいてきました。 投稿日:2013年 9月11日(水)08時54分56秒
わさびサン、楽しい画像ですねえ。最近白根山と天空の湯・・・名前は何でしたっけ?
が放映されていました。わさびサンの画像を思いながら見ましたよ。
秋リンドウ・コマクサはじめ山野草が沢山、いいなあ。良い時期の登山でしたね。
夏は滝が一番!水の勢いが元気で元気で涼しそう。暑さひと時忘れますよね

Wackyさん、押尾さんのライブ、当たったんですって!凄いですね。
お母さんもお父さんもあなたが楽しい時間を過ごすことを
喜ばれますよ。それが一番、時には自分を解放して楽しむこともね。
娘が介護のために好きなことも犠牲にしていると思うと、
親は逆に辛いのですよ。出かけて下さい。

>行くしかないなあ
でなく、「行けるからよかったわ」ですよ。また元気と活力押尾さんからいただいて、
これから頑張れますよ。介護はあまり必死にやっていると、長続きしなくて
自分の心身の方が参ってしまいますから。うまく静と動、楽しみも入れて
コントロールしないとね。私も介護の先輩ですから(笑)

熱かったなんてものじゃなかった今年の太宰府。そのあとの瞬間豪雨、竜巻はなかったけど(通り道の人たちほんとにお気の毒です)自然の猛威をまざまざと感じた夏でした。
 さて・・・秋到来。爽やかな凌ぎやすい季節、嬉しいですね。
静かに鳴りを潜めていたととろサンも、少し動き出すかな。なんて思って
青い空を眺めております。
 わさびサンは22,23の連休は嬬恋ですか。秋色に染まっているかしら。

 豪雨の時、稲光りが物凄かったんですよ。真っ暗な夜空に何度も何度も
走りました。あまりきれいなので、二階の暗い部屋で眺めました
ご隠居が撮ったものです。
早朝5時30分頃、散歩に出ます。まだ暗くて街灯がついています
だんだん太陽が昇って空が曙に染まるのを観ながら歩くのは素敵です。
https://i.imgur.com/wvd1Cf5.jpg


▼投稿者:わさび
秋風が気持ちよいですね〜♪ 投稿日:2013年 9月 9日(月)15時19分41秒編集済
wackyさん、こんにちは
やっと涼しくなりましたね〜♪
先日の突然の停電にはびっくりしました。
それで、「あっ、蝋燭無い? 懐中電灯は?」
すぐ出せるところに、用意して無いことに気づき、
幸い、明るいうちだったし、それにすぐ復旧したから良かったですが、
危機管理ゼロの我が家、反省しました。
「何とかなるさ」と高をくくっているけど、やっぱり最低限は、用意して置かないとね。反省!!!

>押尾さんのファン限定ライブ申し込み、抽選に当たってしまいました
おめでとうございます!!
せっかくのチャンス、なかなか当たらないんでしょう?^^;
体調を整えて、出かけましょう! あとのことは、何とかなりますよ。
お父様は、「とよさと」そのままでしょう?
お母様は、病院がよく看て下さるから心配無いです。
看護するwackyさんが、気分転換して元気になれば、更によしです。
くれぐれも根をつめて介護倒れになりませぬように。
明日は、トーンチャイムですね。楽しみましょう〜♪

さあて、私は、石垣島の泊まり先をリサーチしなくちゃ^^;

画像は、ナナカマドの実とニジマス釣りです。
この釣りが楽しいんです〜♪
https://i.imgur.com/KctTmDy.jpg


▼投稿者:wacky
ここのところ、涼しいですね。 投稿日:2013年 9月 9日(月)09時53分0秒
わさびさん、みなさん、こんにちは。
ここ、何日か涼しくなって、過ごしやすいやすいですね。
ととろさんのところの大雨被害、大丈夫ですか?
こちらも、先週木曜日、昨日と雷雨が酷かったです。
昨夜なんて、パソコン消そうとしてたら、停電!!
慌ててしまいました。すぐに、復帰しましたので、安心しました。

わさびさん、リンドウ、コマクサ、ゴゼンタチバナ、浅間大滝の画像有難うございました。
旅に行けない私も旅気分にさせていただきました。
夏の暑い時、滝をみれたら、気持ちいいでしょうね。
いろいろ、行けるわさびさん、良いなあ。
旅レポ楽しみにさせていただきます。


わさびさんのお母様、とよさとに移られたんですね。
歌を歌ったりして楽しまれるとのこと、良かったです。
私の母の病状は特に変わりません。
母の所は、一日おき、でもほんの何分間かほどの面会です。
一週間か十日に一回くらい、父も連れて面会に行っております。

母の入院中なのに、押尾さんのファン限定ライブ申し込み、抽選に当たってしまいました。
今になって、どうしようか、迷ってます。
でも、高速バスの深夜便のチケットも取ってしまいました。
行くしかないかなあ。
問題は、私の体調と、父にどう話すかです。
迷ってます。


▼投稿者:わさび
浅間大滝、弓池 投稿日:2013年 9月 5日(木)23時52分33秒編集済
今回は、携帯画像のみ。これくらいしかありません〜。

暑い時には、やっぱり滝が一番ですね!!
浅間大滝、涼しかったです〜♪

白根山の弓池も、標高が高いので涼しい〜!!
下界は、土曜日、もの凄い暑さのようでしたが。
リンドウも満開で、とっても気持ちが良かったです!!
https://i.imgur.com/wmshnGc.jpg


▼投稿者:わさび
山の花たち 投稿日:2013年 9月 5日(木)23時33分34秒
りんどう、コマクサ、ゴゼンタチバナの実です。
https://i.imgur.com/N3Fr6ys.jpg


▼投稿者:わさび
本白根山2171m つらら初登山 投稿日:2013年 9月 5日(木)23時29分1秒
ととろさん、
今回の大雨、長雨、本当に大変でしたね〜!
落ち着きましたか?  まだ、大変かな?

石垣島行き、妹夫婦も一緒に行くことになりました。
姉妹って、だいたい嗜好が似てますね。

母が、2日からやっと施設へ戻れました。元居たところでは無いのですが、同系列です。
wackyさんのお父様と同じ施設です。
最近、歌を歌ったり、だいぶ元気になって、「病院では、もう治療するところがありません。本人のためにも、刺激のある施設がいいでしょう」と言ってくれました。
また、寒くなると、喘息はおきて、病院へ戻りでしょうが、それまでは、楽しい時間を過ごして欲しいと思ってます。施設に入れて一安心というところです。
川向こうなので、少し遠くはなったのですが、妹と姪と私の3人で交代で見にいくことにしました。3人で月に2回行けば合計6回になりますから、まあ、元気なうちは、それくらいでいいかなと。時々は、また外泊させて。

wackyさん、
昨日は、こひつじ打ち合わせ会、お疲れ様でした。秋コースもよろしくです。
大腸検査結果、心配無しで、良かったですね!
あまり気にしないほうがいいですよ〜。「病は気から」と申しますから・・・
お父様も、そのまま施設に居られて、こちらもほっと一安心ですね。
ご両親の介護、本当にお疲れ様です。あまり気張らずに、自分を大事に頑張ってくださいね。
くれぐれも、介護疲れになりませぬように・・・

我が家は、母が少し良くなると、すぐに遊ぶことを考えてしまいます(笑)
私たちの遊びのためにも、いつまでも、このまま、元気で居てほしいのですが、そうもいかない時が、そのうちに・・・その時はその時、何とかなるでしょう。
https://i.imgur.com/KnsC5ph.jpg


▼投稿者:わさび
本白根山2171m つらら初登山 投稿日:2013年 9月 5日(木)23時29分1秒
みなさん、こんばんは
お久しぶりです!

先週の金曜日〜月曜日まで嬬恋でした。
日本列島、猛暑や大雨で大変でしたが、嬬恋周辺はお天気晴れで秋風が爽やかででした〜♪
金曜日、前橋では39度を示していた車の温度計、北軽に入ったら27度でした。
着いた時の山荘の室内温度は、外気温より更に低く、24度です。
朝晩は20度をきってました。そろそろ薪ストーブが恋しいです!

金曜日の午後に着いてその日は「つつじの湯」でまったり・・・
土曜日は、草津経由で白根山へ、みんなの行く湯釜はパスして、逆方向の本白根山へ
標高2171m、つらら初めての登山です。
今回カメラを忘れて行ってしまったので、素敵な景色が沢山あったのですが、ご紹介できません(涙)
りんどうもほぼ満開でとっても綺麗〜今までで一番でした!!
携帯画像ですが、↓のペッタンします。
21日〜23日の連休に、あいちゃんが嬬恋へ来るというので、その時もう一度本白根山へ登れたらと思ってます。カメラを持ってリベンジです^^;
ゴゼンタチバナの真っ赤な実が沢山あって綺麗だったけど、きっとその頃には、動物たちに食べられてしまって無いかも?
でも紅葉が始まっていることでしょう?

Cosumosさん、
高校野球の後のバレーボール、楽しめましたか^^;
残念ながら、嬬恋ではテレビまだ繋いで無いの。
バレー観始めると、熱が入りますよね。私も大好きです。

2日の銀座でのおしゃべり会も、雨に降られず良かったですね。
銀座はどこだったのかな?今度また東京オフ会の時は、よろしくお願いしますね^^;


246244

掲示板に戻る