わさびのおしゃべりBBS
過去ログ246
2022/4/22 9:06
▼投稿者:Cosumos今宵 十五夜 ! 投稿日:2013年 9月19日(木)23時16分28秒
わさびさん、みなさん、こんばんは。
わさびさんは、お友達と4人で映画&ランチ ♪ 良かったですね !
金曜日〜月曜日まで、あいちゃんと嬬恋 ♪ ヽ(●´3`)ノ゛ルンルン♪
10月の予定もビッシリ ☆
あの旭岳に、初冠雪 ! 名残雪の上に積もったのでしょうか。。。
紅葉もして、 秋と冬がすむ山 わさびさん、直ぐにでも、行ってみたいのでは ☆☆☆
みなさん、中秋の名月 ごらんになりましたか。 わたし、楽しみにしていたのですが、
すっかり忘れて、気が付いた時は、はるか高い所にありました。
日の出と同じように、東の空から登り始めるときが、輝いて、とても奇麗ですよね !
台風で洗われて、澄み切った空から出た月は、どんなに奇麗だった事でしょうか ☆
(今の時間も、奇麗ですが)
ととろさん、蟋蟀庵に咲いているあのヒガンバナと同じ花が、うちにも咲いています。
去年、一角をあの花で埋め尽くそうと、球根をバラシテ、あちこち植えましたら、
今年は、増えるどころか、少なくなってしまいました。
奇麗な花は、そう簡単に、増えないですね。 手を加えなかった方が、びっしり咲きました。
敬老会のご招待は、かつて、70歳からでしたが、高齢者が増えてると言う事で、
毎年、繰り上げて、今年は、4月に74歳になった人までが、対象になり、
一人、1000円の予算で、出欠の有無に関係なく、市から町会に支払われ、
全額、使い切らないといけないそうです !
古希のお祝いは、定価2000円位のお茶が、宅急便で、送られてきます。
わさびさんのところの2万円は、凄い! びっくりです。
▼投稿者:テディーご無沙汰しました 投稿日:2013年 9月19日(木)22時56分16秒
わさびさん、みなさん、こんばんは。
長い暑い夏もようやく終わり、秋の入り口ですね、あの暑さは何だったのかと思えるほど、寒いくらいの朝晩のキュッと引き締まるような爽やかさに、元気を盛り返した皆様ではないでしょうか?
8月いっぱい、別世界のような嬬恋で過ごしていたテディー、すっかり、わさび掲示板にもご無沙汰してしまいました。
わさびさん、北海道の旅、少しずつ読ませていただいています。
今度は石垣島ですね、次から次、楽しい計画が。
本当にわさびさんは人生を楽しまれる天才?上手ですね〜。
この連休は、久しぶりのあいちゃんと嬬恋、楽しみですね。
なんだか、又今年もわさびさんとはすれ違い、行き違いかしら?
我が家は来週末から一週間の予定なんです。
今週末からの連休は、こちらでゴルフなど予定があり、あ、それから、免許更新のための「高齢者講習」も受けなければ・・・そんなわけで嬬恋行きは見送りです。
そうなんです、テディーは70歳、どんな講習を受けるのでしょう。。。いやだなぁ〜。
嬬恋から帰ったら、ホームスティの学生さんのお世話、お忙しいですね。
でも、わさびさんなら、これも楽しんでやってしまいそう〜(笑)
どんな学生さんがいらっしゃるのかしら?
書き込みを楽しみにしていますよ〜。
ゴルフ場のレストランでのランチ、良かったですね。
>テディーさんに笑われちゃうね
いえいえ、軽井沢でも楽しんでくださいね、ただし、食事だけできるとこ、そうで無いところがありそうですが。
私たちの行く「プレジレント」は温泉だけでも入れますよ。(900円です)
ではでは、良い季節到来!みなさま、楽しい連休をお過ごしくださいませ。
▼投稿者:わさび 秋晴れ、気持ちの良い一日 投稿日:2013年 9月19日(木)00時37分42秒
wackyさん、
教会のそばのスーパーが閉店、びっくりです!!
無くなっちゃうと本当に不便になりますね〜〜。困る人が大勢いますよね。
土合に「タイヨー」が来るといううわさもありますが、本当のところはどうなんだろう?
Cosumosさん、
私も文章書くのがとっても苦手で、今でも8月31日になると、夏休みの宿題の作文が書けなくて泣いた思い出が蘇ってきますから(笑)
ツクツクボウシが鳴くと、夏休みの宿題が・・・おかしいでしょう、もう半世紀も昔のことなのに。
まあ、そういうわけで、文章の上手下手は無しで無礼講、ここのBBSは、支離滅裂な文章でも何でもありにしましょうね(笑)
みなさん、これからも、よろしくお願いします。
ととろさん、
敬老会のご招待、わが市は何歳からなのかな?
お祝い金として2万円は70歳から頂けるので、きっと70歳から招待なのかな?
でも、そうなると多すぎますよね。
今日は、映画を一緒に観に行った友人の一人が、70歳(古希)の誕生日でしたので、映画の後、誕生会ランチをしました。
その彼女「あと3日で、お祝い金、もらえなかった」と残念がっていましたよ^^;
ランチの場所は、ゴルフ場のクラブハウスのレストランでした。
グリーンの綺麗なゴルフコースを眺めながらのランチ、気持ちよかったです。
車に乗せて行ってもらった友人夫妻は、よく気分転換にランチだけしに、ゴルフ場のクラブハウスのレストランへ行くようです。
いいこと聞いたので、私もこれからは、同じように楽しみたいと思います。
軽井沢の名門コースで、ゴルフはしないけど、雰囲気だけでも味わって来ようかな。
テディーさんに笑われちゃうね^^;
▼投稿者:わさび 秋晴れ、気持ちの良い一日 投稿日:2013年 9月19日(木)00時37分42秒
みなさん、こんばんは
昨日今日と、台風一過の秋晴れ、気持ちがいいですね!
台風こちらはたいしたことなく通り過ぎて行ってくれたけど、京都をはじめ近畿地方はひどい被害でお気の毒です。あ、関東でも、竜巻被害が大変でしたね、
何度も言うけど、本当に最近はあちこちで、大きな自然災害が発生、今までそんなに聞かなかった竜巻被害まで続出して、どうなっちゃったのかな?と、これから先が不安になります。
今日は、友人4人と一緒に映画「少年H」を観てきました。
戦争の理不尽さはいつものことだけど、それ以上に家族の温かさ、家庭のあり方、親としての生き方、人間としての生き方・・・うまく言えませんが、そういうものを強く感じた良い映画でした。クリスチャンとしても生き方も考えさせられました。
私は、伊藤欄さん演じる母親よりは、水谷豊さん演じる父親の方に共感しました。
「踏み絵を踏んでもいいんだよ」「他人の宗教を邪教と言ってはならぬ」など・・・
形はどうでも、信心はできると、私も常々そう思っていますかた。
宗教の話になっちゃって、ごめんなさい。
話し代わって、来月、石垣島から帰った翌々日から一週間、モンゴル、ウランバートルからの高校生(男子)をホームスティで預かることになりました。
神栖高校へ3週間短期留学で来るそうで、最初は3週間お願いされたのですが、10月前半は、りんごの名前書きで嬬恋へ行かなくちゃならないし、その後は石垣島へ、そうんなこんなで後半の一週間になりました。
どこまでお世話ができるか分からないけど、精一杯できることを、モンゴルは海が無いので海がいいかな? 水族館へ連れて行ってあげたいな。大洗かいわきの水族館がいいなと、今から楽しみです^^;
明後日金曜日から月曜日までは、あいちゃんが嬬恋へ来るので、そっちも楽しみ〜♪
今日電話があって「釣竿を買ってもらったので、持って行く?」「うん、持ってきて! 池のニジマス、パンよりシャウエッセンの方がよく釣れるよ」「わあ、ぜいたくな魚だね!」と(笑)
この前、バレーの発表会をチョンボして買ってやれなかったゲームソフトあげると言ったら、電話の向こうでおおはしゃぎ、「山に登るから、運動靴をはいてきてね!」
嬉しいかったので、長々と書いてごめんなさいね^^;
▼投稿者:ととろ台風一過、爪痕のひどさ。 投稿日:2013年 9月18日(水)16時56分9秒
わさびサン、皆さん、こんにちは。
昨日今日と台風一過(太宰府は強風だけでしたが)爽やかな青空が広がりました。
京都の桂川の濁流とか名刹の庭に水が流れ込んだり、京都は訪れたことがあるところだから
よけいにショックでした。日本のあちこち雨や竜巻の被害酷くて。
復旧に必要な建築資材や人手、足りるのかしら。東北大震災後の復興もまだなのに・・・と
心配するしか出来ないけど…心配です。
Cosumosさん、何だかすみません。気を遣わせてしまって。
Wackyさんもおっしゃっていたけど、わさびサンの掲示板は何でもお喋りしていいですよって
おおらかに受け止めて下さるので、私も甘えてついつい書き込んでしまいます。
文章とか関係ないですよ。私はCosumosさんのお好きなスポーツ関係まるで解らないし、
みなそれぞれの趣味ですから。
でも皆さんと交流するのが楽しくて、お邪魔しています。よろしくお願いします。
Wackyさん、近くのスーパーが閉店!わあ、不便になりますねえ。
車で出掛けて、うまく買いだめして上手く作り置きして冷凍とか、
なければないで、なんとか出来るものだと思いますよ(なんて他人事だから言えるのかな。
ごめんなさいね)
確かにガソリン高くなりましたね。我が家も殆ど夫の車で買い物ですが、
必要経費だから何とかしなくちゃ仕方がありません。
わさびサン、嬬恋も雨がかなり降ったとテレビで報道。嬬恋って言葉が聞こえたので
慌ててみました。わさびサンやテディさんの山荘は高いところにあるので
大丈夫だとは思いましたが。
敬老会は無事終わりました。昨年は大雨警報が出ていて、取りやめになったんですよ。
企画や世話役はいいけど…自分が招待される年になったら・・・あまり参加したくないなあって
言っては、世話する方達に悪いですね。だけど、どこかでトシヨリ扱いしてほしくないって
気があるのかもしれません。
太宰府は77歳から、福岡市は75歳から招待です。全国的に見て65歳以上は4人に1人。
太宰府市は3人に1人。高齢化しているんでしょうね。太宰府は。だからお金がなくて
77歳からなんでしょう。
わさびサンやほかの皆さんのところは、敬老会対象年齢って幾つからなんだろう?
庭のあちこちに白の曼珠沙華が咲き始めました。秋ですね。
https://i.imgur.com/tbfRMjR.jpg
▼投稿者:wacky 良かったです、そして、困ったことが・・・ 投稿日:2013年 9月17日(火)23時33分30秒
わさびさん、ととろさん、Cosumosさん、そして、皆さんこんにちは。
昨日の台風、こちら神栖でも、たいしたことなく通過しました。
被害地、大変ですね。
Cosumosさんのところも、たいしたことなく良かったです。Cosumosさん、励ましありがとうございます
私、文章下手ですので、うまく、表現できなくてごめんなさい。
わさびさんには、好きに書いて良いよと言われるので、いつも書かせていただいてます。
わさびさんに感謝です。
文章にするって、とっても大変なことですよね。
今日は、台風一過で、空がとっても綺麗でした。
日中も過ごしやすい気温で、清々しく、また、夕焼けがパステルカラーで、とっても綺麗でした。
ただ、近くのスーパーが突然閉店となって、ショックでした。
20数年、毎日のように行ってたので、ショック!!
スーパーのとなりの、お花屋さん、クリーニング屋さん、薬局も、やばいのではと心配。
こんどから、スーパー車で10分くらいかかることに、ガソリン代も値上がりしてるので、そうそうは行けないし・・・
今度から、買いだめです。
計画性の無い私なので、とっても大変!
教会からも近くて、便利だったのに、本当に困ってしまいます。
ローカルな話でごめんなさいね。
好きに書かせて頂いて、本当に、わさびさん、いつも、感謝です!!
▼投稿者:Cosumos 大型台風は、静かに、通過して行きました。 投稿日:2013年 9月16日(月)15時54分47秒
わさびさん、みなさん、こんにちは。
わさびさんは、石垣島の日程も決まり、ルンルンですね。
次々計画して、実現すれば、新たな計画へと、ほんと、人生豊かですね ♪
わさびさん、お昼は、パパ様手作りのマーボー丼、夜は、海鮮チーズビビンバをご馳走になって良かったですね。
大型台風、日中でしたし、恐怖も無く過ぎて行きました。
ニュースで、関西方面 〜 修学旅行で行った想い出の嵐山が、浸水し、胸を痛めています。 栃木も大変だったようで、・・・・・・
ととろさん
いつも、気にかけて頂きまして、済みません。(ぺこり)
読ませて頂いて、上手に書こうと無い頭で考えているうちに、日にちと、話題がどんどん
進んで、折角、自分なりに上手く出来たと思う内容は、既に、足りなくなっている次第で、
その繰り返しです。歌舞伎とか、〜 入って行けない話題もありまして ・・・
あまりのご無沙汰に、今日は、思い切って書きました。
子供の頃から、読んだり、書いたり、お勉強は大嫌いでしたので・・・・・
年齢とともに、更に苦手になりました。
ととろさんは、文才で、得意だから、良いですね。
今日は、うちの町会の敬老会が、中止になりました !
すべて、用意されてますので、延期は出来ません。
天災とは言え、楽しみにしていた敬老者、何回も会議をして準備した役員、催し物を担当して下さった皆さん、残念、此の上無かった事と思います。
11町会ありまして、自治会館が、一つしかありませんので、毎年、変る、新会長の
申し込み順で、日程が決まります。
去年は、申し込みが遅く、11月になり、気候的には、良かったのですが、
巷で、11月に、敬老会 って 言うのもねぇ 〜 チクリ チクリ !
今年の会長は、早々に申し込み、敬老の日が取れたのに ! 中止になりました !!!
お疲れ様でした。。。。。
Wackyさん
ご自分の人生も、しっかり楽しみながら、ご両親、お大事に。
▼投稿者:wacky 台風心配です 投稿日:2013年 9月15日(日)23時13分15秒
わさびさん、ととろさん、こんばんは。
今日は、わさびさんのお話のように、安定しない天気、目まぐるしいおてんきでした。
そのなか、3回も散歩しちゃいました。
朝8時過ぎ、お昼2時ごろ、夕方5時ごろです。
朝もゆうがたも、少し雨に降られましたが、すこしでも、歩ければ良しというところです。
押尾さん、今日、高野山でライブです。
ツイッターによると、台風の雨の中、なんとかやったようです。行けた方は幸せです。
押尾さんも行ってくれたファンに感謝してました。
最初の遠征は吉野でした。
あのころにもどりたいなあ。あっ!前向きに考えなくては!!ですね。
わさびさん、石垣島行きの日程決定、楽しそうですね!!
シュノーケリング?も楽しそう!!
いろいろ、楽しんできてください。
ととろさん、玉三郎さん素敵ですよね!
昔、ファンでした。
最近は、歌舞伎も見る機会がなくて…涙です。
あっ!
みなさん、ととろさんのブログ、見れるようになりました。ととろさんに問い合わせて解決しました。
原因はわかりませんが・・・
ととろさん、また、みなさんには、ご迷惑おかけしました。
▼投稿者:わさび大型台風こちらへ 投稿日:2013年 9月15日(日)22時14分36秒
ととろさん、こんばんは
台風昼前は、余波の影響で雷もなるもの凄い雨が降りましたが、その後は雨もあがり太陽が顔を出しました、が、また突然降ったりと、安定しないお天気です。
今は、静かですが、明日はきっと暴風雨でしょう?
大きな被害が無く通り過ぎてくれればいいのですが。
九州地方は、そんなに影響は無いのかな?
石垣島のシュノーケリング、4日目のマンタシュノーケルを体験しようと、妹たちと相談しました。お昼に我が家へ二人で顔を出したので、パパさん手作りのマーボー丼をご馳走したら、夕方「焼肉と石焼ビビンバをご馳走すると」とお誘いが。パリパリの石焼ビビンバ、美味しかったです!
「海鮮チーズビビンバ」という新メニューがあったのでそれにしました。チーズ思いのほか気になりませんでした^^;
>わさびサンは次々に目的(計画)を作られて、人生豊かなこと
最近、同級生が次々に癌に侵され亡くなる人が続き、いつまで元気でいられるか?と他人事ではありません。せめて足腰の元気なうちに、やりたいことを実行しなくちゃとあせっている次第です。外国旅行は体力の有るうちに行かないと。国内でも、北海道の雪祭り、礼文利尻島、函館・・・など、まだまだ行ってみたいところが沢山です。
>博多座【アマテラス】玉三郎&鼓童(和太鼓)
想像しただけでも素晴らしいと思います!
そういう舞台を身近に観られるととろさんが羨ましい!!
私の身近は、山と「天空の湯」(笑)
草津志賀万座ルートは一番のお気に入り、何度行っても、それぞれに季節感が違うので飽きないですね〜!
次の連休もきっとまた同じコースです。
ととろさん、敬老会での朗読、頑張ってくださいね!
ととろさん脚本の寸劇も披露されるんでしょう?
こちらの【敬老会】は明日、台風が直撃だから、延期にしたでしょうね?
学校はどうかな?
明日は、連休続きなので、教室にしましたが、みんな来れるかな?
▼投稿者:ととろ次の計画着々と。 投稿日:2013年 9月15日(日)06時18分10秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。
台風はそちら方面に行くようですね。被害がありませんように。
【天空の湯】は総称でしたか。TVで白根山とその温泉放映していたので、
わさびサン達ここを登られたんだなあと見ておりましたよ。
あいちゃんと一緒の連休、楽しみですねえ。
あ、【竹富島】にも寄られるんですね。この島は一番昔からの沖縄の風情を残して
いる島ですよ。お楽しみに!石垣島でのシュノーケリング、大丈夫、だれでも
出来ますから。妹さん達、安心の上、透明な沖縄の海と色彩鮮やかな可愛い
熱帯魚を存分にお楽しみくださいね。
わさびサンは次々に目的(計画)を作られて、人生豊かなこと!
良く遊び・よく学び・良く働け・・・・を不言実行なさっていますね。
Wackyさん、押尾さんのライブ、何着ていこうか?そういうのを考えるのは楽しいですね。
私も先日博多座【アマテラス】玉三郎&鼓童(和太鼓)観に行ってきましたよ。
鼓童の太鼓は初めてだったので、【すごいなあ】と感動さえ覚えました。
玉三郎は人間国宝、世界の玉三郎、存在感と天照大神の存在感、静謐さ、母性、
のようなものが醸し出されて、彼自身による演出も見事でした。
古事記の天岩戸伝説、忠実に演出して、興味深い舞台になっていました。
でも、個人的には私は立女形としての玉三郎さんがお気に入りなんですがね。
東京公演同様、チケットは殆ど完売だったようです。9月中公演中。
今日は地域の【敬老会】久しぶり、ほんとに久しぶりに【朗読】頼まれて。
今の区長さんは夫が区長時代敬老会で、私が仕掛け人で男性役員さん女装させての
フラダンスや、寸劇などに出演してもらったので、逃げられなくて、
うん十年ぶりの大勢の人の前での朗読ですが、恥をかかない程度に
自分も楽しんできましょう。
テディさんやCosmosサンも秋到来で、お忙しいことでしょうね。