わさびのおしゃべりBBS

過去ログ251 2022/4/23 10:20

▼投稿者:wacky
おはようございます 投稿日:2013年10月16日(水)08時45分36秒
わさびさん、旅、楽しまれてますね!
お天気も大丈夫みたいで、良かったですね。
こちらは、昨夜から雨風強くて、朝は風そう強くなかったのですが、今また、強くなってきました。ちょうど、今、銚子のあたりが一番ひどいようです。

青い海、青い空良いですね!
シュノーケルも楽しまれ、今日は、パラグライダーですか?
凄いですね。
良いなあ。
お帰りになってからのデジブック、今から、楽しみです。


▼投稿者:テディー
楽しそう〜 投稿日:2013年10月15日(火)09時43分49秒
わさびさん、おはようございます。
もう竹富島に到着でしょうか?
ピーカンの青空、白い砂浜、真夏のような太陽〜、いいなぁ〜!
羨ましいです、お誘いのお声かけていただいたのに、秋のイベント予定がぎっしり、ああ、とっても残念です。
楽しんでくださいね♪♪


▼投稿者:わさび
今日は 竹富島 投稿日:2013年10月15日(火)08時29分6秒
ととろさん、みなさん、おはようございます。
朝食&コーヒータイムを終え、チェックアウトまでちょっと・・・
9時の船で竹富島へ渡ります。ホテルは港のすぐ側なので便利です。
妹たちは、朝の散歩で日の出を見たようですが、私たちは朝になってぐっすり、7時の朝食ぎりぎりでした^^;

お天気は今日も晴れ、青空です。
でも、海は台風の影響でうねりが強いようで、今日のマンタシュノーケルは前面中止。
昨日の白保のサンゴシュノーケルは浅いところだったので、もしかしたらできるかな?
と思い、マエザトさんへ電話したら、昨日の午後から明日一日中、中止になったとのこと。
私たちは、昨日の午前の部、ぎりぎりセーフでラッキーでした!
「また、すぐ来ますね!」と、残念だけど・・・

明日、もし空が大丈夫なら、空の散歩「パラグライダー」を体験したいと思ってます。
「一度空を飛んでみたい」と思っていたので、どうせ飛ぶなら、このサンゴ礁のきれいな石垣島で、飛行機から見たリーフがとってもきれいでしたから。
明日、飛べるといいなあ〜!!

では、これから、星砂で有名な竹富島へ行きます!!


▼投稿者:ととろ
わさびサン、楽しんでいますね 投稿日:2013年10月15日(火)05時31分56秒
わさびサン、朝の散歩に出る前のひと時です。
【石垣島】エンジョイしていますね、送っていただいた川平湾の画像、
やっぱり沖縄の海と空と砂浜は、ほんとに綺麗です。また行きたくなりました。
今日は【竹富島】ですね。この島は昔の沖縄そのままに保存されたところで、
私は大好きです。牛車も確かある筈、乗って島を散策するのもいいでしょう。
浜辺では【星の砂】が一面。サンゴのかけらですが、砂粒が星の形をしていて、
我が家にも記念にと、瓶詰にした星砂がありますよ。

台風26号が南大東島付近に近づいているので、ちょっと心配ですが、昨日の石垣島は
最高のお天気で何よりでした。沖縄の風景は天候次第。お日様が隠れると海の色も
エメラルドグリーンではなくなりますから。
 古酒も地元の【オリオンビール】…懐かしい!も沖縄料理も楽しんでいらっしゃる様子。
そして何よりもゆる〜〜い時間がまったりと流れる中、素朴な沖縄の人の暖かさに触れて
大いにエンジョイしてくださいね。台風の影響がないことを、願っています。


▼投稿者:わさび
石垣島だより 投稿日:2013年10月14日(月)21時45分17秒
みなさん、こんばんは!
今日のスティは、石垣港ベイサイトのホテルです。
今、そぞろ歩き10分の居酒屋で食べて飲んで来ました〜。
石垣牛のあぶり焼き鮨とシャコガイのお刺身が、特別に美味しかったです。
その他の海鮮&石垣牛の料理アラカルト・・・私は泡盛にしたかったのですが、パパさんたちは、昨夜民宿でごちそうになった泡盛が効いちゃったようで、オリオンビールの生に、私も同じく、明日の民宿では、また泡盛を飲むぞ(笑)

今日は午前中、白保でシュノーケル、午後はレンタカーで、今回のメインイベント川平湾観光、お天気よく、すご〜〜〜〜く海の色がきれいでした。デジブックをお楽しみに!

明日は、ここからフェリーで渡って、一日竹富島をのんびり観光です。
白保の民宿「マエザト」は、ほんとうにユルユル〜〜〜〜で、すごくいい感じ〜。宿の人たちのほかの常連さんたちもみんなユルユル〜〜〜沖縄らしいいい時間を過ごせました。次に来る時もまた絶対にあそこに泊まってユルユル〜〜〜〜したいです(笑う)
16日にもう一度シュノーケルをしたいのですが、前日竹富島泊でレンタカーの借りる時間などで、午前の部の出発に間に合いません(涙)
次は来年の夏休みなるかな? 私としてはすぐにでも再挑戦したいのですが、船長さんが「次は、潜りを教えてあげる」と言ってくれたので、すぐしたい!!!
冬でもウエットスーツを着るので潜れるというのですが、やっぱり今日みたいに暑い方がいいですね、今日の昼間は30度、真夏日です。

関東地方は、台風が心配のようですが、こちらは、毎日ピーカン、晴れ女健在なり(*^-^*) ♪


▼投稿者:わさび
行ってきます! 投稿日:2013年10月13日(日)09時51分56秒
みなさん、おはようございます。
見事な秋晴れ、旅行日和です!
心配していた台風も、なんとか免れそうでほっとしてます。
晴れ女の私ですから、だいたいは大丈夫と思ってはいましたが、でもこの季節はね。2週間前の台風は宮古島直撃でしたから。

つららは、成田のペットホテルに預けることにしました。
パーキングとの提携なので、車と一緒に空港引渡しです。4日間でつららが7000円、車が5000円です。この程度の出費でよかったです。

実は、気がかりなことが一つ、マンタに遭う「マンタシュノーケリング」が未だ未定です。
昨日電話したところは、予約がいっぱいが3件、やっと空いていると思ったところは、60歳以上不可、がっかりです。
今日、向こうに着いたら空港であたってみます。
明日は白保というところの珊瑚の美しいビーチで半日シュノーケリングです。今晩泊まる民宿のご主人が案内してくれるとのこと。
マンタシュノーケリングは16日最終日の予定ですが、もし今回だめなら、また行けばいいですから^^;
その日は一日レンタカーを借りてあるので、島巡りでもいいかなと思ってます。

>エメラルドグリーンに輝く海と銀色に輝く雲と、光と影のコントラストの素晴らしさ。それに美味しい泡盛・郷土料理、沖縄の人達のあたたかい人柄、沢山の嬉しいことが待っていますよ。きっとハプニングも。
はい、どんなハプニングがあるか、こうご期待を(笑)

では、行ってきます!


▼投稿者:ととろ
わあ、見事なドジ! 投稿日:2013年10月12日(土)18時12分3秒
わさびサン、ごめんなさい。
 今入れたコメント、最初にドジ! 【足の三連休】でなく、
はい、勿論【秋の三連休】です。失礼しました。


▼投稿者:ととろ
いよいよ明日から沖縄ですね。 投稿日:2013年10月12日(土)18時08分58秒
 わさびサン、皆さん、今日は。足の三連休ですね。運動会やいろんなスポーツ関係の催しが
開催されているようです。
 わさびサンはいよいよ明日から沖縄ですね。沖縄は天気さえよければ、エメラルドグリーンに輝く海と銀色に輝く雲と、光と影のコントラストの素晴らしさ。それに美味しい泡盛・郷土料理、沖縄の人達のあたたかい人柄、沢山の嬉しいことが待っていますよ。きっとハプニングも。
わさびサンの沖縄レポート、楽しみに待っています。つららちゃんも、動物病院で元気に
お帰りを待っていることでしょう。

今年はスズメバチが多いそうですね。天候異変のせいでしょう。
刺されると大変だから気を付けて下さいね。うちの町内でもスズメバチの巣が出来て、
専門家の人に駆除をお願いしたところもあります。
わあ、蛇も怖いですね。Wackyさん、ご用心の程を。まむしなどの毒蛇はいないでしょうが、
やっぱり出会うと気持ち悪いですね。私も苦手というより怖いです。

昨日は九州博物館の特別展【徳川家の至宝】の開会セレモニーに参列しました。
明後日は太宰府市体育の日行事、【ウオークラリー】町内の方も家族そろって参加する
秋の楽しい親睦兼ねた行事です。いよいよ秋たけなわとなりますね。

わさびサン、気を付けて行っていらっしゃい!


▼投稿者:wacky
有難うございました 投稿日:2013年10月12日(土)09時40分58秒
わさびさん、有難うございます。
かもめ大橋のそば、蛇いそうですね。
今朝も気を付けながら散歩してきました。

スズメバチ、怖いですよね。
処理業者この辺いないのかしら?
頼んで、処理してもらった方がいいですよね?
お気をつけて。
つららちゃんも要注意ですね。


▼ 投稿者:わさび
我が家は スズメバチが・・・ 投稿日:2013年10月12日(土)01時54分33秒編集済
wackyさん、
我が家の裏のカエデの木には、スズメバチが群がってます。
パパさんは、オオススメバチだと言いますが?
カエデの樹液を吸っているようです。巣はどこにあるか分かりません。きっと近くの土の中かも?
かなり大きなスズメバチ! この辺では、昔はあまり見かけませんでしたが。
やはり、気候の変化でしょうか?
昨日はパパさんが、夕方動きが鈍くなった時に、キンチョールをかけて6,7匹ほど殺しましたが、まだいるようです。
何でも興味のあるつらら、特に動くのには目がないので、なるべく裏庭へは行かせないように注意してます。

蛇は、温かいと出てきますよね。詳しいことは分かりませんが、今年は、やはり多いようだと誰かも言ってました。
マムシも多いようですから、注意してくださいね。
かもめ大橋周辺にもよく出没するようです。


252250

掲示板に戻る