わさびのおしゃべりBBS
過去ログ261
2022/4/23 17:47
▼だっく投稿日:2022年4月18日(月)
wackyさん、お父様をちゃんとお送りするまでは他のことは一旦お忘れになって、ご主人様と一緒に頑張ってください。
細々としたことから身の回りの整理まで、やるべきことは想像以上に多いですからね。
掲示板移設に関してはめどが立ってきましたので大丈夫です、ボチボチやりますから(^^;)
▼wacky投稿日:2022年4月18日(月)
だっくさん、お疲れ様です。
大変な作業、だっくさんお一人に総てお任せしてしまって申し訳ございません。何分にも宜しくお願いいたします。
私の方は、父のことで毎日落ち着かない状態。
日常生活に早く戻りたいのですが、手続きがいろいろ多すぎて・・・
そのうえ、実家のあった新潟のお墓の改葬まで考えてしまったので。
総て夫が手続き関係やってくれていますので感謝です。
父のことでバタバタしているうちに桜の季節は終わってしまい葉桜に。
人生の無常を感じるこの頃です。
だっくさん、ご無理のないように、宜しくお願いいたします。
▼だっく投稿日:2022年4月17日(日)
旧掲示板からのデータ転載、頑張っていますよ〜。
やっと、2,000件ほど転載しました。もうちょっとで半分(^^;)汗
頑張りまっす!
▼ 投稿者:ととろ初冬の陽射し柔らかくて。 投稿日:2013年12月 6日(金)15時01分56秒
わさびサン、皆さん、今日は。もう紅葉は終わり、冬将軍のお出まし・・・といっても、
まだこちらは昨日は15度。暖かでした。
わさびサン、帯状疱疹、治りましたか。大変でしたね。
Cosumosさん、もWackyさんもそれぞれにお元気そうで何よりです。
地震があったんですか。こちらは地震は殆ど体験したことなくて、想像して怖いだろうなと
思うくらいです。もう大きな地震は嫌ですよね。何にせよ大地震とか豪雨、豪雪はね。
何事もなく穏やかに越年したいものです。
Cosumosさんは船の中で怖い想いをなさったんですね。
映子さんの南天すてきですね。猫ちゃん、陽だまりでお昼寝中。
穏やかな感じの絵ですね。
今日ちょっと病院に行きましたら、風邪のお客さん(患者さん)がかなり。
これから忙しくなる師走の月、お互いに気を付けて過ごしましょうね。
歌謡祭、う〜〜ん、なんだかねえ。押尾さんクラスのミュージシャンの使い方、勿体ない。
今どきの若い人の歌って、やっぱり私トシなのか・・・あんまり。
今年の紅白どうなんでしょうね。
▼投稿者:Cosumos 寒くなりました。 投稿日:2013年12月 6日(金)13時16分48秒
わさびさん、みなさん、こんにちは。
わさびさん、帯状疱疹、良くなりましたでしょうか。
この所、日中は、風も無く、暖かな日でしたが、今日は、風があって、寒いです。
洗濯物も、早々、取り込みました。風で、乾きました。
神栖市 〜 〜 震度4 ニュースを聞き、わさびさん、Wackyさん
びっくりしているのではと、思っていましたよ。
震度3は、慣れましたけど … 震度4は、 どうなって行くのか、怖いですね !
Wackyさん、鹿島工業地帯を海側から見れて、良かったですね。
地上から見てるのとは、全く違う感じですね。
地震が無くて、良かったですね !
あの大きな地震の1ヶ月後位に、横浜港を船で巡回中に、地震がありました !
大きくなかったから、良かったのですが !
突然、静かな海が波打って、船が揺れました ! (50〜60人乗り 位 ?)
地震 って 直ぐ分かったのですが ! 皆 恐怖 ? かな ?
言葉に出す人も居なく、固まっていました。
山下公園が見えていて、直ぐ下りたのですが、 下りて少ししてから、
友達に、地震が有ったね ! うん ! これだけでした 。。。
直ぐ、忘れて、横浜で、楽しく遊びました。
映子さん、
ねこちゃん、南天の下で、熟睡してるように、見えます。
いつも、楽しませて頂いております。
▼投稿者:暎子こんにちは 投稿日:2013年12月 6日(金)09時16分39秒
浅間隠山でも綺麗な霧氷見たことありますよ。
北軽井沢からなら30分位?
鷹繋ぎも途中綺麗だった時があったけど〜
義母、義兄が亡くなってから、北軽井沢へ行くこと
ほとんどなくなってしまってます。
南天の下でのんびり寝ている猫ちゃんと
思って描いたのだけど、寝てない(´_`。)グスン
寝てくれるまで描く努力が出てきません
適当にごまかし・・・(苦笑)
明日は黒斑か烏帽子か根子岳か
走りながら決めようと思っています。
私は今の時期、ゴロゴロ岩のない根子岳と思っているのだけど
運転手のご機嫌次第です。
昔はベテランって言われた時もあったけど
今は幼稚園並みの山しか登れません。
https://i.imgur.com/IAJtVab.jpg
▼投稿者:wacky今晩は 投稿日:2013年12月 5日(木)23時35分6秒
わさびさん、皆さん、今晩は。
昨日のFNS歌謡祭、わさびさんのおっしゃる通りかな。
若い方が多いせいか、煩かったかな?
押尾さん、たぶん、最初だけですね。
あれ位で出演って言わないで欲しいかもです。
もっと、出して欲しいというか、いつかのアッ子さんとのコラボくらいには出して欲しいなあって。ファンゆえに、そう思うのかもですが・・・
途中でツイッター見て、最初だけで終わりだなあって思いはしましたが、そこが、ファン心理、最後まで見ました。(途中、寝てましたが)
一応、息子がブルーレイに録画しているのですが、もう一度見るきにはならないなあ。
息子は、AKBのファンで、仕事で留守だったので、たぶん、ゆっくりみることでしょう。
もし、押尾さん出てたら残しておいてくれるので、それで良いかなって思ってます。
わさびさんのお好きなATSUSHIさん、カッコよかったです。
谷村さんのは、相手、酷かったですね。
主人も息子も酷いなあって言ってました。
もっと、考えて番組作って欲しいですね。
せっかく、良い歌い手さん揃えても、上手く使わないと駄目ですよね。
谷村さんやり辛そうでしたもの、一回押尾さんと「チャンピオン」コラボして欲しいなあ。
何年か前、渋谷音楽祭で、見ましたが、二人ともカッコよかったですよ!!
▼投稿者:わさび FNS歌謡祭 投稿日:2013年12月 5日(木)22時13分13秒
wackyさん、こんばんは
昨夜のFNS、今年は期待はずれでした。
押尾さんも最初の方の一度だけでしたか?
昨年か?一昨年のがすごく良かったので、今回も期待して、4時間頑張ったのですが、なんか私の好みとは合わなくて、うるさいばかりがっかりでした。
今、ここに感想を詳しく書いたのですが、PCの調子が悪く、突然消えちゃって、また書く気が起きません〜。
大好きな谷村新司、徳永英明、アツシ、この3人がお目当てでしたが、谷村さんのコラボ「忘れていいの」は最悪〜〜〜相手の名前も出したくないほど(笑)よくあれを公共の電波に乗せたものだとパパさんと話してました。
それに引き換え、アツシさんのソロは素敵でした、スーツ姿にもうっとりです。
意外とよかったのは、薬師丸ひろこの「時代」これはよかった。
荻野目洋子もさすが。
まあ、こんなところ。録画しないでよかったです。
鹿島港の遊覧船、昔の昔30年以上前、KUMONの子どもたちと乗りました。
その当時は、レンタカーを借りて、よく遠足に行きました。ディズニーランドも開園したてのすぐに行きました。夏休みにはキャンプもしたり、私も若かったので体力・気力がありました。
今はもうそういう元気は無く、お好み焼きパーティーくらいですが(笑)
一昨日の地震、震度4、かなり大きかったですよね。
震源地は、この沖、近くでしたね。
鹿島灘は地震の巣ですから、頻繁に地震が起きますね。
もう大きな地震が起きないことを願います。
東北では、まだまだ傷跡が沢山残っていることでしょうね?
復興が早く進みますように。。。
政府も本腰を上げて仕事をして欲しいです!!
▼投稿者:wacky今日は 投稿日:2013年12月 4日(水)11時06分43秒
わさびさん、皆さんこんにちは。
暎子さんの画像拝見させて頂きました。
樹氷って、滅多に観られないのでしょうね!
その写真って言ったら希少価値ですね。
とっても、画像綺麗です。
写真って難しいですよね。
私は、人間より風景撮る方が好きです。
主人は風景より人間撮る方が好きなので良くぶつかります(笑)
新婚旅行でも、そのことでもめました(笑)
話変わるのですが、先週の土曜日、鹿島港の船に乗ってきました。
神栖市の、港公園のなかにあるのですが、工業施設を外から見学しながら
鹿島港を一周するんです。
10年以上前に一回乗ったことがあるのですが、主人が乗りたいというので行ってきました。
出港ギリギリに行ったのですが、客は私達だけ。
最初はこんなに小さい船だったかしらって感じでゆらゆら揺れてて、怖いなあっておもいました。
でも、乗ったら45分間の我慢です。
まあ、そのうち、慣れたので大丈夫でしたけれど・・・
主人は自分が働いてるところを見せたかったのかも・・・
港公園、子供たちが小さい頃は良く遊びに行ったのですが、いまは、全然です。
小さい展望台と、魚釣りの場所があるだけ、あとは芝生が広がってるだけです。
展望台の中で、写真が飾って有り、震災当時、津波が押し寄せたところが写っておりました。
良く撮ったものと、思わされました。
地震の直後の物なので、臨場感がありました。
港公園も被害を受けアチコチ修復されたのがわかりました。
まだまだ、アチコチ、地震の傷跡が残っています。
昨日も、やや大きい地震がありました。
また、あのような大きい地震がと思うと、怖いです。
神栖でも、このような傷跡があるのですから、東北はさぞやと思わずにいられません。
早く、復興してほしいものです。
▼投稿者:わさび霧氷 投稿日:2013年12月 3日(火)20時01分1秒
暎子さん、こんばんは
素敵な霧氷の画像、ありがとうございます。
暎子さんのHPで、大きな画像を拝見して、ため息ついてきましたよ。
いつも思うのですが、レポにある大きな画像、素晴らしいですね!!楽しみです。
霧氷を観るのには、朝早く登られるんでしょうね。
私もこんな素晴らしい霧氷を観てみたいなあ〜。
嬬恋周辺の山でどこかありませんか?
赤城の地蔵岳は、湖もあって本当に素晴らしい。嬬恋から早起きして来年は行こうかな?
みなさんも、暎子さんの素晴らしい霧氷の画像を見てきて下さい。
URLです↓
http://www5.plala.or.jp/eikohosh/