わさびのおしゃべりBBS

過去ログ264 2022/4/23 21:51

▼投稿者:わさび
PCのリカバリー 投稿日:2014年 1月 8日(水)16時34分37秒
だっくさん、こんにちは
分かりやすい説明ありがとうございました。

>もっとも簡単に高速化する方法があります。
購入時に付属してきた「パソコンを元に戻すDVD」を使って、買ったときの状態に戻すことです。でもそれを行うと、インストールしたプログラムやデータが消えちゃいます。

ここまで戻すと、それはそれでまた大変ですね。
わたしは一度、にっちもさっちも行かなくなって、そうしたことがありましたが、今まで保存しておいた画像やメルアドが全部消えちゃってがっかりしました。
一番がっかりしたのは、HPのファイル(ネット上にUPしてない分)が消滅しちゃったことです。やっぱり大事なファイルは、こまめにバックアップしておかないとダメですね。


▼投稿者:わさび
今年もそれぞれに熱く生きましょう!! 投稿日:2014年 1月 8日(水)16時23分46秒

Cosumosさん、
>その辺まで戻りました
パソコン買い換えなくても、回復したのですね。本当に良かったです。
やっぱり、だっくさんから教えていただいた方法で回復したのかな。
わたしもいつも助けられています。何せ、パソコンのこと何も分からずにいじっているものですから。パパさんは、その方面はさっぱりですし^^:

あ、そうそう、車とうとうにっちもさっちも行かなくなって、三が日は動いたのですが、4日からダメ、それで6日までじっと自宅軟禁で修理屋さんの仕事初めを待って、引き取りに来てもらいました。だから今は代車、今週末スキーに行きたかったのですが、夏タイヤの代車では嬬恋は無理、残念です(涙)

暎子さん、
初山は、湯の丸山に行かれたのですね。
拝見させて戴きましたよ。お天気イマイチのようで? アルプスの絶景は観えなかったようですね。でも頂上では風が強くなかったようで、それだけでも良かったですね。
暮れのダイアモンド富士も拝見させて戴きました。
ヘッドランプを装着しても早朝登山、こちらも凄いです!! 暎子さんご夫妻も若いなあ〜!!

wackyさんも暎子さんも、「亭主の好きな赤烏帽子」じゃなくてその反対で夫唱婦随、あ、この漢字も逆「婦唱夫随」ですね(*^-^*) まあ、我が家もそんなとこですが(笑)


▼ 投稿者:わさび
今年もそれぞれに熱く生きましょう!! 投稿日:2014年 1月 8日(水)16時23分46秒
みなさん、こんにちは!
みなさんそれぞれに素敵な正月を過ごされたようで嬉しいです。
ととろさんとwackyさんは、熱い熱いライブコンサートを(*^-^*) ♪ いいなあ〜!!

わたしは、昨日映画「永遠のゼロ」を観てきました。
映画館の大きなスクリーンはやっぱり感動です。
主演の岡田クンも素敵でしたが、脇役の皆さん(元特攻隊員)の演技はさすがでした。
映画を観て、原作本を読みたいなあ〜と思いました。まだの皆さんにはオススメの映画です。

wackyさん、ご主人ももうすっかり押尾さんのファンですね^^;
カウントダウンコンサートの後のファミレスでの夜明かし、朝一のバスで帰宅、凄すぎ〜〜〜です。さすがにおふたりはまだお若いですね!!それにしても・・・ファンの力は大きい(笑)
ライブコンサートの雰囲気、wackyさんのカキコで私たちにも熱く熱く伝わりましたよ。ありがとうございま〜す。

ととろさん
も、嵐のコンサートでは立ちっぱなし? 彼らの歌も一緒に? わたし、彼らの歌しっかり聞いたことないから分かりません〜^^;

天満宮の初詣の人、凄いですね!! 初詣だから落ち着いているだろうけど、こんな人出で怪我人など出ないのかな?と心配しちゃいました。
愛猫ちゃんたちのアルバムも凄く素敵、カレンダーになっているのですね。
サヤちゃん、いつまでも元気でもっともっと長生きしてくださいね。世界一の長寿猫としてギネスに登録できるかも? そうなったら、凄いなあ!! 期待してます。
パソコンの調子はいかがですか? 未だダメですか?


▼投稿者:だっく
使っているうちに遅くなるのは何故? 投稿日:2014年 1月 8日(水)16時14分50秒
Cosumosさん、PCの調子が回復しているとのこと、良かったですね。
ここで、パソコンを使っているうちに次第に遅くなる理由を簡単に説明しておきます。

これから5Kmのマラソンをすると思ってください。
その前に準備運動は欠かせません。
準備運動として3kmを全力疾走したら・・・
本番ではヘロヘロになって完走できませんよね(^^;)

Windowsは、起動するたびに準備運動をしています。
購入直後はプログラムの数も少なく、ユーザーから受けた命令も殆どありませんので、準備運動は簡単です。
ところが長く使われるうちに、いろいろなプログラムがインストールされるし、いろんなことをやらされるようになります。
Windowsはそのための準備運動を完璧にやります。
つまり、準備運動のメニュー量がもの凄く増えちゃうんです。
だからWindows起動後に「へろへろ」になっちゃうんですね。

この準備運動メニューは「レジストリー」と呼ばれる部分に書き込まれています。
ここを綺麗にお掃除すれば良いのですが、それがとても難しいのです。
市販ソフトの中には「レジストリークリーナー」等と称して「
あなたのパソコンを高速化する」と宣伝するものもありますが、総じて使い物になりません。パソコンの中身は人それぞれだからです。

もっとも簡単に高速化する方法があります。
購入時に付属してきた「パソコンを元に戻すDVD」を使って、買ったときの状態に戻すことです。
でもそれを行うと、インストールしたプログラムやデータが消えちゃいます。どっちを取るか、トレードオフですね。


▼投稿者:Cosumos
パソコンが、直ってきました  ^0^ 投稿日:2014年 1月 8日(水)14時21分59秒
わさびさん、みなさん、こんにちは。

わさびさんは、学校が始まり、また、お忙しい日々ですね。
年末年始、リフレッシュされたり。。。。。 お疲れもありましたよね・・・

映子さん、 いつも、ステキな画像、楽しませて頂いております。
有難うございます。

パソコンが、徐々に回復しました。
以前から、ケーブルテレビに、最高速の料金を払っているのに、かなり遅くなって来たなぁ〜と 感じていたのですが、周囲からパソコンが古くなると遅くなると聞いていましたので、それなりに使っていましたが、その辺まで戻りました。

わさびさん、だっくさんのお陰です。有難うございました。

書き込みを確認して、送信するのも何回も何回も大変でしたが、1回で出来るようになりました。

ととろさんも、気長にやってみると良いと思います。


▼投稿者:暎子
こんにちは 投稿日:2014年 1月 8日(水)09時40分50秒
良き新年を迎えられたことと思います。

新年を迎えて早一週間が過ぎましたが
やっと落ち着けました。
今年もよろしくお願いします

新年お初の山登りは湯の丸山でした。
6日行ったのですがトレースしっかりついてて
アイゼンで登ってこられました。
今年初めて湯の丸でニホンカモシカにも会いました。
https://i.imgur.com/oFKIm78.jpg


▼投稿者:Cosumos
(無題) 投稿日:2014年 1月 7日(火)15時37分22秒
 わさびさん、みなさん
新年おめでとうございます。今年も、どうぞ、よろしくお願い致します。

みなさんの書き込み、読ませて頂きました。
わさびさんは、大好きなあいちゃんとスキー♪楽しまれて♪
お母さん、ご一族の恒例新年会 良い年越し、年明けでしたですね。

みなさん、健康で、良い新年を迎えられましたこと、うれしく存じます。

パソコンの調子が悪く、年末に修理センターに持ち込みましたら、
修理代の見積もりが、5〜6万円とのこでしたので、少しプラスして、安いパソコンを
買うことにしていたのですが・・・
時々開いて見ますと、画面に支持がありまして、気長にその通りに動いていましたら、
昨日から、かなり使えるようになりました。
今まで、書き込んでいる途中に、どうにもならなくなって、閉じるしか方法がなかったのですが、今日は、大丈夫です !
果たして、送信出来ますでしょうか ?


▼投稿者:ととろ
寒の入りとなりました。 投稿日:2014年 1月 7日(火)07時16分45秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。寒の入りにしては暖かな太宰府です。
表紙の雪野原、空と銀白の輝きが素敵で、何度も眺めています。私は実際に
目にしたことのない素敵な光景です。有難う。

わさびさんよりお先に・・・・ごめんなさいね。
Wackyさんの【カウントダウンコンサート】の様子が大大フアンならではの、
喜びに溢れて生き生きと描写されているので、つい、コメント入れたくなりました。
私も暮れの20日に【嵐LOVEコンサート】福岡ドームに次女の”めい”と行きましたので、
フアンの人達の熱気、よく解ります。
【神席】ではありませんか!前から4列目なんて!
昨年は2回ライブにいらっしゃったんでしょう?最高の年でしたね。
お嬢さんも帰省なさって迎春!今年はきっときっと素敵な年になりますよ。
まだ押尾さんの演奏や顔が目の前にちらついていることでしょう。

わさびサン、先にコメント入れてごめんなさいね。
このコメント二度目、なんでか消えてしまって・・・パソコンの調子イマイチです(涙)
お母さんを中心に皆さん集まられてのお正月、良かったですね。時々わさびさん宅に
泊まりに来てお好きなお刺身食べて〜〜お母さん、とても幸せな老後ですよ。
親孝行なさって、わさびサンもお母さんも幸せですね。

人だらけなのに、やっぱり初詣に行きました。何か行かないと一年が始まらない(笑)
みたいで。凄い人出でしたよ。入試前でもあるし。

”めい”が猫ちゃんや私達がトレッキングした国立公園の写真を、アルバムに作ってくれました。猫ちゃんは今はサヤちゃんだけ(生後23年の)になりましたが。
真っ黒のおデブさんはお婿さんが連れてきた猫ちゃん、大きいのですが、とても気性の
優しい動きの敏捷な子でした。白と黒のサヤちゃんはとても美しい猫。シャイな性格でした。
一昨年生後21年生きました。黒の蘭丸君もサキももう旅立ち、サヤだけが老猫とも思えぬ
雰囲気で娘達と暮らしています。(猫好きじゃない方、ごめんなさいね)

日本が余りは知りすぎないように。福島などの復興が早く早く進みますように、
穏やかな一年でありますように・・・・などなど・・・思うこと願うことは沢山!

ことしもどうぞよろしくお願い致します。
https://i.imgur.com/hKWLJSh.jpg


▼投稿者:wacky
明けましておめでとうございます 投稿者:wacky 投稿日:2014年 1月 7日(火)00時22分55秒

その後、暗転。
と、いきなり、アップテンポの曲に観客総立ち!!
今回のコンサート、2部構成でした。
1部は押尾さんのみのコンサート、2部はデパペペと一緒、しかも、押尾さん袴姿でした。
カッコイイギター侍でした。
勿論、デパペペの二人も袴姿です。
コンサート、もう少し押尾さんの時間欲しかったなあと思うものの、
大晦日を押尾さんと過ごせるなんて贅沢です。(押尾さんも初めてのカウントダウンコンサートでした)
2014年、明けましておめでとうも出来ました。
もう、言う事なしです!!
今年はどんなコンサートやってくれるか楽しみです。
2013年が忙しかったので、少し休んで、ニューアルバム作って今年後半にでもツアーかな?
と勝手に妄想しております。

コンサート終了後は、鏡開きもやりましたよ。

その後、16人ほどで、ファミレスへ。
2次会の、雰囲気のなか、それぞれ分かれ、私達は、二人で別のファミレスへ。
始発バス、無事にのって、帰ってまいりました。

こんなかんじで、2014年迎えました。

こんな私ですが、皆さん、今年も宜しくお願いします。

長々と場所をとって、申し訳ございませんでした。


▼投稿者:wacky
明けましておめでとうございます 投稿日:2014年 1月 7日(火)00時22分55秒
わさびさん、皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

わさびさん、あいちゃんとのスキー楽しそう!!
おかあさまを交えてのお正月、頭が下がる思いです。

我が家は8月以来帰って来なかった娘が27日から5日までいてくれて
賑やかな正月でした。

そんななか、31日私は主人と東京国際フォーラムのコンサートへ!!
しかも、カウントダウンコンサート!!
もちろん、押尾さんのコンサートです。
22時開演予定なのに、午後から両親の病院、施設へ顔を出し、15時には高速バスに。
バスは一台前が大混みでいったばかりなので、わたしたちはガラガラのバスでした。
心配した渋滞も無く16時半には、東京へ着きました。
とにかく、時間が有りすぎるので、夜を過ごすはずのファミレスの下見に銀ブラ。
そうなんです。
コンサート終わったら元日の朝の6時半のバスに乗る予定でホテルとってないんです。
下見をしている途中、歌舞伎座前を通りました。
主人と二人で「これが歌舞伎座だって」って、田舎まるだしでした。
その後、夕食をとフォーラムに戻ったのですが、いつものお店がお休み、仕方なく、近くのファミレスで食事をとりました。
20時過ぎからグッズ販売があるので、取りあえず列の先頭に。
その後は、友人の顔が見えはじめ、開演まで、その場でときを過ごしました。
もうすぐで、開演という時間に、ステージ上に三人のギターリストが・・・
と思ったら一人が押尾さん、もう二人はデパペペの二人。
主人も最初気付かず?という感じでした。
前から4列目のど真ん中の良い席なのにね。
軽く演奏してくれました。


265263

掲示板に戻る