わさびのおしゃべりBBS
過去ログ274
2022/4/24 16:11
▼投稿者:わさび今年最後の雪に会いに・・・ 投稿日:2014年 4月 4日(金)10時15分30秒
みなさん、こんにちは
明日、明後日は、嬬恋は雪になりそう?
今年最後の雪に会いにこれから嬬恋へ出かけます。
途中、水戸でお花見をしながら。
では、行って来ます。
▼投稿者:わさびホー・ホ・ケ・キョ〜♪に起こされて 投稿日:2014年 4月 2日(水)10時10分27秒編集済
みなさん、おはようございます。
毎朝、ウグイスの声に起こされてます(*^-^*) ♪
あまりに鳴くので、動画にとってみました。
久しぶりに、ブログの方へUPしましたので聞いてみてください。
Cosumosさん、
こちらは、やっと桜が満開になりそうです。
我が家の庭のソメイヨシノは、まだ5分咲きですが。
今日は、暖かいので、母を迎えに行っていつもの桜公園へお花見に連れて行こうかな。
昨年も車椅子に乗せて、お花見に連れ出してあげました。
今年もまた一緒にお花見ができることに感謝です。
高校野球、いよいよ今日は決勝ですね。
わたしの大好きな監督さんの率いる沖縄尚学が負けちゃって残念です(涙)
夏にまた応援できるといいなあ〜。期待してます!
桐生高校も応援していたのですが・・・
なぜか、嬬恋のある群馬もやっぱり応援したくなります(笑)
延長戦後の再試合、頑張ったのだけどなあ〜。
毎日の熱戦、高校野球は、本当に素晴らしいですね!!
高校数学、高校時代は苦手だったけど、今は、テストが無いので楽しいです。
ゆう君と一緒にあれこれ考えるのが、頭の体操になって本当に楽しいですよ。
KUMONの教材は、丁寧なステップ式なので、一枚一枚順番に解いていけばわたしでも解けるのですよ^^;
今のところはついていけるけど、最終教材まではどうかな??
潮干狩りの季節です。
近くの海水浴場で採れたというハマグリを友人が孫ちゃんと一緒に届けてくれたので、
昨日の夕飯は、こちらも友人が届けてくれた採れたてホウレンソウと一緒に「ハマグリとほうれん草のパスタ」でした。ハマグリが沢山入っているのでとっても美味しかったです(*^-^*) ♪
▼ 投稿者:Cosumos こちらも、桜、満開で〜〜す。 投稿日:2014年 3月31日(月)21時46分54秒
わさびさん、みなさん、こんばんはぁ 〜
つららちゃん、波が、うれしい ! ちょっと怖〜〜い !! とても楽しそうですね!!!
人の居ない海 ♪ 波音だけの無音の世界 ☆ 癒されますね。。。
高校合格 ♪♪♪ 卒業、入学、教え子の活躍 〜 〜
先生冥利に尽きる最高の季節ですね。
数学大好き中一の生徒さん、今から、高校数学を勉強して、二年後が、楽しみですね。
水戸一校推薦入学で、東大、京大、夢、期待、大きく膨らみ、
わさび先生、力が入りますね。
教室も、友人の大工さんとパパ様が、きれいにして下さり、グーですね。
昨日は、寒くて、あの春は、何処へ行ってしまったの ? って 感じでしたが・・・
今日は、春爛漫 ! 桜が、ととろさんからの画像のように満開で、お花見日和 !
4月20日は、近くの農業センターで、25年度役員の親睦慰労会バーベキューですが・・・
葉桜の下で ・・・ 遅い桜があるかな ?
高校野球 ! ここ数年、千葉代表が出ないので、ちょっと寂しいです ・・・
でも、高校生の皆さんから、パワーを頂いております。
五夜連続、フィギヤースケートを、楽しませて頂きました ♪
ハラハラドキドキ、真央ちゃん、羽生選手、手に汗握る応援でした。
金メダル、良かったですね !
鈴木選手、今季限りで引退、皆さんに祝福されて。。。 お疲れ様。。。。。
この桜の季節、楽しんで、元気で行きましょう。
▼投稿者:わさび海で波と遊ぶ、おまけにハマグリ〜♪ 投稿日:2014年 3月28日(金)23時04分12秒編集済
ととろさん、みなさん、こんばんは
大宰府は、お花見日和でしたね〜♪
明日は、雨になりそうとか・・・
こちらも、とっても暖かく気持ちの良い一日でしたよ。
久しぶりにつららと一緒に海で遊んで来ました。
訪ねて来た友人は、砂浜で拾って来た貝と着物の布を使っていろいろなものを作ります。
「貝殻を拾いに行こう」とわたしが誘いました。
パパさんは、昨日のペンキ塗りでお疲れモードだったのでパス。
こちらの海岸は、最近とみに風力発電の風車が増えました。
洋上にも何基かあるんですよ。
貝殻を拾っていたら、なんと大きなハマグリを一つ見つけました。
海が荒れた後などには、もっと見つけられるのでしょうが、それでも思いがけなく見つけられて嬉しかったです。早速帰って、焼ハマにしていただきました(*^-^*) ♪
動画も見てください。
https://i.imgur.com/VJPXoE2.jpg
▼投稿者:ととろ 太宰府の桜満開で〜〜す! 投稿日:2014年 3月27日(木)17時12分44秒
わさびサン、今日はまさに【陽春!】の言葉がぴったりの日和でした。
ご隠居さんと【桜散策】と、近くの御笠川沿いの桜並木と、【都府楼政庁跡】の
桜林に行きました。満開になったばかりという感じで、来週あたりまでが見ごろでしょう。
桜見物の人や都府楼跡の広場では、春休みで家族連れが楽しんでいましたよ。
>数学大好きな優秀な中1男子のお付き合いで、高校数学を再学習、三角関数、数列、確立・・・代数より幾何がとっても面白いです。
さすが!わさびさん!数学音痴の私は・・・ただただ感心するばかりです。幾何なんてわあ、
駄目だあ!
>夢を実現して、成田空港でインフォメーションをしている彼女が久しぶりに教室時間に訪ねて来てくれて、
わさびサンの嬉しい気持ち解ります、解ります。生徒さんがそんな風に頑張って!
そのきっかけを作ったのはわさびサンですから。彼女の訪問、どんなにか嬉しかったことでしょう。教師冥利!だから・・・教師って素晴らしい仕事だと天職のような・・・と思いますよ。
茨城より一足早く太宰府の桜、お届けします。
https://i.imgur.com/iChqTjI.jpg
▼投稿者:わさび春はやっぱり嬉しいなあ〜♪ 投稿日:2014年 3月27日(木)00時15分35秒
みなさん、こんばんは
レス大変遅くなり申し訳ございませんm(__)m
先週から30年近くなった教室の修繕、友人の大工さんがパパさんとふたりで痛んだ軒天やその他のところを直してくれて、今週はその後のペンキ塗りをパパさんが頑張ってくれてます。
教室が終わったら次は母屋のペンキ塗りもお願いしています^^;
みんながせっせと働いているので、わたしもせっせと庭の草取りに励みました。
予報では今日は雨の予定が夕方までもったのでよかったです。
wackyさん、
お散歩日和の毎日ですね(*^-^*)
桜の花ももうすぐですね。
教会前の公園の桜が咲いたら、みんなでお花見したいですね。
我が家の庭も今花盛りで、やっぱり春は嬉しいなあ〜!
ととろさん、
そちらの梅は、もう終わりかな? 桜はいかがですか?
そろそろ早朝散歩も気持ちがいいでしょうね。
わたしも早起きして始めようかな?
でも、それには、こんな時間に起きていてはダメですね。まず早寝しなくちゃですね(笑)
>わさびサンは公文でも学校でも、子供達との関わりがあるので、春迎えるこの時期は格別の想いがあることでしょう。子供達との繋がりを持ち続けるって、素敵なこと!ですね。
はい、嬉しい知らせが続々、今は教室に通ってない子どもたちからも高校合格の知らせが来たり、高校受かったのでまた教室で一緒に勉強させて戻って来た子もいて、子どもたちとの毎日が楽しいです。来ている子も「成績が上がった!」とニコニコしながら通知証を見せてくれたり・・・こういうときが一番嬉しいですね。
教室いつまで続けられるか分からないけど、できるだけ長く続けていきたいと思ってます。だって、すごく楽しいんだもの。
最近、数学大好きな優秀な中1男子のお付き合いで、高校数学を再学習、三角関数、数列、確立・・・代数より幾何がとっても面白いです。解らないところはふたりで協力して、何とか今のところはわたしも追いついていますが、そのうちすぐにその子に抜かされるでしょう。そうしたらもう全く自学自習で進んでいってもらわなくちゃ。その子はKUMONの数学最終教材まで頑張ると言ってますから。とっても楽しみ〜 (*^-^*)
小学生で英検4級が受かって中学へ行って更に英語が好きになり、「わたしは大人になったら成田空港で働きたい」と夢を実現して、成田空港でインフォメーションをしている彼女が久しぶりに教室時間に訪ねて来てくれて、今は英語ペラペラ、みごとにわたしを追い越して行ってくれて、嬉しかったです (*^-^*) そういう子が沢山、みんなわたしを追い越して行って、そういう子が訪ねて来てくれる時が、↑の楽しいこと「合格通知」よりも数倍嬉しいです!!
画像は、我が家のハクモクレン、それと中1の子の自学ノートです。
https://i.imgur.com/8vqCCdi.jpg
▼ 投稿者:ととろお早うございます。 投稿日:2014年 3月25日(火)06時38分20秒
わさびサン、皆さん、ご無沙汰しているうちに、春の気配が濃くなりました。
寒い間ストップしていた早朝散歩をそろそろ始めようかな・・と思いつつ、
もう少し暖かくなってからにしようかな〜優柔不断な私です。
わさびサンは公文でも学校でも、子供達との関わりがあるので、春迎えるこの時期は格別の想いがあることでしょう。子供達との繋がりを持ち続けるって、素敵なこと!ですね。
春は人生の節目ですものね。引っ越しトラックもよく見かけると、つい転勤族だった頃を思い出します。
春の高校選抜も始まりました。
Cosmosさん、応援していらっしゃるでしょうね。
夏の方が応援に力が入りますが、今年は29年?ぶりでしたっけ。四国の池田高校が出て来ました。弱小、少人数で甲子園に出て来たあの時のことが思い出されます。
池田高校は四国琴平歌舞伎のあるところ、知人も池田の出身なので応援に身が入りました。
逆転勝ちで何とか二回戦へ。ほっとしました。
Wackyさん、息子さん盲腸、ご心配でしたね。でも注射で。良かったですね。
シコリ、気になりますね。以前ですが友人もそんな状態で調べたら、違っていたということがありましたよ。いずれにしても、今は治療法も進んでいるから・・・。結果、友人のようにとりこし苦労だったで済みますように!
太宰府天満宮は春の連休も賑わったおりました。
友人達と【桜はどうだろう】とちょっと早めでしたが、、ミニ懐石を食べて春の彩や味を。
そのあと御笠川沿いの桜並木や都府楼史跡に。まだまだ、ほんのちょっぴり。花ほころび状態でした。ご隠居とも昨日同じパターンで散策しましたが、見頃は来週?再来週?くらいかな。
鷺や鴨など水鳥が、眩しい初夏を思わせる日差しの中で、気持ち良さそう?でした。
表紙のダックさんの翡翠さん、相変わらず見事な画像ですね。
動画見ること出来ました。私のPC,なんかまだ時々おかしい時があるようです。
(のんびり・・・コサギかしら。ちょっとりりしい感じ。足元しっかり踏みしめて)
これは昨日ご隠居さんと、同じコースを歩いた時。ご隠居の画像です。
https://i.imgur.com/Lrfc9KB.jpg
▼投稿者:わさび冷たい雨の一日です・・・ 投稿日:2014年 3月20日(木)15時12分8秒
Cosumosさん、
>近藤 誠先生の、がんとは決して闘うな ! を 読みました。
がんは、早期発見! 早期治療で手術しても、いづれ命を奪う !!!
本物のがんは、どんな精密な検査によっても、発見できないと 〜
手術して、しばらく元気になれるのは、最初から本物のがんではなく、 がんもどきとか!
すごく興味があります。今度探して読んでみよう。
市から大腸がんの検診の案内が届いて、先日申し込んだところです。わたしも医者嫌い、検診おっくう・・・成るものは成る。ちょっと安心しました。(笑)
暎子さん、
素敵な水芭蕉をありがとうございます。
気持ちは、春を通り越して、初夏の尾瀬へと飛んでます〜♪
尾瀬、はるかな尾瀬〜遠い空〜♪
子どもが小さい頃は、毎年お盆休みには(10年近く)よく通ったところで、尾瀬は隅々までよく知っているつもりです。でも最近は行ってないなあ〜。行きたいなあ!! でもつららが居るので行けないですが(涙)
そんな尾瀬の思い出がたくさん、暎子さんの水芭蕉の絵で蘇りました。ありがとうございます。
高峰山、縞枯山、拝見させて戴きましたよ。
いいなあ〜!!いいなあ〜!!のため息ばかり。。。でも、わたしたちには、冬山はとても行けません(涙)
次の山行きはどこかな?と 毎週楽しみにしております!!!
▼投稿者:わさび冷たい雨の一日です・・・ 投稿日:2014年 3月20日(木)15時12分8秒
みなさん、こんにちは
2,3日暖かいと思ったら、今日は冷たい雨、また冬に逆戻りです。
今日は、小学校の卒業式、あいにくの雨になってしまいました。
この季節になると、もう何十年も前のことですが、息子の卒業式、最後に校庭に在校生が花道を作ってくれて、その中で息子が中学校の学生服を着て、おお泣きしたことを思い出します。
その時は、隣りの中学校へ行くのに、どうしてそんなに悲しいの?と不思議でした(笑)
中学校の卒業式は、既に終わりましたが、教室の子どもたちの報告では、卒業生が泣き、見送る在校生も泣き、大変だったようです。部活の先輩と逢えなくなる〜〜と、もう卒業式が近くなると教室でも大変でした。今の子どもたちにも、そういうナィーブさはあるんだと分かってほっとしましたが。
昔は、憧れの男子生徒の第2ボタンでしたが、今は、一番は3年間胸に着けていた名札だそうです。教室の女の子、名札をもらえずがっかりしていました(笑)
wackyさん、
息子さん盲腸でしたか。大変でしたね。
でも切らずに済んでよかったですね。
生きていると毎日いろいろあります。どこも痛くない何も無い日がいかに幸せか、最近つくづくそう感じます。我が家は今のところ、母も落ち着いていて、パパさん元気にカラオケ三昧、感謝です。
Nさんの旦那さん、人一倍おしゃべりの好きな人だから、この先一人で生活するのは、辛いだろうな〜? できるだけパパさんと行ってお話聞いてあげたいと思ってます。
その他にも、奥さんに先立たれ一人暮らしの方がおられるので、そちらも時々顔を出してあげたいなあ。Nさんの葬儀のとき、声をかけられ日ごろの不沙汰を思い知りました。