わさびのおしゃべりBBS

過去ログ276 2022/4/24 21:39

▼投稿者:wacky
ネモフィラ 投稿日:2014年 4月30日(水)11時33分21秒
昨日、天気はイマイチだったのですが、ひたち海浜公園行ってきました。
昨年より、数日早く行ったせいか、ネモフィラも菜の花、チューリップも、とっても綺麗でした。ちょっと、肌寒かったのですが、とっても良かったですよ!

嬬恋は、今が桜の時期なんですね。
何回もお花見出来て良いなあ。
雪の回廊も凄いんでしょうね!
また、お土産話聞かせてくださいね。
楽しみにしてます。


▼ 投稿者:暎子
こんにちは 投稿日:2014年 4月30日(水)11時07分28秒
わさびさんめまいはよくなりましたか?
私もめまいで入院もしたことありますよ。
もの凄い体力って思うでしょう?
でも何度も手術もしてるし、不安要素も抱えていますが
不安要素を忘れる馬鹿と
山が薬です。

体力のあるうちに今年こそ
白い雷鳥を見たいと思って4月中旬を狙っていたのだけど
なかなか天気に恵まれなかったので
とうとうGWの前半になってしまいましたが
良い天気に恵まれて出掛けることができました。
張り切って出掛けたのだけど、写真は相変わらずの写真だったけど
沢山見られてラッキーでした。
https://i.imgur.com/7BjM8by.jpg


▼投稿者:わさび
GWいかがお過ごしですか? 投稿日:2014年 4月30日(水)10時25分51秒
みなさん、こんにちは
わたしのGWは、前半は母親の介護、後半の4連休は、孫と一緒に嬬恋です。
嬬恋は桜のシーズン、お花見、ニジマス釣り、山菜採りなどを楽しみたいと思います。
テディーさんは、一足先に既に嬬恋入り、ブログの画像を拝見すると、まだ芽吹き前、いつもGW滞在中にいくらか芽吹いてきたかな?と感じますから、これからですね。始まると一気に春になるのですが。
志賀高原の雪の回廊も、きっと今年も凄いでしょうね?
毎年楽しみにしているので、今年も行く予定です。

wackyさん、
お見舞いのコメントありがとうございます。
wackyさんは、体験されてると思ってましたが、まだでしたか。
おかげさまで、あれから再発は無いのでちょっと安心してますが、やっぱり以前とは違う身体に変化しているようなのでこれからは少し気をつけます。
ぐるぐるめまい、結構身近な人が体験していたのでびっくり、そして少し安心しました。

画像は、母親の誕生会、ろうそくは95本は大変なので3本ほど^^;
もしこのまま元気で100歳を迎えられたら、100本立てられる大きな大きなケーキを特注しようと思ってます (*^-^*)

大好きな「ナニワノイバラ」が咲き始めましたのでそれと牡丹も。

https://i.imgur.com/JcNAOXY.jpg


▼ 投稿者:wacky
御大事に 投稿日:2014年 4月27日(日)22時08分28秒
わさびさん、みなさん、こんばんは

ぐるぐるめまい、びっくりさせられましたね!!
でも、異常なしということで、良かったですね。
私も、いろいろ経験しましたが、わさびさんのような、めまいはしたことないかもしれませんね。
たまに、「これって、めまい?立ちくらみ?」ということは、何回かありますけれど・・・
私の場合は、薬のせいかもしれません。
余り、頑張り過ぎないように、お気を付けください。

お母様、わさびさんに暖かく接しられて幸せですね!!
私は、自分のことだけで手いっぱいです。
本当はいろいろやれば、両親ももっと落ち着いて元気なのかもしれませんが・・・

暎子さんの画像いつも素敵ですね!!
パソコンオンチな私、写真も入れ込めないし、ましてや暎子さんのような素敵な画像なんて、とっても無理です。これからも、楽しませてくださいね!


▼ 投稿者:暎子
こんにちは 投稿日:2014年 4月23日(水)09時39分2秒
年を取ると、今度が最後、今度が最後って
懲りずに山に登っているけど、最後は必ず来るのよね。
もっとも私は人工骨になった時が最初の最後だったけど〜(笑)

新しいパソコンで四苦八苦しながら
イワウチワ仕上げました。
新しいパソコンで良いところは前は透過した絵は
二度手間掛けないと透過したところがブツブツになったのに
一度ですんなり受けつけてくれます。
なんて、使い方も自己流なんだから自分でわかってなかったのかも〜

昨日クマガイソウとヤマシャクヤク
一寸、所沢へ見に行ったのだけど雨に降られちゃいました。
https://i.imgur.com/mXYHvrY.jpg


▼投稿者:わさび
緑いっぱいの庭がまぶしい。 投稿日:2014年 4月21日(月)12時45分11秒
みなさん、こんにちは
初夏の陽気から一転、今日は風が冷たいです。
昨夜の雨で、庭の緑が一層増しました。お日様が出れば、木漏れ日が気持ちがいい季節です。
今は、緑の中に鮮やかなツツジの赤やピンクが綺麗です。
植物は季節を忘れず、毎年必ず咲いて目を楽しませてくれるのでありがたいですね。

暎子さん、
新潟の角田山へ行かれたのですね。
わたしもわさびが健在の頃に一度行ったことがあります。
憧れのミスミソウを観に。
でも残念なことに、途中の急斜面が犬連れでは無理なところがあって、頂上までは行かれませんでした。が、それでも、カタクリやミスミソウの群落には逢うことができて感動しました。
もう一度逢いたいと思っているのですが、なかなか実現できずにおります。
嬬恋から日帰りでも行けないことは無いのですが、季節が合わなくて・・・

ととろさん、
そちらはもうすっかり初夏の感じなんでしょうね?
こちらは、海風がいつもあるので結構寒いです。今朝もストーブつけました。
毎朝の早朝散歩は、いかがですか?

>ブログ引っ越しの時にやり方ミスして、画像がみんなでなくなっているのが残念ですが
そうでしたか。画像が無いので、わたしのパソコンが??なのかなと思いましたよ。
昨日は、わさびのフォットブック作成のために、古い画像を(前にスライドショーにアップしたものを)見ていました。オフ会の時の画像も、楽しかった、そして梅雨時期だったのに晴れて・・・いろいろ思い出して、また楽しい気分が蘇って来ました。
あの時に、思い切ってオフ会してよかったですね。ととろさんは、延々名古屋からバスに乗らされ、だまされた気分だったでしょうが(笑)
あれからもう7年にもなるのですね。こちらは驚き!
年々1年が短く感じます。わたしももう四捨五入すると70歳、これには正直びっくり、もう誕生日はきてほしく無いです。謹んでご遠慮申し上げます(笑)

【ヒメイカリソウ】ありがとうございます。
山野草は清楚で素敵、大好きです。
お庭で育てる山野草、難しいのに綺麗に咲かせて、ご隠居さんのお手入れの賜物ですね。
わたしはそういうことができないので、せっせと嬬恋へ通って逢ってきます。
嬬恋の庭では、手入れ無しでも十分に咲いてくれますから^^;
雪が解けて、これからが山野草の季節、とっても楽しみです!
次の嬬恋行きは、GWの後半3〜6日です。その頃は、どんな花に逢えるかな?


▼投稿者:ととろ
初夏の色に包まれて。 投稿日:2014年 4月17日(木)07時09分29秒
わさびサン、仲間の皆さん、お早うございます。
今朝も明るい爽やかな初夏の日差しと空の広がり、気持ちの良い一日になりそうです。
(私はいつもの2ヵ月に一度の定期検診に、ご隠居の車で出掛けます。治らない病気とうまく折り合って生きていくためには必要ですから。面倒でも)デジブック拝見致しました。

わさびサン【嬬恋オフ会】私も再読しました。2007年6月だったのですよね。
昨日は妹が泊まりに来ていたので、珍しい物食べさせるよと庭の【オオバギボシ」の
お浸しを。その時に【嬬恋オフ会】で食べられるとわさびサンに教えてもらったことと
オフ会の様子などを話したのですが、そのあと、わさびサンから「ととろさんのブログで
嬬恋オフ会再読した」と。
私も今朝読み返しました。4回に分けて結構長く書いていましたのね、私。
ブログ引っ越しの時にやり方ミスして、画像がみんなでなくなっているのが残念ですが、当時の様子が浮かんできて、とても懐かしかったです。
やはり記録として残しておいてよかったなあって。
2007年6月、もう7年近く昔のことになるんだなあって感慨深いものがありました。

画像はCDで残しているので、再度挿入することは出来るんだけど、
時間がかかるので、いまだ画像なしのままです。そのうち何とかしなくちゃあ。

名古屋から長距離バスで・・・Cosumosさんやテディさんご夫婦、だっくサンにも
お会いして、素晴らしい自然と楽しい語らいなど、場面場面が蘇ってきました。

 鉢物ですが【ヒメイカリソウ】が咲きました。ご隠居さんの画像です。
https://i.imgur.com/YiL8sVw.jpg


▼投稿者:暎子
こんにちは 投稿日:2014年 4月16日(水)10時23分22秒
嬬恋日記拝見しました。
先日、赤城自然園へ行ったら我が家と同じ名前のひらがなの名前つけてた係員さん
嬬恋の出身だって聞いて、話弾んじゃいました。
もしかしたら知り合いの孫にあたる人だったかもって
旦那とも盛り上がりました。
これから良い季節になりますね。

年々動作が鈍くなってきて
慣れないパソコンに四苦八苦して
何にもしないうち一日が終わってしまうのだけど
何とかワード絵描きました。
と言っても、ミスミソウは前のパソコンで描いたのを
新しいパソコンで仕上げたのだけど、反省点ばかりなんだけど
直そうとするとヒステリーが起きそうなので
ワード使い出したって証拠(苦笑)
https://i.imgur.com/7TSdlCI.jpeg


▼wacky
投稿日:2022年4月18日(月)
だっくさん、有難うございます。
母の時に一回経験しているはずなのに・・・
(二人とも、小学校の教員でしたから、余り書類とかは変わらないはずと思っているのですが)
でも、私の分まで夫が頑張ってくれているので大丈夫です。
夫、「次は自分の番だろう」と、パソコンに一杯いろいろ記録してくれてます。勝手に先に行かないでよ!!と、その度ごとに文句、言ってますけれど。まだまだ、お互いに人生エンジョイしなくては・・・と思ってます。


277275

掲示板に戻る