わさびのおしゃべりBBS
過去ログ279
2022/4/25 10:06
▼投稿者:ととろ お帰りなさい。 投稿日:2014年 5月30日(金)06時05分14秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。
初夏の嬬恋、たっぷり楽しまれたようですね。広い広いキャベツ畑、懐かしいです。
テディさんやCosumosさん、ダックさん達とお会いし、楽しく過ごさせていただいたことは
記憶に新しいのに・・・もう歳月は随分流れたのですね。
私やご隠居がお邪魔したのはもうちょっと遅い6月でしたが、初夏の感じは一緒。
しかも懐かしいところばかり、楽しみにデジブック見ようとしたけど???
開けません。どうしたんだろう?
▼投稿者:わさび嬬恋日記 投稿者:わさび 投稿日:2014年 5月27日(火)16時34分28秒
みなさん、こんにちは
デジブックUPしました。
今回は、土曜日に湯の丸高原としゃくなげ園へ行き、日曜日には休暇村裏の村上山へ登って来ました。
登山道のカラマツ林の緑がすごく〜〜〜気持ちよかったです。
皆さんにもこの気持ちよさを伝えたくて動画に撮りました。後ほどUPしますね。
しゃくなげ園もお天気が良くて、土曜日なので沢山の観光客が来ていました。
ここは、見晴らしがとってもいいです!!
志賀高原方面の山には、まだ残雪が見えました。浅間山は雪形の逆さ馬が残っているだけです。
コシアブラ、タラノメ、コゴミ、ワラビ、蕗と山菜採りも楽しかったです(*^-^*) ♪
温泉は、隠れの湯、つつじの湯、鹿沢紅葉館でした。
やっぱり、嬬恋は最高です!!
次は再来週辺り、クロアチアへ行く前にもう一度行けるかな?
画像は、湯の丸高原のお昼を食べたところ。正面に湯の丸山、大好きな場所です。
次の2枚は、山荘の庭のトウゴクミツバツツジ。土、日はつぼみで、見られないかな?と思ったのですが、帰る日月曜日の朝に開いてくれました。早速カメラを取り出してパチリ! 咲きたてほやほやのつつじ、綺麗でしょう!!
https://i.imgur.com/Ta1iIQp.jpg
▼投稿者:わさび嬬恋へ 投稿日:2014年 5月23日(金)10時26分46秒
暎子さん、みなさん、こんにちは
これから、嬬恋へ行ってきます。
暎子さん、
キタダケソウですか。ぜひ、観られますよ(*^-^*)
私は一度北岳に登ったことがあります。20年位前ですが。
その時は、友人にだまされて、パパさんと3人で車中泊で、2泊目は肩の小屋に泊まりましたが。
まさか、あんなに凄い山だとは知りませんでした(笑)
北岳のバットレスを登る人を見て、びっくりしました。
下山した時は、もう足がガクガク・・・膝が笑ってどうにもなりません。何とか無事下山はできましたが。パパさんは、その足で長距離運転でした。
その次の年は、今度は、上高地〜横尾〜涸沢〜奥穂高でした。
この時も、だまされました(笑)
その次の年は、槍ヶ岳へ。私はもうだまされず、下の温泉に泊まって次の日来る妹たちと合流して燕岳まで行って下山、その後、上高地へ回り、徳沢園でパパさんと友人を待ち合流しました。上高地に大きな地震があった日で、一日徳沢園で缶詰状態でした。本当は涸沢に泊まるはずでしたが。大きな石が山からゴロゴロ・・・帰り道で沢山見ました。
ウサギさん、10年ほど前は、山荘周辺でも何度か遭ったことがあるのですが、最近は、雪の上の足跡を見るだけです。逢いたいです。
ヤマブキの花の絵、素敵です!!
一重のヤマブキ、山荘の庭にもあるのですが、今年のあの大雪で、枝が折れみるも無残な菅でした。咲いたかな?
では、これから、久しぶりの嬬恋へ行ってきます。
シラネアオイには早く、志賀高原の水芭蕉には遅いかな?
嬬恋のしゃくなげ園はどうだろう?
▼投稿者:暎子こんにちは 投稿日:2014年 5月23日(金)08時53分55秒
わさびさん念じていればいつか願いは叶えられるようですよ。
ツクモグサは見たことあるのだけど、当時はカメラ持ち歩いていなかったし
もう横岳は行けないと思っていたのに
麦草峠で見られました。
願いが通じたって思いました。
今度はキタダケソウが見たいって思おうかなぁ〜(笑)
皆さんも下手なワード絵をご覧いただいてありがとう。
ヤマブキは描いたけど、イメージが湧かなくて
ほったらかしだったのだけど、
これ以上ほったらかすと忘れちゃうので仕上げました。
ウサギ、今では雪山で足跡だけ見てるけど
姿見ることはなくなりました。
https://i.imgur.com/9SxJ19R.jpg
▼だっく投稿日:2022年4月18日(月)
wackyさん、お父様をちゃんとお送りするまでは他のことは一旦お忘れになって、ご主人様と一緒に頑張ってください。
細々としたことから身の回りの整理まで、やるべきことは想像以上に多いですからね。
掲示板移設に関してはめどが立ってきましたので大丈夫です、ボチボチやりますから(^^;)
▼wacky投稿日:2022年4月18日(月)
だっくさん、お疲れ様です。
大変な作業、だっくさんお一人に総てお任せしてしまって申し訳ございません。何分にも宜しくお願いいたします。
私の方は、父のことで毎日落ち着かない状態。
日常生活に早く戻りたいのですが、手続きがいろいろ多すぎて・・・
そのうえ、実家のあった新潟のお墓の改葬まで考えてしまったので。
総て夫が手続き関係やってくれていますので感謝です。
父のことでバタバタしているうちに桜の季節は終わってしまい葉桜に。
人生の無常を感じるこの頃です。
だっくさん、ご無理のないように、宜しくお願いいたします。
▼だっく投稿日:2022年4月17日(日)
旧掲示板からのデータ転載、頑張っていますよ〜。
やっと、2,000件ほど転載しました。もうちょっとで半分(^^;)汗
頑張りまっす!
▼投稿者:わさびこんばんは 投稿日:2014年 5月22日(木)00時11分29秒
>最近、朝、5時に起きて、朝の仕事、さっさ、さっさ 〜 まぁ 〜 午前中の長い事〜
健康です
わたしも見習わなくちゃですが、こんな時間にレスしているようではダメですね(笑)
めまいは、あれから無いのでついまた元の木阿弥に戻ってしまって(反省)
早寝早起きが健康の元、分かってはいるのですが・・・
嬬恋では、朝の景色は観たくて、もったいなくて寝てられないのですが、
あ、夜することが無いので、寝るのも早い9時には寝てますからね、夜がすごく長いです(笑)
ととろさん、
こちらと九州では、時間が1時間くらい違いますよね?
以前、12月に広島へ行った時、夕方がいつまでも明るくてびっくりしました。
その分、朝はこっちの方が早いんですよね。
空が白みはじめるのはこちらでは4過ぎです。
お友だちとのグリンピース摘み、楽しかったでしょうね。
そういうのわたし大好き〜♪
今、こちらは潮干狩りの季節、潮時がいいとハマグリが採れるのですよ。
日曜日は干潮が昼の正午だったのでちょうど良かったのですが、パパさんがカラオケの発表会で出かけちゃったので行けませんでした。それにちょっと海に入るには寒かったかな?
そういうことの大好きな友人が、先日もバケツに半分くらい、ハマグリを持って来てくれました。
そういう時は、普段できない「ハマグリカレー」を作ります。
これがまたすごく美味しい。美味しいというより、懐かしいのかな・・・
わたしが子ども頃は、お肉が買えず、ハマグリで代用でした。
でも、あの頃の味にはなかなかなりません。今のルーは昔のと違って濃厚なので、肉の味が強くハマグリの味を生かせません。ハウスのミルクカレーじゃないとダメです(笑)
どこかにハマグリ用のカレールー、売っていないかな?
昔は、お肉の代わりでしたが、今はもうすごくハマグリカレーは、高級ですよね^^;
昔は、子どもでも、大きなハマグリがゴロゴロおもしろいように採れました。
利根川では、シジミもゴロゴロ採れたのですが、今はヘドロばかりです(涙)
https://i.imgur.com/c8zhxjY.jpg Up 4/25 10:03
▼投稿者:わさびこんばんは 投稿日:2014年 5月22日(木)00時11分29秒
今日は、雨の一日、昨日と比べると一気に気温が下がり、季節が逆戻り。
我が家では、片付けた電気ストーブを引っ張り出しました。
つららは、ストーブの前から動きません(笑)
明日からはまた暑くなるそうですが・・・
金曜日から久しぶりの嬬恋行きなので、お天気がいいと嬉しいです。
嬬恋は、もうだいぶ緑が濃くなったことでしょう。楽しみ〜♪
土曜日は、スタジアムでサッカーを観戦して来ました。
勝つには勝ったのですが、得点が1点しかなかったので、あまり面白くないゲームでした。
あんなゲームだと、スタジアムまで観に来るのがおっくうになるかな・・・
それに比べ、TVの女子サッカーは、観ていて楽しかったですね(*^-^*)
来年の女子ワールドカップが楽しみです!
暎子さん
ツクモグサを観に麦草峠まで、いいなあ〜〜。
白い妖精(カタオカソウ)この二つよく似ていますね。同じ種類ですか?
素敵な花ですね。わたしも実物をぜひ見てみたいなあ。
暎子さんと同じく、わたしも山は、お花が一番の楽しみです〜♪
出かけられないわたしですが、いつも暎子さんのHPで拝見させていただいて観た気分、登った気分にさせていただいてます^^; でも、実際に見たいです!!
Cosumosさん、
ヒラメは3枚でなく5枚におろすんですよ。これがなかなか難しいんです。まだ慣れません〜。
▼ 投稿者:ととろ 早朝散歩再開しました投稿日:2014年 5月19日(月)09時36分39秒
わさびサン、皆さん、今日は。
緑・緑溢れる素敵な初夏の天気が続いています。5時過ぎには空が白みはじめ、夕暮れは
7時過ぎまで明るくて、気持ちが弾みます。昨年日の出が遅くなって寒くなったので、やめていた早朝散歩を始めました。体力に合わせて、ゆっくりと。博物館から天満宮へ。静かな境内です。今朝は途中ぱらぱらと雨。夜明けの空はグレイでスッキリしていないかったけど、今は明るい初夏の日差しが眩しい日となりました。
わさびサン、ヒラメ、安い!!ヒラメはお刺身におろすのは難しい魚だけど、それにしても安いですね。天ぷら美味しくて皆さん大喜びだったでしょう。
Wackyさんも極上トンカツを安く!元気が出ますよね。
Cosumosさんは早朝起きて家事をさっさと!嬬恋でお会いした時も思ったんですが、さばけていらっしゃいますねえ。感心します。なでしこジャパン、今日も頑張って欲しいです。しっかり応援しなくては。
映子さん、ツクモグサ白い妖精カタオカソウ、勿論九州では見たことありません。
すてきな画像と絵、私も楽しませていただきました。
先日は友人の畑でグリーンピース摘みました。楽しかったです。豆ごはんや甘煮、ご近所にも
お裾分けして、おにぎりは冷凍。
https://i.imgur.com/ehbmQks.jpg