わさびのおしゃべりBBS

過去ログ294 2022/4/27 10:54

▼投稿者:わさび
木曽駒ヶ岳 投稿日:2014年 9月 8日(月)21時30分26秒
暎子さん、こんばんは
レスが遅くなってごめんなさいm(__)m
木曽駒ヶ岳拝見させて頂きました。よい時に登られましたね。
最近お天気よくなくて・・・
先週の嬬恋行きあきらめて来週にしました。
今年も草津白根のりんどうを観たいと思っていたのですが、今年は、規制があって弓池周辺には、駐停車禁止区域に入っていますね。あきらめねば・・・(涙)
昼の間は、通過だけはできるようなので、志賀高原まで足をのばそうかな?
それともアサマ2000辺りで遊んでいようかな?

木曽駒が岳は、私も前に一度登ったことがあります。
その時は、千畳敷カールのロープウェイの駅の上のホテルに宿泊しました。
宝剣岳は、一緒に行った友人が朝食前に登って来ました。私は無理なので登りませんでした。
千畳敷カールには、沢山のお花が咲いていて感動しました。夏だったと思います。
行き帰りのロープウェイがもの凄く混んでいたのを思い出します。あ、混んでいたのは、その後家族で行った時でした。友人とふたりで行ったのは秋だったかな? もうだいぶ前のことなので定かではありませんが。
夜、ホテルの窓から、下の駒ヶ根の灯りが綺麗に見えたのを思い出します。


▼投稿者:暎子
こんにちは 投稿日:2014年 9月 4日(木)09時22分24秒
クロアチア紀行大変な作業だったと思います
大変だったから見させていただく方は楽しみが多かったです。

2日に木曽駒ヶ岳に行ってきました。

宝剣岳の天辺に立ってる人が居ました。
どうやら代わり番こに立ってるようですが
次の人の時はガスが立ち込めました。
ガスが立ち込めた方が恐怖心は薄いのかなぁ〜
やったことがないから判りません(笑)

若い時宝剣の鎖場通っただけで、足が震えました(苦笑)
https://i.imgur.com/kAxjCxt.jpg
https://i.imgur.com/UiPrK2r.jpg
https://i.imgur.com/DhJCddy.jpg


▼ 投稿者:わさび
久しぶりの青空、夏日〜♪ 投稿日:2014年 9月 2日(火)23時33分0秒
みなさん、こんばんは
長雨で野菜の高騰が凄いようですね?
私はスーパーに行かないでよく分かりませんが、「きゅうりが一本80円もする」と、パパさんががっかりしていました。きゅうり大好きですから^^;
こういう時こそ嬬恋へ行って、新鮮で安くて美味しい野菜を沢山仕入れて来たいです。
今週末にりんどうを観に草津白根山へ行こうかな?と思っているのですが、お天気あまり良くないようで、その次の週にしようか思案のしどころです。

テディーさん、
飯ごう炊飯の光景、なかなかいい光景でしたよね。
二人にとっても、夏休みの良い思い出になったでしょう。
ご飯凄く美味しかったですね〜!
あいちゃんも沢山遊べて、とっても喜んでいましたよ。
ピアノを聞くことができて「天才ピアノ少年」だと、感心しまくっていました。
私もびっくり、最初はCDがかかっているのかと思いましたもの。素晴らしいです(*^-^*) ♪
クロアチアは、行った気にならず、ぜひぜひ実際に行ってみてください!!
絶対にお勧めです。
町会の役員ご苦労様です。でも、テディーさんが加わると、何でも楽しい集まりに変身してしまいそう? テディーさんは、趣味も多彩で毎日本当にアクティブですね。感心してます。
私がアクティブなのは、海外と嬬恋だけ(笑)

Cosumosさん、
>だれも、ウルサイ ! とか、文句言う人は、居ないのでしょうか ?
日本だったら、大問題になって、避難、ゴーゴーと思いますが。。。
ホント、私もそう思いましたよ。だって、もの凄い大きな声ですもの。
朝方3時にあったのですよ、ホテルは、モスクに近かったら、なおさらそう感じたのかも知れません。

10月の石垣島一人旅、40数年ぶりなのでとっても楽しみです。
これを機会にまた放浪癖が復活してきちゃうかも(笑)
そのうちにいつか、海外一人旅も夢見ているんですよ。


▼ 投稿者:わさび
久しぶりの青空、夏日〜♪ 投稿日:2014年 9月 2日(火)23時33分0秒
みなさん、こんばんは
クロアチア紀行完結にねぎらいの言葉ありがとうございます。
やっと終わってほっとしています。
画像、動画を沢山撮りすぎて、整理するのが大変でした。
イスタンブールは動画を撮ることに夢中で画像が少ないです。
動画もコンデジで撮ったもので見づらくてごめんなさいね。

今日は久しぶりに夏日になりました。
近くの小学校、1学期は耐震工事でプール授業が出来なく、9月に持ち越されて今日からでした。昨日、子どもたち「明日プールができるかな?」と心配していたので、暑くなって良かった!!
もう少し、残暑が欲しいです。
でも、夜になると、外は虫の合唱が賑やかですね。今も大合唱、秋ですね〜。

wackyさん、
クロアチア紀行のそれぞれにコメントたくさんありがとうございました。
嬉しいです。
防災訓練、今回は我が家は参加しませんでした。避難所の小学校まで結構歩くのですよ。
津波が来たら、裏の有料道路の土手の上に逃げた方が近いです。

暎子さん、
タチアオイの花、大好きです。
でも我が家で育てると、葉巻虫にやられてしまって葉がみんなクルクルに・・・
空き地に自然に生えるくら生命力のある花なのに、我が家ではなかなか思うようにいきません(涙)
地面に潜んでいる沢山の害虫が悪さをするようで、それにモグラもいますから。
害虫って言ったら、ご隠居さんにしかられそう(笑)


▼投稿者:Cosumos
クロアチア紀行、完結、お疲れ様でした。 投稿日:2014年 9月 2日(火)22時28分17秒
 わさびさん、みなさん、こんばんは。

クロアチア紀行、観せて頂くだけで、大変です !!!
大変な作業、本当に、お疲れ様でした。。。 カメラで、撮ることだけでも、大変です !
イスタンプール、日に、4回も、街中に響くお祈りの声 !
だれも、ウルサイ ! とか、文句言う人は、居ないのでしょうか ?
日本だったら、大問題になって、避難、ゴーゴーと思いますが。。。
お国柄でしょうね。
わさびさん、一日中歩いてよく見て、カメラを撮りながら、なんでも良く覚えているから、凄いです !!!

10月連休の石垣島、一人旅、楽しみですね。

ととろさん
テレビ、寂しくなりました・・・
9月に、イタリアで女子バレーワールドカップが、あるとのことですが・・・
日程とか、テレビ放映? 分からないのです・・・
ナガサキアゲハ、美人? 美男子? ステキですね ! 初めて観ました !!!
昔から居る見慣れたアゲハチョウの姿も、あまり観られなくなりました・・・
蛹が、堕ちているとか、良く観ないと駄目ですね。わたし、踏んでしまってるかもです。
こんなこと言ったら、ご隠居様の胸は、潰れてしまいそうですね・・・

Wackyさん
押尾さん、しっかり、インプットされまして、あの押尾さんだぁ〜と気付きます!
テレビにラジオに、凄いですね。
常に、何かに燃えていることは、脳が、活性化して、とても良い事とのことです。

映子さん
タチアオイ、今夏は、涼しかったり、不順ですが、普通は、まだまだ暑い時期ですので、
季節の花です。


▼ 投稿者:テディー
どこか〜に秋が〜♪♪ 投稿日:2014年 9月 2日(火)22時28分16秒
わさびさん、みなさん、こんばんは。
お久しぶりです。

暑い、暑い夏から急に、沢山の被害を残した、雨、雨の日々、これで今年の夏は終わるのでしょうか。ほんとうに変な夏でしたね。
そういえば、今年はセミの声、あまり聞かなかったなぁ。異常な暑さと長雨、昆虫や動物の世界にも影響があったのでしょうか。
それでもこのごろ、少し秋の気配が?これからは、日本中が、いや、世界中が災害のない、普通の春夏秋冬が訪れますようにと祈ります。

わさびさん、クロアチア紀行完結、お疲れ様でした、行った気になれる画像、これからゆっくり拝見します。
モスクといえば、私が以前に行ったドバイでも、一日に数回お祈りの時間には町中に鐘がなりました、お祈りの声は聞こえませんでしたが。

山荘滞在中、今年は大人ばかりだったので、あいちゃんが来てくれて、とっても嬉しかったですよ。飯盒炊飯の伝授、ほんとにありがとう!
S君はきっと、来年の林間学校での飯盒炊飯は得意になって、頑張れるかな?
まるでお姉ちゃんのようにS君と遊んでくれたあいちゃん。思わずこんな風に姉弟がいたらなぁ〜、なんて、思ってしまいました。
とっても素敵なお嬢さんに成長していくあいちゃん、わさびさんも楽しみですね〜。

ととろさん、ご隠居さんの虫のお話を聞くと、虫嫌いな私も、あら不思議、なんだか、どの虫もいとおしく思えてきます。

私のこの一年、町会の役員として、子供ふれあい祭り、敬老祝い会、バス旅行と忙しく行事が続きます、ととろさんがおっしゃるように、出来るときに、出来ることを・・頑張ります。


▼投稿者:暎子
こんにちは 投稿日:2014年 8月31日(日)10時03分55秒
雨続きです。
うんざりするけど贅沢は言えません。

野菜が高騰してきて、端っこまで大切に使っています。

タチアオイを描きました。
もう9月に入ったのに今頃タチアオイ(苦笑)
季節に追いつけないでモタモタしてます
https://i.imgur.com/RBYSJzV.jpg


▼投稿者:wacky
おめでとうございます 投稿日:2014年 8月30日(土)23時18分45秒
わさびさん、クロアチア紀行完結、おめでとうございます。
重い荷物のなかでも、カメラ?持って、たいへんでしたね。
でも、そのへんは、旅慣れたわさびさん、上手くうごかれたことと思います。

まだ、途中までしか拝見してないのですが、土曜日曜は主人中心の生活なので、
また月曜から、拝見させていただきます。

ととろさん、蝶が上手く羽化してよかったです。
私も、羽化見たの一回くらいしかないです。
それは、蝉だったのですが、子供の頃に見たことが、
今でも残ってるのですから、衝撃的だったのだと思います。

今日、防災訓練参加してきました。
ドクターヘリだと思ってたら防災ヘリでした。
失礼いたしました。
「ヘリ、近くまで来たら煩いぞ」と脅かされてたので、
騒音に弱い私は耳栓持参して備えていたのですが、思ったより静かでした。
(コンサートは大丈夫なのにねと言われてます)
間近でヘリを見るなんて機会、なかなかないので、良い経験でした。


▼投稿者:わさび
クロアチア紀行 完結しました 投稿日:2014年 8月28日(木)14時03分29秒
ととろさん、みなさん、こんにちは
今日もシトシト・・・雨の一日です。
本当に今年の夏(8月)は不順な天候で、夏らしくありませんでしたね。
嬬恋滞在中も半分は雨降りでした(泣)

クロアチア紀行、やっと本日完結しました。ほっ!
今回は動画が沢山なので、現地で撮った数本の動画を編集して、ユーチューブにUPして、それからブログへ貼り付け。この作業が結構大変でした。
それでも、動画の方が臨場感がより伝わるのでガンバリマシタ。
よくこんなに沢山撮ったものだと自分でも感心しています^^;

イスタンブールでは、町中に響くモスクのお祈りの声、これには吃驚しました。
一日4度、この大騒音(って言ったら、バチがあたりますね^^;)
そのわりには、歩いていた方たち、お祈りの姿勢をしてなかったなあ。???

スペインとトルコで感じたこと。
モスクの歴史、キリスト教とイスラム教の戦いの歴史で、征服される度に改造されて、聖堂になったりモスクになったり・・・と、戦いの歴史でもありますね。でも壊されなかったらよかったです。
そのおかげで、2つの宗教の色合いの混じった不思議な空間でした。

それと、イスタンブールは、泊まったホテルの前の広場が、ローマ時代の競技場だった跡。
あそこで、映画「ベンハー」で観たような馬に引かせた戦車の競技があったと想像すると、そこに居る自分に感動してました。一時は、イスタンブールは、ローマ帝国の首都でもあったのですよね。ヨーロッパ中どこへ行っても、ローマの遺跡が残ってます。改めてローマ帝国の凄さを実感しました。
https://i.imgur.com/D5H8jis.jpg Up 4/26 19:08


▼投稿者:ととろ
今晩は。 投稿日:2014年 8月27日(水)22時02分25秒
わさびサン、皆さん、今晩は。まだ小雨や蒸し暑い日ですが、虫もすだくようになりました。
急速に秋がやってくるのでしょうか。
 先日お送りしましたご隠居さんの【セミの羽化の連続写真】わさびサンの教室の子供達の
反応はどうだったのかな。自然昆虫観察に役だったのかなとご隠居さんが云っています
ブログのUP頑張っていらっしゃいますね。デジブック・沢山の画像・動画と三本立て、
文章も詳しく書いていらっしゃいますので、大変だろうなあと思います。
でも文章があると色んな事やおいでになった町のことも良く解って、いいですね。
今までのは拝見しましたので、続きはゆっくり拝見します。

Cosumosさん、高校野球も終わりましたねえ。沖縄尚学3回戦まで頑張ったので満足です。
やっぱり強豪と呼び名の高い学校は、強かったですねえ。
野球も女子バレーも終わると、寂しいですね。

Wackyさん、押尾さんコマーシャルに?上手く気がついたら、見ますね。どんなのかなあ。

 先日の豪雨で、外壁にくっついていた蝶々の蛹が、地面に落ちました。そのままだと可哀そうだからと、ご隠居が割り箸に接着剤で、くっついて様子をみました。背中が割れるので、おなかの方にそっとつけて。見事に羽化しましたよ。小さな命の誕生。「よかった」と二人で感動しました。画像を貼り付けてみます。【ナガサキアゲハ】です。
https://i.imgur.com/ybSlhca.jpg
https://i.imgur.com/jGxSN8J.jpg
https://i.imgur.com/d7d0f0V.jpg


295293

掲示板に戻る