わさびのおしゃべりBBS

過去ログ296 2022/4/27 11:06

▼投稿者:暎子
こんにちは 投稿日:2014年 9月28日(日)09時18分20秒
色々あってバタバタの日が続いています。
写真大滝だって一目でわかりましたよ。
鷹繋山の登山口あそこです。
40分で登れるけど、急斜面です。
マイナーな山だから、熊が出るかも〜

今年は御嶽山に登れるかもって思っていたので
御嶽山の噴火にビックリしてます。
被害が広がりませんように・・

23日に登った蝶ヶ岳の日の出と
ワード絵のオタカラコウです
https://i.imgur.com/ZzlLynO.jpg
https://i.imgur.com/SxpB5jf.jpg
https://i.imgur.com/mgFuYRP.jpg


▼投稿者:わさび
アジア大会、女子バレー楽しんでます 投稿日:2014年 9月26日(金)15時09分55秒
ととろさん、皆さん、こんにちは
今日は爽やかな秋晴れ、気持ちがいいですね!
こんな日に、家に居るのはもったいない。山歩きしたいなあ〜。

ととろさんや暎子さんみたいに、温泉や観光地が近かったらどんなに素敵だろうと、いつも羨ましいです。
我が家からそういうところに行こうと思ったら、最低でも片道5時間はかかりますから(涙)
だから、嬬恋通いもせいぜい1ヶ月に1度がやっとですね。
もっと近かったら毎週でも通えるのに。。。

ととろさん、草津志賀高原道路の動画の感想ありがとうございます。
一緒にドライブしていただきたくて、頑張ってカメラ構えてました^^;
ここは日本で一番高所の国道、雲上のスカイラインは、いつ行っても素晴らしく、晴れた日には、北アルプスも綺麗に見えるのですよ。
きっと今頃は、紅葉も進んでいることでしょう。
草津は、さすが天下の観光地、いつ行っても観光客が多いですが、今回は特に、きっと上の白根山湯釜観光が出来ないので、湯畑に集中しちゃったのですね。それにしてもあの人には、びっくりしました!!

アジア大会、毎晩楽しんでいます。皆さん頑張っていて見ていて元気を貰ってます。
それと、女子バレーも。毎夜12時からのライブ中継を眠い目をこすりながら応援しています。
毎日が日曜日の私たちには、夜更かししてもその分起きるのを遅くすればいいので何も支障はありませんが、でも毎夜続くのはちょっと・・・今日はビデオに撮って明日ゆっくり観ようかな?

>温泉モニターに当たりましたので、近場の温泉へ
確か、以前にも同じようなことがありましたよね。
ととろさんは、運がいいなあ〜!
ちゃんとした温泉宿が、往復110キロって、信じられません〜〜〜。
嬬恋は往復600キロですから。
我が家からのその距離には、温泉は一つもありません。市営の日帰り温泉が一つあるだけです(涙)
ととろさんが滝の画像を貼ってくれたので、私も先日撮った浅間大滝の画像を、
雨が多かったせいか、水量に迫力ありました。
途中の橋が流され、新しくなっていました。
https://i.imgur.com/6FVYEj3.jpg
https://i.imgur.com/z1tomRH.jpg


▼投稿者:ととろ
動画 志賀高原道路 投稿日:2014年 9月24日(水)08時47分53秒
わさびサン、ご一緒に志賀高原道路、ドライブしました。車の中でずっとカメラ
廻していらっしゃったんですね。
着いたら〜〜わあ、観光客凄い人ですね。さすが有名な観光どころです。驚きました。
最近【毎日が日曜日】なんで、平日の人の少ない頃を見計らって出かけることが多いので、
この人出、凄いなあと思いました。もっとも太宰府天満宮なんて季節ごとに
観光客多いですが。
 動画にコメントは入れることができませんでしたので、こちらに。


▼投稿者:ととろ
お帰りなさい。 投稿日:2014年 9月24日(水)08時37分53秒
わさびサン、皆さん、今日は。
 アジア大会での水泳や柔道はじめ、目を離せないものばっかりで、TVも気になる、お彼岸で
お墓参りなども、来客もありで9月に入って何だか忙しくなりました。

 わさびサン、嬬恋暮らし、志賀高原行など今回も楽しく満喫なさいましたね。
【オレオレ詐欺】読みましたよ。コメント入れています。
この手の詐欺もどんどん、複雑に手が込んだものになっているようですね。
「なんでひっかかるのだろう」と思ってはいるのですが、独り暮らしのお年寄りなどは
やはりすぐに相談する人もなく、慌てて相手の云うことを鵜呑みにしてしまうのでしょうね。
びっくりするほどの高額を振り込んだりした人も多いようで、どうしてそんなにお金が
あるんだろう?まず、それが不思議。全国的には凄く大きな金額が【オレオレ詐欺】に流れているんですってね。恐ろしいことです。

 温泉モニターに当たりましたので、近場の温泉へ。安い金額で申し訳ないみたいだったけど、
ついでに近くの滝や美味しい林檎パイのお店にも立ち寄って。往復110キロでした。
お暇が出来た時にブログ覗いて下さいね。

ソロソロ紅葉も色づき始めました。朝夕は涼しいというより肌寒く、朝夕は長袖、昼間は
半袖で過ごしています。風邪引きさんも出てきたようなので、季節の変わり目
わさびサンはじめ皆様も気を付けてお過ごし下さいませ。
https://i.imgur.com/4c7M6F4.jpg


▼投稿者:わさび
最近のオレオレ詐欺 投稿日:2014年 9月22日(月)16時07分8秒
みなさん、こんにちは
先週体験した新種の詐欺のことをブログに書きました。
私のところにかかって来た同じケースで、被害1億4350万円、びっくりです!!!
どうして?こんな大金が・・・
銀行で引き出す時点で、防げなかったのかな。
それにしてもあるところにはあるのですね。


▼投稿者:わさび
初秋の志賀高原 投稿日:2014年 9月18日(木)14時48分25秒
皆さん、こんにちは
wackyさん、
>昔、子供の頃、夜9時、まちにサイレンが
えっ、夜にですか!
わたしのところは、昼の11時に、「もうすぐお昼です」の知らせに鳴ってました。でも、↑のうなるようなので無く普通のサイレン音でしたので、怖くはありませんでしたが。昼ですしね。夜に鳴ったら本当に怖いです。

ひたち海浜公園のコキア、まだ緑色でしたか。
コスモスはいかがでしたか? 前は黄色のコスモスが沢山あったのですが。
初めの頃は、あの丘にコスモスあったのですが、海風が強くて倒れてしまうのでしょうね?

ととろさん、
白い曼珠沙華の画像、ありがとうございます。
黄色いのが、竹富島に咲いてましたが、皆同じ種類なのかな?
一ヵ月後には、2度目の石垣島、今からとっても楽しみです。
今回は、西表島まで足を伸ばしてみようかとも思っていますが、向こうのお天気次第です。
お天気でも、うねりがあるとシュノケリングはできませんから。その時は船で西表島へ。

デジブックと動画をUPしました。
動画で、皆さんも気持ちの良い志賀草津道路もお楽しみください。

画像は、田の原湿原のヤナギランの葉の紅葉と、名前の知らない花です(暎子さん、教えてください)

https://i.imgur.com/cdS1hxZ.jpg
https://i.imgur.com/5MBtflE.jpg
https://i.imgur.com/x01OfrM.jpg


▼投稿者:わさび
初秋の志賀高原 投稿日:2014年 9月18日(木)14時48分25秒
皆さん、こんにちは
今年は、秋の訪れが早いですね。
大雪旭岳は数日前に初冠雪、紅葉ももう始まっていますね。
一昨年、私たちが行った時は、もっと遅かったのに、まだ夏の真っ盛りで残念な思いをしましたが。今年は紅葉綺麗だとか・・・
志賀高原も、初秋の花々が綺麗に咲いていました。紅葉はまだですが、田の原湿原のヤナギランの葉が真っ赤で、綺麗でしたよ! 草紅葉も綺麗でした。

暎子さん、
ヤナギランの群生、お盆のアサマ2000では咲き始めで見損ないましたが、草津志賀道路にまだ少し咲いていました。
そこから観た草津白根山、ところどころから白煙が上っていました。今まで、観たことがなかったです。やっぱり、火山活動が始動しはじめたのかな?
湯釜は立ち入り禁止になっているので、いつもは観光客で賑やかな駐車場周辺は、人も無く不気味なほどでした。あそこで働いていた人たちは、失業しちゃいましたね。この禁止措置、いつまで続くのかな? 早く解除して欲しいです。
本白根山は、ロープウェイ経由で登れるようですが。犬連れはダメだろうな?
ロープウェイの数、あんなにあったのかとびっくりしましたよ。時間関係なくピストン輸送していました。動画に写っています。
それと、湯畑の混みよう、凄かった〜〜〜〜〜!! これも動画の最後に。

志賀草津道路、通れるのが日中8時から5時まで、この時期の5時まではきついですよね。
おかげで、お楽しみの万座の白濁湯は、入れずじまいでした(涙)
それで、代わりに草津温泉と思って行ったのですが、人、人、人・・・で、早々退散することに。半出来温泉に入って来ました。ラッキーなことに、混浴露天風呂ふたりで貸切でした〜♪

暎子さんにお願いが、↓のお花の名前教えてください。

Cosumosさん、
久しぶりに、携帯地震警報鳴り、驚きましたが、わさび地方もたいしたことが無くてよかったです。でも、あの警報音は、嫌ですよね。
東日本大震災の時は、数回あの不気味な空襲警報の時のようなサイレンが鳴りました。
私が子ども頃は、部落で火事があると、あのサイレンが鳴ったので、その時のこともフラッシュバックしてきます。うなるように、引っ張るような・・・ランダムに・・・うまく表現できませんが、あのサイレン、凄く怖いです。


▼投稿者:暎子
こんにちは 投稿日:2014年 9月18日(木)08時46分4秒
志賀高原拝見しました。
ヤナギランの葉っぱ、やっぱり綺麗に紅葉してましたね。
草津の紅葉も楽しみにしていたのですが
今年は歩けないのかなぁ〜

地震、驚かれた方も多かったでしょうね。
私は高速道を走っていたので気付きませんでしたが
家に戻ったらお隣は物が落ちたといっていたけど
我が家は何も落ちていませんでした

矢倉岳からの富士山です。
https://i.imgur.com/3y945LE.jpg


▼投稿者:wacky
ご心配有難うございます 投稿日:2014年 9月17日(水)13時48分3秒
わさびさん、皆さん、こんにちは。

昨日のエリアメール、久々に鳴ったので驚きましたが、
こちらは、思ったより揺れませんでした。
ご心配おかけしました。
横浜の娘が心配して電話してきましたが、横浜の方が揺れたのではないかと思います。
宇都宮に友人がいるので、心配になってメールしましたが、大丈夫でした。
やはり、あの音を聞くとおどろきますよね!!
昔、子供の頃、夜9時、まちにサイレンが鳴るようになっていたのですが、
親たちが、空襲警報のようで嫌だと言ってました。
でも、救急車などの音も頭の中にインプットされてると、いくら音を変えても同じに
恐怖とか感じてしまいますよね。
先日の防災訓練も音があの地震のことを思い出され、いやな感じでしたもの。


白い曼珠沙華、見たことないのですが、赤い曼珠沙華でしたでしょうか?
子供の頃に、火事花とか言われてたのは・・・
曼珠沙華にも、いろいろな色があるんですね。

散歩しやすい季節になりました。
土曜日に、ひたち海浜まで行ってきましたが、コキアは、まだ、緑でした。
でも、それはそれで、見事でしたよ。
また、コキアが赤くなり、コスモスが咲く頃にと思ってます。
丘の上に上がって見た海の色、綺麗でしたよ。


▼投稿者:ととろ
携帯地震警報 投稿日:2014年 9月17日(水)05時39分37秒
わさびさん、皆さん、お早うございます。
今朝は散歩お休みしようかなと(気まぐれととろです)

わさびサンはまだ嬬恋滞在中かしら。連休終わってもうご自宅?
【嬬恋9月編】がまだUPされていないので、初秋の嬬恋を満喫中かしら。
気持ちの良い毎日を過ごしていらっしゃるんでしょうね。

 Cosymosさん、携帯地震警報とか非難勧告とか、二度くらいしか聞いたことないけど
ドキッとしますね。昨日の震度5、わさびさんやWackyサンのところは
茨城南部ではないのかしらと気になりました。
白い曼珠沙華、Cosumosさんのところも。植えた覚えはないのに、いつのまにか、
毎年咲くようになりました。黄色とかオレンジがかったのもあるんですね。我が家は白だけですが。
映子さんの絵画は、いつも素敵で拝見するの、楽しみですが、どうやってあんな風に
描けるのか?私もいつも不思議に思っております。季節感があって優しくて癒されます。

暫く朝夕のひんやりとした風も心地よい、気持ちの良い秋の季節が続きます。
スポーツ、文化色々行事の多い季節、果物はじめ食べ物の美味しい季節、
皆さんも楽しんでくださいね。
https://i.imgur.com/p0RHCtp.jpg


297295

掲示板に戻る