わさびのおしゃべりBBS
過去ログ298
2022/4/27 12:05
▼投稿者:暎子おはようございます 投稿日:2014年10月15日(水)08時57分51秒
皆様にも何時もありがとう。
「ソバナ」ワードで描きました。
レンゲショウマを見に行ったのに、ソバナが私を引きつけました。
それなのに描きあがったら、もう秋(苦笑)
木曽駒ヶ岳から見た御嶽山。
以前見た輝く紅葉の景色が早く蘇って欲しいです。
合掌
明日は湯の丸高原へ行ってから、良さそうな山登ってきます。
https://i.imgur.com/3h1TUTe.jpghttps://i.imgur.com/CXOXB17.jpghttps://i.imgur.com/OuGs56F.jpg
▼投稿者:テディーお気をつけて! 投稿日:2014年10月14日(火)22時24分44秒
わさびさん、みなさん、こんばんは!おひさしぶりです〜。
台風で延期、石垣島行きは17日から、楽しみですね。
西表島にも?いいですねぇ〜。
私は沖縄本土には二度ほど行きましたが、ほかの島には行ったことがありません。
ゆったりと流れる時間、青い空と海、白い砂浜、ああ〜、行きたかったなぁ。。。
(夏にお会いした時誘っていただいたのにね)今年は町会のお仕事とかがあって、無理かなと。
久しぶりの一人旅、ゆっくりと楽しんでいらしてくださいね。
二週続けての台風に緊張しましたね。
前回の被害を教訓に先に先にと、手を打っての警戒の中、少しは被害も防げたのでしょうか。
私の住んでいる市内で、18号の風の被害、ゴルフ練習場の鉄柱が倒れた映像、テレビで何度も放映されました。ゴルフ場の内側に倒れたため、幸いに民家への被害は免れましたが。
たいした被害もなく通り過ぎていった、19号にほっとしています。
ととろさんも久しぶりの上京、予定を素早く変更しての、銀座泊りの歌舞伎とは、さすがですね。大好きな歌舞伎とお嬢さん、お孫ちゃんたちにもお会いできて。
とても素敵な「自分への回復祝い」になりましたね。
台風も去って、気持ちの良い秋の季節、みなさま、どうぞ楽しい日々をお過ごしくださいませ。
▼投稿者:わさび西表島へ 投稿日:2014年10月14日(火)19時05分54秒
ととろさん、みなさん、こんにちは
大宰府地方も、台風肩すかしだったようで何よりでした。
今朝は、朝から晴れたので、子どもたちは休校にならず残念だったことでしょうが。
登校時刻は遅らせたのかな?
嬬恋滞在の人たちには、避難勧告が出たようで驚きましたが。
ととろさん、歌舞伎座近くのホテルに滞在、観劇後、横浜へは寄らず、とんぼ返りで帰られたのですね。まさに歌舞伎観劇のためのお江戸入りでしたね。
石垣島行き、今回は、足を伸ばして西表島まで行って来ようと思ってます。
2泊石垣泊で1泊は西表島の民宿にしようかな?と思ってます。
現地へ行って、その時に考えようと思ってます。
候補の民宿の名前と電話番号を携帯へ保存、西表島の良いツアーもあったのでキープ。
とりあえず、昨年泊まった民宿へ行ってから考えることにしましょう。
今、TVで、日本列島、金、土、日は高気圧に覆われて上天気とのこと。嬉しい〜!!
ダイビングはできませんが、シュノーケル三昧の予定です。
体験ダイビングというのもあるのですが、60歳以上は診断書が必要とか書いてありますので。無理はしないで、シュノーケルでも十分楽しめますから。
何より、島の時間、ダ〜ラ、ダーラがいいんですよ〜♪
それに今回は一人ですので、どんな出会いが待っているか?そちらの方も楽しみです。
▼投稿者:ととろ 台風一過。 投稿日:2014年10月14日(火)16時50分12秒
わさびサン、皆さん、大型で日本列島直撃の19号、あちこちに爪痕残しています。
被害に遭われた方々、本当に大変でしたし、復旧するまでこれから心配が多いと思います。
もうこれ以上、来て欲しくないですね。
福岡も太宰府も予報をはるかに下回ったような気がします。嬉しい肩すとかしですね。
Cosmosサンの千葉のあたりも大丈夫だったようですね。良かったです。
わさびサンは、17日というともうすぐご出発。石垣島、エメラルドグリーンに輝く透明な海や
真っ白な砂浜、明るく眩しい陽光をたっぷり楽しんでください。ダイビングも出来ると思いますよ。水着もご持参あれ。沖縄の郷土料理も、泡盛も待っていますね(飲みすぎないでね)
上手く変更なさってよかったですね。天候さえよければ、沖縄は素晴らしいですから。
お江戸は私も予定変更して、前日の便に切り替えたので、大丈夫でした。
横浜から歌舞伎座は、台風当日は地下鉄も止まるし、東銀座に宿をとったので
徒歩5分で歌舞伎座へ。ラクチンでホテルも良かったので、いつもは娘宅ばかりですが
時には旅気分で、こういう形式もいいかなと思いました。
娘達がホテルに会いに来て、孫達とも食事したりお喋りしたり、
今回は治療後最初の遠出でしたので、万事無理しないように周りが気を配って
くれました。もう、普通の生活しているのですが、娘達にすれば
やはりまだ心配なんでしょうね。
東銀座の木挽町広場の画像などを(笑)
https://i.imgur.com/5yBTAwm.jpghttps://i.imgur.com/oLsILPn.jpg
▼投稿者:わさび 台風、やっと 過ぎました 投稿日:2014年10月14日(火)15時34分51秒
みなさん、こんにちは
ととろさん、
そちらは、今回の台風の影響はいかがでしたか?
前回は、東京行きの飛行機欠航で、前日に繰り上げてお江戸入りされたのですよね、何事も時と場合において、最善をなして楽しまないとですよね^^;
私は、今回石垣島行きの飛行機、成田からは25日まででしたから、即変更しました。月曜日は教室あったのですが、火曜日に一日繰り上げさせて頂きました。羽田からは沢山出ていますが、片道10000円ちょっとでは行けませんので。スカイマーク成田からの国内線が全て無くなってしまうのでとても残念です。羽田がどんどん便利になるとその分成田は減少して行くのかな?
私がここに住んで一番良かったことは「成田が近い」ということだけなんですが(笑)
【レッドームーン】ありがとうございます。
スーパームーンの時もそうでしたが、ご隠居さんのカメラワークは素晴らしいですね!!
カリフォルニアのお月様も拝見しました。欠け方の位置が少し違うように感じましたが?
>何処で見ても同じお月様なんだけど・・・同じ時刻に娘が遠く離れた国で見ていたと思うと愚かな母心がずきん、胸がちょっと熱くなります
そのお気持ち、よく分かりますと。
私は、ズキンとは来ませんでしたが、アフリカのマサイマラで月を観た時その思いを深くしました。
そして今でも、この同じ時間に、マサイマラのあの草原で、ライオンや象たちが、生活していると思うと、こちらは、胸がズキンとします。今、この時も、あの草原で、弱肉強食の世界で懸命に生きているあの動物たちを思うと、私もちゃんとしなくちゃと思うのですが・・・なかなか・・・・怠惰な生活を送っている自分に猛反省です。
▼投稿者:わさび 台風、やっと 過ぎました 投稿日:2014年10月14日(火)15時34分51秒
みなさん、こんにちは
台風、長期間日本列島に滞在、気をもみましたね、
でも、18号ほどの被害が無くてほっとしました。
それにしても毎週台風襲来とは、本当に最近の気候、やっぱりおかしいです。
それに予測できない災害が次々発生して・・・この先、どうなるか? 本当に心配です。
石垣島行きは、↓のように17日〜20日で、チケット変更できました。
なかなか電話がつながらず、東京はあきらめて、石垣空港営業所へかけましたら、何とかつながり無事に変更できてよかったです。
お天気もその頃は、落ち着いて海も穏やかになるでしょう?
行く前の変更でよかったです。向こうに行ってしまって台風では、何もできませんからね。
Cosumosさん、
台風、千葉の方はいかがでしたか?
国会議事堂、小6の修学旅行以来行ってません。当時のことはよく覚えてません(笑)
最高裁判所の件で思い出したのですが、裁判で証人発言の時など、外国では、聖書に手を置いて「神に誓って」と言いますが、日本では「良心に従って」と言いますよね。
ここもちょっと違うかな?
wackyさん、
海浜公園のコキア、綺麗だったでしょうね!
私たちも、最近行ってないので、久しぶりにと思って、12日あいちゃんの誕生日だったので電話したら、予定が入っていてダメでした。当日言われてもね^^; あいちゃん早いものでもう11歳になりました。足のサイズは、完全に追い越されました。たぶん、身長も^^;
▼投稿者:ととろ台風19号がそこまで! 投稿日:2014年10月12日(日)06時54分32秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。
皆既月食、今回は晴れて雲一つなかったので、綺麗に見えました。
ご隠居の写した【レッドームーン】添付します。アメリカにいる”めい”がカリフォルニアでの
お月様を撮ったのを送ってきたので、ブログにUPしました。
何処で見ても同じお月様なんだけど・・・同じ時刻に娘が遠く離れた国で見ていたと思うと
愚かな母心がずきん、胸がちょっと熱くなります。今はネットのお蔭で、
SKYPEで顔も見れるし、リアルタイムで話も出来るのですが、それでも実際の距離感を思うと。
ヒトとして生れて、自分の歩く道を自分で決めることを”良し”として、むしろ勧めた私達ですが、
やはりその実際の距離感は時々【遠いなあ】と思います。
CosumosさんもWackyサンもお元気そうで何よりです。
テディさんは町内役員とかでお忙しいのかな、最近姿が見えませんね。
映子さんの素晴らしい絵や画像には、いつも心を慰められています。皆さん、有難うございます。
今は11日朝七時前。雨も風もありません。
ちょっと不気味な静けさ【嵐の前の静けさ】でしょうか。皆さまもご用心下さいませ。
太宰府は九州国立博物館で【故宮特別展】が始まりました。初日から賑わっています。
興味のある方は旅行を兼ねてお出掛け下さい。古びた我が家ですが”お茶”のご接待や
太宰府案内は致しますよ。
長くなりました。ごめんなさいね。
https://i.imgur.com/xXhfP7b.jpg
▼投稿者:ととろ台風19号がそこまで! 投稿日:2014年10月12日(日)06時54分32秒
わさびサン、皆さん、お早うございます。
わさびさん、沖縄便欠航になりましたね。でも、台風がらみの沖縄に行っても、
宿でじっとしているしかないので、他の日に変更してベストな条件の石垣を楽しんでください。
出掛けた後で台風襲来でなくて、事前変更出来る時で良かったと思いますよ。
沖縄はなんといっても【晴れて陽射しの明るい時】でないと海や自然の魅力は満喫できません。
私も台風18号直撃の日に東京行きの予定でしたが、羽田空港全面閉鎖が
4日の午後6時過ぎに決まったので、即、前日5日にチケット変更(こういう時は変更できますので)
一日早くお江戸入りして、娘の「横浜からでは地下鉄止まったら、歌舞伎座行けないよ」の
言葉に従って東銀座に宿をとり、歌舞伎座まで徒歩5分。おかげでチケット無駄にせずに済みました。
治療後初めてのお江戸のぼり、無事にクリアー、都会の活気に元気をもらった気がしています。
帰ってきたら即、台風19号がやって来るとか。台風に明け暮れています。
小さな日本列島、勢いもコースも変わらなければ、全面的に巻き込まれるかも。
私も何事も被害などがなければ、わさびサンのおっしゃる【非日常性】が好きで、どこか
ワクワクしたりするのですが、最近のような悲惨な被害が続出すると・・・
とにかく、出来るだけ被害が出ませんように。コースが逸れたり、
規模が小さくなったりすることを願うのみです。
▼投稿者:wackyコキア、コスモス 投稿日:2014年10月11日(土)23時25分2秒
わさびさん、皆さんこんばんは。
台風、どうなるのか、とっても心配ですね!
わさびさん、早めに欠航決まってよかったです。
なんとか向こうへ行けても民宿で待機とかだったらとか、
いろいろ心配しておりました。
せっかくの連休、いろいろ予定のある方もいらしたことでしょう。
私は、近場のひたち海浜公園まで行ってきました。
教会でのハンドベルの練習後、主人と息子が、待機していて、すぐに公園へ向かいました。
(息子は、映画をみるのが目的)
途中、やはり連休の影響か車が多かったですが特に渋滞もありませんでした。
公園について、コキアを目指して、行ったのですが、さすがに連休。
入園のチケット売り場が混んでました。
蕎麦の花、コスモスもとっても綺麗でした。
先月、行った時は、まだ青々としていたコキアが真っ赤になって、緑地、コスモスとのコントラストが見事でした。
すすきの大きくなったようなパンパスグラスもよかったですよ!
ただ、チョコレート色したコスモスが見つけられないのが残念でした。
まだ、季節じゃないのかしら。
それにしても、スーパー台風、どうなるのか、とっても心配です。
10年位前の台風では、停電が、何日かあったような気がします。
去年のフィリピンの映像みると怖いですものね。
何事もなく過ぎてくれることを祈ってます。
わさびさん、くれぐれもご無理なさらないでくださいね。
(老婆心で、ごめんなさい)
▼投稿者:Cosumos 19号台風、今だ沖縄あたり・・・ 投稿日:2014年10月11日(土)21時28分13秒
わさびさん、みなさん、こんばんは。
わさびさん、欠航は、ちょっと残念でしたが、途中でどうこうより、良かったと思います。
随分、ゆっくりな台風ですね !
早く、何かに変わってくれると良いのですが・・・
パパ様、最高裁判所に行かれたのですね。 わたしも、行って見たいです。 主人が、
刑務所と国会議事堂、市主催で、抽選です。
国会議事堂は、見学者用の入り口に、番人がいて、荷物とボディのX線チェックをします。
中に、入ってしまえば、案内風の人しか、居ませんでしたよ。
永田町、霞が関 〜 〜 歩いて歩いて、新橋駅まで行きました。
今日、8時頃見た月は、あかくて、とても奇麗でしたが、今は、うっすら雲が、かかっていました。
19号台風、被害も無く、早く通り過ぎて欲しいですね。
沖縄は、木が倒れたり、被害が、大きそう ・・・・・